トップへ戻る
トップへ戻る
書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号:M069 ウィル・マッカーシイ McCarthy, Wil
国籍: アメリカ合衆国 生没年:1966/9/16〜
 ソフトウェア・エンジニア。ロッキード・マーティン社でタイタン・ロケットの打ち上げガイダンス・システムや、衛星配置のシミュレーションなのに携わった経歴あり。根っからの技術畑の人間。現在も本職は遠隔操作や自動操縦の戦車や運搬車を扱う企業の、研究開発部門の上級エンジニアだそうな。
Wil McCarthy
管理番号 書名 備考
M069-001 アグレッサー・シックス 異星人ウエスターとの戦い
M069-002 コラプシウム 未来の世界のお伽話

 
管理番号:M069-001 12 新スペースオペラ 出版社:早川書房
書名:アグレッサー・シックス   発行 1994年
原題:Aggressor Six 翻訳:冬川 亘
ハヤカワ文庫SF1507 マ7-1 早川文庫5582 価格:\720 ページ数:376P 本のサイズ:文庫
初版発行:05/3/31 購入:05/4/2  イラスト:木嶋 俊
 あとがきで出てきたネタですが、読み始めた第1ページで
 「わたしのことはクイーンとお呼びなさい。もしよかったら」
 てなセリフが出てくると、おいおい、オイラはあっちの世界に入らなくちゃいけないのかい、と思わずビビリます。
 そう言った女は、体重も身長も豊かで、茶色の髪が肩の下まで垂れ、四角張った実務的な顔を縁取っている、のだそうな。
 しかも大尉さん。マーシェ・タルボット、地球外生物学者。
 ただのケネス(ケン)・ジョンソン海兵隊伍長ごときに太刀打ちできるシロモノではない。

 こちらへどうぞと呼ばれて連れて行かれた部屋で、駆け寄ってきたのは「わたしはシェーナ!」と叫ぶ犬。これが、ドッグ。きゃあ。
 天文学者、年長のサイホ・チェン中尉。ワーカー1。
 セレス兵器工廠のローランド・ハンリン軍曹。ワーカー2。
 戦艦<センチュリー・シティ>に所属する、ジョゼヴ・レインズ海軍中尉。ドローン1。
 すると、おれはドローン2の役回りを仰せつかる訳か。

 人類が宇宙に進出し、いくつかの星系に植民した西暦3380年。
 オリオン座の腰(ウエスト)、三つ星の真ん中の星の方角から、ウエスターと命名された異星人の艦隊が襲来します。光速の90%というとてつもない速度で現れ、まずシリウス星系が問答無用で陥落し、次にウルフ・コロニー、そしてラランデ星系が。コミュニケーションを図る試みはことごとく失敗し、降伏を申し入れても反応なし。
 次は、太陽系そのもの。
 推進に使う大出力のガンマ線レーザを、制動に使うと兼用でまっすぐに向けられれば防御の方法はない。蹂躙される人類艦隊。

 敵艦拿捕のため、地球に先行して現れた斥候部隊に、捨て身の「ハエタタキ」作戦が展開されました。ケンはその作戦の参加者であり、ウエスターを捕獲したチームの生き残りです。
 その結果、ウエスターの言語と思考形態が調査されました。
 ウエスターには4つの性があり、原則として6体で「家族」を成すことも確認されました。クイーン、二人のドローン、二人のワーカー、そしてドッグ。
 慌ただしくプロジェクトが決行されます。この「シックス」の生活をシミュレートし、思考パターンを解析し、行動パターンと目的意識を読み取ること。わずかな時間しか残されていない太陽系の、ぎりぎりの作戦。<アグレッサー・シックス>。

 決戦の前夜、太陽系総督は悲壮な顔で語ります。
 ウエスターの本隊が太陽系外園のオールト雲を突破したことを。我々にはまったく勝機はないことを。
 我々の成すべきことは、一つでも多い敵を食い止め、一日でも長い時間耐え、もって人類が残した植民地であるアルファ・ケンタウリとバーナード星系が軍備を蓄え、ウエスターの襲来を撃退する力を得るまで時間を稼ぐことだ、と。

