トップへ戻る 読んだ本の分類 Y018小川一水 |
|
---|
管理番号 | 書名 | 備考 | |
---|---|---|---|
O017-009・010 | 天冥の標(てんめいのしるべ)Ⅰメニー・メニー・シープ(上・下) | 小川一水の未来史 全十巻(17冊) | |
O017-011 | 天冥の標Ⅱ 救世群 | ||
O017-012 | 天冥の標Ⅲ アウレーリア一統 | ||
O017-015 | 天冥の標Ⅳ 機械じかけの子息たち | ||
O017-016 | 天冥の標Ⅴ 羊と猿と百掬(ひゃっきく)の銀河 | ||
O017-017 O017-018 O017-020 |
天冥の標Ⅵ 宿怨 PART1 天冥の標Ⅵ 宿怨 PART2 天冥の標Ⅵ 宿怨 PART3 |
||
O017-023 | 天冥の標Ⅶ 新世界ハーブC | ||
O017-024 O017-025 |
天冥の標Ⅷ ジャイアントアーク Part1 天冥の標Ⅷ ジャイアントアーク Part2 |
||
O017-031 O017-032 |
天冥の標Ⅸ ヒトであるヒトとないヒトと Part1 天冥の標Ⅸ ヒトであるヒトとないヒトと Part2 |
||
O017-037 O017-038 O017-039 |
天冥の標Ⅹ 青葉よ、豊かなれ PART1 天冥の標Ⅹ 青葉よ、豊かなれ PART2 天冥の標Ⅹ 青葉よ、豊かなれ PART3 |
Ver. 2.23 |
---|
管理番号:O017-009・010 | 15 ハードSF | 出版社:早川書房 |
書名:天冥の標(てんめいのしるべ)Ⅰ(上) | メニー・メニー・シープ | ISBN978-4-15-030968-8 C0198 | |||||||
ハヤカワ文庫JA968 オ6-10 早川文庫6534 | 価格:660Yen | ページ数:341P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2009/9/25 | 購入:2009/11/7 | カバーイラスト:富安健一郎 カバーデザイン:岩郷重力+Y.S. |
書名:天冥の標(てんめいのしるべ)Ⅰ(下) | メニー・メニー・シープ | ISBN978-4-15-030969-5 C0198 | |||||||
ハヤカワ文庫JA969 オ6-11 早川文庫6535 | 価格:660Yen | ページ数:360P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2009/9/25 | 購入:2009/11/7 | カバーイラスト:富安健一郎 カバーデザイン:岩郷重力+Y.S. |
メニー・メニー・シープとは、宇宙に開発された植民地の名前。 これは、地球からはるばる旅して西暦2503年にここに到着し、孤立して300年経った植民地の人々の物語です。 主人公の一人が、セアキ・カドム。東洋系の外観をした人間。セナーセー市に住む30前の、ぱっとしない外観の医者。セアキが姓です。 彼にまつわりつくのが、アクリラ・アウレーリア。< もう一人の主人公は、エランカ・キドゥルーかな。南アジアの民族の血を引く若い娘。植民地議会の若き議員。初当選から二年目。 この植民星、恒星Har-β第三惑星、略してハーブCには、化石燃料がありませんでした。また、採掘できる金属資源も少なく、鉄と油なしで文明を維持せざるを得ない過酷な環境にありました。ではどうしたのか。 この惑星に彼らを運んできた宇宙船シェパード号は、本来軌道上にあって分解されて植民団のために使われる予定だったのに、暴走してそのまま大気圏に突入してしまい、損傷したまま惑星上に激突して地中にめり込んだのでした。人々は地中に沈んだ宇宙船の巨大な発電機を利用して町を築きます。そしてこれを元に、紆余曲折の末に、残された文明の欠片によって新しい統治機構が生まれたのでした。 それは、再開された恒星間通信によって可能になった地球との通信機能を独占し、自らを惑星連合議会によって総督職に任命させたかつての宇宙船の 人々は「臨時総督」を皮肉混じりに「 その支配体制が代々続き、現在その地位にあるのは第21代臨時総督ユレイン・クリューゲル三世。18にもならない若さでその地位にあるのは、単純に世襲によるものなのか。 着陸の時から270年の月日が過ぎて、最初約2万人であった人々は、11の都市と多くの村を開きつつ200万人にふくれあがっています。 この、植民地を支配する臨時総督府が何やらおかしくなり始めたのが発端。 各都市に供給する電力、つまり文字通りのライフラインを削減し始めたのです。従来の二割減から四割減、そしてそれ以上の削減通達が。 臨時総督は何を考えているのか。またこれは、若いユレイン総督の意志によるものなのか。それとも背後に何かいるのか。 総督首席補佐官アンドリュー・メラーズ、軍事警察総監ライサ・ザリーチェ、軍事警察の第一邏団長ダレク・イージーヴィらが暗躍する。 人間に奉仕するために作られた< < 植民地を支配する謎の解明、それと絡み合う各都市・人民の蜂起、そして勝利、という流れでストーリーが収斂すると思ったら、最後にとんでもない大転換となります。次々と死んでいく人々と、崩壊していく組織。 いったい彼らに未来はあるのでしょうか。あるとしたらどんな未来が? ここで引くかよ! と地団駄を踏みたくなる終わり方でした。次巻では、どんな展開を見せてくれるのでしょうか。 最後に書いてあったのは、謎めいた言葉。
|
Ver. 2.23 |
---|
管理番号:O017-011 | 15 ハードSF | 出版社:早川書房 |
書名:天冥の標(てんめいのしるべ)Ⅱ | 救世群 | ISBN978-4-15-030988-6 C0193 | |||||||
ハヤカワ文庫JA988 オ6-12 早川文庫6639 | 価格:760Yen | ページ数:446P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2010/3/15 | 購入:2010/3/6 | カバーイラスト:富安健一郎 カバーデザイン:岩郷重力+Y.S. |
遙かな未来である第一巻から、時代は現代に戻ります。2010年という設定かな。 プロローグは、未開人の青年、ジョブの物語から。 彼が、一族がみな疫病で死に絶えた村を脱出する場面から始まります。これは、 さて、舞台は現代の東京。3月16日。まさに、今じゃありませんか。 主人公は 患者の若い女の子を口説いて連れ出し、池袋のバーで盛り上がり、さあいよいよというところで携帯が鳴ります。相手は 迷惑な話だと思ったものの、池袋の駅前でパトカーのマイクで呼び出されると、逃げる訳にも行かない。マイクで叫んでいるのももちろん華奈子。同じ研究所に勤務する元同級生。身長170センチ。 アウトブレイクが発生したのはパラオだという。天然痘じゃないかとのこと。 珍しく(笑)、世界に先駆けて現地に急行した日本チームは、そこで今まで見たこともないとんでもない疫病に冒されたリゾート地を発見しました。場所はパラオ共和国の島の一つ、プーロソッル島。ここでまず発見したのは、別荘でたまたまこの病気の発生を見たという少年フェオドール・フィルマン。運良く、彼は罹病していませんでした。 このプーロソッル島、国際空港のある本島より250kmにある島だとのことですが、どこにあるのかわかりません。右地図はパラオの島々ですが、首となるパラオ諸島から250kmのところには島はありません。プルアナ島(Pulo Anna Island)とソンソロール島(Sonsorol Island)の名前をくっつけた架空の島のようです。 ここで発生した疫病は、すさまじい勢いで島のホテルを席巻します。児玉や華奈子が防護服を着て上陸したとき、最初のホテルの中にいた宿泊客、ホテル職員は全員感染しており、すでに80名中19名が死に、生存者も次々と命を落としていく。症状はたしかに素人目には天然痘だが、まったく違う。原因不明。 