トップへ戻る 読んだ本の分類 |
|
---|
管理番号 | 書 名 | メ モ | |
---|---|---|---|
M100-001 M100-002 M100-003 M100-004 |
チャーチル閣下の秘書 エリザベス王女の家庭教師 国王陛下の新人スパイ スパイ学校の新任教官 |
第二次大戦初頭、英国の中枢で働く才媛マギー・ホープ |
Ver. 3.01 |
---|
管理番号:M100-001 | 26 スパイ・諜報小説 | 出版社:東京創元社 |
書名:チャーチル閣下の秘書 | ISBN978-4-488-25502-2 C0197 | ||||||||
原題:Mr. Churchill's Secretary (2012) | 翻訳者: |
||||||||
創元推理文庫 Mマ25-1 25502 | 価格:1100Yen | ページ数:480P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2013/6/28 | 購入:2013/7/7 | カバーイラスト:シライシュウコ カバーデザイン:内海 由 |
英国内閣戦時執務室に勤務するタイピスト、ダイアナ・スナイダーが帰宅途中で暗殺されるシーンが、プロローグ。1940年5月10日、ウィンストン・チャーチルが首相に任命された直後。 その後任に選ばれたのが、主人公マーガレット・ホープ。マギー。 とは言え、マギーは喜んではいない。彼女は、イギリス人ながらずっとアメリカで過ごし、マサチューセッツのウェルズリー女子大学を首席で卒業し、順調にいけば大学院へ進学予定。有名な数学教授の娘として、ファッションより分数(フラクション)に才を発揮する数学の才媛。祖母の死によってイギリスにあるそのヴィクトリア朝様式の古びた家を売り払うために戻ったところ。その家がなかなか売れなくて、一年も滞在して職を探していますが、政府に関係する仕事に就くにしても、その能力を生かせる職に就きたいと願うのは、ある意味当然。 しかし当時のイギリスは、男性社会。 アメリカにも、のちにガラスの天井と言われた男女格差はあったものの、イギリスのそれは露骨。
ナンバーテンとは、むろん英国首相官邸のあるダウニング街十番地のことを指しています。その地下深くに、内閣戦時執務室(キャビネット・ウォー・ルームズ)という戦時用の施設があり、そこがマギーの主な勤務場所。 先入観なくこのお話をここまで読んだとき、これはこの女性が、男共が支配する世界に飛び込んで、旧弊な慣習をぶち壊し、チャーチルその人にその価値を認めさせて大活躍をする物語、と言うものかと思いました。それならばそれなりに楽しめるかな、と。 ところが、ちがった。
彼女は実はいったい何者だったのか。彼女を取り巻く人々はどんな人々だったのか。そして、彼らは何を考えどういう行動したのか。 第二次世界大戦初頭の、空襲の始まったロンドンで、たぐいまれな数学の才を持ったマギーの大活躍。面白い。 この本はシリーズ化されていて、原作はあと2巻すでに出ているとのこと。 訳出が待たれる作品に出会えるとは、嬉しいじゃありませんか。 ナンバーテンを卒業した彼女の、次の活躍を楽しみにしています。 (2013/11/28) |
Ver. 3.01 |
---|
管理番号:M100-002 | 26 スパイ・諜報小説 | 出版社:東京創元社 |
書名:エリザベス王女の家庭教師 | ISBN978-4-488-25503-9 C0197 | ||||||||
原題:Princess Elizabeth's Spy (2012) | 翻訳者: |
||||||||
創元推理文庫 Mマ25-2 25503 | 価格:1260Yen | ページ数:480P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2014/3/20 | 購入:2014/3/21 | カバーイラスト:シライシュウコ カバーデザイン:内海 由 |
