トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号: S112 マイク・シェパード Shepherd, Mike
国籍: アメリカ合衆国 生没年:1947〜
 フィラデルフィア生まれ。空母に勤務する親と共に軍港町を転々とする少年時代ののち、紆余曲折を経て海軍省勤務。1991年よりマイク・モスコー(Mike Moscoe)というペンネームで作家デビューしたのち、2004年よりマイク・シェパード名義で「クリス・ロングナイフ」シリーズで人気作家になった。
 本人のウェブサイトはこちら。 →Mike Shepherd
マイク・シェパード
管理番号 書  名 メ  モ

S112-001
S112-002
S112-003
S112-004
S112-005
S112-006
S112-007
海軍士官クリス・ロングナイフ
 新任少尉、出撃!
 救出ミッション、始動!
 防衛戦隊、出陣!
 辺境星区司令官、着任!
 特命任務、発令!
 王立調査船、進撃!
 勅命臨時大使、就任
美貌でセレブな女性士官の活躍
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:S112-001 19 ミリタリーSF    出版社:早川書房
書名:新任少尉、出撃! 海軍士官クリス・ロングナイフ ISBN978-4-15-011736-8 C0197
原題:Kris Longknife: Mutineer(2004) 翻訳者:中原尚哉
ハヤカワ文庫SF1736 シ14-1 早川文庫6885 価格:1000Yen ページ数:607P 本のサイズ:文庫
初版発行:2009/12/15 購入:2010/2/11 表紙イラスト:エナミカツミ
新任少尉、出撃! あとがきによると、作者は本のカバーイラストについて、毎回こんな提案(注文?)をつけるのだそうな。
 「女の子。銃を持っている。なるべくデカい銃を」 たしかに、ミもフタもないな(笑)。
 で、原書の扉絵はこれ。
Kris Longknife: Mutineer そして、作者のサイトの中の、このシリーズがらみのブログの背景にはこんな画像が。↓ でもって、日本版の扉絵はこれ。→
Kris Longknife 何を売りにしているか明白そのものですな。
 突っ込みを入れると、学生時代より40センチも髪を短くしているとか、胸のボリュームがあまりないとか本文には書いてあるんですけど、ビジュアル的にイラストレイターさんたちは気にしていないようです。
 むろん、この絵が売り上げUPの要因になればいいんです。細かいこたァ、気にしない。購買意欲をあおれればなんでもおk。
 ハヤカワの某シリーズの表紙絵よりはナンボかいいよね。
 もう一つの特徴である、180cmの長身というのは、相対的なものだからわからないんだけど、絵的にはこんなもんでしょう。何をもって人目を引く魅力ある女の子と見るかについて、日米の文化的差異がおもしろいね。


 主人公は、副題通りクリス・ロングナイフ。正しくはクリスティン・アン・ロングナイフ。22歳。人類協会宇宙海軍の新米少尉。
 しかも、そのうちのリム星域の惑星ウォードヘブンの首相の娘。選挙による首相ではありますが、同じ家系が代々首相を務めるという、王族みたいなもの。祖先をたどると次々と護国の英雄にぶち当たるという、とんでもない家系の超セレブなお嬢様。
 その彼女が、登場するやいきなり、海兵隊によるテロリストに監禁された少女の救出作戦の指揮を執ることとなります。
 かつて彼女が10歳の時、かわいがっていた弟が誘拐されて殺されたことがあるのだそうな。それがトラウマとなっていた彼女にとって、これの任務はある意味酷かもしれない。
 自分をふぬけだと思ったら軍曹にまかせろ、というイヤミに近い艦長の言葉に奮起して勇躍地上に降下するのですが、降下するLAC(着陸強襲艇)がいきなり上空のコントロールを離れてしまう。故障か、破壊工作か。
 考えるまでもなく、子供の頃から宇宙ソリ、スキッフ競技会で鍛えてあった操縦の腕をフルに発揮し、危機また危機の中を着陸します。そこで発見したのが、最初の着陸予定地点に設置されていた、民間どころか軍にさえまだ支給されていないはずの最新型地雷。なぜこんな罠があったのか。
 少女の救出任務は無事に果たしたのですが、何やら政情は不穏。

 帰還したクリスは、特に顕彰されることもないままに、何か政治的な陰謀に巻き込まれます。ただでさえ注目される首相の娘という立場もあってヒーローに祭り上げられるのはお断りなのですが、それにしても何やらおかしい。
 人類協会というのは、宇宙に広がった人類を統率するゆるやかな組織。ウォードヘブンの中にいる「分離派」は、独立を求めている。
 海軍の中にも、統一はと分離派がいるらしい。連合を支持するウィリアム・ロングナイフ首相、すなわちクリスの父は過激派の標的ですが、クリスにもその手が伸びているのか。