やがて到着したWHO(世界保健機関)とも手分けして治療と調査にあたるが、病気の解明は進まない。荒っぽい処理を始めたアメリカ海兵隊との争いもあり、国際的な軋轢も起きる。 その中で、最後にようやく生き残ったのは、児玉が最初に見つけた患者、 そして、彼女を守ろうとするかのように周囲を離れない黒人の青年、ジョブ。 罹患者を前にすると奇妙に情欲が昂ぶることから、海兵隊によりディジーズ・ペニスの略としてそう呼ばれました。のちに、症状から「眼縁黒斑性全身性炎症熱」という正式名称が付きます。また「P」がプルトニウムの元素記号を連想させることと、アクランド医師の残したコメントの「冥王の裳裾」という言葉から、 発生源を探るうちに、人里離れ文明から遠く隔たったジョブの故郷がわかってきます。なぜジョブと千茅の二人だけが助かったのか、それはわかりません。 しかし問題は、健康を取り戻した彼らが保菌者であること。 一瞬でも他の人に接触すれば、わずか6日の潜伏期間で罹病させ、すさまじい死亡率のパンデミックを引き起こすのです。 日本で隔離された千茅。それは他人との接触を一切許されない存在。 彼女は、一生外に出られない生活を強いられるのか。 やがて彼女と同じように奇跡的に回復した元患者たちもその仲閒に加わることとなります。 彼らの体の中に起きた変化により、この疾病への一時的なワクチンが製造されることとなり、とりあえず生存は確保される。 しかし、世間の彼らを見る目はだんだんと歪んでいく。いやこの場合、元に戻るといった方がいいのか。 そもそも人間は、異常で危険な存在と共存できるほど寛容ではない。 彼らのグループは、 この世界には、人類がその頂点となった生物圏以外の生物が、異世界の異星人がいるのだろうか。 第三巻は、「アウレーリア一統」だそうです。 文体が軽いのは小川さんの特徴か。たとえば主人公児玉の正義感と厭世観、そして女好きであると共に奇妙な倫理観を持つところなど、重い内容を軽妙でユーモラスな文章で綴っていきます。パンデミックに怯える世界や、脅威が去ったと見られたあとに疫病を生きのびた保菌者の人々への偏見・蔑視・敵意。それでも人間的でありたいと願う人々の思い。 ある少女の、千茅に対する思いの変化、それを取り巻く人々の思い、これは涙を誘う。でも小川さんの筆は淡々とその世界を描写する。 そして使命と言うより運命に目覚めていく人たち。 決して明るくはない未来を模索し、屈せずに顔を上げて生きつづけようとする人々。見事です。 この世界が次でどんな世界と繋がるのか。次巻がますます楽しみです。(10/4/3) |
Ver. 2.23 |
---|
管理番号:O017-012 | 15 ハードSF | 出版社:早川書房 |
書名:天冥の標(てんめいのしるべ)Ⅲ | アウレーリア一統 | ISBN978-4-15-031003-5 C0193 | |||||||
ハヤカワ文庫JA1003 オ6-13 早川文庫6717 | 価格:880Yen | ページ数:552P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2010/7/15 | 購入:2010/7/10 | カバーイラスト:富安健一郎 カバーデザイン:岩郷重力+Y.S. |
「ドロテア・ワット」という遺跡の話から始まります。時は西暦2249年。 これは、探査艦アケロン号が降着した古代都市の名前。発見されたのは2150年頃。およそ8500年前に建造された、7角形を基本にした建造物で、木星の大赤斑の中央に浮遊しています。差し渡しは8キロ以上。 それまでの名前を無視して今の名を命名したのは、この艦に乗船している調査隊の指揮艦、ドロテア・カルマハラップ少将でした。艦長であるダグリスタ中佐は、母国ケープコッド自由連邦がノイジーラントと戦闘状態に入ったため、帰還したくてたまらないところですが、女傑ドロテア・カルマラップはマイペース。ここにあるらしい巨大なエネルギーをなにかに利用しようとしているらしい。 それから半世紀以上経った西暦2310年。 太陽系を旅する小さな惑星間輸送船ウシュマーン号を襲う宇宙海賊という、絵に描いたようなシーンから始まります。 現実では、ドラマのように都合のいいときに無私の精神を持った正義の味方など現れるはずがない、とわかっている小さな家族の絶望。破壊され、略奪された船に届いたかすかな信号。 「こちらアダムズ艦長。ノイジーラント大主教国の戦等艦だ。2222年第三次拡張ジュネーブ協定に基づく公域哨戒行動中。貴船の要請に応える意志と能力がある。救助を要求するか?」 生き残った一人、11才のゲルトは震える妹を抱きしめながら早口で訴える。 「損傷はあります。でも── 敵を、海賊をやっつけて! やつらは父さんと兄貴に、そしてみんなにひどいことをしていったの!」 酔狂な、というしかない戦闘を挑むのは、< となるとこりゃあ、そこらのラノベの世界にもめったにおるまいという姿。 2222年に結ばれた第三次拡張ジュネーブ協定、別名クアッド・ツーとは、23世紀に入って勃興してきた小惑星国家間で発生した核兵器戦争による大虐殺の反動として結ばれた、致命的宇宙戦争の禁止を主目的とした星間協定でした。殺戮を目的とする物理攻撃・情報攻撃を先生の形で行ってはならないという項目も、その一つ。 また、違反者への懲罰を下す機関として、のちにロイズ非分極保険社団の原型となる組織が設置されます。 これを律儀に守ろうとしたのが、奇妙な国家として成立・発展してきたノイジーラント大主教国。この国に属する人々は、<酸素いらず>の異名の通り、短時間なら真空の宇宙でも耐えられる特殊な肉体構造に改造された体を持っており、これを利用して太陽系の他国の宇宙作業や戦闘に雇われる傭兵稼業をしていました。クアッド・ツーの締結と共に彼らは、自分たちがまさに近接戦闘のためにいるような存在であると気づき、正義に味方として活躍して報奨を得るようになります。2230年に建造された、エスレルを始めとする特徴的なセナーセー級強襲砲艦12隻はまさにそのために建造されたもの。長距離兵器を一切省き、肉弾戦のために特化したような軽装甲の大出力艦なのでした。 かくしてこのエスレルは、いささか老嬢だけど、今もなお太陽系内にアウレーリア家一統の無敵艦として名を轟かしています。 格好良いねぇ。 ビジュアル的には、戦闘艦エスレルの外観もそういうキンキラの世界ですし、彼らの属する<酸素いらず>のノイジーラントの世界もけっこうヤオイの天国じみたところはあるのですが、物語はそんな優雅なお伽話では進みません。 火星後方トロヤ群にある小惑星エウレカがエルゴゾーンと名乗る海賊団に襲われたとの情報を得て、本国の命令のもとにここに急行したエスレルの一行、ここが 最初ひた隠しにしていたが、彼ら救世群が持っていたなにかが強奪されたらしい。これが何なのか。これを使って海賊は何をしたいのか。 準惑星セレスで出会ったセアキという男は、 フルネームを 彼らが海賊組織ナインテイルとの抗争の果てに見たものはなにか。太陽系国家群の存亡にかかわる秘密とはなにか。 ダダーと呼ばれる集団は、まだその姿を表にあらわしません。 羊たちの群れは、主小惑星帯(メインベルト)の中で数を増やし、ゆったりと草をはんでいます。 第四巻は、「機械じかけの子息たち」だそうです。(10/7/30) |
Ver. 2.23 |
---|
管理番号:O017-015 | 15 ハードSF | 出版社:早川書房 |
書名:天冥の標(てんめいのしるべ)Ⅳ | 機械じかけの子息たち | ISBN978-4-15-031033-2 C0193 | |||||||
ハヤカワ文庫JA1033 オ6-15 早川文庫6866 | 価格:860Yen | ページ数:521P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2011/5/25 | 購入:2011/5/21 | カバーイラスト:富安健一郎 カバーデザイン:岩郷重力+Y.S. |
