トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号:W028  作家: R・D・ウィングフィールド Wingfield, Rodney D
 国籍: イギリス 生没年:1928/6/6〜2007/7/31
 ロンドンの「切り裂きジャックの犯行現場からの悲鳴が聞こえる」範囲で生まれた、とのこと。
 イギリスの作家・脚本家で、イアン・ランキンとともに現代イギリス警察小説の代表格とされているのだそうな。
 フロスト警部ものの第6巻「A Killing Frost」を書いた直後、前立腺癌で亡くなる。
R.D. Wingfield
管理番号 書名 翻訳者 備考
W028-001
W028-002
W028-003
W028-005・006
W028-007・008
W028-009・010
クリスマスのフロスト
フロスト日和
夜のフロスト
フロスト気質(かたぎ)(上・下)
冬のフロスト(上・下)
フロスト始末(上・下)
芹澤恵 フロスト警部シリーズ
W028-004 夜明けのフロスト ジャーロ傑作アンソロジー(3)

 
管理番号:W028-001 40 ミステリ一般 出版社:東京創元社 
書名:クリスマスのフロスト フロスト警部 発行 1984年
原題:Frost at Christmas 創元推理文庫 Mウ-8-1 291-01
翻訳:芹澤恵 価格:\880 ページ数:534P 装丁:文庫
イラスト:村上かつみ
初版発行:94/9/30 第29版:01/11/30 購入:03/2/15  
 94年度 週刊文春ミステリーベストテン(海外部門)、堂々の一位、だとか。
 しかし、読んでみないことにはわからない。

 プロローグは謎だらけです。
 家に強盗が入ったというヒステリックな電話を受けて急行した警官の見たものは、震える老人と、手の中のピストル。そして、血を流して倒れている汚いコートを引っかけたおっさん。
 警官が、この侵入犯らしき男を起こしてみると、よく知っている顔が。
 「なんとまあ、ジャック・フロスト警部じゃないか!」(正しくは、このセリフはありませんけどね)

 この物語は、ここからさらに4日前、クリスマスを10日後にひかえた12月の寒い日に始まります。
 ロンドンの北、70マイルのところにあるデントンという田舎町の警察署に、希望に燃えた若い刑事クライヴ・バーナードが着任します。この男、上昇志向を持った真面目な男なのですが、なんとも微妙にズレています。服装から、考えから、話し方から、そのたもろもろ。そのズレが、本人にはわからない。

 では、あの男の相棒になれ、と指名されたのがジャック・フロスト警部。
 無精で、無責任で、自分勝手で、怠惰です。些細な思いつきで突っ走り、すぐ飽きてしまいます。
 でもなぜか、命がけで犯人逮捕をしたという勲章を机の奥に突っ込んでいます。
 そして、たまに、シニカルな指摘をし、涙が出るような人情味たっぷりの説教をします。
 変なヤツです。

 娼婦の娘が、日曜学校から帰ってこない、という通報を皮切りに、次から次へと事件が起こります。
 さあ、誰が、どうやって解決するのか。
 だれもフロスト警部に期待していませんからね。(くすくす)

 次の出世を狙い、自分の警察署を最高のものに仕上げようと悪戦苦闘するマレット警視(署長)、署内の期待を一身に集める、真面目でやたら硬いアレン警部、そのほかの刑事たち、警官たち。
 美しい娼婦とその娘。猫を集める占いの老婆。うさんくさそうな司祭。浮浪者。
 個性豊かです。さまざまな事件が次々と起こり、絡まり、もつれ、ほどけていきます。
 一人一人が、生き生きと描写されています。

 クリスマス気分にはまったくなれませんが(笑)、文句なしに面白い本です。(04/12/26)(05/4/2 追記)

 
管理番号:W028-002 40 ミステリ一般 出版社:東京創元社 
書名:フロスト日和 フロスト警部 発行 1987年
原題:A Touch of Frost 創元推理文庫 Mウ-8-2 291-02
翻訳:芹澤恵 価格:\1080 ページ数:714P 装丁:文庫
イラスト:村上かつみ
初版発行:97/10/17 第12版:01/11/30 購入:03/2/17  
 97年度 「このミステリーがすごい!(海外編)」 堂々の一位、だとか。
 しかし、読んでみないことには...(くどいな)

 思うに、「このミス」ではなく、「こんな上司はいやだ」「こんな上司がいると楽しい」の二つのベストテンでも、ぶっちぎりの一位をとれそうなお方ですな、フロスト警部。
 「楽しい」の方は、むろん隣の部署にいるとしての楽しさですよ。

