トップへ戻る 読んだ本の分類 |
|
---|
管理番号 | 書名 | 備考 | |
---|---|---|---|
M070-001・002 | 地果て海尽きるまで(上・下) | 小説ジンギス汗 |
管理番号:M070-001・002 | 31 歴史小説・アジア史 | ||
書名:地果て海尽きるまで(上) | 小説ジンギス汗 | 発行 2000年 | |
ハルキ文庫 時代小説文庫 も1-48 | 価格:\838 | ページ数:453P | 装丁:文庫 イラスト:百鬼丸 |
初版発行:05/6/18 | 購入:05/6/15 |
書名:地果て海尽きるまで(下) | 小説ジンギス汗 | 発行 2000年 | |
ハルキ文庫 時代小説文庫 も1-49 | 価格:\838 | ページ数:418P | 装丁:文庫 イラスト:百鬼丸 |
初版発行:05/6/18 | 購入:05/6/15 |
森村誠一氏の本を買ったのは、実は初めてです。読んだのは初めてでもないのですが、例の問題本のこともあり、敬遠していたのは事実です。 政治に関わると、ろくなことはないですよねぇ。 さて、この本。ジンギスカンの一代記、だと思ったら、ちょっと違いました。 およそ7割がジンギスカンの少年期から老年期までの生涯を追って、モンゴルを一大帝国ならしめた彼の生き様を描いています。 地果て海尽きるところまで征服せよ、と。 そして、偉大なる大ハーンが死んだあとの混乱、それからクビライ・ハーンによる再生までを描きます。 視点もおもしろい。 情を大事にしますね。相対する被征服国から見たら、どうにもこうにも残虐無慈悲な蛮族としか思えない所業も、内側から見ればこうなるんだよ、と言う試みなのでしょうか。 耶律楚材という、モンゴルに文明を吹き込んだといわれる人物の描き方も、独特なものがあります。 娘を殺された復讐のためにジンギスカンの懐に入り込んだ耶律楚材が、ジンギスカンの残虐さをあおることでその自滅を計るが、やがてジンギスカン自身と一体化してしまう、と言うような描き方。 面白い見方だとは思いますが、無理があるように思いますねぇ。 解説で、池上冬樹氏が森村氏の文章の格調の高さ、言葉の響きの美しさを高く評価しています。自然の力、大草原にたち、飛来する砂粒を頬に受けているような感覚を覚える、と。 そういう美しい文章もあります。それは、評価したい。 しかし、時代小説、歴史小説の中で、文語的な文章をつづった中で、アイデンティティ、オールスターキャスト、グローバルレベルなどのカタカナ英語の垂れ流しはいかがなものか。 それなりに評価したい流麗な文章が、丁寧に盛りつけられた刺身に不細工な太いフォークを突き刺すような単語でぶちぎられているようで、なんともはや情けない思いがしました。 偏見でしょうか? (05/7/9) |