自分の才覚に自信を持つマギー(マーガレット)・ホープが、誇らしい職ではあるけれど単なるタイピストとしてチャーチル首相に仕えることとなったのが前巻の出だし。そしてその才覚を認められ、MI-5の工作員候補として引き抜かれたのが終幕。 この巻は、それからのマギーの姿を描きます。 出だしは、リスボン。元英国王エドワード八世であるウィンザー公夫妻の亡命生活から始まります。 このウィンザー公プリンス・エドワードについては、彼の英国への思いや自分の地位の確立についてどう考えていたかはともかく、作者としてはナチス・ドイツに荷担して融和的な平和を願った人、対独強硬路線を貫いたチャーチルと彼を支えた弟ジョージ六世を敵と見定めた政治家として、後世の価値基準から見た、英国に対する売国奴としています。それがまあ、一般的な今の歴史解釈かな。 この夫妻に近づく、ドイツ国家保安本部次長ヴァルター・シェレンベルク。彼は国家を追放された夫妻に同情の意を示すとともにナチスドイツ国家としての援助を申し出、将来確実と思えるドイツ軍英国上陸ののち、悪い宰相やそれを是認する現国王、そしてプロパガンダに毒されたその娘たちが仮に排除されたとして、そのあと真の英国国民として正しい道を選んでもらえることを望みます。 もう一つ、プロローグとしてささやかなスパイ事件と、殺人。 それから本編。 泥の中でMI−5の工作員としての訓練に悪戦苦闘するマギー・ホープから始まります。頭脳は申し分ないのに、身体的能力でとても現場の諜報員としては役立たずと宣告されます。
更に緊迫する情勢を確認し、ウィンザー公夫妻に一発釘を刺したあとで、首相ウィンストン・チャーチルはジョージ六世陛下にとある進言を行います。国王がこの絶望的とさえ言える戦況の中で、今後も国民のために英国本土に留まり続けるのなら、国王のみならず第一王位継承者であるリリベット、つまりエリザベス王女も、誘拐あるいは暗殺から守る必要があると。 ウィンザー城には近衛連隊が厳重な守備を行っており、国王夫妻の生活環境の中もそれなりに守られているけれど、チャーチルはあえてもう一人、エリザベス王女とその妹マーガレット王女の護衛としてうってつけの女性がいる、と言って、こう提案します。 彼女、マーガレット・ホープ嬢を、当座この陰謀の状態を確認できるまで、家庭教師としてお側においていただけないでしょうか。 かくして、マギー・ホープはウィンザー城に家庭教師として呼ばれます。その正体を知っているのは、チャーチルと国王陛下夫妻と、ほんのわずか。しかもさらに、新参の家庭教師としてその堅固なグループに入るのですから、いろいろ軋轢もある。 しかしマギーは、ヤワではない。ついたそうそう晩餐の服装のまちがいを指摘されたとき、
表面は淑やかで毅然としたエリザベスとマーガレットのふたりの王女も、数学なんて何の役に立つの、などと突っかかってみたり、行ってはならないと禁じられているウィンザー城の地下迷宮を教えてくれたり、なかなかに利発で活発。 しっかりもののエリザベスの存在感が、素敵。 この警戒態勢の中で、内外で事件は起こります。内でも外でも。 MI−5での内紛、怪しげな陰謀と謎、殺人事件、そしてついに最強の敵の登場。 敵はいったい何をしようとしているのか。そして、いったい敵とは何者なのか。 最後、マギーにはまだ知られませんが、マギーにとってよいニュースになりそうなエピソードが語られます。この話がどうなるのかも、楽しみ。 原作では三作目の His Majesty's Hope のあと、四作目の The Prime Minister's Secret Agent が近々刊行予定なのだとか。 早くこいつらが訳出されないか、楽しみに待っていますよ。 (2014/9/6) |
Ver. 3.01 |
---|
管理番号:M100-003 | 26 スパイ・諜報小説 | 出版社:東京創元社 |
書名:国王陛下の新人スパイ | ISBN978-4-488-25504-6 C0197 | ||||||||
原題:His Majesty's Hope (2013) | 翻訳者: |
||||||||
創元推理文庫 Mマ25-3 25504 | 価格:1260Yen | ページ数:480P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2015/3/13 | 購入:2015/3/13 | カバーイラスト:シライシュウコ カバーデザイン:内海 由 |