今までのこのシリーズは、前巻とはまったく違う時代、違う舞台に転換していました。しかしこの巻はちょっと違い、前回の第3巻アウレーリア一統のちょっと後、ほぼ同じ世界、太陽系宇宙空間です。 ただし描かれた物語は今までとはまったく違うもの。 誤解を恐れずに言えば、この巻で扱われるネタは娼婦と売春宿とセックス。 いや、全然誤解じゃないかも。(笑) 読む場所と保管場所を考えないといかんよなぁ、この本。(笑) 2313年、セレスでの挿話から始まります。セレスとは、太陽系の火星軌道と木星軌道の間の軌道を回る小惑星。公転周期は4.6年。直径は約950kmですので地球の約1/13、表面重力は0.26m/s2ですから地球の約1/38程度。小惑星としては段違いに大きいのですが、惑星と言うには小さい。 ここに働きに来ている労務者たちがむかった売春宿で、事件が起きます。 それを観察していた人々が、次の「教化」すべき箇所を定めます。 アイテムU と。 そして唱える。 「麗しかれかし、潔かるべし」 さて本筋。 キリアン・クルメーロ・ロプレスという少年が主人公です。 気がついた時、彼の前に裸の同年配の少女がいました。彼女の名前はアウローラ。そして後で現れたその姉はゲルトルッド。 二人がキリアンに何をしようとしたのか、というと、ともかくセックスです。もっぱら行うのはアウローラとですが。 彼女らは キリアンは、えんえんとさまざまな世界、シチュエーションの中で、行為後に毎回記憶を失わせられながら、何度も何度も手を替え品を替えて童貞を捨てることとなります。 なぜ、なんのために彼を。 そして現れるのが 謎のままにセックスがらみで翻弄され、陵辱されるキリアンは、なんのためにそこにいるのか。 ノイジーラント大主教国、<酸素いらず>たちの何かと関係があるのか。
そして介入してきたロイス非分極保険社団の刺客、倫理兵器。 入り組んだ謎、入り組んだ社会情勢。 大師父とは何か。キリアンは何をなすべきなのか。 第五巻は、「羊と猿と百掬の銀河」だそうです。(2011/6/2) |
Ver. 2.23 |
---|
管理番号:O017-016 | 15 ハードSF | 出版社:早川書房 |
書名:天冥の標(てんめいのしるべ)Ⅴ | 羊と猿と百掬(ひゃっきく)の銀河 | ISBN978-4-15-031050-9 C0193 | |||||||
ハヤカワ文庫JA1050 オ6-16 早川文庫6939 | 価格:760Yen | ページ数:432P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2011/11/25 | 購入:2012/1/2 | カバーイラスト:富安健一郎 カバーデザイン:岩郷重力+Y.S. |
今回は、まともに人前で読めるようです。めでたい。(なにがだw) ただし、自分がSF者であるかという歪んだ自覚がある人、宇宙の成り立ちなどのピュアな科学知識のコメントなしの羅列に耐性のある人でないと、ちょっとつらいかも。 特に、ノルルスカインのパートではね。 一部を除き、二つのパートに分かれます。 まずはAD2349年6月6日から始まる、農夫タックこと、小惑星パラスに住む元宇宙海賊タケカズ・バンダイの物語。娘として育てているザリーカ・ヴァンディと、地球からやってきたアニー・ロングイヤーという女性に振り回される、過去に訳ありの男。 もうひとつは、はるかなはるかな過去、地球が属する銀河系からはるかなはるかな距離を隔てた世界、惑星スラント・ルージュに生まれたダダーのノルルスカイン、あるいはいつの日かそう名乗ることになる存在。サンゴのような生物、と最初自分のことを考えていたのですが、じつは違っていたらしい。気が遠くなるような時間の中で、「超階層型意識流統合型被展開体」という「もの」に変貌していきます。 このノルルスカインと、「彼」が敵として争う事になった「オムニフロラ」、あるいはそう呼ばれた存在が、永劫の時、久遠の距離を超えて我々の世界に現れたのでした。
オムニフロラは、他の知的生命、文明、社会に浸透し、情報を収奪し、疫病をまとった黒いツタの屍衣で覆ってしまう。この物語の歴史の中で描かれた災厄のうち、いったいどれだけがオムニフロラによるものだったのか。 今、農夫タックの生活を脅かす災厄の中にも、オムニフロラの影はあるのか。 ひとつの救いは、タックと彼の家族に訪れた、広大な宇宙の中で見たら、ささやかな、ささやかな幸せ。そしてこの巻は終わります。 空に暗雲はあるけれど、今彼らは幸せです。 しかし、およそ百年後に異星人が太陽系に到達するであろう、という観測情報が人類社会を震撼させます。これはいったい何者なのか。 人類はこの先どうなるのか。 第六巻は、「宿怨(仮)」だそうです。(2012/2/2) |
Ver. 2.23 |
---|
管理番号:O017-017 | 15 ハードSF | 出版社:早川書房 |
書名:天冥の標(てんめいのしるべ)Ⅵ | 宿怨 PART1 | ISBN978-4-15-031050-9 C0193 | |||||||
ハヤカワ文庫JA1067 オ6-17 早川文庫7017 | 価格:720Yen | ページ数:384P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2012/5/15 | 購入:2012/5/11 | カバーイラスト:富安健一郎 カバーデザイン:岩郷重力+Y.S. |
オビの文字は、印象的。
第一部の題は「西暦2499年」。 四つの章からなります。 アップルハンティング 女主人の朝 継承者たち この本の副題、宿怨 とは、救世群(プラクティス)たちのいだく、5世紀にもわたる怨念を指すものでしょう。彼らはウィルス性感染症である冥王斑に感染し、すさまじい死亡率を越えて生き残った人々。ウィルスに対しては免疫を持ちながら、しかし体内にそのままウィルスを抱え込んだままの存在です。抗体を持っているために発病することはないのですが、空気感染するこのウィルスを持っていれば、普通の人と一緒に住むことはできない。 このため冥王斑に罹病した人は、死ぬか救世群の居留地(セツルメント)に移る(あるいは追放される) しかない。一部の例外を除いて。 彼らが生存できる、あるいは許されるのは、彼らの血液が役に立つから。 それだけ。 その救世群の代表の一家、いってみれば王家の娘のような存在である13歳の少女イサリ・ヤヒロが、星のリンゴ、アケボシという夢の品種食べてみたくて迷い込んだ宇宙植民地スカイシー3の世界で出会った出来事の話が、第一章。 非染者(ジャームレス)とは、救世群の人々が自分たち以外の健常者を指す言葉。単なる違いを表すものではない。残酷に差別された年月の、怨念、憎しみも、その陰にある。 スカイシー3で出会ったそんなジャームレスの少年たちが、イサリに与えたのは、贈り物。 限りなく無私の善意という、誰もが期待できない、信じられない、救世群の人々には決して話すことができない思い出。 三本指の敬礼、スカウト、善と理と公に仕え、人を助け、賢く生き抜く仲間。 ああ、ボーイスカウトみたいなものが、こんな遙かな未来にもいるんだ、とちょっとうれしくなったもの。 でもそうじゃなかった。別れのときの祝声、
小川さん、こんな事も知っている人なのか。 しかし第二章になると、そんな善意はこの世界には通用しないことが示されます。 章題の女主人とは、イサリと行動を共にした少年の一人アイネイア・セアキの母であり、MHD社のFUO(筆頭執行責任者)であり、太陽系の中央政府の役割を負うこととなってしまった私企業の製図室(ドラフティング・ルーム)の長である、ジェズベル・グレンチェカ・メテオール。 もともとは単なるロボット製造・販売会社だったMHD、マツダ・ヒューマノイド・デバイシス社が、ロイズ非分極保険社団の傘下で太陽系2億6千万人の人類の行政府及び安全保障期間の役割をはたすこととなった経緯は、いささか複雑。しかしその枠組みの中で彼らは、社会を安定させることに心を砕く。 彼らの手法、彼らのドクトリンで。 そのMDH社が注目するのは、この世界に突き刺さる小さなトゲ、救世群。 第三章は、その救世群の世界で行われるひそやかな、しかし徐々に大きくなる陰謀。 彼らの世界は、狭く厳しい。特殊な社会構造を構成者に強いて、ぎりぎりの最低限の生活を耐えさせます。一部、両親が救世群であるために生まれながら垂直遺伝でここにいる少数者も居ますが、大半はいまだに人類社会に蔓延する冥王斑に罹病して生き残り、追放同然にここに移り住んだ人々。 彼らを隔離し、必要悪として生存権だけを与えている人類社会に対する怨念は、5世紀を経ても消えることはありません。現在進行中のものなのだから。 冥王斑のウィルスが、年月の間に遺伝子が変質し、かつて95パーセントだった致死率が約20パーセントにまで下がったという事実があります。
