|
---|
管理番号 | 書 名 | 翻訳者 | メ モ | |
---|---|---|---|---|
エド・マクベイン メインページ | ||||
87分署シリーズ 01〜10 | ||||
M012-012 | 11 大いなる手がかり | 加島祥造 | 刑事たちの物語 87分署シリーズ 11〜20 |
|
M012-013 | 12 電話魔 | 高橋泰邦 | ||
M012-014 | 13 死にざまを見ろ | 加島祥造 | ||
M012-015 | 14.クレアが死んでいる | 加島祥造 | ||
M012-016 | 15 空白の時 | 井上一夫 | ||
M012-017 | 16 たとえば、愛 | 井上一夫 | ||
M012-018 | 17 10プラス1 | 久良岐基一 | ||
M012-019 | 18 斧 | 高橋泰邦 | ||
M012-022 | 19 灰色のためらい | 高橋泰邦 | ||
Ver. 3.05 |
---|
管理番号:M012-012 | 47 法廷・警察小説 | 出版社:早川書房 |
書名:大いなる手がかり | 87分署シリーズ 11 | ISBNなし | |||||||
原題:Give the Boys a Great Big Hand(1960) | 翻訳者:加島祥造 | ||||||||
ハヤカワ・ミステリ文庫HM13-12 698 | 価格:320Yen | ページ数:280P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:1977/11/30 | 購入:1977/11/24 | 表紙イラスト:金森 達 |
三月の雨が3日も続いたとある日、びしょ濡れで町をまわっていたパトロール警官リチャード・ジェネロは、バス停留所でカバンを置いたままバスに乗る人影を見つけます。そのまま行ってしまった乗客に手を振って合図をしますが、もう遅い。 しょうがないなとカバンを見ると、それは飛行機会社の配るサービスのカバン。中を調べてジェネロは愕然とします。それは手首で切り取られた人間の手でした。 手がかりとは、英語では「clue、key」。「hand」は手がかりといえるのかな。邦題は原題とリンクしているのかな。単なる翻訳・編集者の洒落なのかな。 なんだか面白い。 さてこの一作は、この「手」を元に事件を解決する物語。 手がかりは、切り取られた手、犯人らしき人物のレインコートと傘の色。そして飛行機会社のサービスカバン。 「手」を元に調べられたのは、被害者が白人であり、おそらく男であり、18歳から24歳であること。鮮やかに一気に切られていること。 カバンから分かるのは、これが「循環航空(サークル・エアライン)」のもので、「豪華席(ラグジャリイ・フライト)」と「一等席(ファースト・フライト)」の客に配られたものであること、何千人かに配っていること。内側に人間のO型の血がこびり付いていたこと。隅の方に婦人用化粧品の粒子がこびり付いていたこと。 一週間がたち、捜査がなかなか進展しない中で、64歳になるコリーン・ブラディという老婦人がさらにもう一つの手を、くずかごから発見します。どうやら同じ人間の手らしい。今度はどうなっているのか。 スティーヴ・キャレラは二級刑事です。年俸は諸控除を差し引いて5,500ドル。1960年頃のアメリカドルを今の邦貨にして6〜800円とすると、330万円から440万円。
赤ん坊については、テディの父親が一ヶ月家政婦のファニイを貸してくれたことでちょっと息をつけたのですが、そのあとはどうするか。困っていたキャレラ家に、救いが訪れます。 まず税金滞納でトラブルになっていたリヴァーヘッドの大きな家を、一万ドルの税金を彼らが支払うという条件で手に入れることができました。信用ある公務員なので融資が受けられたため。 またファニイが、一ヶ月の間にテディと双子たちをすっかり気に入り、いずれキャレラは一級刑事になって給料が上がるであろうから、といって無給で世話をすると言ってくれたのです。夜に臨時家政婦をして生活費くらい稼ぐからいいんだ、と。そんな事はできないと断るキャレラたちに、彼女はこう言ったもの。
