トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号: P010 ドゥシュコ・ポポフ Popov, Dusko
国籍:セルビア 生没年:1912/7/10〜1981/8/22
 ユーゴスラヴィア生まれ。ドイツ留学中にドイツ諜報部に協力を求められるが、イギリスの二重スパイとなって第二次世界大戦を生き抜く。戦後、マスコミに取り上げられ、「007のモデル」として有名になる。
 1978年当時66歳。南カンヌに近いグラッセで、33歳年下のスウェーデン人の妻ジルと、マルコ、ボリス、オマールの三人の息子とともに晩年を送っていたとか。
 現在では「ドゥシャン・ポポヴ」と表記されている。
ドゥシュコ・ポポフ
管理番号 書  名 メ  モ
P010-001 ナチスの懐深く 勇名を馳せた二重スパイの自叙伝
ページのトップへ   Ver. 3.04 
管理番号:P010-001 52 戦史・戦争ノンフィクション 出版社:早川書房
書名:ナチスの懐深く 二重スパイの回想 ISBNなし
原題:Spy / Counterspy (1974) 翻訳者:関口英男
ハヤカワ文庫NF36 早川書房841 価格:480Yen ページ数:440P 本のサイズ:文庫
初版発行:1978/10/15 購入:1978/10/14 表紙イラスト:
「ナチスの懐深く」 ドゥシュコ・ポポフ この本はノンフィクションです。事実だそうです。
 ドゥシュコ・ポポフ(今はドゥシャン・ポポヴと表記されるそうです。スタニスラフ・レムでも同じようなことがありましたな)という実在の人物による、本当の記録なのだそうです。

 連合国側の二重スパイとして戦後有名になったポポフ氏は、この自叙伝を書くにあたってさまざまなツッコミをうけたそうです。それに対し、
 それはともかく、私は勝手にやらせていただくことにした。人びとの言葉を言ったとおりに引用したり、彼らの言葉を正確に思い出すことは不可能である、という点は同感である。けれども私は、そういう会話の真意は覚えているし、真意こそが問題なのだと信じている。私は読者に、これこれしかじかの人たちがどんなふうであったとか、私が仕事をしていたあの当時から筆を執るまでのあいだ、生きるとはどんなふうであったとかという感じを、できるだけ正確に伝えたいのである。 (P7-8)
 だから、自由に書かせてもらう、と開き直ります。その結果書かれたこの本は、実に自由闊達でユーモアに満ちています。と同時に、ポポフ氏の主観的な視点ですべて書かれています。
 良しにつけ悪しきにつけ、これは頭に入れて読んだ方がいい。

 1940年2月4日、親友ヨハン・イプセンから、ベオグラードのホテルで会いたいという電報が届いたところから始まります。ユーゴスラヴィアのわりといい家で育ったポポフ氏は、ドイツで外国人大学生として過ごした経験があり、そのとき台頭しつつあったナチスと悶着を起こしたことはありましたが、基本ノンポリ。卒業後、ドイツとの関係も保ちつつ事業家のタマゴとしてガールフレンドとのんびりやっていた時に、その電報が届いたのでした。
 アプヴェール(ドイツ諜報機関)の配下として、ユーゴスラヴィアの実業家の立場でイギリスに赴任してほしい、というのがイプセンから受けた話。むろんナチ嫌いのイプセンの言うことですから、戦争のなかで母国の立場としてドイツに荷担することはやむなしと思いつつ、ヒトラーに心酔した話ではないはず。アプヴェールの長官であるカナリス提督その人とも自由に会える立場は、ポポフにとってスリリングなものだったらしい。
 しかし同時にポポフは、イギリス諜報部とひそかに接触します。イギリスに潜入したドイツのスパイとして活動を続けながら、イギリスの指揮下でその情報をコントロールするために。つまり、二重スパイ。
 彼を担当するイギリスのスパイマスターは、こんな説明をします。
 「あたかもほんもののドイツのスパイであるかのように振舞うんですな。私たちの仲間ということは忘れなさい。旅行中は、イギリス人が怪しんでいるのではないか、と案じるような顔をしていなさい。ドイツ側がいつも見張っていることは忘れないでくださいよ。
 つねに見聞きして、口はつぐむことです。いろんな名前や住所や顔、それにドイツ人から聞いたあらゆる言葉、あるいはドイツにかんすることはみな記憶しなさい。だが、なにも書き留めてはならない。特にわれわれは、早晩はじまるイギリス進攻についてきみが耳にすることのすべてに興味があります。
   ・・・
 きみは、自分がこれまで成し遂げたことを充分に評価していないようですな。きみは、アプヴェールに入りこむことに成功してるんですよ。ふつうなら、歳月をかけて慎重に計画しなけりゃならんでしょう。きみはかなりの数のドイツ軍の高級将校と親しいか、とてもすばらしい間柄にありますね。彼らの考えていることを読み取りなさい。
   ・・・
 ところで、あなたがどこにはめ込まれるのか私はよく知らないのですよ。イギリス情報部はMI6とMI5の二つに分けられていますが、海外ではわれわれはMI6、つまり諜報活動だけに従事しています。MI5は防諜活動をしているグループです」 (P72-73)
 かくして、ポポフの二重スパイ生活が始まります。
 けっこう自画自賛めいたところがありますが、面白い。このポポフという人は思慮深く根気強い性格ですが、同時に享楽的で楽天的。自己宣伝もけっこうありますね。そういう性格でなければ、この一歩間違えれば命がない情況で何年にもわたって二重スパイを続けるなどできなかったでしょうね。

