トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号:M012 エド・マクベイン McBain, Ed
国籍:アメリカ合衆国 生没年:1926/10/15〜2005/7/6
 ニューヨークのイースト・ハーレムに、イタリア系アメリカ人として生まれる。生まれたときの名前はサルヴァトーレ・ロンビーノ(Salvatore Lombino)だった。若い頃はジャズ・ミュージシャンにもあこがれたが、やがて画家を志し、奨学金を得て1943年に美術系の学校クーパー・ユニオンに進学する。だが、自身の才能のなさに気がつき、1944年に海軍に入隊する。太平洋戦争終結後は、日本にも滞在した。
 兵役の間に読書に目覚め、自身でも小説を書いて雑誌に投稿し始める。1946年、ハンター・カレッジ・ブロンクス校に入学し、創作を学ぶ。1950年に卒業し、9月にブロンクス職業訓練校の教師となったが、12月に退職する。作家のエージェント会社で働きながら、リチャード・マーステン、カート・キャノン、ハント・コリンズ、エズラ・ハウン等のペンネームでパルプ・マガジンに短編を発表する。1953年にエージェント会社から独立する。1954年に、職業訓練校時代の経験をもとに、エヴァン・ハンター名義で『暴力教室』を発表する。この作品は翌年には映画化もされ、一躍人気作家になった。アメリカ社会ではイタリア系は差別されている時代であり、この際に本名も「エヴァン・ハンター」に変えた(なお、マクベイン本人には「イタリア系」という意識はほとんどないという)。
エド・マクベイン
管理番号 書  名 翻訳者 メ  モ
87分署シリーズ 01〜10
87分署シリーズ 11〜20
M012-028 (ガン) 久良岐基一 小悪党が強盗に入って失敗したお話

ページのトップへ   Ver. 3.06 
管理番号:M012-028 20 現代冒険小説   出版社:早川書房
書名:拳(ガン)   ISBNなし
原題:Guns(1976) 翻訳者:久良岐基一
ハヤカワ・ミステリ文庫HM13-28 1099 価格:320Yen ページ数:272P 本のサイズ:文庫
初版発行:1980/4/30 購入:1980/5/5 表紙イラスト:金森 達
「拳(ガン)銃」 エド・マクベイン クリスマスの前まで顔も知らない仲だった三人、ジャコーとコリーとテディ。8月の暑いさなか、彼ら三人は強盗の相談をしています。今まで8ヶ月の間で12回も仕事をした仲間。
 ジャコーは18歳の終わりから強盗をやっている「この道のベテラン」。身長6フィート2インチ、体重220ポンド、赤毛のゴリラ。唇の右端がちょっとつり上がった冷たい目の男。
 コリーは本名ニコラス・ドナト。5フィート10インチで細身。
 運転手役であるため最も気楽な三人目のテディはコリーよりちょっと背が高く太った30男。

 うまくやってきたが、今回が13回目と言うことがどうもコリーは気になる。つきが変わるかもしれないことが心配だし、ナポリ生まれの彼の祖母は13日には決して家から出ないし。
 たかが迷信とわかっているけれど気になる。しかしジャコーとテディがやるというのだからまぁいいかと仕事にかかります。
 しかし、目当ての酒屋に入った時、そこになんと警官がいたのでした。コリーは警官を一人ピストルで撃ち、撃たれて血だらけのジャコーを引きずって逃げ、テディの車に乗せて脱出します。

 当時のアメリカでこういう登場人物はどれだけ共感を得たのか。
 善悪など考えたこともない悪ガキがそのまま大人になって銃を振りまわして暴力の世界に身を浸す、そんな世界。

 初めてこの本を読んだ時、月の世界の悪の帝国の話という距離感で読んでいたような記憶が。
 今はどうだろう。
 読む価値があるのか、このチンピラたちの悪戦苦闘を。

 主人公コリーは、物語の果てにでかい黒人警官に射殺されます。
 これはそんなお話。

 何が面白いんだろう、と思ったのは昔も今も変わらず。
 アメリカではこのお話が心に響いた人がいたんだろう、きっと。
 日本でもそんな人がいたんだろう、きっと。

 でもさ、今回読み直して、全然楽しくなかったね。(2021/02/27)

 読書メーターの記録より  読了:2020/6/12