トップへ戻る 読んだ本の分類 |
|
---|
管理番号 | 書 名 | 翻訳者 | メ モ | |
---|---|---|---|---|
W052-001 W052-002 W052-003 |
伝説の艦隊1 伝説の艦隊2 伝説の艦隊3 |
置田房子 | 退役を宣告された老朽船の活躍 英雄となったティム・グレンジャーの次の活躍 無事に人類の敵を撃退して終わったと思ったのに。 |
管理番号:W052-001 | 12 新スペースオペラ | 出版社:早川書房 |
書名:伝説の艦隊1 | <コンスティテューション> | ISBN978-4-15-012293-5 C0197 |
原題:CONSTITUTION Book One of the Legacy Fleet Series(2015) | 翻訳者:置田房子 |
ハヤカワ文庫SF2293 ウ23-1 8547 | 価格:1060Yen | ページ数:480P | 本のサイズ:文庫 |
初版発行:2020/8/25 | 購入:2021/9/25 | カバーイラスト:梅野隆児(umegrafix) カバーデザイン:岩郷重力+S.I |
75年前に人類を襲い、地球を荒廃寸前にまで追い込んだ さて、本編となる物語は、地球周回軌道上のヴァルハラ宇宙ステーションで始まります。主人公はティム・グレンジャー大佐。彼は老朽化した戦闘艦<コンスティテューション>の艦長として15年勤務していたのですが、このフネは75年前にスウォームとの戦いで活躍した老嬢。いわゆる<伝説の艦隊>の最後の一隻です。とはいえスウォームの脅威が去って数十年のあいだに開発された、スマート=スチール装甲や で、あと五年は猶予があったはずなのに、即刻フネは退役することとなり、激怒するグレンジャー。このフネはオレのものだこのフネはオレの家だ──例によって官給品を自分のモノだと思いこむアメちゃん的キャラの駄々っ子ぶりを示しますが、命令には従わなくてはならない。 将官に昇進して<エンタープライズ>を取り上げられて激怒するジェームズ・カーク大佐の正当な子孫ですな。カークは提督昇進を蹴って「永久名誉船長」になりますが。(笑) ま、こういう場面がないと最近のスペースオペラは成り立たないらしい。お約束のシーンですな。 で、<コンスティテューション>は退役してスミソニアンからの資金を得て一般人向けの博物館となる事が決定されます。長年の友人である酔っ払い副長のホーズ中佐がまず退役を命ぜられ、かわりにシェルビー・プロテクター中佐が着任します。この女性、上司の命令をひそかに受けて、グレンジャーの意図に反し<コンスティテューション>の「博物館化」を次々と進める嫌なヤツ。 そこに、スウォームが再び来襲してきたのでした。奴らは、新規に艦隊に備えられたスマート=スチール装甲をあっさりぶち破り、迎撃艦隊を一蹴してしまう。 しかもなんとなんと、ロシア連邦の連中がスウォームと手を組んでいるらしい、ときたもんだ。そのせいで地球側、というかアメリカ側の情報は敵に筒抜け。連戦連敗で後がない。さあどうする。 実はグレンジャーは、悪性の腫瘍によりあと数か月の余命を宣告されています。個人的にもあとがない。 しかし人類を守るために、装甲の分厚い<コンスティテューション>はなにがしか役立つはずだ、たとえ博物館への改造が進んでいても。そこでなんと、石頭の裏切り者だったはずのプロテクター副長が頑張ってくれます。彼女の助力を得て、<コンスティテューション>はついに... というお話。 ストーリーをざっと書くと、いつもの変わりばえしないニュー・スペオペなんですけど、これがなぜか面白い。次を読んでみるかな。 とはいえ、いつもの不満もなくはない。女性指揮官が女言葉で命令を下す翻訳をいつまで続けるのか。それが当たり前になっているのかな。なにかもっと良い方法はないのか。(2022/02/06) 読書メーターの記録より 読了:2021/12/4 |
管理番号:W052-002 | 12 新スペースオペラ | 出版社:早川書房 |
書名:伝説の艦隊2 | <ウォリアー> | ISBN978-4-15-012317-8 C0197 |
原題:WARRIOR Book Two of the Legacy Fleet Series(2015) | 翻訳者:置田房子 |
ハヤカワ文庫SF2317 ウ23-2 8625 | 価格:1200Yen | ページ数:560P | 本のサイズ:文庫 |
初版発行:2021/2/25 | 購入:2021/128/10 | カバーイラスト:梅野隆児(umegrafix) カバーデザイン:岩郷重力+S.I |
