トップへ戻る
トップへ戻る


書籍データへ戻る
読んだ本の分類


PerryRhodanに戻る
PerryRhodanリスト
前へ 宇宙英雄ローダン 070~079 
巻数  書 名  作 家
070 ローリン来たる! ウィリアム・フォルツ&クラーク・ダールトン
071 死をはこぶ船 クルト・マール&クルト・ブラント
072 憎悪プログラミング ウィリアム・フォルツ&カール・H・シェール
073 虚空のルクシード クラーク・ダールトン&クルト・マール
074 歪んだメカニズム ウィリアム・フォルツ&クルト・ブラント
075 USOのスペシャリスト クルト・ブラント&カール・H・シェール
076 不死へのインパルス クラーク・ダールトン&クルト・ブラント
077 一握りの永遠 ウィリアム・フォルツ&ウィリアム・フォルツ
078 死の闘技場 クルト・マール&カール・H・シェール
079 エクスプローラー船消滅! クラーク・ダールトン&クラーク・ダールトン
ページのトップへ ★このページはUnicodeです。★
  Ver. 2.23 
管理番号:R400-070 10R 宇宙英雄ペリー・ローダン 070 出版社:早川書房
書名:ローリン来たる! ハヤカワ文庫SF432 早川文庫1246  
139 ローリン来たる! Die Laurins kommen 1964/5/1 ウィリアム・フォルツ
140 死者、死すべからず Ein Toter soll nicht sterben 1964/5/8 クラーク・ダールトン
翻訳:松谷健二 価格:320Yen ページ数:257P 本のサイズ:文庫
初版発行:1981/5/15 購入:1981/5/30 表紙・イラスト:依光 隆
ローダン070 ローリン来たる  139 ローリン来たる! 
 ついに太陽系帝国、アルコン帝国、アコンとのあいだに銀河同盟が成立します。しかし同床異夢の彼らは、結局はポスビに対する防衛戦線のためのもの。油断はなりません。
 アコン人の極右派に属するフィルンは、工作員としてアルコンⅢに潜入しています。ただ現時点では、自分はアコン製の大転送機を据え付けに来た技師だという記憶しかない。このフィルンらが設置した大転送機は、アルコンⅢから宇宙船なしで一気に銀河系間宇宙にまで生物を含む物資を転送できるのです。
 運搬船BA=F333は、指揮官ベニト・バサルダリ少佐のもとで銀河系間の孤独な宇宙で待機しています。ポスビの状況を観測すると共に、ローリンの出現を観測するのが任務。
 新しい大転送機は、安全性・信頼性のテストなどまったく行わずに、まずこの虚空に浮かぶ宇宙船に、ローダン、アトランらと共に最重要なミュータントのメンバーと科学者たちのグループを送り出すために使われました。スパイである疑いがかかったフィルンも同行しています。当然ながらその安全性は誰も疑わなかったのですが、この転送は大失敗し、ローダンら銀河同盟の重鎮は謎の惑星に放り出されてしまったのでありました。残されたブリー、マーカントらによる必死の捜索が始まります。
 しかしまさか、この惑星が惑星メカニカが属する恒星アウトサイドの第一惑星であったとは。
 サプライズと名付けたこの惑星に現れたのは、ポスビではなくなんとローリンでした。はたしてローダンらの運命は。

  140 死者、死すべからず
 アコン人の巨大転送機を設置したおかげで、2113年の10月現在では火星からアルコンⅢまではほんの一歩ですみます。しかし火星から地球までは千年以上前からフェロン製の転送機という技術はあったはずなのに旅客船で行く必要があります。これも皮肉なこと。
 ローリンの登場でわかってきた新たな謎を解くために、ローダンはなんとも都合よくかつて精神だけ去っていった旧友を思い出します。
 この危機に際し、旧友エルンスト・エラートなら必ず答えてくれると確信したローダンは、生命維持装置にかけられたままのエラートの霊廟を訪問したのでした。ドルーフとの戦いの中でその肉体の右腕を失い、精神ははるか彼方の宇宙に漂っています。
 三日間にわたる必死の呼びかけの末、わずかそれだけの時間で宇宙の放浪から引き戻されたエラートは、ローダンの願いを聞きます。この世界をずっと離れていたはずなのにヴァン・モデルスとポスビのことを承知していたエラートは、快くローダンのためにポスビのプラズマ脳に侵入する命がけの任務に就くこととなります。
 ダールトンって、アラビアンナイトの精霊と同じように都合よくエラートやハルノ、それにグッキーなども呼び出してこき使う人なんだな。
 超弩級戦艦<セオドリック>は、ローダンとエラート、そしてミュータント部隊の精鋭たちと共に惑星フラゴに潜入する作戦を敢行します。ダールトンの巻ですから、グッキーもむろん中心にいる。同じ種族の女の子イルツが張り付いています。
 エラートはプラズマ脳の中で任務を果たせたのか。そして帰還できるのか。