そして救世群が宿怨を果たすために得たテクノロジーの謎。 第四章は、未来への展望となるかもしれない、星系外への大航海のはなし。のちにこの章題の 「バルサム・エイジ」 は、人類が恒星間宇宙船を建造していた時代の別名になるのだそうな。 しかしこの裏には、人類以外の存在の意志が関わっているらしい。 そう、いまは2499年。前作で およそ百年後に異星人が太陽系に到達するであろう と言われていたときから150年ほど経ったのに、まったく形跡が見えなかった異星人は、実は到達していたらしい。ついに姿を現した、<穏健な者(カルシアン)>。その正体は何か。 巻末に、作者自身が編集に参加したという、BC6250年からAD2800年までの年表と、この巻までの人物・用語集がついてきます。 記憶力が崩壊しつつある人にとって、これぞ天の助け。(爆)(2012/5/31) |
Ver. 2.23 |
---|
管理番号:O017-018 | 15 ハードSF | 出版社:早川書房 |
書名:天冥の標(てんめいのしるべ)Ⅵ | 宿怨 PART2 | ISBN978-4-15-031080-6 C0193 | |||||||
ハヤカワ文庫JA1080 オ6-18 早川文庫7059 | 価格:760Yen | ページ数:416P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2012/8/25 | 購入:2012/8/25 | カバーイラスト:富安健一郎 カバーデザイン:岩郷重力+Y.S. |
Part2はまず、ミスン族のミスミィとその属する種族の歴史から始まります。 ミスン族とはなにか。ミスミィはどうなったのか。作家は、突き放したようにいきなりこの世界の描写を始めます。好きなんだろうな、こういうインパクトを与えられるアイ・キャッチャー的な導入部。 このミスン族とは、ある惑星上に進化したカンミアと呼ばれる知的生命体の頂点に立つもたち。カンミアとは、生命体の総称であると共に、恒星と惑星の名前でもあります。 蜂や蟻に似た、女王を頂点とする階層化された社会構造を営む彼ら、いや正確には彼女らに転機が訪れたのはこんな事情。
はるかな未来を見通すことが出来る強固な社会体制を持っていたミスン族は、同時にひとつの意志をはるかな未来まで持続させることが出来ました。彼らはこの脅威に対し、壮大な計画で対応しようとします。すさまじいスケールの計画で。 その計画の一環として、ミスミィは女王の一人とされて宇宙の彼方に送り出されます。他の99人のミスミイ族の女王と共に分封され、任務を与えられて強大な宇宙船で出発したのでした。 二千年の年月をかけて太陽系近傍に現れたミスミィの宇宙船は、西暦2438年、ステルス状態で黄道面を通過し、西暦2466年に減速しつつ太陽系に再侵入します。 観察し観測した結果、ミスミィが接触先として選んだのは、太陽系の中でも特に特殊な集団。西暦2470年のことでした。
これが、人類の太陽系における歴史に、大きな曲がり角を与えることとなります。 ミスミィが救世群(プラクティス)の議長の息子アガシ・ヤヒロへの接触を行ったとき、アガシはミスミィの名乗り、
カルミアンのテクノロジーを手に入れたプラクティスと、冥王斑回復者として忌避される存在となった<酸素いらず(アンチ・オックス)>のワイラケイ会派主教ジグムント・ジンデルの一派は、太陽系の人類の中で小さな、卑しむべき賎民として扱われる自らの存在と未来を打開すべく、ついに武力で立つこととなってしまいました。 この話が、今回のメイン・テーマ。 彼らの戦いの描写は、宇宙でのハードSF的にリアルな戦闘シーンを描いたさまざまなSFの中でも白眉といえるものではないか。 お見事、小川さん。 「ルッゾツー、ウィース・タン!」 の意味も、この巻で初めて説明されました。 「Lose O2, We Stand!」 「酸素なくして我ら立つ!」 といままで書かれていましたが、今回は 「大気圏外よりわれら降り立つ!」 となっています。フム。 このほか、メインに絡まるいくつかのストーリーがあります。 まず、しゃべるヒツジ。そして、ビーバー。太陽系を支配する女帝の背後にあるもの。恒星間探検船ジニ号の出港。 そして最後に訪れた、すさまじい衝撃。そして
これで終わりではありません。Part3に続く、だそうです。刮目して待て、SF者たちよ!(2012/10/2) |
Ver. 3.00 |
---|
管理番号:O017-020 | 15 ハードSF | 出版社:早川書房 |
書名:天冥の標(てんめいのしるべ)Ⅵ | 宿怨 PART3 | ISBN978-4-15-031094-3 C0193 | |||||||
ハヤカワ文庫JA1094 オ6-20 早川文庫7128 | 価格:880Yen | ページ数:512P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2013/1/25 | 購入:2013/1/26 | カバーイラスト:富安健一郎 カバーデザイン:岩郷重力+Y.S. |
第二章 西暦2502年 の 第四章 噛み砕く者 から始まります。 そして、第五章 天冥の標 第六章 戦いの踊り 第七章 祝宴 と続きます。 祝宴? PART2の最後で、<救世群>に対しカルミアンがなにを行ったのかが暴露されたあとで、どんな展開があって祝宴となるのか。 なにしろ.<救世群>には、数年後はともかく.数十年後には壊滅的な末路をたどる事がわかったのだから。しかも、異星人カルミアンによるまったくの善意で。あるいは一片の悪意もなく。 カルミアンは20万近い<救世群>すべてを硬殻化(クラストライゼーション)すると共に、その大半を不可逆的なDNA改変により不妊化していたという。その理由は、彼らの想像を絶する論理によるもの。
小惑星パナスストロの地下都市ヒエロンという一つの舞台で、<救世群>による武力をかさにした占領場面が描かれます。典型的な例として取り上げたのかと思ったら、一つの焦点となるらしい。強圧的、暴力的な<救世群>の総督と、何とかして彼らと対話しようとする現地の高官。<救世群>の占領が長引けば占領軍に媚びを売った裏切り者、短ければ売国奴。彼の努力によって<救世群>の過酷な政策が和らいでもまだまだ努力が足りない無能、失敗して相手を怒らせれば失敗者。どっちに転んでも損しかない立場。 しかし、当事者から見れば大問題であっても、いやだからこそ、太陽系全体の争乱の中ではアリ塚の混乱でしかない。大きな局面が新展開すれば、たちまち踏みつけられ、もろくも潰されてしまう努力でしかない。 <救世群>の宇宙戦における極秘兵器と平行して片鱗が示された「兵器」があります。数百年の間に高められたありとあらゆる検疫の防壁を自在に抜けて、<救世群>が指定した場所に発生させられる致命的な冥王斑。恐るべき致死率と、生存者をすべて<救世群>の一員になるしかない未知に追い込む疫病は、太陽系に人類を恐怖させます。 この謎をついに解いたのは、ディトマール・セアキを中心にした< ※技術屋であれば周知の事ですが、「ミクロン」とは「オングストローム」、「cc」などと共に現代の度量法では認められていません。だから公式には、「マイクロメートル(μm)」、「0.1ナノメートル(nm)」、「ミリリットル(ml)」を使うのが正しい。 ごめんね、ペダンチックで。(笑) ・・・閑話休題 ドロテア・ワットの正体、<救世群>の総帥ヤヒロ家のイサリとミヒル、 PART1の冒頭に描かれた二人、アイネイア・セアキとイサリ・ヤヒロのつかの間の交感は、うたかたの夢なのか。 ジニ号の発進は、無事に済むのか。 しかし、この展開はなんたること。 おい!、と読後に机を叩きたくなります。これじゃあ、バルサム・エイジは来ないではないか。 メニーメニーシープの世界って、まさか...? 終章は、 全太陽系応答なし 次回は、 天冥の標VII 「新世界ハーブC」 だそうです。(2013/02/05) |