 服装はよれよれ、態度はでかい、下品なジョークは好き、無責任で報告書はため込む、人騒がせ、思いつきですぐ気を変える、すぐやる気をなくす。
 なんなんだ、この人は。
 にもかかわらず、人情に厚い、働きだしたら睡眠時間関係なし、自分も部下も容赦なくこき使う、誰がなんと言おうととことん突っ走る。

 こんな人です、フロスト警部。

 いてほしくないなぁ。
 ぼくの仕事場の机の上よりひどい机があると知って、ちょっとうれしくなったのも事実ですけど。(おいおい)

 デントンの町の秋。
 連続婦女暴行魔が跳梁し、公衆便所には浮浪者の死体。
 警察署内での窃盗。
 どたばたと次々に起こる事件、また事件。

 最後は、悲しくも情けない幕切れ。

 読んでいて思うのですが、イギリスの警察機構と日本の警察機構、かなり違いますね。
 どちらも、市民の代表である自警団組織から上がってきたアメリカの警察とは違い、市民の前で武器を振り回さない警官であり、国家が国民を守るために上から組織したものです。(というふうに理解しています)
 しかし、日本のキャリア制度とはまったく違い、上に立つ警察官僚も警察学校から第一線の巡査として警官になり、猛勉強して上にはい上がります。どちらがいいのかは一概に言えませんが、警部の階級にあったものが不祥事で一介の巡査に叩き落とされ、歯を食いしばって勤務する姿は日本では考えられないようですね。
 歴史と伝統で、日本とイギリスは似ているところがありますが、決して交わらない考え方も多い。
 こういうお話でもそこが読み取れるのが、ちょっと楽しいですね。
 どちらにも、一長一短はあるのだと思います。これを読むと、日本の制度も棄てたものじゃないと感じますね。(05/4/2)

 
管理番号:W028-003 40 ミステリ一般 出版社:東京創元社 
書名:夜のフロスト フロスト警部 発行 1992年
原題:Night Frost 創元推理文庫 Mウ-8-3 291-03
翻訳:芹澤恵 価格:\1300 ページ数:761P 装丁:文庫
イラスト:村上かつみ
初版発行:01/6/15 第5版:01/10/5 購入:03/2/23  
 さて、フロスト警部第三弾。
 オビのアオリ文句は、
    下品なジョークを心の糧に
    雨にも負けず風邪にも負けず 名物警部フロストは、今夜も大活躍!

 なかなか、微妙な言い回しですねぇ。

 さてさて、今回も厄介者のフロスト警部は、「おれの直感がそういっている!」と叫び、むちゃくちゃな推理を駆使して捜査に当たります。当たるも八卦、あたらぬも八卦。
 はずれても、むろん責任は取らない。(いいなあ)

 デントン警察署は、インフルエンザが蔓延しています。
 署員の半分近くが欠けた状態で、名捜査官であり次期署長の地位を狙うアレン警部までもがたおれました。
 しかし、事件は容赦なく次から次へと発生します。
 なぜか、フロスト警部は元気いっぱい。(やはりあの法則は事実なのか?)

 毎回、フロスト警部にパートナーとして若手がつくのですが、彼らは皆この「鬼?」上司に辟易し、速く逃げ出したくてたまりません。
 今回ついたのは、新任のフランク・ギルモア部長刑事。愛妻家で、真面目な好青年。
 しかしついた上司が悪かった。食事の約束も外出の約束も問答無用ですべてつぶれ、妻のご機嫌は氷点下。家庭の崩壊もありそう。さあ、どうなるか?(わくわく)

 このシリーズ全体に言えることですが、本が厚い。その上内容が濃い。
 さまざまな事件がこれでもかと絡み合い、もつれ合い、しかも主人公たるフロスト警部がなおこれを引っかき回してしまう。
 それでも、面白い。すみからすみまで面白い。
 予定調和とは行かなくても、うまくおさまります。
 良いミステリです。

 フロスト警部シリーズは、イギリスでは現時点でわかっている限りでも、
    Hard Frost
    Winter Frost
 の2冊が出ております。
 日本でこれだけ人気を博し、ビデオ、DVDまで出ているというのに、なぜ次が邦訳されないのか、大いに疑問。
 何か事情があるのでしょうか?(どきどき)
 チクリ情報歓迎します。(こらこら)(05/4/2)

ページのトップへ
 Ver. 2.19  
管理番号:W028-004 40 ミステリ一般 出版社:光文社
書名:夜明けのフロスト ジャーロ傑作アンソロジー(3) ISBN978-4-334-76162-3 C0197
原題:書名アルファベット(発行) 光文社文庫 ア4-3
翻訳:芹澤恵 価格:571Yen ページ数:321P 本のサイズ:文庫
初版発行:2005.12.20 購入:2007.11.15 表紙イラスト:河村誠
 フロスト警部の名があって、ウィングフィールドの項目に入れているんですが、この本はフロスト警部シリーズじゃないのです。光文社が四半期ごとに出している、本格推理を主体にしたミステリ雑誌『ジャーロ』に掲載された海外のミステリの中でクリスマスがモチーフになっているものを、2005年クリスマスにあわせて文庫として出したものです。