 訳者あとがき は、ついにドイツ版で1000巻(日本版ならば500巻)に達してしまったこのシリーズについてのあれこれ。
 2010年9月の現在でもまだ日本版で383巻なのですから、当時、孤軍奮闘していた松谷氏はどう思っていたんでしょう。そんな先までいけないよな、と思っていたのかな。でも、泣き言は書かない人でしたね。
 少なくとも、現時点で松谷氏を含めてのべ13人もの翻訳者がこれを手がけるとは、さすがに考えてはいなかったでしょうね。
 それと、80巻(ドイツ版で160巻)までのタイトル予告。   (10/9/6)
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:R400-071 10R 宇宙英雄ペリー・ローダン 071 出版社:早川書房
書名:死をはこぶ船 ハヤカワ文庫SF438 早川文庫1279  
141 ローリンの基地 Station der Unsichtbaren 1964/5/15 クルト・マール
142 死をはこぶ船 Agenten der Vernichtung 1964/5/22 クルト・ブラント
翻訳:松谷健二 価格:300Yen ページ数:244P 本のサイズ:文庫
初版発行:1981/7/15 購入:1981/7/10 表紙・イラスト:依光 隆
ローダン071 死をはこぶ船  141 ローリンの基地
 2114年1月、<テタ8>に乗っているスプリンガーの族長テツテは、宇宙空間で救難信号を出す小型艇を発見します。収容しようと接近した時、不意に現れた巨大艦。決死の覚悟でこの小型艇を守ろうとするスプリンガー船は、圧倒的な敵艦の前に風前の灯火かと思われます。そのとき現れたのが、救難信号を聞いて駆けつけたテラ艦隊巡洋艦<トレパル>と小型艦6隻。バアロルの艦はあっという間に姿を消しました。
 救い出した小型艇に乗っていたのは、バアロル教団のモロルという僧侶。彼は重傷を負ってやがて死にますが、驚くべき秘密を告白します。遠いアプツラド星で、バアロル教団は謎の種族と接近し、同盟を結んだらしいという。その相手は、まさかローリンではないのか。
 そこで、第三課が投入されます。
 スプリンガー船に偽装した<アナスタシア>が、バアロル教団の本拠があるアプトゥト星系に侵入し、それを追った太陽系艦隊の巡洋艦<フェドリア>は「敵艦」を追い込んで、第四惑星アプツラド周辺で撃沈します。<アナスタシア>から小型艇が惑星に着陸したのは、誰にも確認できないはず。
 マール節、炸裂です。ロン・ランドリー、ラリー・ランダル、ロフティ・パターソン、そし姿を現したローリンてミーチ・ハニガンらの活躍が始まります。ローリンを発見し捕獲しようというこの作戦、成功するのか。

  142 死をはこぶ船
 アコンのブルーの星系では、テラナーとの同盟関係にいまだに釈然としないものを感じている者が多い。かつて2102年にテラナーと接触があってからすでに10年以上経っていますが、アルコン帝国の祖先・主筋としてのプライドがあるアコン人としては、その系列にも入らない蛮族と同格とされることが我慢がならないらしい。
 現実問題として、ヨーロッパ人に祖先崇拝の考えがあるのでしょうか。これはわかりません。メソポタミアやエチオピアの住民が祖先に近い主筋の誇り高い民族だと思う人は、世界に誰もいないしと思うし。ああ、お隣の国には自分の国が祖先であるから日本人は我が国に礼を尽くせというトンデモがいますね。(笑)
 ランドリーのチームによって捕獲された三人のローリン(右絵)により、彼らの生体的な秘密も徐々に解明されていきます。なぜ透明なのか。なぜポスビ、人類を憎悪するのか。
 しかし陰で進行するブルーの星系は、ローダンがこれに対抗できる可能性を1.5パーセントとはじき出した陰謀を進めます。数千人のローリンが、姿を隠したままアコン人の手によって地球に潜入していたのでした。
 2114年2月、いきなり世界中の軍事・民間の主要施設で破壊活動がおきます。
 さっそく情報部のチーフであるアラン・マーカント太陽系元帥の指揮で捜索が開始されました。個別のローリンはミュータント部隊を動員してなんとか処理できますが、何せ相手が多すぎる。スカンディナヴィアが全電力を奪われてパニックとなり、カルカッタが核爆発で壊滅する。戦慄するローダン。
 アトランが、30名の決死の志願兵と共に惑星フラゴに飛び立ったのはその直後。はたしてこの作戦は成功するか。