 途中のオリンピア星赴任での活躍というのが、そのあと一つ事件としてお話に挟まります。災害救助での際だった活躍はスリリングでおもしろいのですが、メインストーリーである「Mutineer(叛乱))」はそのあとに発生します。
 政治的陰謀が軍事的な暴発になったとき、それをどう判断するのがよいのか。自主独立の革命とは正しいのか。それを阻止するものは守旧派なのか。
 ケースバイケースなのですが、難しい判断です。一つ救いがあるとすれば、どの道を選んだとしても、後付けでだれかがそれを正義であると喧伝してくれるはずだということ。むろん、成功すればの話ですが。
 さて、この本で描かれる歴史の場合は、この叛乱はどうなるのでしょうか。

 いくつか気づいたこと。
 彼女が所属する「海軍」が、伝統はあるものの訓練不足のお粗末な部隊であちこち規律もいいかげん、というのは主人公が活躍するにいい舞台かもしれません。この軍隊が、現時点では戦闘よりも治安維持や災害救助がメインみたいというのが、平時の軍隊らしくて良いかも。
 それにより最後の反乱に至る過程に、ある程度の正当性というかやむをえない状況を作り出してくれるかも。

 そうそう、全体の流れに、なんとなく「ヴォル・ゲーム」を思い出しました。にらまれる名家の御曹司の主人公、不利な状況の中で度胸と口八丁とこっそり陰で鍛えていた手腕を生かしてリーダーシップを取り、いつの間にか下っ端のくせに指揮官になっている、など似ているところがありますよね。
 主人公の外観が真逆なんですが。(笑)

 お話がどうもつぎはぎなところがありますが、おもしろいと言っていいな。次巻が楽しみ。(10/3/4)
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:S112-002 19 ミリタリーSF    出版社:早川書房
書名:救出ミッション、始動! 海軍士官クリス・ロングナイフ ISBN978-4-15-011822-8 C0197
原題:Kris Longknife: Deserter(2004) 翻訳者:中原尚哉
ハヤカワ文庫SF1822 シ14-2 早川文庫6902 価格:1100Yen ページ数:640P 本のサイズ:文庫
初版発行:2011/8/15 購入:2011/8/13 表紙イラスト:エナミカツミ
救出ミッション、始動! クリス、クリスティーン、クリストファー。綴りはふつう、Chris、Christine、Christopherです。
 なぜこの主人公、 K で始まるのかな。 と思ったら、ふとある記憶が。
 レンズマンという昔のSFシリーズがあります。この後半の主人公はキムボール・キニスン。奥さんになったのはクラリッサ(クリス)・キニスン。この子供たちが、クリストファー(キット)、キャサリン(キャット)、カレン(ケイ)、カミラ(カム)、コンスタンス(コン)。男一人に、双子の女の子二組。みな、Kの発音で始まるのです。表記は C のもありますが、愛称になると発音どおりに K が多い。作家がなぜそれを選んだのかというと、発音がね、カ行の音はインパクトがあるからなのだそうです。
 K で書くと、特にそれが印象づけられるらしい。このシリーズも、その考え方があるのかな。


Kris Longknife: Deserter クリス・ロングナイフ──クリスティン・アン・ロングナイフは、惑星ウォードヘブンのプリンセス。
 この称号は、お飾りではない。
 ウォードヘブンを中心とした星間国家は、知性連合と名乗ります。議会民主制を取っていましたが、諸事情を検討した結果、王をいただく立憲君主国という道を選びます。王として立ったのはレイ・ロングナイフ。クリスの曾祖父です。その息子、クリスの祖父であるアレックス・ロングナイフは、一大コンツェルンであるヌー・エンタープライズの総帥。そのまた息子、クリスの父であるウィリアムは、ウォードヘブンの首相です。
 王家の名を継いでその肩書きを誇示し、宮廷外交を行う人材は、彼女以外にいないらしい。
 しかし同時に、彼女は人類協会宇宙海軍の中尉でもある。(前回の騒動で昇進させられました) このあたりの折衷が、本人にとっても周囲にとっても頭が痛いことになります。特に、クリス自身が国土を守る海軍士官としての自覚と誇りと能力を持つし。さらにその家系から来る影響力と、有り余る財産までをフルに利用して献身的に士官としての義務を果たそうとするとなると、もうどうにも止めようがなくなる。

 さて、そんな背景の中で、クリスは新鋭艦のテスト飛行に艦橋勤務の下級士官として登場します。カミカゼ級急襲艦ファイアボルト号。
 この艦の級名については突っ込みません。ここ(P7)で鐵太郎が突っ込むのは、当直士官でもないたかが中尉が機関長に横柄に指示を出し、通常考えたら階級が最低ひとつふたつ上であるはずの機関長が、敬語でこれに答えているところ。翻訳者のせいかな?
 閑話休題。

 この試作艦がトラブルを起こします。爆発数ナノ秒で艦に緊急停止命令を出したのは、クリスの肩に装着された秘書コンピュータ、ネリー。
 危機一髪を救われたのですが、フネの指揮官であり最高責任者である艦長としては、勝手に指揮権をもぎ取られたのは楽しい事ではない。試験航行から帰港したのちの修理と改装に入ったファイアボルト号から、休暇を取って離れるようにと艦長に命令されたのは、その流れか。
 この休暇で、今回の騒動が起きます。そう、それが救出ミッション。原題は「Deserter」、ミリタリー的な訳語としては「脱走兵」。
 だれを救出? だれが脱走兵?