  クリスマスツリー殺人事件 The Christmas Tree Killer  エドワード・D・ホック
 レオポルド警部ものだそうな。引退したレオポルド元警部が、昔の未解決事件の洗い直しのアルバイト(?)をする話です。アメリカでは、第一級殺人事件には時効がありませんから、未解決のものはいつまででもたまっている事になる。1961年におきた奇妙な連続殺人事件を、元警部はどうさばいたでしょうか?

  Dr.カウチ、大統領を救う Dr. Couch Save a President  ナンシー・ピカード
 獣医のフランクリン・カウチが昔話として孫娘に語る形式です。これもシリーズの一作。
 大統領とは、なんと1945-1953にかけて就任していた愛妻家として有名なハリー・S・トルーマン氏です。

  あの子は誰なの? What Child Is This?  ダグ・アリン
 ミシガン州サギノーでくすぶる離婚したてのサム(サミュエル)・キャッシュ警部補のもとへ、彼の半分ぐらいの年格好の海兵隊員が来ます。
 このリストにあるあなたか、あなた以外の4人の一人が、ぼくの父親のはずだ、という。ナンテコッタイ。始まった混乱の中で、次々と事実があらわになります。最後でちょっとほっとできます。

  お宝の猿 Brass Monkey  レジナルド・ヒル
 猿をかたどった、宝石がちりばめられた10インチほどの精巧な黄金象が盗まれます。NCS(全英捜査機関)が乗り出してくると言われて憮然とするヨークシャー警察犯罪捜査課のアンディ・ダンジール警部。この警部の(はたから見ると)大マヌケな操作の行方は?

  わかちあう季節 Season of Sharing  マーシャ・マラー & ビル・ブロンジーニ
 社交的な女性マコーンと、パーティ嫌い・人と会話するのが嫌いのウルフの二人の視点で、交互にクリスマス・パーティのさなかに盗まれたフロッピー・ディスクを探すてんやわんやが描かれます。パーティが一般的でない日本人にとって、というかぼくにとって、「パーティを楽しめ」という言葉は、いまだに外国語です。でも、友情をわかちあう季節という言葉は、ちょっと良いなぁ。

  殺しのくちづけ Kiss of Death  ピーター・ラヴゼイ
 ニューヨークでクリスマスを過ごすイギリス、バース市警のダイヤモンド刑事は、妻が友人宅に行っている暇をもてあまして、友人であるニューヨーク市警のジョニー・フラナガン刑事を訪ねます。たまたま起きた事件は、会計事務所の共同経営者である老人が中毒で死んだというもの。
 このスケベ爺ィを殺す動機があったものは誰か。犯行方法はなにか。クリスマスらしい決着ですね。

  夜明けのフロスト Early Morning Frost  R・D・ウィングフィールド
 さあ、フロストです。この本の1/3程度の量しかないのに、たくさんの事件が平行して次々と起きます。
 クリスマスのさなか、電子レンジが壊れたデントン警察署の寒い部屋の中にかかってくる電話。誘拐事件と銀行強盗。起き捨てられた赤ん坊。数時間以内にインシュリン注射しないと命が危ない失踪した15才の少女。署員をさんざんにしかりつけ、美味しいところだけ持って行ってしまうマレット署長。
 イヤミと下品なユーモアをまき散らし、無責任に突進するフロスト警部、健在です。

 フロスト警部の新刊が2008年の春に出るらしいと言うネタを拾いましたが、本当でしょうか? また延期でしょうか?(08/3/9)

ページのトップへ
  Ver. 2.21 
管理番号:W028-005・006 40 ミステリ一般 出版社:東京創元社 
書名:フロスト気質(かたぎ)(上) フロスト警部 ISBN978-4-488-29104-4 C0197
原題:Hard Frost(1995) 創元推理文庫 Mウ-8-4 291-04
翻訳:芹澤恵 価格:1100Yen ページ数:448P 本のサイズ:文庫
初版発行:2008/7/31 購入:2008/7/31 カバーイラスト:村上かつみ カバーデザイン:矢島高光
書名:フロスト気質(かたぎ)(下) フロスト警部 ISBN978-4-488-29105-1 C0197
原題:Hard Frost(1995) 創元推理文庫 Mウ-8-5 291-05
翻訳:芹澤恵 価格:1100Yen ページ数:461P 本のサイズ:文庫
初版発行:2008/7/31 購入:2008/7/31 カバーイラスト:村上かつみ カバーデザイン:矢島高光
フロスト気質(下)フロスト気質(上) ともかく、めでたく新作フロスト警部は7月に訳出されました。
 読むのを、後回しにしたのは、厚さのせいかな? フロストものって、内容が濃いでしょ。たたみかけるように事件が積み重なるし。
 気楽に読むには、以外に重いんですよ。それがこの厚さだと、なおさら。
 そういう訳で、ちょっと間が開きました。ヤレヤレです。