プロローグは、1941年4月のベルリン。七歳の息子グレゴールが、手当てのかいもなく病院で死んだ報を受けて泣き崩れる夫婦の場面から。ヒトラーの主治医であるカール・ブラント医師の診断を受けたのに、残念なことに。 しかし、送られてきた火葬された遺骨を湖に撒いているとき、奇妙な事に気づきます。琺瑯の鍵十字が入った小さな骨壺の中から、女の子のヘアピンが。一体これはどういう事なのか。 本編は、潜入スパイとしての訓練でしごかれるマギー・ホープから。体力試験であっさり落ちた彼女ですが、国内でその優秀な頭脳を防諜に発揮して国家に貢献するより、ルーキー・スパイとして危険な海外勤務を望んでいるらしい。というより、英国国家は優秀な分析官より使い捨ての潜入スパイの方が必要としていたのか。 もしや、マギー・ホープは頭脳を使う防諜関連業務には能力が欠けていたのかな、とこの読み始めで思ったもの。冒険小説の主人公にありがちの、考えるより行動する方が役に立つ人にすぎなかった、という設定になったのか。 いささか皮肉な考えをいだいて読み進めたのですが、なんとこの物語は、そっちの方向へまっしぐらに進んでいきました。 ナンテコッタイ。 これで面白ければ、それはそれなりに評価できるのですが。 さて、潜入工作員としての訓練を無事に終了したらしいマギーは、チャーチルその人に「ヨーロッパに火をつけよ!」と命じられたという秘密組織SOE、 席上、席に座ったマギーに 「紅茶を飲みたいんだがね、ホープ君」 といわれ、むっとするマギー。
ドイツに潜入した女性の諜報員というものは、この時点でまだいなかったそうです。その第一号にマギー・ホープが選ばれたにはそれなりの事情があったのでしょうが、物語としてはよくある話かな。 マギーに課せられた任務は、二つ。ベルリンにいるレジスタンスグループに、彼らが必要としてる無線機の部品を届けること。そしてナチスの高官の私邸に潜入して書斎に盗聴器を仕掛けること。 その高官とは、ヘス。 かつてクララ・ホープとして車の事故で死んだとされ、それまで数学者エドマンド・ホープの妻であり、マーガレット・ホープを生んだ女性。また前回のお話で、英国国王暗殺及び王女誘拐の黒幕であった人。マギーの母であり、英国の敵。 このややこしい潜入任務に、さらに冒頭に描かれたナチス政権下のドイツの暗部の一つ、のちにT4作戦と呼ばれた陰惨な事件が絡みます。劣等人種とナチスに決めつけられた人々が、どうやって 「処理」 されていたのか。ナチスの高官たちとは、どのように腐っていたのか。 このあたりを読んでいると、作者はナチスに対し極端なほどに憎悪の念を持ち、それを読者に押しつけているように思えます...が、悪の帝国として残虐非道な姿を見せるのが冒険小説の基本、ナチと当時のドイツの悪いところだけをえぐり出せば、このくらいは別にたいしたことじゃないのか。 部隊はスリリングです。ナチ世界が陰惨すぎるのに辟易するけど。 任務としては、始めて出会ったクララの娘、つまりマギーの異父妹とつかの間の交流をしたり、死んだと思っていた恋人のパイロットとであったりしますが、まァ順調に進みます。 しかしこのマギー、いささか我が儘。潜入スパイとしては初仕事で経験も度胸もまだまだのくせに、任務成功のあとT4作戦の話を聞きつけて、上司の命令に逆らってさらに危険なところへ潜入します。さあ、彼女の運命はいかに。 うむぅ。彼女が潜入諜報員として実績と経験を積み、上司への信頼が篤くなるであろう数話後の展開ならこれもありなのでしょうが、始めて女性が工作員としてドイツに潜入するという設定の中でこれをやるのは、ちょっとどうなのか。 自分が工作員を潜入させる立場の指揮官だったら、こんな女は尻を蹴飛ばして国内のデスクワークに回すがなぁ。少なくとも一年、さもなければ永遠に。 T4作戦と当時のナチスドイツの悪い面に対する憎悪から書かれたようなこの作品ですが、評価はいまいちとせざるを得ない。 残念。 (2015/8/30) |
Tweet | Ver. 3.02 |