 訳者あとがき は、松谷さんのかつての教師時代の話。
 ドイツ語の試験で、「イカは、いうなれば、ロケットと似た原理で泳ぐ」という趣旨の独文を翻訳する問題を出したのだそうな。
 これに珍回答が。 「ロケットはイカを燃料として飛ぶ」 きれいな字で真面目に書いてあり、どう見ても真剣に答えているらしい。
 ひっくり返って笑い転げ、退屈な学生の試験の採点作業でも面白い事があるんだな、ということと、この工学部の学生はイカを燃料とする研究を行っているだろうか、その息子はローダンを読んでくれているだろうか、などと考えたそうな。
 そのとき40代だったとすると、その元学生は、はや70代のはず。孫がローダンを読んでいるのかなぁ。  (10/9/16)
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:R400-072 10R 宇宙英雄ペリー・ローダン 072 出版社:早川書房
書名:憎悪プログラミング ハヤカワ文庫SF442 早川文庫1292  
143 人間はいるべからず Für Menschen verboten 1964/5/29 ウィリアム・フォルツ
144 憎悪プログラミング Roboter lassen bitten... 1964/6/5 カール・H・シェール
翻訳:松谷健二 価格:320Yen ページ数:261P 本のサイズ:文庫
初版発行:1981/8/15 購入:1981/8/12 表紙・イラスト:依光 隆
ローダン072 憎悪プログラミング  143 人間はいるべからず
 2114年3月、エメット・ロデンという科学者が故郷のツーロン近い町から離れ、惑星サプライズに送られます。かつて天才的なきらめきを見せたことがあるということで、ヨーハン・リーゼンハフト博士に気に入られ、彼のチームに加わって、惑星サプライズにあるメカニカ人の転送機の調査のため。
 わずか3000体のローリンでパニックとなった地球では、ポスビのみならずローリンにまで全面侵攻されたら、もう対処しきれない。ポスビとローリンの研究は焦眉の急なのです。
 3月7日、アウトサイド星系にポスビの急襲があります。警戒部隊であるイマレス准将麾下の戦艦20隻と軽巡7隻は迎撃に当たりますが、防戦しきれず撤退を宣言します。惑星上にいた千人ほどの科学者はあわてて救出されますが、リーゼンハフト博士のチーム5名だけが取り残されます。というのも、彼らの迷い込んだのがメカニカの転送機だったから。
 転送された先は銀河外縁の謎の惑星。
 ここでポスビの基地を発見した彼らは、出会った原住民と共に侵入し、ポスビの対ローリン秘密兵器、透明なローリンの姿を見る装置を発見します。なんとかしてこれをローダンに伝えなければならない。

  144 憎悪プログラミング
 シェールの担当エピソードの特徴は、なんと言ってもメカでしょう。
 重厚長大、容赦のない轟音と振動、超兵器、摩訶不思議な理論。さあまいったか、といわんばかり。この巻も、そんな感じです。
 わたし、アトランから見た世界は、アルコンⅢにおける超弩級艦<アトラン>の進空式から始まります。気温51℃の猛暑の中、轟音と共に発進するこの最新艦は、テラ、アルコン、アコンの最新技術を結集した新シリーズの一号艦。
 で、この艦の説明がしばらく続くのですが、ストーリーには関係なかったりする。(笑) シェールだねぇ。
 アルコンⅢに現れたベイボというスプリンガー、警備兵を出し抜いて太陽系元帥マーカントにあるメッセージを届けます。アルコン皇帝と太陽系帝国第一執政官の二人だけに決定的情報を与えるので、<ベイ12>に来い、と。
 このスプリンガー船、老朽化している上に、実に酷い状態。船内は配線がむき出し。シラミとゴミだらけ。絵に描いたようなオンボロ船。
 アトランとローダン、それにテレパスのフェルマー・ロイドの三人は、巡洋艦<ワシントン>のみを随行して<ベイ21>で発進。大距離遷移の末に到着したのはカタログナンバーのみが付いた未踏査星系の第二惑星。
 着陸して出会ったのはウィリーと名乗る、知性のある巨大なアメーバのような生命体。「赤ん坊のナース」とも名乗ります。生物名なのか、種族名なのか、個人名なのか。このウィリーの案内で彼らは、ポスビのフラグメント船に連れて行かれます。船上では、彼らウィリーがマット状になって、わたしたちを衝撃から守ってくれます。
 着いた惑星上で、ローリンによってメカニカの技術を使ってポスビは作られたという驚くべき歴史が語られ、ポスビの内部で生物を憎むポジトロニクスと、生物と機械の融合を「本当の生命体」と認識する大プラズマという二つの勢力があると知ります。
 ローダンらは、なんとかしてこの大プラズマとコンタクトを取り、講和したい。できるならば、同盟してローリンに当たりたい。
 さて、この話、うまくいくのか。
 ところで、アルコンⅡ上での関税収入は一日あたり160億ソラーに登る膨大なものですが、超弩級戦艦一隻の建造費は、いちばん安上がりに作って240億ソラーなのだそうな。シェールってこんな無意味な数字が好きだね。