Ver. 3.01 |
---|
管理番号:O017-023 | 15 ハードSF | 出版社:早川書房 |
書名:天冥の標(てんめいのしるべ)Ⅶ | 新世界ハーブC | ISBN978-4-15-031139-1 C0193 | |||||||
ハヤカワ文庫JA1139 オ6-21 早川文庫7290 | 価格:760Yen | ページ数:448P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2013/12/25 | 購入:2013/12/21 | カバーイラスト:富安健一郎 カバーデザイン:岩郷重力+Y.S. |
今回の物語の発端は、前回の直後。 前回の災厄による破綻のあと、人類の希望を担って銀河系宇宙に旅立つはずだったジニ号が漂着した小惑星セレス。もはや旅立つことはない。 この船のブリッジで破局を迎えたアイネイア・セアキとミゲラ・マーガスは、かろうじて自分たちが生き残ったことを知ります。ここから、この物語が始まりました。
経験ある年長者が指揮を執ったわけではない。導師となる超コンピュータが助けてくれるわけでもない。むろん、神などいない。神に全てをゆだねよという思想もない。ハインライン張りのアメリカ式民主主義とミリタリズムによる、エリートたちの専制政治でもない。 そこにあったのは、小川一水さんの描く、等身大の少年少女たちの挑戦と、失敗と、苦闘。 陰謀や打算もある。怠惰も自儘もある。過度の理想が招いた致命的な失敗もある。 しかし彼らは、生き残った。どうやって。
そして、だんだんわかってくる。この太陽系の中で、ぼくたち以外には、誰も生き残っていないかもしれない。 太陽系中に散布された、カプセルに入った冥王斑の胞子。そしてそれを起動させる無線信号の中の「音」。太陽系の人類を壊滅させたのは、戦争ではなく、ある巨大ハンバーガーチェーンが散布したこの胞子。 そしてついに、決別の時。 この小さな小惑星を、新世界として生き延びることを選ばざるを得なかった子供たちの、決意。その陰にあったもの。
そう、バルサム・エイジは単なる神話だった。 植民地メニーメニーシープとは、はるか彼方の宇宙にあったのではなく、太陽系の中にあった。 そして、物語はシリーズの第一巻に至る、 ・・・のか? ふむ。二万人に減った人類の生き残りが、どのように人口200万人の小さな宇宙植民地に至るのか、そのあたりのギャップもありますが、一応輪廻の輪は繋がったように見えます。しかしそれですむのか。 小川さんの物語は、一見ラノベ風の、稚拙な行動をする少年少女たちのお話、という皮をかぶっています。しかしその下には、研ぎ澄まされた理系の、そして歴史と人文学に精通したバックボーンがあります。これで終わるはずがない。 少年たちの物語をもっと読みたいと共に、全十巻といわれるこの物語が、どこにどんな色で着地するのか、次を楽しみに待ちます。 一応、いまだSF者の端くれですから。(2014/1/30) |
Ver. 3.01 |
---|
管理番号:O017-024 | 15 ハードSF | 出版社:早川書房 |
書名:天冥の標(てんめいのしるべ)Ⅷ | ジャイアント・アーク Part1 | ISBN978-4-15-031159-9 C0193 | |||||||
ハヤカワ文庫JA1159 オ6-22 早川文庫7373 | 価格:720Yen | ページ数:368P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2014/5/25 | 購入:2014/5/24 | カバーイラスト:富安健一郎 カバーデザイン:岩郷重力+Y.S. |
断章八九 ─「岸無し川(ブリッジレス)」にて─ と題した別世界の、久遠の時の流れの河の物語のあと、お話が始まります。 今回の物語の発端は、前々回の 第7巻 宿怨 PART3 のあと、イサリが目覚めるところから始まります。そして今は、なんと2803年。 あの戦争があってから、もう300年が経過しています。 冷凍睡眠状態のまま保管されていたイサリを蘇生させたのは、ミヒル、< そして今、女帝ミヒルを冬眠室から蘇生させたらしい。そのうえさらに、かつて人類への戦いを宣するミヒルに対し、愚にも付かない平和論を振りかざして真っ向から反論し、反逆者として監禁された皇姉イサリまで目覚めさせます。なんのために。 そもそもミヒルがなんのために冬眠室に< そういえば、ここで彼女たちの漢字表記の名前が出てきます。八広勇理──ヤヒロ・イサリ。八広美昼──ヤヒロ・ミヒロ。 聖祖チカヤ、2010年に罹病した その遠い昔の記憶は歪められ、ミヒロが率いる そして物語は、第一巻の植民地メニー・メニー・シープの革命戦争を、裏の事情を知るイサリの視点で見たものとなります。繰り返す歴史。そしてあの戦いの中で、最後に全ての希望をひっくり返したあの破滅が、なぜ、なんのために起きたのかを説明してくれます。 アクリラ・アウレーリア。セアキ・カドム。ユレイン・クリューゲル三世。 ノルルスカイン。スキットルとラゴス。そしてカヨとフェオドール。 あのとき、彼らはいったい何を見ていたのか。何を知らなかったのか。 因果、という仏教用語がいつまでも頭に残ります。この物語は、日本人でなければ書けなかったかもしれない。 ああ、そうだったのか。そういう流れだったのか。 生き延びた人類は巨大な方舟、ジャイアントアークに乗って、次の未来をめざすことになるのか。 彼らの未来は、そうであればどこに行くのか。 次巻は、ジャイアント・アークのPart2に続きます。(2014/6/8) |
Ver. 3.01 |
---|
管理番号:O017-025 | 15 ハードSF | 出版社:早川書房 |
書名:天冥の標(てんめいのしるべ)Ⅷ | ジャイアント・アーク Part2 | ISBN978-4-15-031169-8 C0193 | |||||||
ハヤカワ文庫JA1169 オ6-23 早川文庫7465 | 価格:740Yen | ページ数:400P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2014/12/25 | 購入:2014/12/19 | カバーイラスト:富安健一郎 カバーデザイン:岩郷重力+Y.S. |
第九章(B) 史乗の底より として、前巻の続きでアクリラ・アウレーリアが描写されます。 戦いの中で深淵に落下して失われたはずのアクリラがなぜ生きているのか、という疑問に誰も答えず、アクリラの前に積み上げられる豪華な料理、そして給仕するカヨの、問わず語りの物語。語られたのは、この世界の秘密、遠い遠い過去の物語、そして今の惨状。それから、そこに座るアクリラ・アウレーリアとは何者なのか。