キャレラ家については、そういう訳でめでたしめでたし。 「手」の犯人は、もう一人の死体の前で発見されます。やりきれない終幕。 殺人事件など、たいていそんなものです。(2019/9/29) 読書メーターの記録より 読了:2019/9/2 |
Ver. 3.05 |
---|
管理番号:M012-013 | 47 法廷・警察小説 | 出版社:早川書房 |
書名:電話魔 | 87分署シリーズ 12 | ISBNなし | |||||||
原題:The Heckler(1960) | 翻訳者:高橋泰邦 | ||||||||
ハヤカワ・ミステリ文庫HM13-13 751 | 価格:340Yen | ページ数:288P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:1978/3/31 | 購入:1978/4/10 | 表紙イラスト:金森 達 |
エド・マクベインの有名な詩文タッチで始まります。
けほけほ、閑話休題。 マイヤー・マイヤー刑事に、4月1日の日に相談事を持ち込んできたデイヴ・ラスキンは、婦人服店の店長。4月30日までにその二階、つまりラスキンが工房を経営している場所から立ちのかないと殺してやる、という電話を受けているのだそうな。それも、何度も何度も。 とりあえず、銀行の二階だというその店を、後で見に行くことにします。 同日、子供たちがグローヴァー公園でほぼ素っ裸の男の死体を見つけます。猟銃で近距離から撃たれたれ、黒靴と白い靴下を覗いて衣服を剥ぎ取られたらしい。この死体は誰なのか。何の事件なのか。 ポーカーをしている四人の男が描かれます。そのうちの三人は、つんぼと呼ばれる一人の手下のようなもの。うち一人は、最近声をかけられた年寄りで、爆弾を作れるから仲間に入れられたらしい。自分は誰かの後釜らしいのですが、前任者がどうなったのかは知らない。 つんぼと呼ばれる男は、一人洒落た服装で、失聴、つまり全然聞こえていないのではなく、ちょっと耳が遠い程度らしい。補聴器を手放せずいつも使っています。かなり頭が切れる様子。 このつんぼと呼ばれる男が仕掛けた「作戦」が、今回の事件を引き起こします。 シャーロック・ホームズ譚の一つ、「赤毛連盟」をモチーフにした彼の作戦はどのようなものだったのか。なぜ頓挫したのか。 つんぼの正体を突き止めようとしたキャレラ刑事が、つんぼの散弾銃で重傷を負います。またか、というところですが、それでいきり立った87分署の刑事たちの必死の捜査がようやく突破口を開きます。 この事件の目的とは、まさにあの小説の世界なのか。 のちに「デフ・マン」と呼ばれることになった87分署の刑事たちの不倶戴天の敵が、いよいよ登場します。このころはまだ「つんぼ」と呼ばれていたのか。今だったら放送禁止用語だよね。 たぶんそのせいで「デフ・マン」になったんでしょうけどね。 この時の翻訳では、許されたんですね。 翻訳といえば、訳した高橋泰邦さんがあとがきで、この本を最初に訳したときの思い出を書いています。そしてマクベインという作家の文章の見事さも。翻訳者から見た、このシリーズの創世記の苦労。 そこまではいい。 翻訳者としてのいろいろな思い出に話題は移り、ホーンブロワーものを書いたフォレスターの原文と高橋氏の翻訳文、マクベインの原文と氏の翻訳文をそれぞれ数十行比較しています。 なんだかなぁ。紙面がそんなに余っていたんでしょうか。 面白いけどね。 高橋泰邦さんは昔から高橋泰邦さんだったんだね。(2019/10/5) 読書メーターの記録より 読了:2019/9/6 |
Ver. 3.05 |
---|
管理番号:M012-014 | 47 法廷・警察小説 | 出版社:早川書房 |
書名:死にざまを見ろ | 87分署シリーズ 13 | ISBNなし | |||||||
原題:See Them Die(1960) | 翻訳者:加島祥造 | ||||||||
