トップへ戻る 読んだ本の分類 |
|
---|
管理番号 | 書 名 | 翻訳者 | メ モ | |
---|---|---|---|---|
M049-001 M049-002 M049-003 |
海の勇者たち T 海の勇者たち U 海の勇者たち V |
関口 篤 | 永遠に生きる水夫マシュー・ローの旅路 |
Ver. 2.23 |
---|
管理番号:M049-001 | 22 帆船・海洋冒険 | 出版社:徳間書店 |
書名:海の勇者たち T | ISBN4-19-599036-X C0197 | ||||||||
原題:The Master Mariner(1978) | 翻訳者:関口 篤 | ||||||||
徳間文庫 モ1-1 | 価格:540Yen | ページ数:368P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:1990/3/15 | 購入:1991/10/9 | カバーイラスト:山野辺 進 カバーデザイン:広瀬 郁 カバー印刷:近代美術 |
Ver. 2.23 |
---|
管理番号:M049-002 | 22 帆船・海洋冒険 | 出版社:徳間書店 |
書名:海の勇者たち U | ISBN4-19-599221-4 C0197 | ||||||||
原題:The Master Mariner(1978) | 翻訳者:関口 篤 | ||||||||
徳間文庫 モ1-2 | 価格:540Yen | ページ数:384P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:1990/11/15 | 購入:1992/1/11 | カバーイラスト:山野辺 進 カバーデザイン:広瀬 郁 カバー印刷:近代美術 |
この進水式で、マシューは王が投げた黄金のゴブレットを海から拾い上げるという手柄を上げます。これをやってのけた男は、国王のお褒めの言葉と共に、ゴブレットをギニー金貨で買い上げてもらえるのだそうな。首尾よくそれを果たした彼は間近で国王とその愛人を見ることができました。 チャールズ2世については、清教徒革命の終焉の後王となってイングランドに戻ったこと、そのあとを継いだジェームズ2世の時代に名誉革命が起きたことで有名ですが、歴史上はたくさんの愛人でも知られます。この公認の愛人たちは入れ替わり立ち替わり王の周りを彩ったもの。 その当時の筆頭愛人は、ルイーズ・デ・ケルアール(ケルアイユ)。フランスの貧乏貴族から身を起こして英国王の愛人となり、ポーツマス女公爵となって自由闊達に英国の財産を食い荒らしたらしい。 右下に彼女の肖像を上げておきますが、なにしろとんでもない人だったらしいですな。ファブズと呼ばれていたとこの本に書いてありますが、確認できませんでした。 ちなみに、このとき王はマシューのために、ロンドン市長にかぶっているシルクハットで金を集めるようにと命じ、手ずから最初のギニー金貨5枚を入れています。(P37) しかしこれはおかしくないか? 当時シルクハット(英名ではトップハット Top Hat)はまだないはず。三角帽かなにかの間違いでしょうな。原文より翻訳に問題がありそう、 このとき、マシューは小柄で目が悪そうな貧弱な男に出会います。見かけによらず奇妙な威厳を讃えた男で、サミュエル・ピープスと呼ばれていました。かつて海軍本部の書記官を勤めていた男。 1年後、マシューは再びこの男に出会い、彼の元で働くことになりました。ピープスが海軍本部の書記官に再任されたときです。時に、1684年。 職責上、ピープスの上にいるのはロード・ハイ・アドミラルという役職に就いている国王その人だけ。ピープスはそれから1688年まで、イングランド海軍をその手にがっちりと握り、海軍という組織が健全に発達する過程を強力に推し進めました。 王が死に、次の王が追い出され、オランダから新しい王が来ます。時代は変わっていく。 忠実は官僚であるピープスを必要としない時代が来ます。最後にピープスは、マシューと語り合い、最期の時を迎えました。