 訳者あとがき は、旗艦<セオドリック>の艦名の元になった人物のこと。64巻「超空間からの殺人鬼」で出てきた時に解説しましたが、松谷さんも書いていたんだね。忘れてたよ。
 これを最初に読んでいた約30年前はわからなかったけど、松谷さんはこの時代も研究しており、のちにいろいろと本も書いています。だからなのか、英語読みでセオドリック、普通テオドリック大王と呼ばれるこの人物について、いろいろ熱く語っています。
 また、ランケの弟子のフェリクス・ダーンという歴史学者と、彼が書いた「ローマ攻防戦」という胸躍る歴史小説を紹介します。いずれいつの日か、わが手で日本に紹介したい、とのこと。残念ながらその夢は果たせないままだったようですが。
 ちなみに、ドイツではこの本は、ナチスがらみで悪い評価をする人もいるとか。歴史って難しいね。  (10/9/26)
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:R400-073 10R 宇宙英雄ペリー・ローダン 073 出版社:早川書房
書名:虚空のルクシード ハヤカワ文庫SF445 早川文庫1303  
145 虚空のルクシード Armee der Gespenster 1964/6/12 クラーク・ダールトン
146 時の壁の向こうで Hinter der Zeitmauer 1964/6/19 クルト・マール
翻訳:松谷健二 価格:320Yen ページ数:253P 本のサイズ:文庫
初版発行:1981/9/15 購入:1981/9/26 表紙・イラスト:依光 隆
ローダン073 虚空のルクシード  145 虚空のルクシード
 2114年4月、太陽系外縁の冥王星基地は、ローダンその人が座乗する戦艦<セオドリック>の訪問を受けます。ポスビの母星、二百の太陽を持つ星の中央プラズマ脳ととりあえずの休戦を果たしたローダンは、銀河系間の過去をさぐる必要があると判断、過去の事であれば放浪惑星にいるバルコン人に問い合わせればいいのではないかと発案します。
 そこで、バルコンと言えば「それ」に聞けばいいと言うことで、<セオドリック>は惑星ワンダラーに飛ぶ。そこで指定された座標は、アンドロメダ星雲の方向へ銀河系を飛び出して33万1千光年のところ。そこでバルコン人に出会ってポスビ=ローリンの秘密を聞けるかと思ったら、着いた先は1/100Gしかない小惑星。しかしそこを探検に出た部隊もそれに接触した艦内の乗組員も、いきなり不思議な病気に罹病します。さらに艦の外に不思議な発光体が現れ、<セオドリック>のエネルギーを奪っていく。
 この発光体はルクシードと名付けられます。これらには何らかの目的があるのか。
 また、なぜ「それ」はローダンをここに導いたのか。

 この回で、リニア駆動の新型宇宙船といえども「航続距離」があるという設定が出てきます。いままでは無限と言われてきたのですが、装置の疲労によるという新しい説明ですね。なるほど。
 例によってダールトンらしいネタに突っ込んでみます。まず、遠い過去に故郷を捨てて宇宙を漂う過去の民族なら、はるか銀河系間の謎も知っているという発想がわからん。そしてダールトン得意な、過去の友人ならば自分の言うことを聞いてくれるはずと言う発想が面白い。この話は、そのダールトン的な考え方を楯にとって、自分でそれをひっくり返して見せたのでしょうか?

  146 時の壁の向こうで
 2114年6月20日、アコン人の惑星スフィンクスに潜入していたテラのスパイ、ジェリー・ブランシャールは、情報をアルコンⅢに送ったのち官憲に捕らえられます。その情報を受けた宇宙社会開発援助部隊第三課のナイク・キント大佐は、准将への昇格の通達がなかなか出ないのでいらついていたのですが、この情報を受けて動き出します。
 むろん、投入されたのはいつものチーム。ロン・ランドリー、ラリー・キンドル、ロフティ・パターソン、そしてロボットのミーチ・ハニガン。今回は村八分にされたジプシーのスプリンガーとしておんぼろ商船<トゥファツ12>に乗ります。
 第三課にはほかにチームがいないのかって? 善意に解釈すると彼ら以外はみな秘密なのでしょう。決して彼らだけしかいないと言うことはないはず。  ・・・はず。はず。
 太陽系帝国とアルコン帝国がポスビとの共存の道を進み始めて以来、敵意をむき出しにしてきたアコン人。彼らの勢力圏内の惑星タフォルに着陸したランドリーのチームは、そこで何を見つけたのか。
 時間を操ることによってそれを障壁とするポスビの技術は、いったい何を残すのか。
大山(弥山)と山頂地図 事件は2114年6月29日に終わり、ミーチ・ハニガンは彼に首ったけになった少女に困惑します。
 8月14日になって、労働キャンプであえぐジェリー・ブランシャールに救いの手が降りてきて、幕引きです。