 ところが読んでみたら、まぁ。
 たたみかけるような事件の重なりも重さも前とおんなじ。フロストのフロストらしさもおんなじ。でもって、あとがきを書いている荻原浩氏の言葉じゃないが、それがいつもの1.5倍(当社比)。
 フロスト警部についた相棒の悪態も1.5倍。四角い眼鏡の出世意欲満々のマレット署長のイヤミも1.5倍。うだつの上がらないビル・ウェルズ巡査部長の愚痴も1.5倍。フロストの下品なジョークも1.5倍。事件の絡まり具合も1.5倍。天気の悪さも1.5倍、ときたもんだ。
 でも、フロストが妙に下のみんなに慕われているようなのは、最初の頃とちょっと変わってきたかな?
 ともかくなんでも、読み始めたら一気に最後まで読んでしまいました。やっぱり、面白い。

 プロローグとして、夜の子供のベッドに忍びより、ナイフで傷を付けて血が流れるサマをみて性的な快感を得るというとんでもない野郎の描写から始まります。参ったもんだ。この話が、全体のモチーフとなるから、なおさらです。
 さて、発端は10月31日、ハロウィーンの日。
 町にはお祭りの気配があるようですが、描写としては若いパッカー巡査が見たパーティに行く途中の10代の娘たちぐらいなもので、あまり華やいだ感じではありませんね。また、ガイ・フォークスの人形のことが出てきます。これは、1605年に爆破未遂事件を起こした同名の反逆者を記念して、11月5日に行われるお祭りで使われます。このあたりの文化的な背景は、ちょっとわかりにくい。昔はこの日に子供たちが、このガイ人形を持って町中を練り歩いたという描写も聞きましたが、今はそうでもないらしい。
 しかしそこで、ガイ人形の後のゴミ袋の中からパッカー巡査が発見してしまったものが、事件の発端となりました。
 「パッカーです、応答願います。現在位置、パトリオット・ストリート、どうやら行方不明の少年を発見したようです ・・・ 死亡しています、残念ながら。殺人事件と思われます」

 さて、その連絡を受けた夜のデントン警察署では、口うるさい角縁眼鏡のマレット署長はいない、びしっと仕事をするアレン警部には連絡がつかない、新任のリズ・モード部長刑事はどこへ行ったやら。途方にくれるウェルズ巡査部長の前にふらりと現れたのは、なんとほかならぬジャック・フロスト警部。
 フトドキにも、マレット署長のオフィスに潜りこんで葉巻をかっぱらおうと来たらしい。事件があって皆が血相変えている様子を見て、察しよくその場を抜け出そうとすると、ウェルズがこれを見つけるのでした。
 「待て、ジャック」
 「おれは今週末まで休暇中だ」 とフロストは言った。
 「権限を持ったうえの人間に出張ってもらわなくちゃいけないんだ... 頼む、ジャック。現場の指揮を執ってくれ。アレンが戻ってくるまででいいから ─ 15分か、せいぜい30分ぐらいのことだから...」
 「わかったよ」 甚だ不本意なことではあったが、フロストは頷いた。「だけど、30分だけだからな。30分したら、おれはふける、アレンが現れなくても」
 「恩に着る」 とウェルズは言った。「あんたはデントン警察署の秘めたる至宝だ」
 「いや」 とフロストは言った。「おれはデントン警察署の隠れなきごくつぶしだよ」
 はて、それが全然謙譲の言葉に聞こえないところは、もはやフロスト警部の人徳と言うべきか。(爆笑)

 さて、事件は一つ二つではない、次々と大小の事件が発生します。重い事件としては、ひとつは役立たずの無頼漢が殺された事件、もう一つは少年の誘拐事件。その他の小さな事件のうち、なにとなにが関係があるのか、なにとなには全く別問題なのか。
 悲惨な事件、特に性犯罪が多い。フロストの下卑たジョークが炸裂しますが、犯行そのものをいやらしくえぐるジョークは不思議となし。