このピープスとの仕事と生活を通して、当時の英国のさまざまな世界が描写されます。戦争、大火、文化、政治。 海の世界だけではなく、こんな所まで調べ上げて描写しているモンサラットさん、あんたは偉い。 第五話 漁師 ──1720年 ピープスの死後、ピープスも出資して創設されたロイドのコーヒーハウスに勤めていたマシュー・ローは、1720年より始まった南海泡沫事件によって破産し、フリート監獄に送りこまれます。そこで彼は、ポルトガルのタラ釣り漁船に5年契約で雇われることを選びます。最初の2年は給料なしという苛酷なものですが、監獄でのたれ死ぬよりはまし。しかしそこは、監獄より苛酷な環境。彼は、新大陸のニューファンドランド沖のクライド・バンクスで魚を捕り、塩に漬け、帰国の時を待ちます。 だが彼は、春まで北米の地に留まるメンバーに選ばれます。これも運命か。彼は数十人の仲間と共にカナダの地に取り残されたのでした。 第六話 航海者 ──1759年 出だしは、西暦1759年。ニューファンドランド島の歴史から始まります。漁業権をもったジャズパー・バンス船長の専横と、国王の任命した総督によって統治された植民地への変化。 ここで この統治者は、慣例にしたがって、准将の階級を持つ海軍士官だった。(P241) という文章がありますが、翻訳ミスでしょうね。階級としての海軍准将は、この時代より数百年経たないと存在しません。後にその意味になった単語 Commodore は、当時は海軍であれば艦長(後の海軍大佐 Captain) の中の先任者が臨時に任じられる地位で、民間ならば商船などが船団を組んだ時、全体の指揮を執った先任の船長の地位の名前です。訳者の混乱でしょうな。 このバンスに言いがかり同然に有罪を宣告されそうになったマシュー・ローは、来航した英国海軍ペムブローク号(64門戦列艦)の強制徴募隊に逃げ込みます。その艦の、艦長の信頼篤く、士官たちの尊敬を集め、下士官水兵に畏敬された航海長に、マシューは魅了されます。その名は、ジェームズ・クック。このクックの助手として、マシューはケベック砦の攻防戦に参加したのでした。
そののち、航海者・地図製作者としての卓越した能力によって海洋探査の任務と英国軍艦エンデバー号を与えられたクックの配下として、マシューは彼と行動を共にします。 クックに関して面白い描写があり、キャプテン・クック 最後の航海(ハモンド・イネス) と違った味わいがあります。どれが正しいとは言えない。歴史的な人物には、いろいろな見方があるものです。 同艦に航海長として勤務していたウィリアム・ブライについての描写が厳しいのは、ある意味最大公約数的なものでしょうね。 とはいえ、当然のことながらクックの最期はやはり同じ。ハワイで現住民の手にかかります。 マシューは傷心のまま帰港し、その後もクックを思い続けます。しかしクックの家庭は、平穏なまま、あるいは偉大なる航海者の家系としての名誉に包まれたままではなかったのでした。 未亡人となったエリザベス・クックには、夫との間に6人の子がいたのですが、3人が幼いうちになくなり、夫が死んだ時には士官候補生となった年長の息子2人と一番下の息子が残されました。 次男のナサニエルは、父親の死の翌年に西インドで遭難して死亡、末子のヒューはケンブリッジ在学中に17歳で熱病により死亡。 長男のジェームズ・クックは、海軍で指揮官(Commander)の地位にまで昇進しましたが、1794年荒天のポーツマス沖で遭難。
|
Ver. 2.23 |
---|
管理番号:M049-003 | 22 帆船・海洋冒険 | 出版社:徳間書店 |
書名:海の勇者たち V | ISBN4-19-599453-5 C0197 | ||||||||
原題:The Master Mariner(1980) | 翻訳者:関口 篤 | ||||||||
徳間文庫 モ1-3 | 価格:640Yen | ページ数:512P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:1992/1/15 | 購入:1992/1/11 | カバーイラスト:山野辺 進 カバーデザイン:広瀬 郁 カバー印刷:近代美術 |
第七話 艦長 ──1790年 海尉の地位に上がったものの乗艦もなく、半給職で尾羽打ち枯らしたマシュー・ローがぼうっとテムズ川を見ていると、波止場の突端に同じように立っている姿がありました。はっと思った瞬間、気づきました。あれはかつてマシューが勤務していたフリゲート艦アルベマール号のの艦長だったネルソンではないか。 ここのあたり、ウィリアム・ブライにしてもこのネルソンにしても、「大佐」と呼ぶのはいただけませんなぁ。当時彼らの階級はたしかにCaptainですが、現代の海軍大佐としてのCaptainと当時のとでは、意味合いが違う。勅任艦長という訳語が適切かどうかはともかく、大佐よりは艦長と言うべき。1990年代でネルソンを大佐と呼ぶのは、不勉強といわざるを得ません。 ほかでも「帝国軍艦モールバラ号」とか、いろいろ翻訳文に言いたいことがあるけど、まあいいか。 こうして、ネルソンの家に住み込んだり彼の乗艦に海尉として乗り組んだりして、マシューはこのエキセントリックな英雄の姿を見守ります。