おお。 そして、物語は続く。 まずは、< < 彼らは、はるかな銀河の先の植民星ではなく、太陽系内の小惑星セレスの内部にあるとわかったメニー・メニー・シープ植民地の空、というか今まで彼らが空だと信じていた天空に上がってみようと考えます。照明が落ちて暗黒になってしまったメニー・メニー・シープ植民地の光を取りもどす可能性も含めて、天空、正しくはこの世界の天井にむかいます。 この旅を言いだしたのは、建築家で数百年の記憶を持つラゴス。そして見かけは10歳だが一世紀以上生きているマユキ。オシアンは15歳だが、<海の一統>の一人として頼りになる。もと セアキ・カドムは普通の人間だから選ばれた、といわれます。植民地200万の市民たちの代理となれる人間が、手近には重傷を負って治療されたばかりのセアキしかいなかったから。 残った植民地世界では、その他の人々が生きるために必死の努力を始めます。エネルギーを確保し、インフラを整え、治安を守り、そして統治機構を作り直す作業。ああ、これって復活の地の物語で小川さん、やっているよね。あれは壮大な予行演習だったのかと思わせる、真の意味での町造りが、ここで再び行われます。 この世界の秘密を、それまで知性あるものとして同格になどしていなかったあの者たちの口から説明させることによって、それは始まります。立ちあがったのはエランカ・キドゥルー。単なる地方の代議士だった彼女は、植民地第三の都市ニュークァールの大統領としてあらたな事態に対して戦うことを宣言します。
そして、今まで かくて生き残った市民たちは、暗黒となった世界で生きるすべを模索すると共に、その生存を賭けてフェロシアンとの戦いを始めたのでした。時は、西暦2803年の年末のこと。 奇妙な言葉が、エランカに伝えられます。 ヒツジを手厚く守って、と。それともう一つ、羊飼いを味方にするといい、と。 いったいこれは、どういうことなのか。 天井世界を旅する七人の中で、その生涯で大きな重荷を背負い、またプラクティスの一員である事もあって疎外感を持っていたイサリが、300年前に出会い、一度は仲間として行動したアイン、アイネイア・セアキの子孫であるカドム・セアキに心を開きます。 彼女の思いはどこまで届くのか、読んでいてここは心を締めつけられました。 そんな出会いまで描き、しかも宿怨に凝り固まったプラクティスとの和解の道まで考えさせる小川さんの筆の進め方、素敵です。 天井の旅はなお続き、そして「外」に至る。そこで見たもの、それはなんだったのか。その先で彼らが見たリンゴの木。数字。
そして、
終章は、再びアクリラ・アウレーリアの物語。 人類には、まだ助かる道があるのかもしれません。 次回は、 天冥の標Ⅸ 「ヒトであるヒトとないヒトと」 だそうです。(2015/1/3) |
Ver. 3.01 |
---|
管理番号:O017-031 | 15 ハードSF | 出版社:早川書房 |
書名: |
ヒトであるヒトとないヒトと Part1 | ISBN978-4-15-031213-8 C0193 | |||||||
ハヤカワ文庫JA1213 オ6-24 早川文庫7691 | 価格:720Yen | ページ数:368P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2015/12/25 | 購入:2015/12/18 | カバーイラスト:富安健一郎 カバーデザイン:岩郷重力+Y.S. |
五つの章と、断章一つで構成されます。 最初の章は、第一の人々 見えない犬と、しゃべる羊たち。 西暦2804年2月1日、ヨール市の回りの難民キャンプでの話。羊飼いの人々と難民との間を調停に来たカンミア、「 無表情な羊たちが語る言葉を、羊飼いの< 少年は言う。あれは、犬だと。羊の中にいるが牧羊犬だと。そして俺たちは、べらべらしゃべるただの羊だと。もしダダーが見離したら、俺たちは、人類はどうなるのか。 第二の人々 襲い来る女と、身を守る女たち
第三の人々 アーシアンとシーピアン メーヌを失った六人、<
そして、アクリラ・アウレーリアの登場。 第四の人々 ミスン族たちと、イスミスン族たち かつて かつて忘れられていたその秘密をつかんだクレヴは、名乗りをリリーと変えてミスン族の女王となったのでした。しかしミスン族の総数は四万にも届かない。これでは女王としての知性を支えるのがやっと。 しかしリリーの呼びかけに答える声があったのでした。まず彼女を女王ミスミィかと呼び、そして断絶があったと判断してミスン族の務めを思いださせたその声は、 そしてミスン族との共闘でようやく息を吹き返そうとしている新政府の人々にとって、これは何を意味するのか。 第五の人々 < アクリラ・アウレーリアの合流と彼の権限によって倫理兵器は敵ではなく従者になったようでした。しかしどうもおかしい。彼ら倫理兵器たちの手助けでセナーセーへ帰還できるとのことだったのですが。 そしてイサリが言いだす< アクリラとカドム・セアキ、そしてイサリの間に生じた奇妙な心の交錯とかを経て、アクリラは奇妙な気配を感じます。倫理兵器は何を考えているのか。彼らが暴発するまでは、わずかな時間しか遺されていなかったのでした。 最後は、断章六 ヒトである いままで準惑星セレスの中だけで描かれていた情景から視点が変わり、セレスに接近する巨大な艦隊の情景です。 この強大な戦力はいったい何を目的としてセレスに向かっているのかが、描かれています。その世界の中では、セレスの中で起きているさまざまな騒動がコップの中の嵐にすぎないかのよう。 現れた二つのダダーは、人類に何をもたらすのか。 まるで第一巻のような引きでこの巻は終わり。次はPART2へ。 蛇足。 準惑星ケレスは、現時点で総質量 9.445×1020kg だということです。これに対し、女王リリーは植民地メニー・メニー・シープの総バイオマス量は 9.23×1012kg という報告を受けています。(P193) 8桁も違う意味はなんだろう。生存環境にかかわる質量と言うことかな。 どちらの数字だとしても、この質量を一定の加速度で何百年も加速するのは現代のテクノロジーの粋を尽くしても数桁足りない。つまり残念ながら不可能です。まァSFの世界だから。 セレス(ケレス)の質量から計算される表面重力は0.02G程度なので無視するとして、仮に1G、つまり約9.8m/s2の加速度を維持できる推進機関があるとすると、300年間の間にどのくらいの速度に達するか計算してみました。 すると最終速度は、なんと約 9.28×107km/s 、つまり光速の300倍ほどになります。むろん、計算値。光速は越えられないから。すると考えられることは、セレスが限りなく光速に近づいているのか、それともそんな加速度は出さず、人工重力を発生させるテクノロジーを備えて飛翔しているのか。 後者の方がつじつまが合うような気がしますが、小川一水がそれですますとは思えない。(笑)(2016/1/2) |
Ver. 3.03 |
---|
管理番号:O017-032 | 15 ハードSF | 出版社:早川書房 |
書名: |
ヒトであるヒトとないヒトと Part2 | ISBN978-4-15-031231-2 C0193 | |||||||
ハヤカワ文庫JA1231 オ6-25 早川文庫7777 | 価格:780Yen | ページ数:432P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2016/10/25 | 購入:2016/10/22 | カバーイラスト:富安健一郎 カバーデザイン:岩郷重力+Y.S. |
PART2は、 第六の人々 病みゆく人々と癒えゆく人々 です。この本一冊がこの章で占められます。 北極にある「敵」の基地へなだれ込んだ< 蟻型の異星人であり、かつて またこの序盤で、この世界が惑星表面ではなく、小惑星セレスの内部であったことや、南極に聳える火の柱はセレスを動かすエンジンであること、このセレスがカンミアの母星であるふたご座ミュー星にむかっていること、そしてその到着は目前に迫っていることなどが説明されます。 こうしてこの世界の謎はまた一つ解明されます。 しかし、カンミアのクルミはいう。セレスを動かすことは、カンミアが望んだものでも予期したものでもなのだと。それをなしたものは、臨時総督ほかのメニー・メニー・シープ人や、<
