トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号: T083 徳川宗英 とくがわ・むねふさ
国籍: 日本 生没年:1929/1/30〜
 作家、田安徳川家第11代当主。英国ロンドン生まれ。
 慶應義塾大学工学部を卒業後、石川島播磨重工業に入社。アイエイチアイ エンジニアリング オーストラリア社長、石川島播磨重工業(株)理事、関西支社長、石川島タンク建設(株)副社長を歴任。
 1995年に退職したのち、静岡日伊協会名誉顧問、全国東照宮連合会顧問、一般社団法人霞会館評議員、一般社団法人尚友倶楽部幹事。
徳川宗英
管理番号 書  名 メ  モ
T083-001 徳川家が見た 「真田丸の真実」 こういう歴史論もありかな
ページのトップへ   Ver. 3.03 
管理番号:T083-001 59 日本・戦国史 出版社:
書名:徳川家が見た 「真田丸の真実」 副題 ISBN978-4-569--82713-1 C0221
PHP新書 1015 価格:820Yen ページ数:240P 本のサイズ:新書
初版発行:2015/11/27 購入:2016/7/24  
「徳川家が見た 「真田丸の真実」」 徳川宗英 真田幸村(さなだ ゆきむら)()(1567、70〜1615)は、謀将・真田昌幸(さなだ まさゆき)()(1547〜1611)の子。戦国時代末期、武将として名を上げた人。
 今年、2016年の大河 「真田丸」 の主人公、真田信繁(さなだ のぶしげ)()は幸村の本名です。
 実を言うとこの人の武将としての史料は、第二次真田合戦(1600)と大坂の陣(1614、1615)におけるものくらいしかない。しかもひとりの武将としての活躍は、後者以外にはない。
 ただその大阪の陣において大阪方の武将として、あわや攻め手総大将徳川家康の首を取るところまで責め立てたことで名を残しました。

 この、歴史上人気の高い「幸村」は、江戸幕府側、徳川家側から言えば敵。しかしその爽快な活躍は現代でも人気のキャラクターです。
 また奇妙なことに、徳川から見て敵である真田家は、徳川一族と驚きの関係があるのだそうな。
 まず、真田幸村は御三家筆頭である尾張藩の藩祖・徳川義直(1600-1650)の大叔父にあたります。田安徳川家である著者にとっても、田安家出身の老中、松平定信(1758-1829)の息子が、幸村の兄、真田信之(さなだ のぶゆき)()を祖とする松代(まつしろ)()真田家の八代当主として養子に入っていることで浅からぬ縁があります。
 その他、真田家と他の大名家との姻戚関係も、むろん徳川宗家の認可のもとに、たくさんありました。

 このように、真田家は敵として憎まれていただけではない、と著者は言います。もしかして家康は真田家に対しシンパシーを抱いていたのではないか。
 そこで作家は考えます。真田幸村と家康、秀忠との間に、何かしら接点が会ったのではないか。幸村は、実は徳川方のスパイだったのではないか。
 ふーむ。

 一読して思うこと。
 この作家の方は、歴史が好きなんだなぁ。真田 「幸村」 が好きなんだなぁ。  ってこと。

 真田信繁という武将には、たしかに魅力があります。しかし鐵太郎にとって、この作家はその魅力を盲信するあまり、「あったかもしれない歴史」 どころか 「あって欲しい歴史」 を論じているようにしか見えない。
 関ヶ原のあと、恩賞を与えた西国大名がみな壮年期から老年期の年齢だから、あと十年もすればみな死んでしまうであろう、と内心で算盤をはじくタヌキ親父家康、という描写とか、あまりに我田引水じゃないかな。そこまで家康が自分の健康に自信を持っていたはずがないでしょうに。結果で歴史を論じていませんか。

 まぁ、ある面から見れば面白い論ではある、な。  (2016/11/22)


 読書メーターの記録より  読了:2016/9/10