トップへ戻る 読んだ本の分類 |
|
---|
管理番号 | 書 名 | メ モ | |
---|---|---|---|
O039-001 | 天孫降臨の夢 | 聖徳太子虚構説をもとにしたある仮説 |
Ver. 3.02 |
---|
管理番号:O039-001 | 56 宗教史・文化史 | 出版社:NHK出版 |
書名:天孫降臨の夢 | 藤原不比等のプロジェクト | ISBN978-4-14-091146-4 C1321 | |||||||
NHKブックス 1146 | 価格:1160Yen | ページ数:296P | 本のサイズ:130×180SC | ||||||
初版発行:09/11/30 第5刷:11/5/25 | 購入:2015/11/7 | カバー写真:興福寺北円堂 (写真提供:飛鳥園) |
聖徳太子とは虚構の人物である、というのが大山誠一氏の主張です。 この本は、この説にのっとって、なぜ、難が、何のためにこのフィクションを作ったのか、そしてそれは日本の歴史にどのような影響をおよぼしたのかについて書かれています。
そこで大山氏は、さまざまな史料を元に、聖徳太子は存在しなかったという論を立て、1996年に論文として発表したそうです。 心情的な、いたと思いたいといった拒否反応はあるものの、学問的な反論はでていない、と大山氏は書きます。 この本では、その説を踏まえてさらに論を進めます。第一は、聖徳太子が存在しなかったとした場合の飛鳥時代の再構築。 日本書紀の、聖徳太子関連が虚偽だったとすると実際にはどのような歴史が存在したのか。虚偽である日本書紀に替わる史料としての、中国の歴史書「隋書・倭国伝」をどのように活用できるのか。 第二として、隋・唐帝国の成立により中国に強力な統一王朝が確立した事による東アジアの激変。朝鮮半島近辺にあった諸国、高句麗、百済、新羅などはどのような興亡の歴史をたどったのか。それは日本にどのような影響をあたえたのか。中国の律令制度はどのように日本で活用されたのか。 誰が作ったのか。大山氏は かつて日本の 仏教伝来を聖徳太子の政策とすると、年代的に合わない矛盾が起きます。どのような矛盾なのか。時代を大きく遡って聖徳太子の功績とする必要があったのか。 隋書によって確認できる、小野妹子の存在とか冠位十二階なる制度を日本が取り入れたとかの事実は、どういう意味なのか。 しかしその隋書において、推古天皇という聖徳太子を摂政皇太子とした女帝が存在したことがまったく書かれておらず、妻や後宮を持つ倭王のことしか書かれていないのはなぜか。 これらを受けて、隋書に書かれた倭王とは、蘇我馬子と考えて差し支えないのではないか、と大山氏は解きます。 ならば日本書紀がその存在を消して、聖徳太子という存在を祭り上げているのはなぜなのか。 藤原不比等は、自分の家系に連なる三人の皇子、 そのために、存在しなかった天皇を過去の時代に作り上げ、存在しなかった聖人を過去の時代に生まれさせ、存在しなかった歴史を作り上げたのだとしたら。 プロジェクトXだけでなく、プロジェクトY、そしてプロジェクトZまでにのぼる不比等の極秘計画。こんな書き方であり得たかも知れない歴史を描くとは面白い。 こんな歴史もまた、あり得たのかも知れません。 とりあえず、すべて鵜呑みにせずWikiの「聖徳太子・大山説への反論」あたりも参考にすべきかもしれませんが、こういう節も面白い。この先史学会はどのようにこの節を解釈するのかが、ちょっと楽しみです。 単なる黙殺だとしたら、寂しいな。こういう議論もあっていいんじゃないかな。 皇国史観とマルクス主義と最近の制度史研究が一つ穴のムジナ、という最後のシメも面白い。 (2016/3/23) |