シチリア島の国王と英国大使ウィリアム卿。若い妻、レディ・ハミルトン。 ノアとスピットヘッドの反乱。 74門戦列艦キャプテン号と、戦隊司令官となってサン・ビサンテ沖海戦。 ナイルの海戦とコペンハーゲンの海戦。そしてトラファルガー。勝利と死と。 臆病風に吹かれてしまったマシューは、甲板下に運び込まれたネルソンを見つめます。
ここで、実はモンサラットによる 「The Master Mariner: Running Proud」 は終わりです。モンサラットはライフワークとして、永遠に生きる一人の海の男を中心に、イギリスの海洋史を描こうとしたのだそうです。日本ではこの第一巻を、二冊と1/3に分けました。 これに引き続き、続巻となる 「The master mariner, Book 2: Darken ship」 を書き始めたモンサラットは、第三巻の構想も練っていたそうです。しかし、病魔がそれを許さなかった。途中まで書かれてこの本は、中断します。しかし中途半端な状態ですが出版されました。 1980年1月づけで、奥さんであるアン・モンサラットがこのあたりの経緯を書きしるしてくれます。 この巻の残りは、まず 「Darken ship」 の第一作から始まります。この話は完結しますが、そのあとの物語はない。概略のみ。 残念です。 第八話 暗い船 ──1808年 ネルソンの死後、その死の場面に立ち会い、臆病風に吹かれて卑怯な真似をしたことを恥じたマシュー・ローは、海尉という地位に上がったもののそれを捨て、人身売買の世界に入ります。奴隷禁止の方針を固めた英国の中で、取り締まりの影で行われた三角貿易でした。 英国で物々交換用のガラクタを積んで南下し、アフリカの奴隷海岸で黒人を船内にめいっぱい押し込め、奴隷があまり死なないように急いで貿易風に乗ってカリブ海からフロリダ、北米海岸で綿花、タバコ、砂糖などを積んで英国に帰国する。これが三角貿易。ひと航海について40パーセントを超える利益率を上げたという。 この醜悪な交易船の雇われ船長となったマシュー・ロー。 墜ちていく生活の中で、それでもあがくマシューの行く先に、なにがあったのか。 これ以後は、各話ごとの数ページの著作ノートのみ。 第九話 強引な男 ──1813年 フリゲート艦シャノン号に強制徴募されたマシュー。名高いシャノン号対アメリカのフリゲート艦チェサピーク号の戦闘に巻き込まれます。 第十話 フォアマストの腕 ──1839年 一般水夫に成り下がったマシュー・ロー。中国、オーストラリアと西欧を結ぶ茶や穀物輸送の大レースが行われた、快速帆船の時代。 第十一話 心配事 ──1857年 1845年のジョン・フランクリン卿の最後の北西航路短剣のあと、フランクリン船長の未亡人によって資金を与えられて送り出された捜索船フォックス号に参加したマシュー・ロー。 第十二話 積荷監督人 ──1893年 ヴィクトリア時代のパックス・ブリタニカのもと、インド洋で海上輸送に携わるマシュー・ロー。帆船の時代の終わりを見届けます。 第十三話 勇敢な水兵 ──1914年 第一次大戦に参加したマシュー・ロー。ガリポリ上陸、ユトランド作戦、Uボート対Qボート、ゼーブリュッヘ急襲。 第十四話 船の管理人から高級船員へ ──1936〜44年 二つの大戦の間、一度は海上勢力が減退したあと復興する様子。そして第二次大戦。ノルマンディー上陸。 第十五話 完全なる釈放 ──1978年 英国病が蔓延したイギリス水運。組合の許可以外の仕事をして職を追われるマシュー・ロー。老水夫として船の中で働き、船火事の中で人々を救うために命を落とす。大団円。 ここで呪いが解けて、奇妙に若々しい老水夫として終わるマシュー・ロー。 読んでいて、英国が衰退する姿が痛々しいと思うのです。 贅沢を言えば、あと20年モンサラットに生きてもらい、新時代になってそれでもしたたかに世界の海に生きる英国の海の男たちを描いて欲しかった。しかしそれはかないませんでした。 訳語にいささか問題はあると思うけど、面白い本でした。(2011/10/8) |