大破した<コンスティテューション>に替わる<ウォリアー>に乗り換えたティム・グレンジャー大佐の物語。伝説の英雄なので、その階級で首脳会議に参加し、作戦を提言し、100隻以上の特攻部隊を率いて戦地にむかい大活躍。 目指す先は、グレンジャーの記憶にあるスウォームの本拠惑星。ここを陥落させれば人類の勝利になるはず。しかしなぜ彼がそれを知っているのか。それは彼が、前回の最後で自分時間で数時間気を失っている間に何かあったらしい事が原因らしい。その間に、なんと死を待つばかりだった彼の重症の癌疾患が完治していたのですが、それだけだったはずがない。 スウォームとは、どろどろの液体構造の生物。そのメタボリズムの詳細はまだ判明していませんが、人類の体内に入ると増殖し、その精神を乗っ取ってしまうらしい。 グレンジャーはスウォームに汚染されているのではないか、という疑問は本人すら感じているところ。はたしてどうなのか。 とはいえ今、グレンジャー率いる艦隊は、毎回多大な犠牲を払いつつスウォームを撃退しています。その容赦のない犠牲のため、彼を「レンガ職人」と呼ぶものもいます。兵や艦船を容赦なく敵に投げつけ、犠牲を強いるため。それを承知でグレンジャーは戦う。人類を救うため。 その戦場で、彼らはドルマシと名乗る異星人と出会います。スウォームの側の存在らしい。映像通信で見ると、爬虫類的な姿をしており、ヴァラリシは友であるからそれと戦うことは許さないというのです。 どうやら、ヴァラリシというのがスウォームの正式な呼び名らしい。ドルマシは<七種族協定>のメンバーであり、ヴァラリシの最初の盟友なのだという。
なるほど、アメリカSFの本道ですね。異星人が英語を話し欧米人のようなボディランゲージをするところなど、まさにそれ。 そして同時に、かつてハインラインが描いた共産党の浸透への恐れ、「人形つかい」の世界観を引きずっていませんか。 さて、正体を見せた敵に対し、グレンジャーと正義の地球連合はどう戦うのか。そして正義の地球連邦に属さないロシア連邦の裏切りに対し、どう対処するのか。なにしろこのロシア連邦、なんとスウォームと交渉し、彼らに地球連合の艦隊に対抗する武器を与えていたらしい。しかも現・地球連合大統領エイブリーの政敵であり今副大統領の地位にあるエイモン・アイザクスンを籠絡し、エイブリーを暗殺したあとの地位とロシアの後援を約束しています。 こういうお話を見ると、太平洋戦争でなぜ日本陸軍は海軍に対抗するためにアメリカの共産党と共闘しなかったのか不思議になります──そのくらい低レベルの「悪い奴同士は影で手を組むはず」思想ですな、これ。 それでもお話が成立しちゃうんだから面白い。(爆) で、その陰謀がついにバレて、アイザクスンが瞞されて白状しちゃうところまでがこの巻。 対スウォーム戦闘では、敵の一派の裏切りという西欧的展開で一息つけたのもこの巻。 とはいえまだまだ先は長い、かな。(2022/03/04) 読書メーターの記録より 読了:2022/2/26 |
管理番号:W052-003 | 12 新スペースオペラ | 出版社:早川書房 |
書名:伝説の艦隊3 | <ヴィクトリー> | ISBN978-4-15-012317-8 C0197 |
原題:WARRIOR Book Two of the Legacy Fleet Series(2015) | 翻訳者:置田房子 |
ハヤカワ文庫SF2317 ウ23-2 8625 | 価格:1200Yen | ページ数:560P | 本のサイズ:文庫 |
初版発行:2021/2/25 | 購入:2021/128/10 | カバーイラスト:梅野隆児(umegrafix) カバーデザイン:岩郷重力+S.I |
ティム・グレンジャー大佐の冒険、その3、最終章。 人類側は、必死で戦うグレンジャーを始めとする艦隊の人々がいて、それを指揮する豪腕の女性大統領がいます。タックネームでばかり呼ばれる戦闘艇部隊のヒーローたちの葛藤があります。 足を引っ張る裏切り者の副大統領は前巻の最後で無事に捕まり、全身に「裏切ったらお前は死ぬ」インプラントを数十個埋め込まれ、思考も読まれて大統領のロボットと化す屈辱に震えつつ、ロシア大統領と共に自分たち以外の人類をスウォームに売りわたす陰謀の相談をします。 前回で人類側に荷担したと思った<七種族協定>のドルマシが、なかなか味方してくれません。 で、今回スキオーラという<七種族協定>の別な種族が味方になってくれます。ところが味方になると言ってくれる彼らを、主人公たち以外の軍隊の石頭は味方と認めず、悲惨な状態に。 また、ヴァラリシというのはスウォームの正式な呼び名ではないらしい。 戦艦<ウォリアー>はついに破壊されて生き残った乗組員は大破した戦艦<ヴィクトリー>に逃げ延び、<ウォリアー>の副長シェルビー・プロクター中佐の指揮で最後の戦闘を行う。 で、ティム・グレンジャーは英雄らしい最期を遂げる。 いろいろストーリーはひねくれますが、そういう展開で苦難の果てにスウォームを撃退してメデタシメデタシ ──というシメにしとけば、あーこんな程度のアメちゃんスペオペなんだな。まあ面白かった。 という終わりになったのに。 無意味なアメリカ中心主義とか、「健全な正義は健やかな筋肉を持つものにあり」というアメリカの一部で信仰されている理念とか、世界にはアメリカ以外にはロシアとイスラム帝国しか敵対できるものがないという無様な傲慢も、まぁ許容範囲だったのに。 作者は最後の7ページでまたまたとんでもないどんでん返しをして、お話を無我にひっくり返します。 これで面白いのか? どうなの?(2022/03/15) 読書メーターの記録より 読了:2022/3/8 |