 ある緊急通信が入ります。前回のクリスの叛乱劇で彼女の側に付いてくれたトム・リェン中尉が行方不明だと。カルビン・サンドファイアという人物に拉致された疑いが高いらしい。サンドファイアとは、アイアンクラッド社のオーナーで、いままでロングナイフ家に直接牙をむいたことはなかったが、何やらいろいろ怪しいところはある。
 そこへトムからのコレクトコール。助けが欲しいと数秒間。発信元は12光年先のトゥランティック星。
 クリスは即座にファイアボルト号の艦長に通話し、一週間の休暇を願い出ます。さあ、冒険の始まりか。(笑)
 周囲が止めるのを無視するのもお約束。

 メンバーはまず彼女の身辺警護であるジャック・モントーヤ。そしてクリスの母親によって採用された、クリス専属のメイドであるアビー・ナイチンゲール。頼んでもいないメイドでしたが、完璧な侍女としての仕事ぶり以上に、なにやら不穏な才能も持っているらしい。
 そして、ペニー・パスリー大尉。トムの不在を最初に連絡してきた女性士官。
 さらにチームにはもう一人加わります。救出されたトム・リェン。

 いつの間にか彼らは、この宇宙の軍事的・経済的な覇権を賭けたとんでもない陰謀に巻き込まれて窮地に陥ります。
 この事態をどうするか。
 いやまぁ、クリス、ジャック、アビー、ペニー、トム、それに加えてコンピュータのネリー。危機また危機の大活躍、面白い。
 この決着の付け方も爽快そのもの。分厚いですが、読んでいて楽しい本です。
 細かいディテールを追うと、いくら書いても足りないので詳細は割愛しないとね。なにしろ面白いネタがテンコ盛ですし。

 あえて難を言うと、無敵のメイドさん(笑)を含めた少数精鋭のこの部隊、技術的には常に絶対的なアドバンテージを持っているので、どんな危機になっても必ずなんとかなるはずだと思ってしまって、ハラハラ感が薄れてしまうことかな。
 だってこの四人プラスコンピュータ、すごいんですもの。
 物語としての深みは足りないけど、ローラーコースターみたいな展開ですから、それを楽しまなくっちゃね。(2011/9/11)

 お、今日は例の「9.11」から10年目ですな。アメリカって国は、こんなになってもミリタリー技術の発展に国力を掛けるのが正義なのかなぁ、と全然筋違いのことを考えてしまった。(笑)
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:S112-003 19 ミリタリーSF    出版社:早川書房
書名:防衛戦隊、出陣! 海軍士官クリス・ロングナイフ ISBN978-4-15-011829-7 C0197
原題:Kris Longknife: Defiant(2005) 翻訳者:中原尚哉
ハヤカワ文庫SF1829 シ14-3 早川文庫6927 価格:1100Yen ページ数:624P 本のサイズ:文庫
初版発行:2011/10/25 購入:2011/10/21 表紙イラスト:エナミカツミ
防衛戦隊、出陣!Kris Longknife: Deserter 出だし、まえがきとして四つの現代史を彩った故事を上げます。
  他に道がないときに、行くべき道を行った勇敢な男女へ
 と題して、なすべき事を行った人々を描写します。ダンケルクに殺到した英国の、すべての船舶を操った人々。1944年、サマール島沖で、日本海軍の水上艦隊と護衛空母の間に立ちふさがった三隻の駆逐艦。9月11日に、マンハッタン島から脱げようとする人々のために急行したすべての船舶。同日、最後の電話を掛け、なすべき事をした93便の男女たち。

 クリスティン・ロングナイフ大尉は、今回PF艦と呼ばれる小型艦を指揮しています。彼女のフネは、PF-109。
 実はこのフネには、欠陥がありました。敏捷で速度も速いのですが、搭載している火器が大型艦に搭載されるような18インチ・パルスレーザー砲4門で、このフネの出力では再充填ができない。つまり、一回の会敵で主砲は一回しか撃てないという。命中すれば巡洋艦クラスを撃ち抜き、戦艦の装甲でも大穴を開けられるのですが。
 誰かがすでに指摘しているかもしれません、PF-109という名称は、かつてJ・F・ケネディ大統領が指揮した魚雷艇PT-109のから来ているんでしょうね。この艇は日本海軍の駆逐艦<天霧>に衝突されて沈没しますが、ケネディ中尉は重傷を負いながら部下たちを鼓舞して生き抜いたそうです。
 また、18インチという大きさは、第二次大戦に使用された中で最大の艦載砲、日本海軍大和級戦艦の搭載した主砲の口径です。
 おまけとして、パルスレーザとはCWレーザのように連続して安定したレーザ光を出すのではなく、短いパルスでレーザ光を細切れに出すもの。同じエネルギーを使用しても、要するに連続して叩く方が押すより効果があるように、打撃力があるという訳ですな。
 閑話休題。なに、単なるシッタカですって。(笑)