羊飼いたちの言うダダーたちという勢力は、まだその姿がはっきり示されません。人類の歴史の中でずっと長い間共存していたらしい、ある種の羊のDNAにひっそりと潜む知性体。かつてカドム・セアキが< もうひとつ、この世界に関わる勢力があります。小惑星セレスの外、300年前に< 謎です。 そして< 宇宙的なスケールでは小さい小惑星にすぎないが、そのなかで生きる人々には巨大なセレスで戦っている勢力にとって、敵はお互いではない、外にもあるのではないのか。
しかもそのミスチフが、< なんとかして< となると、<
この巻で、たくさんの、たくさんの血を流されたあとで、一つの決着がようやくつきます。 しかしそれをはるかな所でじっと見つめ、考えこむ者がいます。はたして彼らはようやく共通点を見つけたヒトたちとって、どんな存在となるのか。いまはまだ、わからない。 次回は、 天冥の標Ⅹ 「青葉よ、豊かなれ」 だそうです。これで大団円になるのでしょうか。(2017/1/8) |
Ver. 3.05 |
---|
管理番号:O017-037 | 15 ハードSF | 出版社:早川書房 |
書名:天冥の標Ⅹ | 青葉よ、豊かなれ PART1 | ISBN978-4-15-031355-5 C0193 | |||||||
ハヤカワ文庫JA1355 オ6-27 早川文庫8286 | 価格:760Yen | ページ数:368P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2018/12/25 | 購入:2018/12/21 | カバーイラスト:富安健一郎 カバーデザイン:岩郷重力+Y.S. |
未来は暗いことばかりしか見えないけれど、あきらめないでがんばろうよね、ということか。小川一水さんらしいアクティヴなオプティミズム、いいな。 第一章 芽生えざる種 ──西暦2079年 第二巻 救世群のあとの、今まで語られていない時代です。ダイア、という若い娘を中心に描かれるのは、月の世界の新たなフロンティアで、真空の宇宙という世界でなお差別される彼女ら救世群(プラクティス)のこと。そして置いてなお強い彼女の曾祖母、檜沢千茅(あいざわ・ちかや)のこと。 ダイアは問う。どうしてそれでもあなたは耐えられるのか。あなたはがんばれるのか。 何にも揺るがない厳然としたリーダーであった伝説の女性、チカヤ・アイザワは答えます。何人も何人も愛する人、大事な人を失ったから。そして、こんな言葉をがあったから。
謎の致死性の疾病に襲われ、奇跡的に回復した、しかし感染させる恐れがあるから絶対に触れることができなくなった親友に、彼女、紀ノ川青葉はこう言ったのでした。彼女の結婚が決まり、千茅との間の溝がまた大きくなってしまったとき。お互い、さまざまな思い、友情、妬み、そねみ、怒り、偽善と後ろめたさなどをぶつけ合ったのちに。
そして、ただの女子高校生だった檜沢千茅が、冥王斑患者群連絡会(プルートスポット・プラクティス・リエゾン)の議長チカヤ・アイザワになるまで何があったのか。それが、この第10巻の「今」に至る道。 とはいえ、ここを含め第二巻を読み直すと、なかなかその先に書き進められませんでした。 しかし、お話のメインはそのあと。 第二章 迎賓の火 ──西暦2804年 ふたご座ミュー星近傍 まず描かれるのは、硫黄成分を主体に作られた体の宇宙生物、おとめ座超銀河団諸族のひとつ、エンルエンラ族。形態は、文字通り天翔る、一千万体の竜の群れ。むろん、東洋の竜ですね。 彼らのめざす先にあるのは、二百光年のかなたから超光速航法を行わず飛翔してきたソル族群。直径一千キロメートルの天体と、それを取り巻く数個の天体、そして膨大な人工飛翔体。 この一千キロメートルの天体とは、準惑星セレス。この世界の中でようやく支配権を得た二つの組織、メニーメニーシープ(MMS)の代表エランカ・キドゥルーと<救世群(プラクティス)>のエフェーミア・シュタンドーレは、助力してくれることとなった二惑星天体連合軍(EMarth-Pan Astro Alliance 略して2PA)の艦隊副司令官バラトゥン・コルホーネンと会談を持ちます。2PAは、なんとはるばる太陽系からこのセレスを追って来たという。 恒星Har-βをめぐる植民星ハーブCだと思われていた世界が、実は準惑星の内部空間であったという歴史、そして今何が起きているのかが、ここでもう一度語られます。地球に残された人々の残滓との出会い。 その結果として始まる、エルンエンラ族との壮大な宇宙戦闘。これは、SF史に残る名場面じゃなかろうか。 そして、疑問がぶつけられます。あなた方は、何者なのか。 第三章 黄昏の眠り ──西暦2504年 太陽系主小惑星帯(メインベルト) そして歴史は再びさかのぼります。<救世群(プラクティス)>の復讐によって太陽系中に冥王斑のウィルスが散布されたあの破局のちょっと後のこと。すべての信号が途絶え、静寂が支配する消信戦争(シグナレス・ウォー)の結末。致死率9割の疫病に襲われた太陽系世界のその後。保菌者、回復者、かろうじて罹病を免れた人々らによる歴史が語られます。 徐々に衰退し、先細りに消えていく人口という悲惨な物語の中で、AIによって生みだされる反撃のための艦隊。 そして、ただ一人罹患しないで生き延びたバラトゥン・コルホーネンの物語。小惑星最大の大きさのパラスを中心に、はるか昔に旅立ってしまったセレスを追う膨大な数の艦隊。
第四章 そして、今。さまざまな人々が、今、顔をあわせる。許せるのか、彼らを。共に生きることができるのか、彼らと。 最後に描かれるのは、カルミアン、つまりミスン人たち。母惑星カンムの総女王のもとにむかおうとする彼ら、正確には彼女らの女王リリーは、カンムとの長い離別の間に、自分たちが変化したことを理解します。すべてを飲み込もうという総女王の意志を知ったとき、長い長い年月の間に変わっていった自分たちをどのように認識したのか。 もう一つの問題。セレスの中心に鎮座する戦艦ドロテア。それに支配されたイサリの妹、ミヒル。そしてドロテアと永劫の昔から戦ってきたノルルスカイン。 イサリは、言う。
断章七 「強いちからでまもっていこう」 ──準惑星セレス中心虚 汎展開系オムニフロラ分泌郭内 ミヒルと、<恋人たち>の生き残り一旋次の、知性の崩壊しつつある会話。 未来へなにか残せるのか、これで。 あと二冊、来月と再来月、この物語は書き綴られます。楽しみ。 読書メーターの記録より 読了:2018/12/28 |
Ver. 3.05 |
---|
管理番号:O017-038 | 15 ハードSF | 出版社:早川書房 |
書名:天冥の標Ⅹ | 青葉よ、豊かなれ PART2 | ISBN978-4-15-031359-3 C0193 | |||||||
ハヤカワ文庫JA1359 オ6-28 早川文庫8302 | 価格:760Yen | ページ数:384P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2019/1/25 | 購入:2019/1/23 | カバーイラスト:富安健一郎 カバーデザイン:岩郷重力+Y.S. |
さて、PART2です。お話はどのように進展するのか。 第五章 魅力的な子ら ──西暦2804年 ニジニーマルゲリスク市 冥王斑感染者救護所 フェリックス・トムという少年が、世界の暗部を覗いてしまい、その結果社会の圧力とはどういうものか、この世界がどのように狭いのかを知ることから始まります。 そこから遡る、冥王斑の起源。21世紀の地球で初めて発見されたものが、本当はいつできたものなのか。ドロテアのミスチフなのか。 MMSの人々が開発した抗ウィルス剤の意味とは何か。ミスチフとは何者なのか。
なぜミスチフが最強なのか。──あいつらは、蔦だから。一度も淘汰されたことがなかったから。六千万年も。 え。 では、弱点があるのか。 超新星爆発でやつらに対抗しようとしているミズン族の総女王オンネキッツの戦略は、正しいのか。 冥王斑とは、ミスチフにとってどういうものだったのか。致死率95パーセントの意味とは、どんなものだったのか。 罹患しても生き残った救世群とは、何者なのか。