 人類に未来はあるのか。
 ウエスターとコミュニケーションはできるのか。

 意外な、恐るべきどんでん返しが待ち受けています。

 しかし、濃いミリタリーSFだというわりには、軍事的なツッコミ不足。暗い点ばかり協調されますねぇ。
 人間が、キャラクターが際だってきません。ひとりひとり書き分けようとしているのでしょうが、できていない。
 せっかくバラエティ豊かで魅力的なキャラなのに。
 途中の回想シーンへの移行がぎこちない。
 まあ、ハードSF的な活劇としては、面白いといっていいかな。
 続編が書かれています。翻訳はいつになるでしょうか。    (05/4/23)
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:M069-002 10 SF一般 出版社:早川書房
書名:コラプシウム   ISBN978-4-15-011554-0 C0197
原題:The Collapsium (2000) 翻訳者:嶋田洋一
ハヤカワ文庫SF1554 マ7-2 早川文庫5812 価格:1000Yen ページ数:575P 本のサイズ:文庫
初版発行:2006/3/31 購入:2009/11/13 表紙イラスト:鷲尾直弘 表紙デザイン:岩郷重力
コラプシウム 表紙絵にあるのは、ヴィヴィアン・レイモン捜査局長。描写によると、こんな人。
 …学校の制服のようなものを着た、少女だった。ベージュのソックス、黒の靴。その目は──左目はVRモノクルになかば隠れているが──まずシャオに向けられ、そのあとそこにいる面々を冷静に眺め回した。ブルーノのあまり視力のない目には、10歳か11歳くらいに見える。思春期の入り口といったあたりだが、体型はまだ幼い少女のものだ。だがその物腰や態度や足取りは、年齢にまったく似合っていなかった。…
 ま、そんな設定のキャラなので萌え絵にしたんでしょうね。本の裏表紙の解説も、主人公ブルーノが彼女と出会う場面。アイ・キャッチャーとしてはラノベ風でいいのかも。
 ところが、このキャラは登場人物の中では4番手以下の役どころなんですよね。メインとは言えない。
 萌えキャラで売ろうという安直な方針ですか、早川書房さん。情けないよ?(笑)


 さて主人公は、ブルーノ・デ・トワジ。超科学者にして元女王の配偶者。カイパーベルト、すなわち海王星より外にある小惑星帯の中に作ったミニチュア惑星に住んでいます。
 隠遁生活をしながら研究を続けている彼を尋ねてきたのは、、人類社会を統治する女王、万物の処女王タムラ=タマトラ・ルトゥイ陛下。
 ブルーノがタムラの宮廷を去ってから19年経っていますが、事実上不老不死となったこの時代の人々にとってはあまり意味はない。
 太陽系の内惑星の軌道上に、コラプシウムの円環をつくって太陽を廻る通信ネットワークを作ろうという計画に基づいて建造が進んでいたが、そのコラプシターを直撃した太陽フレアによってリングが太陽に落下しているという。6ヶ月後には太陽に落下することになってしまったのですが、落下すれば太陽が(ごく簡単な用語でいうと)爆発するのです。
 コラプシターとは、コラプシウムから作られた構造体。コラプシウムとは、ブルーノの発明になる、複数のミニチュア・ブラックホールが互いに震動し合って重力を打ち消し合い、力学的に安定した頑丈な構造体、つまり崩壊子(コラプソン)からなる素材です。その内部では、光速度が高まるので、太陽系内にそのリング上の構造体があれば、そこが通信の「高速道路」となってコミュニケーション時間が飛躍的に短縮されるのです。
 時代は遙かな未来。このコラプシウムとウェルストーン、そしてファックスがこの時代の文化の根幹を成します。
 ウェルストーンとは、極細の半導体繊維からなり、信号を与えると分子構造どころか原子構造を瞬時に変化させ、透明ガラスにでも、フォームラバーにも、ニュートロニュームの壁にもなる物質。
 ファックスとは、物質転送機。ただし、単にものを送り届けるだけのものではなく、その情報を蓄えて複製を作ることもできるし、情報をフィルターで変化させることもできる。人間をファックスすることで、自分のコピーを作ることもできるし病気や怪我を治すこともできる。情報を再生できるので、これ一つあれば永久的に衣食住に関するものを作らせることもできる。

 現代物理学の先端研究成果を大きく未来へ展開した技術の上に立っていますので、理系の目で真面目に文章を追うと無茶苦茶に難しい物理学の世界に入ってしまいますが、ここで一つクラークの第三法則を思い出していただきたい。
  充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない。
 のです。つまり、あまりに物理的な発達が進んだ社会というものは、魔法使いの世界としか見えなくなるのです。
 というわけで、これは王女様と良い魔法使い、悪い魔法使いのお話と考えた方がいい。頭がウニにならなくてすみます。(笑)

 第一部 ひとたびは物質の衝突 で太陽に落下するコラプシウムを食い止め、 第二部 ふたたびは恒星の危機 でその16年後にそれが破壊工作によって再び太陽に落下しそうになる事件を解決し、 第三部 みたびは策士の謀略 でさらに30年後、今までの事件の黒幕が明らかになる。
 このお話をどのレベルで読むかによって、読者の好むSFのジャンルがわかるかも。

 P527〜P568までの42ページで技術的な解説や用語の説明、それと物理学的な説明があります。
 ここはナナメ読みでいいんじゃないかな?(笑)
 これだけ面白い世界を作ってしまうと、これ一冊で終わらすのはもったいないので、このあと長編が3作、短編が3作書かれたそうな。
 日本では売れるのかどうかわかりませんので、先のことはわかりませんね。

 ところで、ブルーノの星は地球から7光年と書いてあるページがあります。(P31) これは明らかに7光時の間違いですね。その次の行で、今すぐ出たとしても往復で14時間かかると書いてありますから。ちなみに、7光時とすると約75億q、約50au(天文単位)です。  (10/1/7)