 ついでにもう一言。訳者はこのフネを「艦」と呼びますが、高速パトロールなどという言葉が付くし小型を強調されるのだから、「艇」と呼ぶべきでは。運用方法などどう見ても魚雷艇の進化したものでしょうに。

 さて、ミリタリーSFながらもここまでの二巻では、軍隊という組織の中での事件ではなく、その外での冒険といった感じでした。でも今回は大丈夫。(なにがだ) 知性連合のプリンセスであり、ウォードヘブンの総理大臣ウィリアム・ロングナイフの娘であり、巨大コンツェルンであるヌー・エンタープライズ会長アレックス・ロングナイフの孫であり。知性連合の王レイ・ロングナイフの曾孫であるという立場ながら、本格的な戦争をします。いよいよですね。(笑)
 発端は、父が不信任によって首相の座を退いたこと。これによって政権が代わり、ロングナイフ家を震撼させます。
 が、動乱の歴史を生き抜いたロングナイフ家は、この程度の政治状況で崩れるようなヤワなものではない。
 問題は、新政権が行った施政。詳しい状況はすっ飛ばしますが、惑星ウォードヘブンの防衛力は駆逐艦一隻とわずかな小型艦を残して一時的にからになり、六隻の大型艦の来寇を迎えたのでした。彼らは降伏を呼びかけています。
 わずかな小型艦とは、クリスが指揮していたPF-109を含む小型パトロール艦からなる第八高速パトロール小艦隊。

 さあ、どうする。クリスはこのフネの性能ぎりぎりを使って一発逆転の作戦を考案します。一か八か、博打のようなものを。
 しかしその作戦までもが、裏をかかれてしまう。さあどうする。
戦斧が走り、剣が舞う
甲冑を繋ぐリングが光る
敵と戦い、屈服させろ
漆黒の牝馬と真っ赤な糟毛
土地を守るために戦え
角笛を吹け、鬨の声をあげろ
殺せるだけの敵を殺せ!
命令をよく聞いて従え
臆病者の血を流させろ
死んでも倒れても戦え
この軍勢は止まらない
痛みも苦しみも感じるな
正気なくして戦い続けろ
弱い敵など一人も通すな
女子どもをしっかり守れ
悪いやつらを地獄に落とせ
戦争の仕方を教えてやれ
二度と来る気をなくさせろ
楯を使え、頭を使え
一人残らず殺してしまえ
旗を立てろ、空高く
殺せるだけの敵を殺せ!
夜が来た、時がきた
太鼓にあわせて行進しろ
戦争に勝て、敵を叩け
心と魂を一つにして戦え
漆黒の牝馬と真っ赤な糟毛
土地を守るために戦え
角笛を吹け、鬨の声をあげろ
殺せるだけの敵を殺せ!

 前半、読んでいてもたつく所があるという感想もありましたが、鐵太郎的には楽しめました。エンターティメントとして欠けるところなし。
 面白い。

 戦争で、戦いで、悪い敵を倒すことで、ただそれだけで正義が全うされて歴史が作られる、とは思いませんけどね。
 でも面白い。(2011/11/24)
ページのトップへ   Ver. 3.01 
管理番号:S112-004 19 ミリタリーSF    出版社:早川書房
書名:辺境星区司令官、着任! 海軍士官クリス・ロングナイフ ISBN978-4-15-011920-1 C0197
原題:Kris Longknife: Resolute(2006) 翻訳者:中原尚哉
ハヤカワ文庫SF1920 シ14-4 早川文庫7240 価格:1100Yen ページ数:592P 本のサイズ:文庫
初版発行:2013/9/15 購入:2013/9/6 表紙イラスト:エナミカツミ
カバーデザイン:ハヤカワ・デザイン
「辺境星区司令官、着任!」 マイク・シェパード 前回の事件で、胸のすくような、同時に上司たちの頭をかきむしらせるような解決をしてのけたクリス・ロングナイフ大尉。次は、通常将官級あるいは少なくとも大佐が就くのが当然の星区司令官に任じられます。勇躍赴いたその赴任先は、第41海軍管区。