 マイクロドット、印刷物の中で「i」の上の点くらいの大きさの黒点に文章一ページを縮小する技術は、ドイツがスパイ用として始めて実用化したそうですが、これを最初に教えられたのはポポフなのだそうです。しかもその情報に書かれていたのは、ハワイ、オアフ島の真珠湾基地の情報、そしてイギリスが行ったタラント湾攻撃の記録。
 そう、ポポフは日本軍の真珠湾奇襲計画を察知した最初の連合軍側の人物だったという。
 そしてその情報をもってアメリカに行き、アメリカの諜報機関を支配するFBI長官エドガー・フーヴァーに面会したときの様子は、有名。
 「きみら、二重スパイはみな同じだ」と、フーヴァーは口をはさんだ。「ドイツの仲間に売る情報が欲しいだけさ。それで大金を稼ぎ、プレイボーイになる」 (P221)
 そうして、フーヴァーは日本軍の作戦計画の情報を握りつぶしたのだそうな。
 この、FBIの独裁者フーヴァーをこき下ろす言葉は、のちにどうもポポフのでっち上げらしい、という説が出ます。まぁそれはそれ。そんな事もあったのかもしれません、と思っておけばいいかな。

 また、イアン・フレミングがのちにジェイムズ・ボンド・シリーズを書くときポポフを土台にしたらしいそうです。その元となったらしいエピソードも披瀝します。
 ポポフがリスボンで、ドイツ側からとあるスパイに支払うための二万ポンド、約八万アメリカドルを、銀行の関係でそのまま手元に持ってひと晩過ごす必要があったときのこと。その取引を確認するため、イギリス側から連絡員としてフレミングがポポフを監視する役割をおっていたそうです。むろん、ドイツ側には知られないようにして。
 カジノでの夜のこと、ブロッホという金持ちのリトアニア人がいて、バカラの親になると、カジノのルールを無視して賭け高の上限を決めない「バンク・ウーヴェルト」を宣言する横柄な嫌われ者だったそうな。
 そのテーブルについていたポポフは、
 どんな悪魔にとりつかれたのかわからない。フレミングのせいか、それとも彼がそこにいることを知っていたせいかもしれないが、ブロッホが「バンク・ウーヴェルト」といい、元締めが、「お立ちの方は賭けてください」といったとき、私は世にも冷ややかにいってのけた。「五万ドル」手を胸のポケットにつっこむと、私は札束を引き出して、グリーンのフェルトのテーブルかけの上で金額を数えはじめた。戦争さなかのエシュトリル・カジノにおいても、それはかなりの額だった。あたりがしーんと静かになった。どういうものか、賭けた金高が部屋の他のテーブルに伝わり、みんな黙った。私はフレミングをちらっと見た。彼の顔は胆汁のように真っ青だった。 (P200)
 という荒技でリトアニア人をへこまし、フレミングの寿命を減らし、楽しませたのだそうな。

 彼の二重スパイとしての5年間は苛酷なものだったはず。しかし文章だけ読むとあまりそんな感じはしません。
 しかし最後、彼をドイツのスパイとして誘い、のちにどちらもイギリスの二重スパイとなった親友ジョニーことヨハン・イプセンをだまして殺したドイツ人を一人で捜索し、見つけ出した場面は、なかなか壮絶でした。
 しかし、さんざんに痛めつけたあと最後にそのドイツ人を殺せなかったというのは、どうも納得できなかったな。いまさら人道的を気取ってどうするのさ。 (2017/5/6)


 読書メーターの記録より  読了:2017/3/31