 訳者あとがき は、大山(だいせん)に登った時の話。
 鳥取県にある中国地方最高峰1709.4mの山で、この弥山山頂から縦走路を行こうとしたら、頂稜の崩落のため靴ものせられないほどのナイフ・エッジになっていたそうな。ほんの短い間だったので、スリルを味わいながらまたいで行ったそうです。スリリングな体験ですな。
 その後、この縦走路が閉鎖されたとか。ちょっとシュールな話です。それから30年たった今、大山はどうなっているんでしょうか。  (10/10/10)
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:R400-074 10R 宇宙英雄ペリー・ローダン 074 出版社:早川書房
書名:歪んだメカニズム ハヤカワ文庫SF449 早川文庫1316  
147 歪んだメカニズム Amoklauf der Maschinen 1964/6/26 ウィリアム・フォルツ
148 インターコスモへ Sprung in den Interkosmos 1964/7/3 クルト・ブラント
翻訳:松谷健二 価格:320Yen ページ数:255P 本のサイズ:文庫
初版発行:1981/10/15 購入:1981/10/10 表紙・イラスト:依光 隆
ローダン074 歪んだメカニズム  147 歪んだメカニズム
 「スペシャリスト」というメンバーが登場したのは今回が初めてでしょうか。
 都市名クラスの新型巡洋艦<ウプサラ>に登場したのは、エリス・ケドリックという男。特殊グループ「58」に属するという。副長であるピュハーン少尉と共に、ポスビの惑星フラゴに潜入することとなります。
 彼らの報告により、ポスビが敵対的な行動をすることが確認できます。
 これを重視したローダンは、ポスビの母星である二百の太陽の惑星で憎悪回路を撤去したことによって起きた混乱であろうという若いヴァン・モデルス博士の判断も考慮し、このポスビの母星を偵察することを考えます。メンバーは、テレパスのジョン・マーシャル、テレポーターのラス・ツバイ、テレキネシスのタマ・ヨキダ、それにヴァン・モデルス、ブライアント博士、リーゼンハフト博士の科学チーム。
 現時点で友好的なポスビのフラグメント船に登場した6人ですが、遷移した先はどこともしれない世界。そこにいた人類に似た中世時代の知的種族を殺戮するポスビたちを見た彼らは、この現住民を助けることを決意します。観察しているうちにわかってくるのですが、ポスビには生物と敵対するものと、守ろうとするものがあるらしい。これはなぜなのか。モデルスは、憎悪海路を破壊したためにハイパートイクト伝導系に不調が生じたのではないかと考えます。
 今回わかったこと。凝縮口糧ってものがあります。読んで字のごとく、作戦中に食べる携帯食料みたいなもの。これは口に含んで、舌の上で勝手に溶けるらしい。要するに、タブレット状のラムネ菓子みたいなもののようです。なんか不思議。

  148 インターコスモへ
 地球では、透明なローリンの姿を見るためのアンティフレックス眼鏡の生産が最高潮に達しています。その主要部分であるウルトラ伝導コンデンサーの生産は、日産1万個から1時間あたり1万個、そして1時間あたり2万5千個まで要求されるようになりました。148巻表紙 「二百の太陽を持つ惑星」の絵

 ヴァン・モデルスはハイパートイクト伝導の不調という仮説を確認し、対策を取るため観測を続けたいと考えますが、彼の考えに反対するグループもいます。若すぎるモデルスを「ローダンの稚児」と罵る人もいる。
 ローダンはモデルスに彼らをまとめさせ、3000隻の観測用特殊艦を銀河系間に派遣して、「二百の太陽を持つ惑星」の位置を特定しようと計画します。発見したのはハトリンガー大佐指揮下の<ソサタ>。銀河外縁から13万8千光年のところでした。
 発見されたポスビの母星は、アルコンより289,412光年、テラから311,625光年離れた銀河系とアンドロメダ星雲の途中にありました。二百の太陽の惑星の名の通り、さまざまな色の、一個一個は200メートルもない人工太陽200個が周回する暗黒空間の中の灯台のような惑星です。(右は当時のドイツ版ローダン表紙)
 上陸したローダンらは、いまこの世界が生物を憎むだけのハイパー・インポトロニクスと生物に友好的な中央大プラズマの二つの勢力が、すさまじい戦争状態に入っていることを知ります。テラナーに救援を求める大プラズマにどう答えればいいのか。
 もしハイパー・インポトロニクスのみが勝利すれば、アルコン摂政以上の仮借なき生物の敵が生まれてしまう。ローリンとの戦いも、人類の一方的な敗北で終わってしまう。

 訳者あとがき は、水泳を再開したよ、というお話。ただし週に1時間だけ。商売柄おきる肩や顎の凝りをほぐすためだとか。
 戦中世代の松谷さんの小学校時代、「国民皆泳」などという言葉があって、軍部の肝煎りでみんなが泳がされたのだそうな。
 そんな話や、若い頃に河を泳いで渡って流された話など、いろいろ。   (10/10/14)
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:R400-075 10R 宇宙英雄ペリー・ローダン 075 出版社:早川書房
書名:USOのスペシャリスト ハヤカワ文庫SF453 早川文庫1329  
149 二百の太陽を守れ Kampf um die Hundretsonnenwelt 1964/7/10 クルト・ブラント
150 USOのスペシャリスト Die Spezialisten der USO 1964/7/17 カール・H・シェール
翻訳:松谷健二 価格:320Yen ページ数:251P 本のサイズ:文庫
初版発行:1981/11/15 購入:1981/11/14 表紙・イラスト:依光 隆
ローダン075 USOのスペシャリスト  149 二百の太陽を守れ
 シガ星人という言葉が出たのは、この巻が初めてかな。
 厳密に言うと彼らは、太陽系帝国初期にここに植民したテラの人々の末裔。ここでの生活を始めて15年後に、親の世代より次々と小さい子供が生まれることが確認されたのだそうな。それも、驚くべき収縮率で。その代わりに寿命の延長も見られます。これも世代ごとに伸びていきます。
 現在<セオドリック>でエネルギー・ステーションのチーフ・コントローラーを務めているオーウェン・デソートの身長は21センチ。子孫はもっと小さくなるはず。