 しかし、ぶっちゃけこれは左遷です。
 前回の、公式にはグリーンフェルド連盟とウォードヘブンとの交戦ではなく、単なる海賊討伐とされた紛争において、独断先行から反乱まで引き起こして戦い抜いたクリス。ウォードヘブン「王国」のプリンセスという地位にあることもあり、彼女がいくら艦隊勤務を望んでいても、彼女を自分の下で使いたいという艦長、指揮官は、もう1人もいなくなってしまったらしい。しかも、大尉という階級は、一本立ちの指揮官になるには低すぎる。なにより、彼女は若すぎる。

Kris Longknife: Deserter というわけでクリス・ロングナイフ大尉は、諸事情につき大尉、しかも20年間昇進できずそのまま引退という前任者がいた、一風変わった辺鄙な星区を任されたのでした。ここは軍事的には重要でもなく、産業が盛んでもない。何も事件が起きないはずの、退屈な星区。この先、運が良ければ、あるいは悪ければ、 20年後も同じだろう。あるいはそう思われたところだったのです。
 クリス・ロングナイフ大尉は、ここで大尉のまま20年朽ち果てるか、辞表を出して海軍を去るしかない、ということ。

 赴任する彼女についてくる部下は、まず肩に乗っている秘書コンピュータのネリー。副官であり、前回の戦いで夫を亡くしたペニー・バスリー=リェン大尉。クリスの警護官から海兵隊中尉となったジャック・モントーヤ。天才的な電子技術者であるベニ兵曹長。
 そして、例によって自走式のトランクを12台もゴロゴロひき連れた、謎のメイド、アビー。
 それだけ。

 さて、平穏を絵に描いたような最果てのこの星区で、トラブルはあやまたずクリスを直撃します。まず発見されたのは、現時点で分かってる範囲で人類のテクノロジーレベルをはるかに超える異星人の遺跡。そして、この星系を併合しようと現れたグリーンフェルド連盟の艦隊。
 この指揮官は、今や海軍代将に昇進したヘンリー・スマイズ・ピーターウォルド13世、通称ハンク。かつてのクリスの婚約者であり、今や不倶戴天の敵。
 彼が率いる圧倒的な敵艦隊に対し、実質戦力は限りなくゼロに近いクリスの部隊はどのように対抗したのか。

 この物語は、ディテールを追うより一気に読んで楽しめばいいのではないかな。これだけの厚さの本であるにもかかわらず、破たんも中だるみもなく進行し、意外なクライマックスそしてキナ臭いエピローグにまでなだれ込みます。お見事。
 謎のメイド、アビーの新しい姿が晒され、未来に何かをもたらす可能性大の異星人の遺跡が謎を残し、そして次巻へ。
 こういう楽しいSF、好きだな。(2013/12/23)
ページのトップへ   Ver. 3.01 
管理番号:S112-005 19 ミリタリーSF    出版社:早川書房
書名:特命任務、発令! 海軍士官クリス・ロングナイフ ISBN978-4-15-011968-3 C0197
原題:Kris Longknife: Audacious(2007) 翻訳者:中原尚哉
ハヤカワ文庫SF1968 シ14-5 早川文庫7397 価格:1100Yen ページ数:560P 本のサイズ:文庫
初版発行:2014/7/25 購入:2014/7/25 表紙イラスト:エナミカツミ
カバーデザイン:ハヤカワ・デザイン
「特命任務、発令!」 マイク・シェパードKris Longknife: Audacious 今回は、ニューエデン星に赴任したクリス・ロングナイフ様御一行が例によって銃弾のご挨拶を受ける場面から始まります。いままではほぼ万能だったスーパーコンピュータ、ネリーの技術がまったく通じないのはジャミングのせいらしいのですが、このバラ色の世界を自称する星では何があっても不思議はない。なにしろ、防弾スーツをまとった暴漢に銃を乱射され、危うく生き延びた件を地元警察に訴えても、
 「昨夜」 マルティネスは画面からいったん視線をはずした。「あなたの命を狙う試みがあったとは報告されていませんが。朝の報告を見るかぎり、昨夜は平穏だったと」(P33)
 とのこと。クリスでなくても頭を抱えたくなる。
 しかも、メディアはこの件をまったく言及していないとなると、いったいどういうことか。
 というより、こう言うべきか。この偽善に満ちた地上の天国は、いったいどんな星なのか。
 謎のメイド、アビーはここの出身だそうですが、そのことをまったく話したがりません。このあたりにも、謎が深そう。

 ここで出会ったのは、まずはビクトリア・スマイズ-ピーターウォルド。前巻でクリスを襲い、その乗艦もろとも天国に吹っ飛んだハンクことヘンリーの妹。敵意むき出しなのは、旗幟が鮮明でしかも外交技術がない愚か者だと言うことであり、わかりやすくてよろしい。
 もう一人出会ったのは、ルースおばあさま。正確には、母方の曾祖母であるルース・トードン、ガーデンシティ大学客員教授。味方であるはずですが、はたしてどうなのか。

