トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号: R028 テッド・リカーディ Riccardi, Ted
国籍: アメリカ合衆国? 生没年:?
 本名Theodore Riccardi。中東・アジアの言語・文化の専門家。コロンビア大学名誉教授。
 インドとネパールに長く暮らし、周辺地域へも旅行して、さまざまな論文を書いてきた。1980年から1982年まで、在インド・アメリカ大使館で文化顧問などを務めた。
 1999年にコロンビア大学を引退して執筆活動に入る。現在ニューヨーク在住。「シャーロック・ホームズ 東洋の冒険」が処女作。
テッド・リカーディ
管理番号 書  名 メ  モ
R028-001 シャーロック・ホームズ 東洋の冒険 大空白時代のホームズの事件簿
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:R028-001 42 シャーロック・ホームズ・ノベル 出版社:光人社
書名:シャーロック・ホームズ 東洋の冒険   ISBN978-4-334-76144-5 C0197
原題:Oriental Casebook of Sherlock Holmes (2003) 翻訳者:日暮雅通
光人社文庫 リ3-1 価格:762Yen ページ数:496P 本のサイズ:文庫
初版発行:2004/8/20 購入:2004/9/4 表紙デザイン:清水良洋(Push-up)
シャーロック・ホームズ 東洋の冒険 この物語は、むろんワトスン博士の残したブリキの文書箱から発見された、ホームズの「語られざる事件」を再構成したものです。
 むろん、テッド・リカーディ氏が書いたものではありません。(反論は許しませんよ、むろん!w)


 親友ホームズが宿敵モリアーティ教授と最後の対決をして姿を隠し、やがて現れるまでの間は大空白時代と呼ばれます。この間にホームズがなにをしていたのか、ワトスンは空き家の冒険の事件の中でホームズに語らせています。しかしあそこに書かれているのは、曖昧な話しかない。
 実はその後のホームズはワトスンとの同居の間に、ぽつりぽつりとその間に起きた事件を語ってくれたのだそうな。この本はその期間に起きたさまざまな事件を一つ一つまとめたものです。必ずしもホームズの肉声のままではなく、ワトスンの筆によってお話としてまとめ上げられたところもあります。
 この物語は、1891年から1894年の間に起きたものです。

「総督の秘書」  “The Case of the Viceroy's Assistant”
 総督(Viceroy)とは、字に従うなら「副王」のこと。遠隔地に於いて、国王に匹敵する権限を行使できる王の代理人ということ。
 ライヘンバッハの滝から脱出したホームズは、しばらく旅した後にインド、カルカッタに英国人ロジャー・リットン=スミスとして現れます。インド総督カーゾン卿の秘書であるサー・レジナルド・マクスウェルは大学の同窓だそうな。その妻、レディ・マクスウェルの少女時代の恋が、レジナルド自身とその初恋の相手、今は貿易商のジェイムズ・ハミルトンとを巻き込んだ惨劇となります。
 これをテロの襲撃の一部と看破したホームズの推理やいかに。
 壁に書かれたインドの文字、“Kali”と“rastra”(正確にはどちらもインド文字・ブラーフミー系文字)の意味するところは何か。

「ホジスンの幽霊」  “The Case of Hodgson's Ghost ”
 ブライアン・ホウトン・ホジスンの死亡記事が新聞に載ったのは、1894年5月の終わり頃だそうな。すなわち、ホームズの帰還後です。
 1800年に生まれたホジスンは、東インド会社でカルカッタに赴任したものの体調を崩し、ネパールの英国総督代理エドワード・ガードナーの補佐官としてヒマラヤに転任してようやく健康を取り戻したのだそうな。のちに働きが認められてガードナーの後任に出世したのでした。
 チベットのラマ僧に変装してラサからカトマンズに旅したホームズは、同道したネワール人の商人ゴラシャールの家にやっかいになり、今度はカシミール人のバラモンの学者パンディット・カウルに変装します。そこで見たのは、周囲の大国からのスパイが横行するネパールの現状。三代目の英国総督代理エドワード・リチャードソンに表敬に行ったホームズは、彼の家庭内の騒動を知ってしまいます。
 父母の疎遠を心配する娘、妻を支配するモリスンという男、リチャードソンが見たホジスンの幽霊。
 そしてホジスンの妻たちの伝説。ホジスンの息子たち。ホームズを狙う陰謀。この背後にあるのは何か。