ハヤカワ・ミステリ文庫HM13-14 800 | 価格:320Yen | ページ数:272P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:1978/6/30 | 購入:1978/7/12 | 表紙イラスト:金森 達 |
7月のマクベイン節から。
ここで起きたトラブルが、この回のテーマ。 最初の視点は、ラテン・パープル組というギャング団、というか、いきがっている子供たちが愚連隊を作ったところ。親分になったのは、ジプ。クーチ、シクスト、パパという三人を子分にして、これからどんどん悪い事をして組を大きく氏テラ用途考えている悪童。 彼らが、ペペ・ミランダという殺人犯が警察に追われている事を聞きつけます。ジプにとって、ミランダは街が生んだ英雄。人を殺し、金を奪い、警察と撃ち合うなんてすげえじゃねえか。 本の後半は、このミランダを追いつめる87分署の警官たちの話。 そしてもう一つテーマは、87分署の前回から引き続いたもめごと。三級刑事アンディ・パーカー刑事の人種偏見によるいろいろ。そのネタでかつてキャレラ二級刑事と喧嘩したこともあります。今回は、しょうこりもなくユダヤ人であるマイヤー・マイヤー二級刑事だけでなく、プエルト・リコ出身のフランキー・ヘルナンデス三級刑事にも絡んで来ています。 パーカーは元はもっと心が優しい警官だったのですが、街でパトロール中にささいな万引き犯の少年を許してやった夜、三人の暴漢に襲われて半殺しの目にあわされて人が変わってしまったのでした。もう殴られっぱなしになどならん、と心にきめ、四の五の言う前にまず殴るようになったのでした。人を信じず、目に付いたものは殴ってしょっ引く、という荒っぽいゲスな警官、そして刑事に。友人を作らず、人のささいな間違いに噛み付き、人種偏見を露わにして何かというと怒鳴り散らす男に。 銃撃戦で命を落としたヘルナンデス刑事を、街の人々はどう悼んだのか。 シクストは、ミランダを英雄と讃えようとするジプとどう決別したのか。 アンディ・パーカーは変わることが出来たのか。 エド・マクベインの幅の広さの一端が見えた、考えさせられる一作でした。(2019/12/8) 読書メーターの記録より 読了:2019/10/27 |
Ver. 3.05 |
---|
管理番号:M012-015 | 47 法廷・警察小説 | 出版社:早川書房 |
書名:クレアが死んでいる | 87分署シリーズ 14 | ISBNなし | |||||||
原題:Lady, Lady I Did It(1961) | 翻訳者:加島祥造 | ||||||||
ハヤカワ・ミステリ文庫HM13-15 844 | 価格:300Yen | ページ数:264P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:1978/9/15 | 購入:1978/9/25 | 表紙イラスト:金森 達 |
そしてクレア・タウンゼントからの電話を受け、バート・クリング三級刑事。
しかし、事件は起きる。パターンをぶっ壊すものが。
気ちがい、という訳語を当てられていますが、無論いまでは許されない言葉。原語では何と書かれていたのでしょう。 男だか女だかもわからないそいつが、本屋で拳銃を乱射し、四人が撃たれたのでした。 一人目は、淡い青しまの背広を着た男。片手に本を持ち、血だらけで事切れていました。 二人目は、これもコートなしの男。首筋を撃ち抜かれて、まだかろうじて生きている。 三人目は、開いた本を投げ出して、カウンターの上に突っ伏して虚空を見て、口を開いたまま死んでいる男。 四人目は、
何人は誰か。何のために殺してまわったのか。 クレアがなにか関連があったのか。 クレアが過去に、なにか後ろ暗いことをやっていたかもしれないネタも上がってきます。 それが原因だったのか、どうなのか。 ほかに原因があるのか。 カーペンターとはなにか。カープ・エンターのことか。カーペターのことか。カーボナーのことか。 それとも、カー・ペンターのことか。 しかたないな、とキャレラは思ったもの。あいつが逮捕にあたっていかに反抗したかと、報告しとこうや。 この本の原題Lady, Lady I Did It ≠ヘ、Ladyという言葉から想像されるような高貴なものではなく、もっと野卑なものらしいですね。こんな言葉が文中で出ます。