 人間関係もごちゃごちゃ。出だしの、ある人々にとっては非常に恥ずかしいトラブルにより、アレン警部は一時的にグリーンフォード署の主任警部代行として出向することになります。その穴を埋めるのは、昔デントン署にいたことがあるジム・キャシディ部長刑事。彼が古巣に舞い戻ってくるなり警部代行となり、地位に見合った権威を主張、ひらたく言うと威張り出します。
 新任のリズ・モード部長刑事は、その階級をことさらに誇示してしゃかりきに働いて周囲の総スカンを食っている“ワンダー・ウーマン”ですが、我こそはその地位になれるはずと思っていたのでおかんむり。そういえば彼女、フロスト警部を唖然とさせるほど運転がすさまじい。これって、最悪のそのまた下という意味です。(笑)
 もうひとりの部長刑事アーサー・ハンロンは、この展開にあれよあれよ。気に入らない昔のキャシディと、クソ生意気で女のリズ・モードとどちらをコケにしたらいいのか。

 事件はくねくねともつれ合い、なにがなにやらわからない。やる気のなかったはずのフロスト警部は、しゃかりきになってあちこちを突っついたあげくに、ぱっとひらめいたアイディアに飛びつく。
 「おれにはわかるんだ、坊や」 「おれの勘だ、あいつが犯人だ」 「おれはぴんと来たんだ、まちがいない」
 普通の刑事ものなら、これで急転直下解決に至るはずなのですが、ことフロスト警部の事件はそうはいかない。ことごとに目算と外れ、そのたびにマレット署長、マスコミ、被害者たちの有形無形の罵声、非難、嫌味を浴びせられる始末。なんとも、はや。
 それでもめげないのがフロスト警部。ちょっとしたアイディアで解決した事件を、後始末が面倒だからと言って他の警部たちに押しつけてその功績にしてしまい、自分はひたすらに難事件にかじりつく。勤勉と言うよりは、執念でしょうかね。
 ざんざんと降る雨の中、あたりをはばからず悪態をつきながら山狩りを行い、川をさらい、廃棄アパートを捜索する。
 この人のやる気の元は何でしょうかねぇ。
 最後の最後、捜索班に混じって腐った泥川に入り、底で長靴を取られ、悪態をつきながら裸足になって川岸の茂みに手を突っ込んで誘拐された子供を捜すフロスト警部の姿は、鬼気迫るものがありますね。
 「そう、例によって例の如く、役立たずの老いぼれ警部の直感がそう言っているんだよ。最悪の場合は ─ 」 フロストは足元の石ころをひとつ拾い上げ、濁流めがけて投げ込んだ。「 ─ 死体になって川底に沈んじまっているんだろうってな。煉瓦と一緒に袋詰めにされて」
 ジム・キャシディ部長刑事には、かつてフロストのずさんな捜査によって娘の事故死がいい加減に扱われ、家庭崩壊になった恨みがあります。忘れようとしてもできない心のトゲとなって、今も残る。しかし、その事件には別の側面があったとしたら。
 フロストって、実は良い奴なんじゃないか、と思わせてしまう良いネタです。

 しか〜し、騙されてはいけない、諸君!
 フロストが良い奴になったら、話自体が面白くなくなるではないか。
 ジャック・フロスト警部とは、ずさんでいい加減で、捜査には転けまくり、下卑たジョークをほとばしらせ、ビル・ウェルズ巡査部長の尻に浣腸をぶちかまして高笑いする下品で粗野な男でなくてはいけない。いつ首になるかわからないような無責任な勤務態度で、ときたま大当たりを当ててしまう運の良さだけで警部としてやっていけるデントン警察署のお荷物でなくちゃいけない。
 決して、決して、情に篤い、仕事のできるいいヤツであってはいけないのです、諸君。(笑)

 出だし、ハロウィーンとかガイ・フォークスとか、いかにもイギリスという感じのいろいろな風物が出てきたので、それがテーマになるかと思ったら全然関係がなかった。これも一種のユーモア、と考えるのはうがちすぎでしょうな。(笑)
 警視(けいし)とは、英語で「Superintendent」と言います。フロストがマレット署長(警視)を馴れ馴れしく「スーパー」と呼ぶのは、これが元でしょうね。
 ちなみにイギリスの警部、フロストの階級は「Inspector」です。「Detective Inspector」と書いている場合もありますが、同じ事らしい。日本では警部の上は警視ですが、イギリスではこの間に「Chief Inspector」と呼ばれる階級があるそうな。アメリカの警察の階級で言う「警部補 Lieutenant」は、イギリスの「警部 Inspector」と同じランクなのだそうな。となると、フロストの地位は日本で言う警部ではなく警部補で、アレン警部は一時的に日本でいう警部「Chief Inspector」になったのかもしれません。
 いずれにせよ階級というものは、一つ違えば天と地ほども差がつくものです。一つでも上がる事を願う人は多い。
 出世意欲満々な人は、組織の中では普通なのですから、カリカチュアを笑うのはいいけれどこれを蔑視しちゃあいかんでしょうな。(笑)