「フランス人学者の事件」  “The Case of the French Savant”
 1896年4月のある日、ワトスンが見つけたホームズの、東洋で描いたスケッチから物語は始まります。
 その一枚に、「チャング S.H. 1893」 と右下に書かれた、古い寺院の絵がありました。巨大な柱とその碑文の古代文字が精緻に写し取られています。ホームズはこの絵が舞台になった事件を話してくれます。
 パンディット・カウルの姿のままでカトマンズ・ヴァレーにある素晴らしい古代の寺院を研究したホームズは、僧の許可を得て1500年前の柱の碑文の読み取りを試みます。地中に埋まった部分が読めればよいのですが、それは許されませんでした。
 ここを研究していたフランス人学者シルヴァイン・ルヴィが失踪した事件が起きます。ホームズはマハラジャその人の依頼によって、捜査にかかります。おりから在印フランス大使がオルレアン家のアンリと共にカトマンズを訪問するという。何か関連はあるのか。
 ホームズがそこで発見したのは、古代の驚くべき秘密でした。

「ラサへの使者」  “An Envoy to Lhasa”
 1895年5月のある日、ワトスンは純金の柄の付いたチベットのナイフを見つけます。刀身はイギリスのものですが、作りはむこうのもの。
 ホームズの語るこれにまつわる事件は、彼がライヘンバッハの滝から逃れてフィレンツェに着いたとき、兄マイクロフトに依頼されたもの。なんと相手は、英国外務省の超大物。チベットに悪名高きドルジロフが潜入したのだそうな。
 この情勢の中で、他国人の入国を認めないこの国へ、英国より国交を求めてダライ・ラマの元へサー・ウィリアム・マニングが派遣されたのでした。しかし彼はいつの間にか行方がわからなくなる。ホームズに望まれた任務は、彼を見つけ出すか、なにがあったか調査すること。
 ホームズはノルウェー人ハルヴァルド・シーゲルソンという名で、ラサに向かいます。チベットで出会った商人ゴラシャールの手引きで、ダライ・ラマの摂政ゲソン・ツァロンに謁見がかないますが、どうやらこの摂政がマニングを、王族の妃との不倫の疑いのために捕らえ、処刑しようとしているらしい。
 しかしさらにホームズが調査を進めるにつれ、この摂政とダライ・ラマの恐るべき秘密が明らかになっていくのでした。

「アントン・フーラー事件」  “The Case of Anton Furer ”
 1884年の春に始めてその名がホームズの口から出たアントン・フーラーという人物は、ホームズによると犯罪者としての輝かしい未来が開けている男なのだそうな。その父と共に犯罪に手を染めたフーラーは、エジプトでついに尻尾を出し、その父は投獄されてフーラー自身は危ういところを逃れたのだそうな。
 フーラーについて再び話題になったのは、ホームズ帰還後の1895年6月のこと。ベーカー街にホームズを訪ねてきた英国グルカ・ライフル連隊退役大佐であるリドリントン氏が持ち込んできた、仏像の盗難事件に、フーラーが絡んでいるらしい。しかもその原因は、ホームズがかつてインドにいたときに遡るらしい。

「スマトラの大ネズミ」  “The Giant Rat of Sumatra”
 1893年の春、ホームズは、しろうと考古学者ウィリアム・レドファーンという名で、ベンガル湾からバタヴィア(今のジャカルタ)に向かうマティルダ・ブリッグズ号に載ってました。知り合ったモーペルテュイ男爵夫妻の、ジョグジャカルタにある家に来ないかという提案を受けます。そこで出会ったヴァン・ロイスダール教授という有名な考古学者と出会い、普通のものより遙かに大きい、4インチ以上もある齧歯類の門歯の化石を見せられます。教授は、これは古代のものだが、それだけでなく現代でもこの巨大ネズミは生きている可能性がある、と断言します。
 やがて古代の寺院で行われるおぞましい祭りと共に、恐るべき歴史があらわになり、悲劇が訪れるのでした。