 二百の太陽の惑星に接近するローリン船団はまだ動かない。
 ローダンは中央大プラズマがハイパー・インポトロン脳を制圧している状況の中で、ポスビを構成するこの二つ両方をなんとかして味方につけたい。決死の作戦に赴くヴァン・モデルスたちの行動を見守りますが、アトランはこのエキセントリックな学者のアイディアに懐疑的。理想主義者のローダンと現実的なアトラン。
 ここで、ローリン船団が猛攻をかけてきます。人工太陽は次々と破壊されていき、ポスビの惑星も風前の灯火。
 ブルの救援艦隊は間に合うのか。グッキーらミュータントに助けられたモデルス・グループによる憎悪回路の破壊作戦は成功するのか。
 これが成功すれば、ローリンを駆逐することができるのか。本物の生命体は宇宙を継承できるのか。
 2114年、ポスビ・サイクルはこの巻で終了します。

  150 USOのスペシャリスト
 二人の主人公の一人称で語られます。二人とも、USOのスペシャリスト。
 けっして、「嘘のスペシャリスト」と読んではいけません。USO、ユーエスオーです。ドイツ式にウーエスオーというのも可かな。
 2115年1月1日、アルコン皇帝は退位を宣言し、旧アルコン帝国と太陽系帝国は連合帝国(Vereintes Imperium)と呼ばれる一つの国家を形成しました。国家の首班に選出されたのはペリー・ローダン。彼はこれ以後大執政官(Großadministrator)と呼ばれます。
 かつてアルコン帝国の皇帝だったゴノツァル8世は、元のアトランの名に戻り、7月1日にUSO(星際連合機構 United Stars Organisation)を組織してその長となり、政務大提督(Lordadmiral)となりました。USOはアルコンとテラの国庫収入の10パーセントを使って、銀河系の消防隊を務めるのだそうです。これは警察の上位組織であり、独自の戦闘用艦艇、研究所をもち、諸惑星に基地を持つ。

 さて、時代は2326年。あれから二世紀以上経った「今」。
 このUSOのアカデミーが、最高のメンバーとして選抜するのが“スペシャリスト”という肩書き。彼らは、かつて太陽系帝国で、宇宙社会開発援助部第三課課長という肩書きで情報戦を指揮したナイク・キントの名を取ったキント・センターを基地として、特殊任務に就きます。

 この一人がレミー・デンジャー(Lemy Danger)少佐。危険という意味のファミリー・ネームを持つ。身長22.21センチという長身を誇るシガ星人で、体重は852.18グラムのヘビー級。むろん、シガ星人としては、という限定的なものではあるが。年齢は90歳を超えたところだが、800年以上の寿命を持つ彼らにとってはまだ若造。
 もう一人はメルバル・カソム(Melbar Kasom)中尉。エルトルス星に植民したテラナーの末裔。3.4Gの重力に慣れた肉体は、身長2.51メートル、肩幅2.13メートル、体重815キログラム。寸足らずのシガ星人を上司に持つことが我慢ならないが、仲間意識はある。年齢は44歳になったところだが、高重力下で変化した種族なので、おそらく350年ぐらいの寿命はあるはず。

 緊急召集された彼らは、上司であるアトランと、さらにローダンその人を始めとする帝国の主要メンバーの前で驚くべき事を聞かされます。
 ワンダラーのフィクティヴ知性体“それ”は、延命のための細胞活性シャワーの利用を今後受けられないと宣言したのだそうな。
 さらにその奇妙なユーモアによって、とんでもない事を教えてくれる。25個の細胞活性装置を供給する、ただしそれらは銀河系じゅうのどこかにあり、発見したものが保持したいという意志を持てばその個体振動に合わせて作用し、永遠の生命を保証することになるのだ、という。
 大至急さがさなければならない。アトランとローダンには、彼らの体に合わせた細胞活性装置がすでにあるのですが、それ以外の今まで不死であった人々は細胞シャワーがなければその期限と共に死んでしまう。
 まず、レジナルド・ブルの期限がすぐそこに迫っている。
 信用できるものが、だれかがそれを発見する前に細胞活性装置を探しに行かなければならない。
 誰がそれを保持すべきなのかを決めなければならない。
 保持すべきでないものが手に入れたらどうすべきか、決めなければならない。
 さあ、大変だ。

