トップへ戻る
トップへ戻る
書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号: T052 ジェイムズ・セイヤー Thayer, James
国籍: アメリカ合衆国 生没年:1949/5/25〜
 ワシントン州シアトル生まれ。77年「The Hess Cross」で作家デビュー。スペクタクラーな冒険小説・スパイ小説で名高い(らしい)
ジェイムズ・セイヤー
管理番号 書名 翻訳者 備考
T052-001 悪夢の帆走 安原 和見 ハイテクヨットの悪夢

      
管理番号:T052-001 22 帆船・海洋冒険
書名:悪夢の帆走 発行 2001年
原題:Force 12 新潮文庫 セ3-3
翻訳:安原 和見 価格:\857 ページ数:554P 装丁:文庫
イラスト:John Lund
初版発行:05/7/1 購入:05/7/19
 この方、航空事故とか巨大ビルの建造とかの、最先端ハイテク分野のパニック小説が得意分野だそうです。そういうジャンルは最近ほとんど読まないので、実はまったく知りませんでした。
 この本もその流れといえばそういう面がある。
 とりあえず、ハイテクはハイテクでも、完全コンピュータ制御のヨットというとんでもない設定が面白そうだったので、一読しました。

 いやあ、すごい。

 多分買われる方は、まずあとがき(解説)を読むでしょうから、そこを重点的に書いてみます。
 完全コンピュータ制御のヨットを運用させるために、ありとあらゆるハイテク機器を想定し、詰め込みます。これが、コンピュータ関連で大儲けをした大富豪の道楽のかたちを取り、なおかつサイバネティクスのシステムといううたい文句をつけ、いずれは「我が社の最高のシステムをぜひお買いなさい」という宣伝文句となる、という想定。
 そこでこの大金持ちはなにを企んだか、というと、無意味なほどの巨大風呂敷。なんとまあ、厳冬の時期に、サンフランシスコから東京までのヨットレースを開催してしまう。大圏コースを通りますので、ルートは大嵐のアリューシャン列島沿岸を通過することになる。
 ルールは、風を使って帆走すること以外は何でもあり。GPSを使い、気象情報なんでもあり、どんなメカを駆使してもOK。

 ネルソンの旗艦の名を取った<ヴィクトリー号>は、ハイテクのかたまりです。全長155フィート、最大幅30フィート、喫水は15フィート。通常なら20人は必要なクルーは、実質ゼロで良い。ヨットの中はウェブサイトに公開されるライブカメラだらけ。
 この名を付けたことと、それを指摘されたときのオーナー、大富豪のレックス・ワイマンのコメントで、この艇はイギリス全土にブーイングの嵐を巻き起こします。

 さて、詰め込まれたハイテクの説明をするのは、字数の無駄。
 職人芸といわれ、プログラムで解決できるはずがないというヨットのセーリングをいともたやすくやってのけられる性能を持った艇、というだけでよろしい。
 バックアップのために気象衛星を二機打ち上げるという破天荒、というより馬鹿馬鹿しさは、冷静に考えるとまったく無意味かも知れませんが、そういってしまったらお話にならない。

 さて、レースは開幕します。予想通り、<ヴィクトリー号>はぶっちぎりでトップを走る。なぜかいきなり起こる、百年に一度の暴風雨(Force 12)。そのとき、コンピュータが謎の誤作動・・・ パターンですねぇ。(笑)

 しかしこれは、「無謀にも自然の驚異に立ち向かおうとしたはかない人間のメカニズム」という紋切り型のストーリーではありません。
 唖然とするような、ある意味で吐き気がするほどの、どろどろした人間関係があらわになります。
 いろいろな意味で、面白い。
 新しい意味での海洋冒険小説のひとつの道標なのかも知れませんが、現代海洋冒険小説は頭打ちらしいですから、こういう突破口しかないのかなぁ。 

 苦情としては、巻末にまとめられた訳注ですね。
 何の意味があって後にまとめたのかわかりませんが、読みにくいったらありゃしない。 (05/8/6)