トップへ戻る 読んだ本の分類 |
|
---|
管理番号 | 書 名 | メ モ | |
---|---|---|---|
J006-001 | ボートの三人男 | テムズ川で遊ぶ三人男のユーモア道中記 |
Ver. 2.23 |
---|
管理番号:J006-001 | 62 ユーモア・旅行記 | 出版社:中央公論社 |
書名:ボートの三人男 | 犬は勘定に入れません | ISBN978-4-12-200351-2 C1197 | |||||||
原題:Three Men in a Boat, To Say Nothing of the Dog! (1889) | 翻訳者:丸谷才一 | ||||||||
中公文庫 C16 | 価格:380Yen | ページ数:286P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:1976/7/10 第11刷:1987/8/5 | 購入:1987/9/19 | 表紙イラスト:池田満寿夫 |
「犬は勘定に入れません」(コニー・ウィリス)を読んで、どうしてもこれが読みたくなって掘り返しました。 最初に読んだのは小学生。「世界の名作文学」に入っていた抄訳。かなり年が行ってからこの文庫を買いましたが、昔と同じイメージのユーモアで、しかも風光明媚なテムズ川を描いていましたっけ。 日本式の諧謔はどうも波長が合わなくなってしまった鐵太郎の原典が、ここにあるのかもしれません。(笑) さて今回読み直して、恥ずかしながら今まで気づきませんでした。この舟旅は、キャンプ用品を詰め込んだボートでのテムズ川の旅なのですが、ぐーたらな川下りじゃなかったんです。川を遡っているんですよ。 地図を書いてみて、始めてわかりました。(大恥) 出だしは、ぼくとジョージとハリスの愚痴から始まります。ぼくたち、なんだか病気だよね、という。 ぼく、とは作家自身。ジョージとはジョージ・ウィングレーヴ(George Wingrave)。のちにバークレイ銀行の取締役(senior manager)となります。ハリスとは、本の中ではウィリアム・サミュエル・ハリスと紹介されますが、本名カール・ヘンツェル(Carl Hentschel)、ロンドン出版ビジネスの創始者となった人。 といっても、このころは、単なる怠け者のオックスフォード学生です。 現代でなら一種の鬱状態と診断されたかも知れないのですが、当時はヴィクトリア時代。そんな診断はありません。訳わからぬ中で、自分たちがありとあらゆる重病にかかっていると思いこみ、転地療法が必要だよね、ということで合意します。 決定は多数決により成立。ただ一人反対したのは犬のモンモラシーでしたが、彼は犬らしく運命を甘受します。 山のような荷物を詰め込んで、紆余曲折の末にロンドン南西鉄道でキングストン(丸谷氏はキングズトンとしています)に到着し、三人と一匹は二週間のボートの旅に出たのでした。この土地は英語で「Kingston upon Thames」と呼ばれ、ここから彼らはゆったりとオックスフォードまで川を遡上したのでした。 元はこの本は、テムズ川と歴史遺物の紹介が目的だったのだそうな。その片鱗が、あちこちに点在します。 たとえばここ、キングストンからこぎ始めた第6章。この土地はかつてサクソン人の王たちの戴冠式の場であり、カエサルが川を渡った場所であり、ローマ軍団の駐留地だったこと。エリザベス女王はここを含めロンドン近郊のあまねく旅館に立ち寄ったり泊まったりした、などと書き、そのあとで、ハリスが品行方正になって首相の印綬を帯びるようになればこの宿もいずれは、などとふざけます。 あちこちの風物詩とドタバタのスラップスティック。延々と楽しい旅が続きますが、自惚れきった三人がやることなすこと失敗だらけ。どうにもぐちゃぐちゃになったところでゴール。 曳舟を引く時の人数について。ジョージのフライパンの名料理(あれだけの卵がなぜこの炭に?)。芥子がない時の嘆き(いま芥子をくれたら全財産を)。ビール一杯となら世界と引き替えにしてもいい話(飲んだらすぐに忘れる)。川の水門の番人に水をもらいに行く話(その後の川でくめよ)。ジャガイモをむく紳士の腕前(紳士がジャガイモをむくとジャガイモがなくなる)。バンジョーの練習(本人以外には拷問)。どんなに高くついても経験は常に安いこと。洗濯するとシャツが川の汚れを吸い込む話。石膏の魚。ローマ人の遺物の話。 漫才のような、ボケと突っ込みによる作られた笑いじゃないんです。こんなユーモアは、日本的じゃないよね。 でも、面白い。 翻訳の文章も、衒学的なところ、ふざけたところ、真剣なところ、みなお見事な言葉づかい。素敵です。 (09/7/7) |