 という訳で、とりあえず一つそれらしい痕跡があったという情報を受けて、レミー・デンジャーとメルバル・カソムはアタヌス系第二惑星に急行します。そこになにがあるのか。
 シェールらしいスピーディーなてんこ盛りの展開で、第4サイクル「第二帝国」は開幕します。例によって、前途多難。

 訳者あとがき は、奇妙な夢を見たよ、という話。
 松谷さんが大相撲の土俵に上がって、幕内優勝してしまったという夢。何の意味があるのかさっぱりわからない奇妙な夢。
 奇妙だから夢なのでしょうか。   (10/11/5)
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:R400-076 10R 宇宙英雄ペリー・ローダン 076 出版社:早川書房
書名:不死へのインパルス ハヤカワ文庫SF457 早川文庫1343  
151 不死へのインパルス Signal der Ewigkeit 1964/7/24 クラーク・ダールトン
152 太陽より大きく Großerals die Sonne... 1964/7/31 クルト・ブラント
翻訳:松谷健二 価格:320Yen ページ数:257P 本のサイズ:文庫
初版発行:1981/12/15 購入:1981/12/15 表紙・イラスト:依光 隆
ローダン076 不死へのインパルス  151 不死へのインパルス
 アルコンから永遠の生命の星“ワンダラー”に向かう直径200メートルの重巡<ノスタサ>から始まります。
 載っているのは正規の乗組員以外にローダン、ブリーら要人たち。
 350年前から62年ごとに細胞シャワーを行う事によって不死であった人々のうち、三人のミュータントがあと数ヶ月の期限となっていますが、それよりレジナルド・ブルはあと14日の期限しか残されていない。
 動じていない様子なのは、さすがにブリー。
 そこにアトランより通信が入る。彼の配下のスペシャリストたちが、細胞活性装置をひとつ見つけたと。これによってまずブリーの永遠の生命は確保できました。しかし、今までローダンらのために無償で不死を授けてくれた“それ”は、なぜ手のひらを返すように方針を変えたのか。しかも不気味な独特のユーモアによって、全銀河に25個のみの細胞活性装置をばらまき、発見した者が、あるいはそれを強奪して自分のものと出来る手腕を持った者の物となるという段取りをしめします。
 なぜか、と問うたローダンに対し、“それ”は自分の能力にも限界があると言う。お詫びのしるしとして“それ”の忠僕であるホムンクをローダンに与える、といいます。謎は深まるばかり。

 スプリンガーの族長ゴル・カメルの商船<カム5>と、パトロール中の帝国艦隊の警備巡洋艦<ヌシス>(直径100メートルの球形艦、150人搭乗)が、無線シグナルをキャッチしたのはほぼ同時。 ツー=トン=トン、ツー=トン=トン、ツー=トン=トン、の繰り返し。細胞活性装置。
 さらに現れるテラの巡洋艦<ガモス>。彼らはこの装置をどうしたいのか。

 例によってグッキーがいい所をかっさらいます。ダールトン節だねぇ。グッキーの年齢は相変わらず不詳で、今のところ不老不死です。

  152 太陽より大きく
 同じく2326年。<エクスプローラー=2115>に乗る船長トマス・ハーツォグ中佐から始まります。
 大宇宙を恒常的に探索するエクスプローラー船という発想は、200年前に始まったと言うから2120年頃からなのでしょうか。試行錯誤の末にいろいろと検討された結果、帝国政府直轄で、巡洋戦艦タイプの直径500メートルの船体に、一艦あたり千人の科学者を乗せた規格船が次々と発進して、銀河全域に探索の旅に出ました。
 現在、9,618隻のエクスプローラー船が勤務についています。そのうちの一隻が<エクスプローラー=2115>。
 彼らもまた、細胞活性装置から発信される独特の通信波をキャッチしたのでした。しかしそれより、彼らが出会ったのは“それ”の高度なユーモアの残物とも言える世界です。
 まず発見されたのは、黄色い太陽の周囲を回る、直径221万3千メートルの太陽よりも巨大なガス惑星。これはヘルクレスと名付けられ、星系はEX=2115=485と登録されます。次に巨大惑星に17の地球大の衛星があることが発見され、その第三衛星には何かしら惹かれるものがあったのです。しかも、約40時間前の観測では、これらはまったく発見されていなかったという。謎です。
 第三衛星に着陸した上陸班は、約3万8千年前に滅亡した古代都市の廃墟を発見します。そこに入ったとたん、なんと彼らはその都市が最盛期を迎えた時代に飛ばされたのでした。しかも、“それ”の高らかな哄笑と共に、彼らはそこに隠された細胞活性装置を発見しない限り元の時代に戻れないと宣言されたのです。
 “それ”はいったい何を考えているのか。
 若い天文学者ティル・ライデンが、この巻で登場します。
 新帝国の人口が数百億、いや千億を超えるとしても、約一千万もの科学者を宇宙に在中させて、基礎的な科学研究基盤は揺るがないのかという突っ込みはしても意味がないかな。現在の地球の人口は約70億人ですが、同じ割合で70万人の天文学・天体物理学・地質学・核物理学・生物学・地学などの第一線の科学者を取られたら、研究施設が崩壊するでしょうけどね。
 
