トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号: N004 クリス・ネヴィル Nevile, Kris Ottman
国籍: アメリカ合衆国 生没年:1925/5/9〜1980/12/23
 南部ミズーリのオザーク山岳地帯に生まれる。1943年アメリカ陸軍に入り、第二次大戦のあと日本占領軍の一員として、1945年11月から翌年3月まで横浜に駐留。日本にそのまま移住することを望んだが技能の点でかなわず、帰国。1950年UCLA英文科を卒業し、航空宇宙産業に就職したが退職、エポキシ樹脂に関する本を書いてその道の権威になる。
 1949年よりSFを書き始める。小説家、短編小説作家、ジャーナリスト。
クリス・ネヴィル
管理番号 書  名 メ  モ
N004-001 ベティアンよ帰れ 人間の中で育った異星人の少女の物語
ページのトップへ   Ver. 3.00 
管理番号:N004-001 10 SF一般 出版社:早川書房
書名:ベティアンよ帰れ   ISBNなし
原題:Bettyann (1970) 翻訳者:矢野 轍
ハヤカワ文庫SF74 早川文庫110 価格:280Yen ページ数:288P 本のサイズ:文庫
初版発行:1972/11/30 購入:1976/1/10 カバー:新井
「ベティアンよ帰れ」 クリス・ネヴィル 赤ん坊を連れた夫婦が、雪混じりの道を車で急いでいます。ヘットライトは夜道を照らす仲、正面にいきなり道路を塞ぐトラックが。危うくそれを避けた車は、そのままハイウェイから急斜面を転がり落ちていきます。
 青ざめたトラックの運転手が、懐中電灯片手に岩場を滑り降りて、高い杉の根元に激突した車に近寄ります。そこに響くのは、赤ん坊のすんだ泣き声。
 しかしその車の中に、ほかには誰も、何も、乗っていない。

 太陽(ソル)からはるかに遠く、巨大な光の船(ライト・シップ)の中で、アミオの生命体が二人の死を知り、悲嘆に暮れます。
 彼らは古い種族で、輝くなかば透明な結晶体の構造をしており、故郷を遠く旅する中で繁殖力が衰え、衰亡の危機を迎えていました。ただひとつの希望が、あの若い夫婦とその子供だったのでしたが、それが失われたのでした。
 アミオの生命体は、地球上では人類の形態をとり、もし地球でその生命が失われればその外観事消滅するはずなのです。それが、彼らの死。
 しかし夫婦の間に生まれた娘は、まだ幼かったため消滅することができず、赤ん坊の形態のまま生き延びてしまったのでした。この幼い体の中で、アミオの体組織が超人的な活動を行い、瀕死の状態だった彼女をこの形態のままで生かし、健康を取り戻し、成長させようとしたのです。

 気づくと彼女は、片手が補修できぬため不具になったものの生き延び、ベティアンと名付けられ、養父母デイヴィッドとジェーン・セルドンの手に抱かれていたのでした。
 こうして、彼女の物語が始まります。

 この本は、アメリカのとある町で成長していく不思議な能力を持った少女と、必死で生き延びようとするアミオ族の、二つの別々の、しかし互いに絡みあう、奇妙でリリカルな物語です。不思議なわくわく感と、心が締め付けられるような寂しさでお話が進み、すとんと落ちるような安堵感で終わります。
 はらはらしたけど、意外じゃないね、このラストシーンは。
 残された者の運命は、つらく悲惨なものになるだろうけれど。

 読み直して、心安らぐ思いは昔と同じ。
 しかし残念ながら、今の鐵太郎は、翻訳者・矢野轍さんのペンの運び、言葉、文章の流れが、どうも気に入らない。気がつくと、そこへの反発の声で上手く感情移入ができません。
 こりゃあ、まずいかも。一時の流行病
(はやりやまい)なんだったらいいんだけどね。
 残念。  (2013/6/12)