第六章 クワガタムシ作戦 ──西暦2804年 セレス岩石地殻内 セレスの核に巣食うミスチフに対する総攻撃が始まります。四つの種族から抽出された連合軍、救世群、2PA艦隊陸戦隊、MMS、そしてカンミア。北極と南極から襲いかかる奇襲部隊と、ドロテアとそこに身を寄せた救世群の前女王ミヒルの激突。相変わらずこういう描写はすごい。 その結果は、どうなったのか。 断章八 オンネキッツの遺言 ──惑星カンム重質量特異点、次章地平線上 カンミアの女王オンネキッツは、 重質量特異点に進入しつつ、「娘」に何を言い残したのか。 第七章 「冠絡根環」にて ──西暦2804年 惑星カンム近傍特大型樹工天体 エンルエンラの攻撃を退けた異種族、ソル族の艦隊が接触してきた意図を探ろうと接近してきます。 ソル族にとっては、これがサードコンタクトになることに。 第一は、西暦2470年に女王ミスミィが< そして、今。 コンタクトは、成立するのか。成功するのか。彼らの意図は、こちらが理解できるものなのか。 第八章 背負ったものを ──西暦2804年 セレス中心虚 ドロテア 準惑星セレスの中で行われた激烈な戦闘の結果、内部を構成する氷が熱によって溶解していきます。その濁流の中で、敗れ手袋(ラギッドグローブ)号は這いずりながら核に進入し、そこで何を発見したのか。ドロテアは、どうしたのか。
ドロテアは、この準惑星の中に巣食った自身の根を切り捨てて脱出しようというのか。なんのために。どこへ。 宇宙の中に存在する超巨大なスケールと、カドム・セアキ、アクリラ・アウレーリアたちの一人一人の物語が、見事につながります。この壮大な世界の物語は、あと一冊で終わります。 楽しみなような、残念なような。 実はこれを書きながら、最終刊はもう手元にあるんですけどね。 この一冊でこの壮大な風呂敷がたたみきれるのか。(2019/2/23) 読書メーターの記録より 読了:2019/2/3 |
Ver. 3.05 |
---|
管理番号:O017-039 | 15 ハードSF | 出版社:早川書房 |
書名:天冥の標Ⅹ | 青葉よ、豊かなれ PART3 | ISBN978-4-15-031362-3 C0193 | |||||||
ハヤカワ文庫JA1362 オ6-29 早川文庫8313 | 価格:800Yen | ページ数:416P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2019/2/25 | 購入:2019/2/23 | カバーイラスト:富安健一郎 カバーデザイン:岩郷重力+Y.S. |
第九章 星間結合 ──西暦2804年 地球ヒト種彷徨 ミスン族のトーンナナクの話から始まります。150万の姉妹を統べる総女王プスを頂点とするミスン族の一員。赤色巨星クンブコとグナギギを移動させ、激突させるために、さらにそれぞれ170万個の岩巣を従える総女王マプスとラクサンプスマがおり、九兆体のカンミアに支えられた しかし今、彼女に話しかけるなにかがいます。 この恒星衝突がもたらす超新星誕生は、オンネキッツにとってはミスチフに対抗するひとつの手段。しかしミスチフと戦おうとしている諸種族にとって、それは間違った戦略としか思えない。ミスチフの一部を切り取っても、それでミスチフの意志が変わるはずがない、と思うものもいる。 ようやくミヒルを倒し、セレスの中に巣食っていたミスチフを追い出してほっとするMMSの人々の中で、副大統領エランカ・キドゥルーにはるか彼方、カン類の宇宙船からラゴスが通信してきます。人間の精子と卵子のセットを50組送ってもらえないか、それにより超新星爆発を止められるかもしれない、と。 しかしそのラゴスのグループから、ウーラ、フェリックス、ユレイン、カランドラの四人とエチカをはじめとするカルミアンの一団がカン類の従属種族の手助けによって脱出をはたします。このあたりのSF的異世界描写は見事。< 第十章 青の惑星にて ──西暦2804年 惑星カンム防衛殻攻防戦 カルミアンの総女王が計画する超新星計画を挫くため50組の人類の遺伝子を供給する提案に対し、MMS首都オリゲネスの植民地議会は紛糾します。はたしてこれに応じていいのか。人類にとって危険ではないのか。ほかに選択肢は無いのか。その議論のさなか、苦々しく聞いているカドム・セアキに通信が入ります。 ドロテアとの戦いで瀕死の状態にあるアクリラ・アウレーリア。彼はダダーの元で情報生命体として存在しているらしい。その彼が告げます。カン類と共にいる異星人たちは別に連合しているわけではない。そして2PA艦隊と激闘を交えた宇宙の竜、エンルエンラ族も、そしてそのほかの星間種族も、疫病に悩まされているという。 これはまさか、冥王斑なのか。異星人も冥王斑に罹病するのか。 MSS議会が人類の生殖細胞を「 この情勢の中で、しかし同時に、惑星カンムのオンネキッツ総女王を責めるための軍事作戦も展開されます。カンムを防衛する青いリングの群れへの、星間種族による総攻撃の描写は、これも小川一水節。すさまじいの一言。 しかし、惑星カンムの防御は鉄壁、としか言いようがなかった。 第十一章 控え目に魅力的な種 ──西暦2804年 MMS艦隊提督指揮座 アクリラの体はもう修復できない、という話から始まります。カルミアンがプラクティスのセルマップを持っていたような、彼の身体を修復できるものをダダーは持っていなかったから。しかし彼は被展開体、プログラムとして生きていけるらしい。ダダーのノルルスカインのように、あらゆる場所に。 では、セアキ、イサリ、アクリラの仲はどうなるのか。 そしてノルルスカインの相棒となったアクリラが、広大な宇宙に広がるMMS艦隊を操る描写。そしてその動きの仲で、ソル族と共同しようとする星間種族が登場します。 レンズマンの物語で、リゲル人たちの艦隊操作官たちが、膨大な数の銀河系艦隊の艦艇を装司令官の命令のもとで三次元的に自由自在に動かす場面がありました。小川さんはこの描写を読んだことがあったのだろうか。 それを受けて、策定された二つの作戦。『迎え火作戦』と『みにくいアヒルの子作戦』。 オンネキッツ総女王を説得する中で、恒星=惑星カンム系の第三ラグランジュ点に占位して惑星を盾にしつつ、回り込んでくる衝撃波を強力な指向性爆発兵器の爆風の傘で押しもどすのが前者。(この場合はL2、つまり第二ラグランジュ点ではないかと思ったがまぁいいや) 後者は、オムニフロラの脅威から星間種族すべてを守るために、致死性のある冥王斑との共棲性を持たない新世代のオムニフロラをつくるもの。ラゴスの提唱するチャーミング死のアップデート版。 オンネキッツの意志を変えたのは、なんだったのか。 そして何が起きたのか。小川一水はこの壮大な物語をどうまとめたのか。 第十二章 迎え火を焚け ──西暦2804年 ふたご座ミュー星 ささやかな終幕と、間に合わなかった停止命令と、新星化する恒星の眼前で生命を守るための戦いが、この章。 ノルルスカインとミスチフの、遙か昔の別離以来の会話。二つの存在の終わりと、ダダーを継いだもの、アクリラ。 白兵戦と、星間戦争。前者はカンミアの一部と人類の。後者は超新星と星間種族との。
すさまじい爆発のあとに残ったものは、非対称な漏斗型にふくらんでいく奇妙なガス雲と、変調した電磁波にのせられた、ささやくようなかそけき音。ヒトのあげる、声。 あれっというところもあったけど、この章を読んだだけで思った、オイラぁSF者でよかった、と。 ありがとう、小川一水さん。 終章 風が吹くとき そして、生き残った者たち。 宇宙に残る、下膨れの花瓶。 第11代 羊たちと羊使いたち。 断章九一 OFF TERRA MATER EST そして、救われた未来。 西暦2019年2月 東京 ある夫婦の会話。 不幸のどん底に落とされながら這い上がってくる友人を思い、やり場のない怒りにかられる彼女。 それも見守るその夫。
──ねえ小川一水さん、ぼかぁ、長年SF者でいられてこんなに嬉しい事はない。あなたのラディカルでプラグマティックなオプティミズム、好きです。(2019/3/31) 読書メーターの記録より 読了:2019/3/10 |