読書メーターの記録より 読了:2019/12/14 |
Ver. 3.05 |
---|
管理番号:M012-016 | 47 法廷・警察小説 | 出版社:早川書房 |
書名:空白の時 | 87分署シリーズ 15 | ISBNなし | |||||||
原題:The Empty Hours(1962) | 翻訳者:井上一夫 | ||||||||
ハヤカワ・ミステリ文庫HM13-16 886 | 価格:340Yen | ページ数:304P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:1979/1/15 | 購入:1979/2/7 | 表紙イラスト:金森 達 |
珍しく、この本は三編の短編でできています。 短いだけにミステリとしては浅いですが、それはそれ。 空白の時 The Empty Hours アパートで殺されていた女の死体を、最初みな黒人だと思っていたそうな。 黒人なら扱いがぞんざいになるはず、という当時の常識をふまえています。発見場所も安アパートだったし。 しかし、違った。八月のさなか、死後48時間以上経過して腐敗が進み、黒く見えただけらしい。検視により、30歳くらいの白人女性だとわかります。しかも、考察されたもの。 さらに驚くべきことに、彼女の身元が判明すると大きな遺産を受け取った金持ちらしいとわかります。にもかかわらず、彼女の振り出した小切手がない。多量に預金を下ろして、現金ばかり使っていたらしい。 彼女の死因と共に、彼女の正体も、謎。 まったく進展しなかった事件は、バート・クリングが恒例の J=@ J 「J」とペンキで書き残して殺されたユダヤ教のラビの事件。ラビがらみだからといって、なにもせっかくの家族の宗教行事のさなかに引っ張り出されなくたって、と愚痴りたいのはユダヤ人のマイヤー・マイヤー二級刑事。しかし辛抱強い彼は文句を言わず、キャレラの呼び出しに応じます。 殺されたヤーコブ・ソロモンというユダヤ教の
まさか、犯行の原因にそれが絡んでいたとは。ペンキくらいいいじゃない、と考えるのは部外者の発想でしょうね。 雪山の殺人 Storm ショーガールを連れて雪山にスキーに行ったコットン・ホース二級刑事が出くわした雪山の事件。 リフトのてっぺんで、ホースが降りた後数台後のペアのチェアに乗った若い娘の胸に、ストックが突き刺さっていたのでした。しかもよく見ると、 しかし彼はアイソラの87分署刑事。ここでは捜査権はない。 でも地元の連中の捜査が、なんだかまだるっこしい。じゃあオレが、と思ったのは彼の刑事ダマシイによるものか。 それにしても、いまの目で見るとガールフレンドを連れてのお泊まりなんだから、部屋が別ってどうなの、いちゃいちゃしても一線は越えないってなんなの、と言いたくなるけど、当時はこんなモンだったのでしょうか? 小粒だけどけっこう面白かった。 でもさ、やっぱりマクベインは長編の方がいいよな、と思ったもの。(2020/02/24) 読書メーターの記録より 読了:2020/2/2 |
Ver. 3.05 |
---|
管理番号:M012-017 | 47 法廷・警察小説 | 出版社:早川書房 |
書名:たとえば、愛 | 87分署シリーズ 16 | ISBNなし | |||||||
原題:Like Love(1962) | 翻訳者:井上一夫 | ||||||||
ハヤカワ・ミステリ文庫HM13-17 912 | 価格:340Yen | ページ数:288P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:1979/11/15 | 購入:1979/11/11 | 表紙イラスト:金森 達 |