 フロスト警部もの、未訳となるのはあと二冊。早く出て欲しいような、終わりになるのがつらいような。複雑な心境です。(2008/12/11)
ページのトップへ   Ver. 3.01 
管理番号:W028-007・008 40 ミステリ一般 出版社:東京創元社 
書名:冬のフロスト(上) フロスト警部 ISBN978-4-488-29106-8 C0197
原題:Winter Frost(1999) 翻訳者:芹澤 恵
創元推理文庫 Mウ-8-6 291-06 価格:1300Yen ページ数:512P 本のサイズ:文庫
初版発行:2013/6/28 購入:2013/6/28 カバーイラスト:村上かつみ カバーデザイン:矢島高光
書名:冬のフロスト(下) フロスト警部 ISBN978-4-488-29107-5 C0197
創元推理文庫 Mウ-8-7 291-07 価格:1300Yen ページ数:480P 本のサイズ:文庫
初版発行:2013/6/28 購入:2013/6/28 カバーイラスト:村上かつみ カバーデザイン:矢島高光
「冬のフロスト(下)」 R・D・ウィングフィールド「冬のフロスト(上)」 R・D・ウィングフィールド 妻が病死した後、半ばヤケになって凶悪犯に向かって行ったあげく、警官に与えられるものとしては稀なジョージ十字勲章を授けられてしまったデントン市警察のジャック・フロスト警部。下卑たジョークと無責任な態度、上司に対する無礼、事務処理能力の欠如、そして何より、警察署の上級幹部としての捜査能力のなさで、出世意欲のかたまりのような署長マレット警視の頭痛の種なのですが、このジョージ十字勲章授与者という事実が何かと邪魔をします。単純に処分を命ずれば、マスコミに袋叩きに合うのはマレットなのだから。
 しかしフロストには、誰にも負けない「美点」があります。
 あきらめないのです。
 たとえとんでもない失敗が続いても、投げません。食いついたら放しません。
 そして、意外なことに人に優しい。どんな部下に対してでも。憎むべき凶悪犯に対してでも、時たまですが。

 さて今回のデントンは、冬。なんといってもフロストが似合うのは、冬です。
 寒い吹雪マジの夜、ヒーターがつかない車の中で、暖房の働かない警察署の中で、火の気のない容疑者の家で、フロストは悪態をつき下品なジョークを並べる。これぞ我らがフロスト警部。

 さておきた事件は、少女連続誘拐、売春婦の連続陵辱殺人、枕カバーがトレードマークの連続怪盗、ショットガンを振り回す強盗、酔っ払ったバスまるまる一台分のフーリガン御一行様、立て続けに性的暴行にあったと警察署に乗り込んでくるまっさら処女の中年女性、その他いろいろ。
 警察の中での問題といえば、まず警部の座を狙うはりきりワンダー・ウーマン≠アとリズ・モード部長刑事。暫定で警部代行ですが、一刻も早くこの「代行」の文字を取りたい。そのため1つでも多く難事件を片付けたい。しかし、何やら体調がよろしくない。いったい彼女に何があったのか。

 もう1人、署内には実は最大の問題児がいます。
 階上の食堂から、階段を駆け下りてくる騒々しい足音がした。続いてドアが勢いよく開き、目下一時的にフロスト警部のしたに預け置かれているウェールズ産の芋にいちゃん(タフィ)≠アとモーガン刑事が受付ロビーに飛び込んできた。モーガンは背が低く、がっちりした身体つきで、髪は黒っぽい巻き毛、年齢の頃は四十手前。何かと言うと哀しげな眼をして、いじめられた子犬を思わせる表情を浮かべ、眼のまえの相手を骨抜きにするのを得意技とする。フロストにしてみれば、そんなものを見せ付けられたところで鬱陶しいこと限りないだけだが、世の女たちの目には愛おしいこと限りないものと映るようだった。(P27-28)
 こいつが、なんとも。
 ちょいとした、書類上のごまかし以外、デントン警察署の刑事として役に立つこと一切なし。
 失敗を繰り返し、
 「すみません、親父(おやっ)さん。 ・・・ ほんと、すみません。でも、ほんと、不思議です。どうしてこんなことになっちまったのか」(P131)
 といった言い訳を繰り返す。そしてまた、何の反省もなくしくじる。そしてまた、しくじる。
 失敗を繰り返す間に、あたるをさいわい女に手を出す。