 やがてわかってきたのは、この惑星の驚くべき欺瞞、偽善。
 そしてアビー、アビゲイル・ナイチンゲールと名乗るクリスのメイド兼謎の女の正体も明らかに。
 襲いかかる、ピーターウォルドの「ばかな小娘」の猛攻。
 レイおじさまことウォードヘブンの王、知性連合の盟主であるレイモンド・ロングナイフは、何を考えてクリスをここに派遣したのか。

 そして、海兵隊の戦い。  ・・・あ、もしかしてテーマはここか?(笑)
 謎また謎の連続ですが、クリスはそれを解けたのか。
 いやいや、まだまだ先は続きます。けっこう楽しめるね、このシリーズ。(2014/12/30).
ページのトップへ   Ver. 3.01 
管理番号:S112-006 19 ミリタリーSF    出版社:早川書房
書名:王立調査船、進撃! 海軍士官クリス・ロングナイフ ISBN978-4-15-012015-3 C0197
原題:Kris Longknife: Intrepid(2008) 翻訳者:中原尚哉
ハヤカワ文庫SF2015 シ14-6 早川文庫7572 価格:1180Yen ページ数:576P 本のサイズ:文庫
初版発行:2015/6/25 購入:2015/6/26 表紙イラスト:エナミカツミ
カバーデザイン:ハヤカワ・デザイン
「王立調査船、進撃!」 マイク・シェパードKris Longknife: Audacious 原題は「intrepid 大胆な」。ほう?

 出だし、ウォードヘブン海軍の大尉であるとともに知性連合のプリンセスであるクリス・ロングナイフと、謎のメイド、アビゲイル・ナイチンゲールの舌戦から始まります。商船に見える重武装のコンテナ船を持たされて外宇宙に出されたのはいいけれど、クリスの中にはいろいろな憤懣がたまる一方で、その矛先をメイドに向けたくなるのです。しかしこのメイドが一筋縄ではいかないので、不毛な時間が増すばかり。
 彼女が今乗っているフネは、ワスプ号。一応軍艦ではない、というタテマエですが、24インチ・パルスレーザー砲とスマートメタル装甲を艤装しており、機関部も充実。海兵隊も一個中隊弱が乗っている上に、探検・学術研究のための科学者の一団も乗っています。
 操船は一応民間船であるため、ドラコ船長とその部下が担当しますが、この船長が海賊上がりなだけに部下共々不穏な雰囲気を醸しています。そもそもこのワスプ号自体が、元は海賊船なのですが。

 知性連合の領域を越えて人類辺境の探索任務、というわくわくする名目で、おもちゃをあてがわれた子供のような形で体よくリム星域の彼方へ送り出されたクリスですが、冷静になって考えてみると腹の立つことは一杯あります。困ったもんだ。(笑) なにしろ任務は、海賊と言うには百歩譲ったにしても私掠船レベル。
 それでも、何度もさまざまな人に指摘されているように、体を戦場に晒して命を懸けるスリルに取り付かれてしまったクリスとしては、面白いと言ってもいい日々かもしれません。都合よいレベルの戦闘が次々と続くのならば。
 しかし船内には、前回のお話で被保護者として引き取ってしまった12歳のアビーの姪キャラとか、自分の存在意味である科学的調査をさせてもらえないかと何かと突っ込みを入れる科学者の一団とか、クリス付きの護衛官だったのに知性連合海兵隊の大尉におさまってしまったジャック・モントーヤとか、なにかとクリスを苛立たせる連中も乗っています。その上、用意よく船上で即決裁判ができるよう判事まで乗せているのです。
 やれやれ。

 さて、偶然見つけた海賊船を航行不能にして手近のクスコ星軌道上に曳航したワスプ号、そこでグリーンウォルドの軽巡洋艦サプライズ号を見つけます。丁寧な招待状でディナーに招かれ、旧知のゲオルク・クレッツ艦長とともに現れた海軍少尉ビクトリア・ピーターウォルド少尉に驚きます。
 そこにビッキーがいたころも驚きですが、クリスに戦いを挑んで事故死してしまった彼女の兄ハンクが最初から准将としてふんぞり返っていたのに、若いとはいえ彼女がともかくも少尉として勤務し、しかも艦長がお目付役として付いていることにも驚き。

 ちなみに、このシリーズで彼女を ビクトリア あるいは ビッキー という訳語を当てているので、こりゃもしかしてスペイン語の系統かなにかで Bictoria という綴りなのかと考えていたのです。昭和40年代ならともかく、近年は ヴィクトリア、ヴィッキー という訳語が普通だし。少なくとも、昭和30年代に翻訳された 「ツバメ号とアマゾン号」 ですでに ヴィッキー という訳語が使われています。
 で、確認しましたところ、彼女は Vicky(Victoria) Peterwald ですね。 
 何らかの言葉に対する哲学がおありかとは思うけど、なんだよ、今ごろアナクロな訳語を使って、と思わざるを得ない。(笑)