でだしで、いささか困った事件が語られます。 ビルの12階のせり出しに、ナイトガウン一枚で立っている女。この女を説得するキャレラ。あの手この手で思いとどまらせようとしますが、とうとう女は飛び降りてしまいます。憮然とするキャレラ。 そして、メインの事件は、セールスマンの死から始まります。ヘヤーブラシが入った重いサンプル・ケースを下げてアパートの階段を上がる彼が、ため息をつきながらとあるドアのボタンを押した時、爆発が起きたのでした。 セールスマンを殺したのは、部屋の中に充満したガスの爆発。 何とも皮肉なことに、爆発の前に部屋の中では二人の男女がガス中毒でとっくに死んでいたのでした。二人とも、下着一枚つけただけの姿で、ベッドの中で。 二級刑事コットン・ホースは、まだガスが流れているアパートに乗りこみ、巡査と共にガスマスクをつけて部屋に入りました。ガス会社の職員がガスを止めようと奮闘している中で、ホースは二つの死体と、目茶苦茶になった部屋と、タイプで打った遺書を見つけます。それだけ見ると、あきらかに自殺。日本でなら心中というかも知れない。 しかし、何かおかしい。 死んだ女は、マーガレット・アイリーン・セイヤー。マイケル・セイヤーの妻。死体を確認した夫は、心中をきっぱり否定します。妻とはなにも問題がなかった。浮気も考えられない。毎週たしかに家を空けていたが、妻の母に会いにいっていたと聞いており、そうだと信じていたという。 まぁ実際どうなのかは夫の証言だけではわからないものですが。
しかし捜査が進むと、どうもあちこちおかしい。 爆発した部屋は、死んだ二人のものではなく写真関係の仕事をしている男。死んだトーマス・バーロウは友人だという。しっかりとアリバイもある。 またどこからたぐっても、このバーロウとアイリーン・セイヤーの接点が見あたらない。 部屋のレイアウトからしてなにかおかしい、と気づいたのは科研のサム・グロスマン警部。良心的な警官であり気むずかしい科学者であるグロスマンは。さまざまな事件の中でこの事件の資料に取りかかります。たしかにガス自殺としてつじつまは合うが、部屋の見取り図(右)と証拠の資料から考えて、第三の人物がいたとキャレラに電話してきます
しかし、事件はまったく進展しません。どうしようもなく、迷宮入りとなります。 どうしようもない。刑事たちはむしゃくしゃしますが、捜査ファイルをまとめます。このまま終わりか。 もし、コットン・ホースが付き合っている彼女とのベッドシーンのさなかにとんでもない事に気づかなければ。 こんな解決も、あるんですよね。(2020/03/06) 読書メーターの記録より 読了:2020/2/6 |
Ver. 3.05 |
---|
管理番号:M012-018 | 47 法廷・警察小説 | 出版社:早川書房 |
書名:10プラス1 | 87分署シリーズ 17 | ISBNなし | |||||||
原題:Ten Plus One(1963) | 翻訳者:久良岐基一 | ||||||||
ハヤカワ・ミステリ文庫HM13-18 937 | 価格:340Yen | ページ数:288P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:1979/11/15 | 購入:1979/11/11 | 表紙イラスト:金森 達 |
春は死んではいけないという「法律」に反して、45歳のとある勤め人が死にます。どこからともなく飛んできた銃弾に撃たれて。 そこから始まった連続殺人。犯人は長距離から人を殺すライフルを持った この本では語られませんが、刊行された1963年とはベトナム戦争真っ盛り。退役兵や帰還兵で、高性能ライフルを使える男たちが街にはいたはずです。その男たちへの恐れというものが、時代の中にあったのかもしれません。 今回の事件は、最初に報告を受けたスティーヴ・キャレラ二級刑事と、ちょうど休暇から戻ったばかりのマイヤー・マイヤー二級刑事が担当することになります。最初の被害者である45歳のビジネスマン、アンソニイ・フォレストのあと、法律事務所勤務の46歳のランドルフ・ノードンが射殺されます。これは65分署の管轄だったのですが、科研の報告により87分署の事件と同じ弾丸が死因と判明したため、(署内には不満があるようですが)担当者であるキャレラに連絡が来ます。 最初の二人には、共通点が多い。では犯人のターゲットはそこにあるのか、と考え始めた頃、第三の殺人がおきます。 