トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号: Z001 ロジャー・ゼラズニイ Zelazny, Roger
国籍: アメリカ合衆国 生没年:1937/5/13〜1995/6/14
 本名:Roger Joseph Christopher Zelazny。
 アメリカ オハイオ州クリーヴランド生まれの小説家、SF作家、ファンタジー作家。
 1959年、ウェスタン・リザーヴ大学の心理学科を経て英文学科卒業。同年、コロンビア大学に学士入学。1962年、エリザベス朝およびジェームズ1世朝演劇で修士号取得。クリーヴランドの社会保障局(社会保険局オハイオ支局?)に就職。この年、初めてのSF短編『Passion Play』が「アメージング」誌に、『Horse man』が「ファンタスティック」誌に掲載。1966年、最初の長編「わが名はコンラッド」(This Immortal)を出版。
 1969年より専業作家となる。 表記はゼラズニィ、ゼラズニーとも。
ロジャー・ゼラズニイ
管理番号 書名 翻訳者 備考
Z001-013 われら顔を選ぶとき 黒丸 尚 未来の多元宇宙世界で蘇ったギャング
Z001-014・016 光の王 深町真理子  
ページのトップへ   Ver. 3.04 
管理番号:Z001-013 10 SF一般 出版社:早川書房
書名:われら顔を選ぶとき   ISBN4-15-010620-7 C0197
原題:Today We Choose Faces(1973) 翻訳者:黒丸 尚
ハヤカワ文庫SF620 1905 価格:380Yen ページ数:288P 本のサイズ:文庫
初版発行:1985/7/15 購入:1985/7/20 カバー:渡部 隆
「われら顔を選ぶとき」 ロジャー・ゼラズニイ ヘル・タナーの物語を読みたくて物置をあさり、こっちしか見つからなかったので再読。

 主人公、おれは天使(エンジェル)のアンジー≠アとアンジェロ・ディ・ネグリ。40代。マフィアのボス。
 1970年代のある11月の寒い土曜の夜、エディといっしょにクラブを出たところで、撃たれて殺されたのでした。そのまま、冷凍保存されたらしい。
 気がつくと、曾々々々々々孫だとかいうポール・ネロが、わくわくとおれを見ています。彼にとって、おれはロマンチックな歴史の一ページ、イタリアのマフィアのドンなのです。彼のミーハー的憧れの
 どころで、一族は歴史のどこかで姓をネグリからネロに変えたらしい。

 このはるかな未来の世界で、彼の不思議な冒険が始まります。

 主人公が転生するハードボイルドな多元宇宙世界、とでも言うべきか。まァ難点を言うと、語り口のしつこさかな。
 むかし読んだときこの本で楽しめたのかな。よくわかりません。
 今回読み直したとき、正直口に合うお話ではないと思いました。あの頃のニューウェーブのSFの中には、けっこう読みにくいのがあったっけ。そんな感じかな。
 ゼラズニイって、ハインラインなどの御三家を含む初期世代作家を第一世代としたとき、第二世代にあたるそうな。SFの分野の幅が大きく広がっていた時期の、ある意味実験的な作品のような感じがする...書いた当時の作家も読者もそう思ってはいないだろうけど。うーむ。 (2018/3/15)

 読書メーターの記録より  読了:2018/2/21 

 
管理番号:Z001-014 10 SF一般
書名:光の王   発行 1967年
原題:Lord of Light ハヤカワ文庫SF625 1918
翻訳:深町真理子 価格:\600 ページ数:473P 装丁:文庫
イラスト:萩尾望都
初版発行:85/8/31 購入:85/8/25  
管理番号:Z001-016 10 SF一般
書名:光の王   発行 1967年
原題:Lord of Light ハヤカワ文庫SF1512 5602 セ2-16
翻訳:深町真理子 価格:\940 ページ数:527P 装丁:文庫
イラスト:皇 名月
初版発行:05/4/30 購入:05/5/30  
 まずこれは、ヒューゴー賞受賞作品です。

 ぱらぱらと中を見て、読んだ記憶がないので買いました。
 うちに帰って帳簿(手書きデータベースですな)を見て驚いた。20年前に買ってます! これは、今ハヤカワで流行っている(笑)「活字が大きくなって再版」された本ではないか。(でも初版なんだよね)
 しかも、内容に記憶がない。つまらない内容なのかと思ったら、そうでもない。面白い。
    ...なぜだ??

 多分、あのころは本は買って読んでも、ほとんど頭に入らない、忙しいときだったのでしょうか。

 さてさて、本論に入る前にカバーイラストを拝見。ふうむ、皇名月(すめらぎ・なつき)さんですか。
 20年前は...おや、萩尾さんか。これは、倉庫を探すのが楽しみです。(見つかるかどうかは別問題ですけど)
 オビには、森岡浩之氏による、
  「絢爛豪華な想像力にやられた」
 との言葉。
 森岡浩之って誰だっけ? ああ、あのシリーズの作家ですか。まだ読んだことがありません。(おいおい)

 オープニングから、仏教用語というより、インド宗教用語のオンパレードですね。
 翻訳は...深町さんか。ご苦労様です。
 サム、と呼ばれる男の復活から始まります。
 マハーサマートマン、カルキン、文殊(もんじゅ)、悉達多(シッタルダ)、如来(タターガタ)、『束縛者』、『正覚者』、仏陀、そしてサムと呼ばれる人物。
 かつて別な世界でそうであったように、ここでも彼は真理を求め、旧来の世界を破壊し、旧守派に憎まれる存在です。

 この物語は、彼が世界を再び救おうとする物語であり、同時に遙かな未来、新しい世界に植民した人類の、原住民との軋轢、不当なカースト制への戦い、新世界の創造などを描いたスケールの大きい作品です。
 同時にこれは、めくるめく言葉の世界の中で行われるアクション快作でもあります。

 SFがSFであったときに書かれた、楽しい物語ですね。20年後にまた読みたい。 (05/7/16)