 クレッツ艦長(階級名がないが「艦長」としか呼ばれないので大佐(キャプテン)だろうか?) の意外な礼儀正しさと、敵意むき出しだったビッキーの反応の変化が興味深いのですが、はたしてこの小娘、なぜ兄が犬死にするような運命を辿ったのか理解できたのか。
 最後にジャックが意地悪くクリスに耳打ちします。
 「あの小娘に生き延びる秘訣を伝授したことを、将来後悔するかどうか、賭けませんか?」
 負けそうな賭には乗らないことにしていた。(P78)

 去り際、クレッツ艦長はクリスに面白い情報を残します。クリスが海軍士官となって最初に勤務したフネ、急襲コルベット艦タイフーン号の艦長ウィリアム・タコマ・ソープが、退役してリム星域の貨物船会社にいるらしい、という。ほお?

 クスコ星系で仕入れた情報により、万魔殿(パンデモニウム)と言う名で、住民には略してパンダ星と呼ばれる星に貨物を運ぶ仕事を請け負ったワスプ号は、到着するや驚くことになりました。この星はプレスリーズプライド星であり、近づくな、と。
 しかも、それを通告したのは、惑星周回軌道定に入る貨物船の、商船長の制服をきっちり着こなした、かつてウォードヘブン海軍を追われたソープ。惑星上とタイトビームで連絡を取り合っている様子だし、18インチ・パルスレーザー砲二門という貨物船では考えられない重武装をしています。おお。
 「でも援軍を呼びにいったら、もどってきたときにはここは全滅しているかもしれない」
 「たしかに」 ジャックは小声で答えて、クリスを見た。(P135)
 クリスは海兵隊とともに地上へ。軌道上ではドラコ船長が待機。
 さあ、ロングナイフの戦いが始まります。
 いやもう、ここへ至るまでのいろいろな情勢などもなかなか面白いのですが、いかにもアメリカ的な宗教がらみのごちゃごちゃとか、引っかかるところはあったのですよ。例によって。正直こいつは興醒め。
 しかしこのドンパチは面白い。
 住民を人質に取られた状態で敵を一人も殺さないように殲滅するくだりとか、住民たちの協力で圧倒的なゲリラ戦を行う様子とか。何と言ってもクリス・ロングナイフの幸運が付いています、どんな危機でも乗り越えられます。(おい)
 地上軍を率いるエルナンド・コルテス大佐の渋いキャラなど、予定調和かもしれないけれど素敵。

 さて、この戦闘の中でクリスは驚くべき情報を得ます。なんと、「彼」 への暗殺計画の詳細。仮にその行動が実行されたら、ロングナイフは大打撃を受けることになる。
 「彼」 を助けるべきなのか。仮にそうするとして、どうやって信用させるのか。どう対策するのか。
 最後の最後、どんでん返しはあるのか。どうやって決着をつけるのか。
(ネリー、カウンターをスタートして。次に狙撃されるのは何日後か測るから)
(カウンターでは測れないほど短いかもしれませんよ、クリス)(P572)

 早く次を出してくれないかな。これ、面白い。(2015/7/3)
ページのトップへ   Ver. 3.04 
管理番号:S112-007 19 ミリタリーSF    出版社:早川書房
書名:勅命臨時大使、就任 海軍士官クリス・ロングナイフ ISBN978-4-15-012112-9 C0197
原題:Kris Longknife: Undaunted(2009) 翻訳者:中原尚哉
ハヤカワ文庫SF2112 シ14-7 7906 価格:1100Yen ページ数:512P 本のサイズ:文庫
初版発行:2017/1/25 購入:2017/1/29 表紙イラスト:エナミカツミ
カバーデザイン:ハヤカワ・デザイン
「勅命臨時大使、就任」 マイク・シェパード ウォードヘブン調査船ワスプ号の指揮官、クリス・ロングナイフ大尉はのんびり船長席にいます。ワスプ号が航行しているのは、ウォードヘブン宙域のすぐ外。右にグリーンフェルド宙域、左手にはヘルベチカ連盟、正面には侵入禁止ゾーン。
Kris Longknife: Undaunted(2009) 不意に出現したイティーチ族の戦闘艦から問答無用でレーザー砲が撃ちこまれたのは、ロングナイフの呪いのバリエーションか。そのレーザーは、イティーチ族の死の球艦(デスボール)()からではなく、そのむこうのグリーンフェルド連盟の巡航艦からとわかりますが、彼らがイティーチ艦に本当に砲撃しているのかどさくさ紛れにワスプ号を狙っているのかは微妙。
 やがてグリーンフェルド巡航艦が去った後で、ワスプ号の面々は彼らが80年ぶりにかつての不倶戴天の敵であるイティーチ族と面と向かっていることを認識します。再び星間戦争を起こすのは絶対に許されない。
 イティーチ族の通信を解読するために、再起動させたネリーがこの難しいコミュニケーションに取り組みます。なぜ再起動させたのかというと、危機のさなかにこのネリーが、船内に乗っているクリス付きのメイド、アビーの姪キャラの命を危険にさらせないと言い出して砲撃開始寸前にまでいったから。最近のネリーはどうも独走気味で不安があります。面倒なこと。
 なぜコミュニケーションが難しいかというと、イティーチ族の会話では互いの立場によって語法が厳密に定められ、それを間違えると名誉に関わるということで即座に命のやりとりがおこりかねないから。これまた、面倒なこと。
 とりあえず、先方の交渉団をワスプ号に迎えることになったのですが、その代表のロンサムウィサムキン・ク・チャプサムウィとなんとか話が通りそうな気配。この長い名前の相手を勝手に「ロン」と略して呼ぶことになるのは、いかにも西欧文化だと思うのですが、この舞台ではどうやらこの発想は人類の普遍的らしいので問題なし。
 で、元々不倶戴天の敵であったイティーチ族とは、かろうじて言語の翻訳はできるのですが文化の違いによりコミュニケーションはなかなか進みません。しかしイティーチ族には感情が色としてモロに出る変色帯が首にあり、人類側は相手の考えをかなり自在に読めるというとんでもないアドバンテージあり。ほうほう。
 このロンが、知性連合の王であるレイモンド・ロングナイフ、つまりクリスの曾祖父にメッセージを持っていく使命を負っている、といいます。戦争ではなく外交交渉であるのなら、吝かではない。