---|
管理番号:M100-004 | 26 スパイ・諜報小説 | 出版社:東京創元社 |
書名:スパイ学校の新任教官 | ISBN978-4-488-25505-3 C0197 | ||||||||
原題:The Prime Minister's Secret Agent (2014) | 翻訳者: |
||||||||
創元推理文庫 Mマ25-4 25505 | 価格:1260Yen | ページ数:416P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2015/10/23 | 購入:2015/10/30 | カバーイラスト:シライシュウコ カバーデザイン:内海 由 |
冒頭で登場する二人の人物は、どちらも実在でどちらもベストセラーの本を刊行しています。 イアン・フレミング海軍中佐はジェイムズ・ボンド・シリーズで、ドュシャン・ポポヴは 「スパイ/カウンタースパイ」 というノンフィクションで。後者については、早川書房はドゥシュコ・ポポフと表記していましたね。 ここで、真珠湾に関するネタが出てきます。すでにこの作戦を英国調棒部はつかんでいたという。フィクションとして面白いかもしれないが、事実はどうだったんでしょうね。 歴史のイフに絡むプロローグのあと、前回のドイツ潜入で心に深手を負ったマギー・ホープのシーンで始まります。経験を積んだ彼女は、スコットランドにあるスパイの養成所で教官として指導する立場となりっています。 頭はいいかもしれないがわずかな経験しかなく、最初の潜入任務で成功か失敗かわからないまま生還した彼女が、なんとベテラン教官に。最初に体力検査で落とされたマギー・ホープが。この状態をみると、いかに英国情報部が弱体であったのか泥縄であったのかと考えてしまい、いささか暗澹たる気分になります。(おい) ま、ともかく今の彼女は高い信頼を受け、訓練生たちから忌み嫌われる鬼教官としてびしびし鍛える立場です。めでたい。心にはトラウマを負ったままなのですが。 彼女がエディンバラの友人からのバレエの招待を断ったのは、このトラウマで心を閉ざしていたせい。しかし訓練中にトラウマの発作が出たため、休養を取る必要があると判断されて彼女は行くことを決心しました。 そしてエディンバラで、公演中にプリマドンナのバレリーナが急死するという事件が起きます。これが殺人事件とされ、しかもマギーを招待した友人サラ・サンダースンに嫌疑がかかります。 事件はただ事ではない様相を呈してきます。この件に、地元警察を押しのけてMI−5が介入してきたのでした。しかも、マギーの旧知のマーク・スタンディッシュがMI−5長官ピーター・フレインの命令だといって地元警察と交渉している場面に出くわしたのです。マギーは倦怠感を振り捨ててフレインにじきじきに電話をかけ、この捜査に参加する許可を得ます。 とはいえマーク・スタンディッシュとしてはそれは面白くはない。
屈せずマークを連れて調査を続けるマギーの前で、問題はこじれます。死んだプリマドンナだけではなく、サラまでが奇妙な疾病にかかります。これは自然のものではない。異常ななにかが進行しているのではないか。 これはまさか、かつて彼女が海辺にあった訓練場の海岸で見つけた、奇妙な羊の死骸と関係あるのではないか。体中に奇妙なでき物ができた無気味な姿を思いだすマギー。 イギリス国内で極秘に開発されていた生物兵器と、真珠湾に忍びより太平洋で戦争を始めようとする日本海軍、そしてマギーの母親である二重スパイのクララの奇妙な精神状態。この三つが複雑に絡み合い、いったいどんな終幕に至るのか。 すべてが片づいたのち、マギーは再びチャーチルと会うことになります。この先の彼女の運命はどうなるのか。 前回のお話はいろいろ不満がありましたが、今回はちょっといいかな。 日本とアメリカの戦争を避けるためにおこなわれたさまざまな外交交渉の中で、この言葉が出てきます。
この本の日本に関する記述では、なかなか勉強しているなと思うと共に理解が足りないところも見られますが、面白い。 この作家の歴史へのアプローチは、なかなかのもののようです。 (2016/1/11) |