 このプロフィールを読み返して気がついたのですが、このモーガンは「訳あり」なんでしょうね。四十前でひらの刑事。無能で、無能である自覚が希薄。一時的にここにいるだけ。
 公務員なので首に出来ず、あちこちをたらい回しにされているようです。
 そんな男を押し付けられたフロスト警部、それでもこの男をなんとか使い物になるようにしようと努力し、かばう。

 しかし、フロスト警部の奮闘努力の最中、この男が決定的なミスを犯す。
 それは、統括しているフロスト警部の指示ミスも確かにあります。しかし注意散漫なこのモーガンは、人の命をあずかる警察官としての自覚もまともにない。
 その結果、彼女はどうなったか。

 最後、フロスト警部のキラリと光る優しさが、彼女を作ったのか。
 いい幕切れだったと思います。
 分厚い上下巻でしたが、一気に読めました。

 フロスト警部の物語はあと一作。いつ読めるのか楽しみです。(2013/11/1)
ページのトップへ   Ver. 3.04 
管理番号:W028-009 40 ミステリ一般 出版社:東京創元社
書名:フロスト始末(上)   ISBN978-4-488-29108-2 C0197
原題:A Killing Frost(2008) 翻訳者:芹澤 恵
創元推理文庫 Mウ-8-8 291-08 価格:1300Yen ページ数:464P 本のサイズ:文庫
初版発行:2017/6/30 購入:2017/7/2 カバーイラスト:村上かつみ
カバーデザイン:矢島高光
書名:フロスト始末(下)   ISBN978-4-488-29109-9 C0197
原題:A Killing Frost(2008) 翻訳者:芹澤 恵
創元推理文庫 Mウ-8-9 291-09 価格:1300Yen ページ数:480P 本のサイズ:文庫
初版発行:2017/6/30 購入:2017/7/2 カバーイラスト:村上かつみ
カバーデザイン:矢島高光
「フロスト始末(下)」 R・D・ウィングフィールド「フロスト始末(上)」 R・D・ウィングフィールド  いよいよフロスト最終巻。待っただけのことがあるといいな。

 出だし、自分の犬が腐った人間の足を発見してぶったまげる男のシーンから始まります。そのときジャック・フロスト警部は自分のオフィスで、しこしこと申請書・領収書の書き換え。いつもの癖でセコいちょろまかしをしているんですが、これがあとでとんでもない事を引き起こすことに。
 そう、もちろんこのジャック・フロスト警部(Detective Inspector William Edward "Jack" Frost)が、この物語の主人公。

 まずは、警察署に持ち込まれた腐った足。そして強姦魔の被害に遭った15歳の少女。2歳になる子どもの誘拐事件。スーパーマーケットへの恐喝事件。ティーンエイジャーの少女と、そのボーイフレンドの失踪。幼女のポルノ写真を閲覧する中年男の一団。実の娘に手を出す変態親父。
 次々と起こる事件また事件。

 今回、フロストが邪魔でたまらない、上にはエエカッコしいデントン警察署長のスタンレー・マレット警視(Superintendent Stanley Mullet)に、有力な相棒(?)が来ます。主任警部ジョン・スキナー(Detective Chief Inspector John Skinner)。どんな男かというと、芋にいちゃんことモーガン刑事に言わせるとこんな人らしい。
 「あの人のことなら、以前にいた署の同僚から噂を聞きましたよ、親父っさん。骨折り仕事はほかの人間に押しつけて、さんざっぱらこき使い、最後の最後になって突然しゃしゃり出てきて、いちばんおいしいとこを独り占めするらしいですよ」(上巻P115)
 このスキナーが、マレット署長と共に、邪魔なフロストを自分の古巣である肥溜めのようなレクストン署に追い出そうと画策を始めます。なにしろ叩けば山のように埃が出るフロスト警部の事、横領とか文書偽造とか、ネタは探せばどんどん出て来る。