 しかしこのイティーチ族使節をレイ・ロングナイフ王のもとに連れてくる道すがら、そして曾祖父たちとの事前の打ち合わせの中で、80年前のイティーチ族との双方絶滅を賭けた戦争の記憶の中で、恐ろしい秘密が浮かびあがってきます。
 それが誤解と曲解と、あってはならない錯誤から起きたもの、というだけではなかったことが。
 そしてロンを中心とする使節団が非公式にレイ王と会見したとき、驚くべき発言が出たのでした。
 「もう一度言ってみろ」
 向かいのロンがテーブルから一歩退がった。まばたきはしない。おだやかな緑色だった首すじの色は、急に青ざめ、赤くなり、また青ざめた。
 「申し上げたのは、イティーチ族と人類が並び立ち、共通の敵に一致して対面する日の到来を選抜者は期待しているということです」
 「ネリー、その翻訳は正しいのか」
 「はい、陛下。何度も使われた言葉ばかりで、用法は99パーセント確実です。共通≠ニ敵≠ェ接続して使われたことは、記録にある会話に前例がありませんが、それでも正しく翻訳しているはずです」
 「正しい翻訳です」ロンが小声で...英語で言った。
 「人払いを命じる。きみ、モントーヤ大尉」レイ王はジャックを見た。「海兵隊をこの部屋から出せ」(P224-225)

 この政治問題をどうするか、という問題は無事に(?)レイ王に押しつけられたのですが、そのかわりにクリスにはテキサス出身の入植者によって開拓されたというテクサーカナ星の政治問題を押しつけられます。絵に描いたようなロミオとジュリエット・ストーリーの裏に隠された難題をどう解けばいいのか。
 というわけで、ここでやっと表紙絵のカウガール姿の理由がわかります。なんとこの星では、ガンベルトをぶら下げた西部劇スタイルが正装なのだそうな。
 なるほどなるほど。(笑)

 で、ロングナイフ家の呪いの伝統にのっとり、ドンパチが派手に起きます。これは、宿命と言うより業なのか。
 クリスの病室に駆けこむ人々を追って、ジャックもなかにはいった。うしろに控え、口は閉じていた。
 始めてクリスのようすをまのあたりにして、声を出さずにいるのは簡単ではなかった。長年の鍛錬によって無言をつらぬき、壁に背中をつけて、医師と看護師が仕事をするのを見守った。まだ眠っているべき時期に意識を回復してしまったクリスに、処置を施している。
 事態が落ちついて大きな墓石のような静寂がもどったところで、ディエム医師がジャックの隣に来た。いっしょに人工呼吸器の動作を眺める。
 「面会をお断りしていた理由がこれでわかったでしょう」
 「ひどいようすですね」ジャックは認めた。(P378)
 ま、無事に生還するんだからこのくらいはいいか。

 一件落着のあと、クリスはなんと昇進を押しつけられ、第10パトロール戦隊なるものを率いることとなります。前途多難な様相ですが、このお話は次の巻で。
 いやこれ、面白いねぇ。相変わらず。

 そういえば、生物学的には水から上がってきたばかりの異星人イティーチ族ですが、コミュニケーションにはいろいろ苦労します。何しろメンタリティがちがいすぎる...という設定でつくったはずのこの異星人、仲良くなるとわかりやすい考え方をして、クリスたちのジョークに反応するのが楽しい。まるでアメリカ人みたい。(笑)(2017/5/19)

 読書メーターの記録より  読了:2017/4/12