トップへ戻る |
読んだ本の分類 |
56 宗教史・文化史 | ||
---|---|---|---|---|
作家番号 | 作品名 | 作家名 | メ モ | |
---|---|---|---|---|
H103-002 | 旧約聖書の謎 | 長谷川修一 | 聖書を落語と言ってしまうと、深すぎるよね? | 35 |
H103-001 | 聖書考古学 | 長谷川修一 | 聖書の記述と考古学との接点 | 34 |
S076-033 | よくわかる一神教 | 佐藤賢一 | ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の世界史 | 33 |
T096-001 | 「軍艦マーチ」の誤解と真実 | 谷村政次郎 | 日本海軍の行進曲「軍艦」とさまざまなネタ | 32 |
K115-001 | 江戸で部屋さがし | 菊地ひと美 | 江戸文化の住を物価とイラストで描いたもの | 31 |
T093-001 | 古代日本の官僚 | 虎尾達哉 | サボりばかりだった古代日本の役人たち | 30 |
T072-002 | 海軍カレー伝説 | 高森直史 | 「海軍カレー」という伝説の正体 | 29 |
C057-004 | シェイクスピアの世界 | 「知の再発見」双書34 | 文豪の世界を見直す | 28 |
U004-013 | 隣のアポリジニ | 上橋菜穂子 | 上橋さんの見たオーストラリア先住民の歴史 | 27 |
S135-001・002 | 旧約聖書外典(上・下) | 関根正雄(編) | 聖書から外された古代の文書 | 26 |
O039-001 | 天孫降臨の夢 | 大山誠一 | 聖徳太子虚構説をもとにしたある仮説 | 24 |
N058-001 | 古代史の謎は「鉄」で解ける | 長野正孝 | 倭人と倭国大乱についての面白い説 | 23 |
O037-001 | 『平家物語』 の再誕 | 大津雄一 | 時代の中で価値観の変化に振りまわされた文学 | 22 |
N056-001 | 原典 ユダの福音書 | 日経ナショナル ジオグラフィックス社 | 歴史の中で抹殺された異端の書の再発見 | 21 |
T078-001 | 日本海軍と政治 | 手嶋泰伸 | 日本海軍とはどういうものだったのか | 20 |
T072-001 | 戦艦大和の台所 | 高森直史 | 食事という面から見た日本海軍 | 19 |
K072-003 | 女王陛下のブルーリボン | 君塚直隆 | 英国最高のガーター勲章とその歴史 | 18 |
W042-002 | 異端審問 | 渡邊昌美 | 中世に行われた凄惨な制度の歴史 | 17 |
W042-001 | フランス中世史夜話 | 渡邊昌美 | 中世の歴史のこぼれ話いろいろ | 16 |
D033-001 | 中世のパン | フランソワーズ・デポルト | パンという視点で見た文化史 | 15 |
S127-001 | 中世騎士物語 | 須田武郎 | ファンタジー読者向けの中世絵巻 | 14 |
B078-001 | 死海文書の謎 | マイケル・ベイジェント&リチャード・リー | 古代文書をめぐる歴史的なドラマ | 13 |
K093-001 | カレーライスの誕生 | 小菅桂子 | 国民食となった日本で一番人気のある料理の歴史 | 12 |
M098-001 | 戦国の兵法者 | 牧 秀彦 | なぜ刀を使う兵法者が後の世に残ったか | 11 |
S115-001 | 出エジプト記の秘密 | メソド&ロジェ・サバ | 聖書の物語に関する新たな仮説 | 10 |
K076-001 | ユダの福音書を追え | ハーバート・クロスニー | キリスト教会を震撼させた異端の書の発見物語 | 9 |
T061-001 | 英国紅茶論争 | 滝口明子 | イギリスの「お茶文化」について | 8 |
S109-001 | 源氏将軍神話の誕生 | 清水眞澄 | 頼朝、義経の伝説はどのように作られたのか | 7 |
S106-001 | 喧嘩両成敗の誕生 | 清水克行 | 世界にも奇妙な「原則」の成り立ち | |
M087-001 M087-002 |
ユダの謎 キリストの謎 ダ・ヴィンチの謎 ニュートンの奇跡 |
三田誠広 | キリスト教への豆知識本 宗教と科学の狭間の歴史 |
5 |
I022-001 I022-002 |
二人の紅茶王 一杯の紅茶の世界史 |
磯淵 猛 | 磯淵氏による楽しい紅茶の歴史 | 3 |
J009-001 | ロンドンの恐怖 ─切り裂きジャックとその時代─ |
仁賀克雄 | 切り裂きジャック研究の聖典の一つ | 1 |