 下品で怠け者で無責任でいい加減なフロスト警部がなぜ事件となると死にもの狂いで働くのか。容赦なく自分も部下もこき使い、文字どおり寝る暇もなくても意志を奮い起こしてなぜ事件に挑戦するのか、この巻でも改めて語られます。
 結婚して数ヶ月目、かみさんを愛しながらも仕事と考え方といろいろな事でぶつかり合う毎日の中で、はじめて二人で過ごすはずのクリスマスのこと、同僚の急病でやむなく勤務に就く事となったフロスト部長刑事。かみさんの罵詈雑言を背に署に向かうと、出くわしたのは裸の若い女が発見されてとの知らせ。捜査担当の無能な酔っ払い警部の代理として被害者の家族と向き合ったのこと。
 気がつくと、誰かが肩ごしに手元のフォルダーをのぞき込んでいた。モーガン刑事だった。
 「こりゃ、また、ずいぶん昔の事件ですね親父っさん」そう言うと、ひょいと手を伸ばして死体の写真をつまみあげ、しばらく眺めてから、やりきれないという顔で首を横にふった。「まだ、子どもじゃないですか。ほんの子どもですよ」
 フロストはモーガンの手から写真を取り戻した。「クリスマスの朝だったんだ、見つかったのが。選りにも選ってクリスマスの朝だぞ。めでたい日だってのに。コートを着ろ、芋にいちゃん。これから、この子をこんな目に遭わせた人でなしのくそ野郎をパクりに行く」(上巻P221)

 氷のように冷たい池の中から発見された少女の自転車。線路沿いの土手に隠れていた腐敗した全裸死体。
 恐喝事件が発覚して、警官の目のまえで飛び降り自殺した女性。モーガン刑事のいつもの無能っぷり。
 現場で頑張るケイト・ホールビー巡査を執拗にいたぶるスキナー主任警部。
 ついに発見された13歳の誕生日ちょっと手前の少女と、彼女のボーイフレンドの無残な惨殺死体。土砂降りの冷たい雨の中で、自分のコートを少年の死体の上にかぶせ、鑑識が来るまで寒さに震えて待つフロスト警部。

 「われわれに任せてください、必ず見つけますから」とフロストは言った。自信たっぷりに聞こえる事を願って。「あまり気を揉まないように。大丈夫ですよ、奥さん、われわれが必ず見つけて見せますから」これもまた誠意のかけらもない嘘だったが、・・・だからどうだというのか、とフロストは胸の内で反論した。そう、本音など、まかり間違っても聞かせられるわけがないではないか。(下巻P104)

 やがて発見されたのは、おびただしい数のむごたらしい切断死体がぶら下がった肉屋の食肉倉庫。死にもの狂いの格闘の末、なんとか犯人を取り押さえたフロスト警部。慌ただしい検死のあと、警官たちにいつものジョーク。
 最後に全員に向かって声を張り上げた。「作業が終わったら、署に戻って朝めしにありついてくれ。今朝の献立は脳みそと肝臓ペーストをどっさり載せたトーストだ。それから、言っとくけど、今夜の夕食用にぶつ切り肉を頂戴して帰ろうなんて料簡は起こすんじゃないぞ。数はちゃんと数えてあるんだから」(下巻P164)

 しかし、そのあと見せられたものは、そんなものではなかったのでした。デントン署に送られた一本のヴィデオテープ。
 何日も取れない睡眠の海に溺れようとベッドに倒れ込んだフロストを、いつものほほんとしているビル・ウェルズ巡査の血相変えた声がたたき起こします。すぐに署に来てこれを見てくれ、と。
 不承不承署に現れたフロストを、険しい顔をした刑事たちが迎えます。彼らの前に座ってテレビを見るフロストの前で、少女が叩きのめされ、首を絞められて殺される映像が再生されたのでした。
 いっぺんに眠気が吹っ飛んだフロスト警部。
 犯人はいったい誰なのか。何が目的で警察にヴィデオを送りつけたのか。

 スキナー主任警部が、なんとも締まらない結末を迎えたのはどうもなぁ。シチュエーションとしてはもう一歩か二歩、もっともらしい退場のシーンを整えてほしかったなぁ。いくら嫌われ者だとしてもさ。

 しかしそのシーンを挟んで、何度も何度も失敗を重ねたフロスト警部、ついに謎の答えにたどり着きます。意外な犯人の姿とはなんだったのか。
 フロストは、最後の行方不明少女を救い出せたのか。

 そして、スキナー主任警部の企みでレクストン署への転勤が決まっていたフロスト警部の運命は。
 フロスト警部シリーズの最後は、どう締めくくられたのか。
 そう、作者ウィングフィールドはこの本を書き上げたあと、癌で亡くなっていますか。

 作者ウィングフィールドの死後、フロスト警部シリーズを愛する人たちの後援もあり、遺族の許可を得てJ・グーバットとH・サットンという二人組の作家が、ジェームズ・ヘンリーというペンネームで巡査部長時代のフロストを書きました。
  First Frost(2011)
  Fatal Frost(2012)
  Morning Frost(2013)
  Frost At Midnight(2017)
 の四冊が今のところ刊行されています。
 この本の後書きで堂々と書かれていますから、これはもう創元社の本気と判断していいんじゃないかな。
 待ちましょう。



 読書メーターの記録より  上巻読了:2017/10/8 下巻読了:2017/10/9