「トリンコマリの奇怪な事件」  “A Singular Affair at Trincomalee”
 1896年6月のロンドン、ホームズとワトスンは、女王陛下即位60周年の中で、喧噪を嫌ってディオゲネス・クラブに逃げ込みます。ここでマイクロフトとホームズがワトスンに話してくれたのがこの事件。1893年の秋口、女王に嫌われたグラッドストーン首相が、500グレイン(25グラム)もある世界一巨大な真珠がある事を聞いて、女王の名誉をいや増すためにこれを手に入れようと考えたのだそうな。その入手を、ちょうどよく東洋にいたホームズに依頼したのでした。
 ここでホームズが発見したのは、宝石をすでに手に入れたアトキンスン兄弟という悪徳業者。さてその顛末は。
 この話の中、いくつか納得しにくいことが書いてあります。マイクロフトがメンバーである、かの一切の会話が禁じられた、沈黙が好きな変人の集まるディオゲネス・クラブですが、ワトスンもたしかにホームズと共に何度か訪れたことはあります。しかし、あくまで門外漢の客としてのはず。立場が違うのだから。ところがこの中で、ホームズが死んだと思われた期間、ワトスンが何度かこのクラブで多くの安らかな時間を過ごしたといっています。え、本当かい???
 その他、ディオゲネス・クラブには小声で話してもいい規則がゆるやかな場所があるとか、特例として女性の入室が認められることがあるとか、インドの衣装をまとった女性がエチオピア人とこのクラブの中で会話をしているとか、違和感のある話でした。
 とはいえ、セイロンで行われた真珠採取の悲惨な様子など、なかなか面白いシーンがありますね。ふーむ。


「泥棒市場の殺人」  “Muder in the Thievers Bazaar”
 トリンコマリの事件の後セイロンからボンベイに向かったホームズは、知り合ったイタリア人のロレンゾ・スピネッリ伯爵と旅をします。彼の料理人兼案内人を務めるラシュマンという男がいたのですが、スピネッリが帰国した後、ホームズは伯爵からラシュマンにいくらかの金を渡すことをたのまれます。そのラシュマンが、殺人の容疑を掛けられたのがこの事件。
 しかしそこに、1万ルピーの金が入った金庫があったから話はややこしくなる。
 ある意味普通の犯罪事件ですが、まったく慣れない環境の中ではたしてホームズは推理を続けることが出来たのか。
 ワトスンが話題にするロンブローゾイタリアの法医学者 1836-1909)という名前にちょっと引っかかりました。歴史ネタとしてではなく、TV番組のセリフとして。関係あるのかなぁ、あれと。 σ(・_・)?

「ジャイサルメルの謎」  “The Mystery of Jaisalmer”
 ホームズの東洋での旅が三年過ぎ、そろそろヨーロッパへ帰ろうと思い始めたころだそうです。デリーのそばの町でポーターとガイドを雇ったホームズは、ルイ・ボヌワ・ド・ボワーヌというフランス人とその召使い、連れている若い画家シャウムベルクなどと共に砂漠に入ります。たまたま出会った知人なのですが、どうもうさんくさいものを感じたホームズでした。やがて旅先のウダイプールのマハラジャで歓待されたとき、その書庫で奇妙な文章を発見します。200年ほど前にムガール帝国の傭兵となったフランス人・ポルトガル人がいたそうなのですが、その中にルイ・ボヌワ・ド・ボワーヌとキャプテン・ファントームという名前があるのです。キャプテン・ファントームとは、ボヌワとシャウムベルクが旅の途中でささやいていた名前ではないか。いったいこれはなんの偶然なのか。
 砂嵐の果てのジャイサルメルの町で、ホームズはキャプテン・ファントームと対面し、驚愕します。こんな人だったとは。
 フランス人ボヌワの目的は何か、ホームズはこれにどう対応すればいいのか。
 ミステリではありませんね、これ。ミニ秘境冒険小説という感じです。
 当時の宝石採掘現場の描写が出てきます。なかなかエキゾチックで恐ろしいものですが、本当のものかどうかはハテナです。

 ふむふむ。このあとワトスンのまとめがあり、テッド・リカーディ氏の注記があり、訳者のあとがきがあります。
 大空白時代のホームズは、実は東洋のあちこちに行ってこんな事をしていたんだよ、というまとめですね。
 ひとつの解釈として、パスティーシュとして、そんなに悪くない と思う。文章がドイルのものを彷彿とさせるメリハリのきいたきびきびした描写だし、場面がスピーディに展開するし、短編としてきちんとオチが付いているし。
 内容がミステリというより、最後の話は一番極端ですが東洋の冒険物語になっているのは、逆にいいのかもしれません。ホームグラウンドを離れたホームズが、簡単に依頼人に頼られて犯罪をあばくのは不自然すぎるからね。
 人付き合いの悪いはずのホームズが、あちこちで友人を簡単に作ったりするのがちょっと安直すぎるけど、これは仕方がないかな。
 新時代のホームズ・パスティーシュとして、なかなか面白いんじゃないかな。日本に来なかったために馬脚を現すことがなかった、というか鐵太郎のよく知らない世界で活躍したので、背景に突っ込めなかった点があったので、そこで減点にならなかったのは、この本を評価する上でよかったのかもしれませんね。(笑)  (11/1/16)