今度の被害者は、ブランチ・レティガーという41歳の売春婦。年齢的に多少近い以外は、いままでとまったく違う。犯人はいったい何を意図しているのか。 さらに次に被害に遭ったのは、サル(サルバトーレ)・パルンボという57歳の男。イタリア系の、苦労して果物屋を経営している商人。犯人にまったく心当たりがない、人生をこわされた歎く妻と息子が残るばかり。 次は、州知事をひそかに目指している、地方検事補のアンドリュー・マリガン。行きつけのレストランで射殺されます。そして、それからも。 すべて、長距離からライフルで一撃でした。この連続犯は、何を考えているのか。 事件の重大性を考えた市警から、87分署に応援の刑事たちが来ます。功をあせった刑事たちによる、とんでもない拷問まがいの尋問も行われます。当時は、しかたないことだったのでしょうね。 やがてようやく、捜査の中で奇妙な共通点が見つかります。まさかこれが犯行の影にあるのか。 だとしたら、いったい何が引き金になったのか。 最後にあぶり出された犯人の、なんと身勝手なこと。
読書メーターの記録より 読了:2020/2/10 |
Ver. 3.05 |
---|
管理番号:M012-019 | 47 法廷・警察小説 | 出版社:早川書房 |
書名:斧 | 87分署シリーズ 18 | ISBNなし | |||||||
原題:Ax(1964) | 翻訳者:高橋泰邦 | ||||||||
ハヤカワ・ミステリ文庫HM13-19 978 | 価格:320Yen | ページ数:272P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:1979/11/15 | 購入:1979/11/11 | 表紙イラスト:金森 達 |
一月のとある日、自転車を取りに地下室に降りた7歳のミッキー・ライアンは、そこで人が死んでいることを発見します。そっとなだめるように状況を尋ねるスティーヴ・キャレラ刑事に、あれはビルの管理人のジョージ・ラッサーさんだと告げた脅える少年。 それも、ただの死体ではない。
外の横丁で、パトロール警官が怪しい男を発見します。荒い木綿のシャツだけのニグロの青年、サム・ホイットソン。筋肉が発達した大男で、人相が悪く、しゃべり方がたどたどしい。ラッサーの雇い人で、斧で薪を割る仕事をしていたという。その言葉を聞いたとたん、周囲の警官たちはふっと彼に注目します。 こいつが犯人か、と色めき立つ刑事もいますが、キャレラはどうも納得がいかない。 サムにアリバイがあると言うこともあり、捜査は意外に難航します。 ところで、キャレラ家に双子、エイプリルとマークが生まれてもう何年か経っています。美人で気立てもいいのだけれど聾唖者であるスティーヴ・キャレラの妻テディでは子供は育てられないので、乳母のファニーが通ってきています。丸ぽちゃで健康な赤毛、アイルランドなまり丸出しの五十代。このファニーを常時雇うほどの給料がないキャレラは、最初の数ヶ月で彼女に帰ってもらおうとしたのですが、この夫婦と子供たちに惚れ込んだファニーの方が承知しない。 給料なんてなくてもいいから、聾唖者だけど可愛い奥さんと子供たちの世話をするんだと主張して、ほかに身寄りもないファニーは通いの家政婦としてキャレラ家の面倒を見てくれるようになったのでした。 いずれキャレラは一級刑事に昇進するに違いないし、そうなってから給料を貰えば良い、という。 このシリーズはある程度進むと時間が止まってしまうので、結局スティーヴ・キャレラは二級刑事のままなのですが、それはそれ。 そんな家族劇も、このシリーズはもっているということ。 やがて被害者のジョージ・ネルソン・ラッサー(男性・身長5フィート10インチ・体重160ポンド・生年月日は1877年10月5日で86歳)が、いくつか事業をしている資産家であると同時に、違法賭博の胴元をしていることもわかってきます。では、その関わりで殺されたのか。 ラッサーの夫人エステルが1939年9月以来、精神の病気になっていることがわかります。偏執狂的な早発性痴呆、と主治医は言う。凶悪性は全くないが、行動に保証が出来ない、とも言います。その息子のトニー・ラッサーは、そのせいかどうか、1942年に大学予備校から戻って以来、母親と同居していますが、家から一歩も出たことはないという。この不安症または恐怖症のせいで、今も家で仕事をしているらしい。 怪しいというレベルではないけれど、気になるところ。 やがて捜査を進めるキャレル刑事とコットン・ホース刑事のまえに、さまざまな謎が現れ、さまざまな秘密が暴かれます。ジョージ・ラッサーとは何者だったのか。殺されるような何をしていたのか。 恐怖症でまったく外出が出来ないはずのトニー・ラッサーが87分署に現れて、自分が父親を殺したと自首します。 そんなはずはない。なんのためにそんな事を。なにがあったのか。 悪徳警官が被害現場のそばで撲殺され、事件は急展開。嫌われ者とは言え、警官殺しは警官殺し。 やがてあぶり出された犯人。「やめろ、ばかもの!」と、地下室に轟くコットン・ホースの怒号。 たったそれだけのために殺したのか、と嘆息するキャレラ。 一月の裸の街路を見つめ、終幕。見事だ。(2020/09/26) 読書メーターの記録より 読了:2020/4/18 |
管理番号:M012-022 | 47 法廷・警察小説 | 出版社:早川書房 |
書名:灰色のためらい | 87分署シリーズ 19 | ISBNなし |
原題:He Who Hesitates (1964) | 翻訳者:高橋泰邦 |
ハヤカワ・ミステリ文庫HM13-22 1093 | 価格:300Yen | ページ数:256P | 本のサイズ:文庫 |
初版発行:1980/4/15 | 購入:1980/4/22 | カバー:金森 達 |
語り手は、ロジャー・ブルームという27歳の白人青年。身長6フィート5インチ、210ポンド──つまり195.6cm、95.3kg。農夫のようにがっしりした手。彼の内向的な自分語りで語られます。 聖バレンタイン祝日つまりバレンタイン・デーの前日とのことなので、その日は2月13日。 ケーリーという田舎町から、自分が作った木工品を持ってアイソラに売りに来て、122ドルという思いがけない売上げを上げたのですが、浮かぬ顔。警察に行って話をしなきゃ、と考えています。 この青年、容姿はなかなかいいらしい。ドラッグストアの店員の黒人娘も、街角のホモのお兄さんも、バーのうらぶれた女も、みな彼に色目を使い深い仲になりたがる。 しかも、とこれは彼の主観なのですが、今まで彼はどうもブスの女ばかりと深い仲になってしまった過去があり、母親にそのことをこっぴどく叱られていたのでした。これが、彼のおかした行為に何か意味をなしたのか。 この物語は87分署の管轄内で進行しますが、レギュラーメンバーの分署の警官たち、刑事たちはほぼモブ扱い。 ロジャーが最初に出会って気に入らないヤツという印象をあたえたアンディ・パーカー刑事から始まり、聾唖者らしい妻と仲よく話をしているスティーヴという刑事に好感を持ったのですが、相談しに行く踏ん切りがつきません。 結局彼が相談したかったのはなんだったのか、というネタは最後に示されます。 そして問題は解決しないままで終わります。カタルシスのない終幕です。よくわからない。 訳者あとがきでは、マクベインが新しい趣向の文体を試みたんだね、という前向きの言葉が続きます。 純文学という縁のない、興味も崇拝の念も湧かない作品はどうとか、などとエンターテインメント文学を貶める傾向に対する怒りの声も交えつつ、マクベイン節が進化したね、と。でもって、「ハートの刺青」「電話魔」「斧」と自分が訳してきたものと比べても、という言葉でオイオイと。高橋泰邦さんだねぇ。相変わらず怒ってる。(笑)
@そんなに声高に言うことじゃないじゃないの、面白くて楽しければ読者は増えるし、なにも純文学に真っ向勝負する必要はないでしょ。 Aでもさ、この一編は読み返してあんまり楽しめなかったがなァ。 Bここでホーンブロワーを持ち出すのは我田引水が過ぎないかい? と思ったもの。 ま、高橋さんもいろいろ苦労した方なので、それはそれでいいけどさ。(2022/10/16) 読書メーターの記録より 読了:2022/10/15 |