 訳者あとがき は、本編の中で訳語として使った「おしゃか」の話。
 松谷氏は戦時中、軍需工場で機械加工をさせられたことがあったのだそうな。その中で4尺の旋盤を回していた時にこの「おしゃか」という言葉を知ったそうな。失敗作、出来損ないのこと。
 鐵太郎も機械工場の現場で、さんざん聞かされました。ちょっと手を滑らせば、それまで何時間もかけて作った加工品が「おしゃか」になって取り返しがつかなくなるのです。怖いですよ、これ。
 この語源について松谷さんは、鋳物工が火力が高すぎて失敗したことを「火が強すぎた」→「(江戸っ子訛りで)しがつよすぎた」→「4月8日(お釈迦様の誕生日)」→出来損ないは「おしゃか」だね  といったんだそうな、と書いています。
 面白いこじつけですが、実は別な「説」もあるのですよ。
 鐵太郎が現場で聞いたのは、鋳物の温度が高すぎると、(溶解した金属のこと)がきれいに回らなくて、阿弥陀仏を作っても光背(仏様の頭の後の光)がとれて「おしゃか」様になってしまう、という説ですが、ほかにもいろいろあるらしい。
 ま、機械屋としてはあまり聞きたくない言葉ですな。(笑)  (10/11/25)
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:R400-077 10R 宇宙英雄ペリー・ローダン 077 出版社:早川書房
書名:一握りの永遠 ハヤカワ文庫SF460 早川文庫1354  
153 一握りの永遠 Eine Handvoll Leben 1964/8/7 ウィリアム・フォルツ
154 アラロンの人間狩り Der Gehetzte von Aralon 1964/8/14 ウィリアム・フォルツ
翻訳:松谷健二 価格:340Yen ページ数:275P 本のサイズ:文庫
初版発行:1982/1/15 購入:1982/1/14 表紙・イラスト:依光 隆
ローダン077 一握りの永遠  153 一握りの永遠
 貨客船<オリラ>に乗客として乗っていたヘンドリック・ヴォーナーが主人公。
 7号室の船客ミスタ・ブキャナンが、銀河系にたった25個ばらまかれた細胞活性装置を手に入れるという妄想にとりつかれていて、そのために自分を陰謀に引き込もうという様子に困惑しています。船を乗っ取って細胞活性装置を手に入れるんだとか。仲間を引き込んで船を制圧し、装置を手にして永遠の命を得るのだそうな。
 永遠の命だけでは権力をもてないし財力も得られないこと、仲間に報酬を払うつもりがないらしいこと、装置を簡単に人に奪われるであろう事、なにもかも考えはしません。ただただ、永遠に生きられるという細胞活性装置が欲しいと考える。
 この迷惑な男が起こしたトラブルのさなか、まったく偶然にも宇宙船に信号が入ります。
 短=短=長=短=短! 不死の装置があることを示すシグナル! ごく近いヴェランデル星系から!
 かくして船内でも、たちまち活性装置を得ようと欲に駆られた乗客、船員を巻き込んで、騒動が起きます。
 ヴェランデル星系の第二惑星に墜落していく<オリラ>。生き残ったのはヴォーナーただ一人。
 宇宙船が墜落したジャングル惑星から、細胞活性装置の存在を示すシグナルが発せられ、それを受けたのは近くを航行していたアラスの調査宇宙船<ケタルク>。急行した彼らは、これまた装置の所有をめぐって同じく騒動を起こす。
 その混乱を利用して、活性装置を手に入れたヴォーナーは、船内に船長ヘフネル=セトンと通信士のみがいるすきに船を発進させます。
 テラへ向かえ、と命じたのですが、着いたのはアラスたち銀河医師種族の母星、アラロンでした。

 このエピソードは、次と一体になって幕間劇のようなものになっています。
 細胞活性装置をめぐる悲喜劇ですね。

  154 アラロンの人間狩り
 銀河系に25個ばらまかれた細胞活性装置は、2326年現在、そのうち9個が発見されてローダンの手に渡ったのだそうな。残るは16個。
 アラロンで狩り出されるのは、むろんヴォーナー。しかし彼の思惑に反し、彼を追うのは全惑星ではなく、ほんの一部でしかない。みな、細胞活性装置の秘密を欲しいし、他人に知られたくないから。
 それでも、アラスのアンダーグラウンドの商人とか、密輸業者とか、医学評議会の重鎮たちとか、さまざまなアラスの男たちがヴォーナーを追います。<ケタルク>の船長ヘフネル=セトンも。
 アラロンで商売するテラの運送業者、スペンサー・リガースですらその例に漏れない。
 最後に疲れ切ったヴォーナーが駆け込んだのは、アラロンに駐在する帝国基地司令のところ。
 ヴォーナーがローダンその人にこの細胞活性装置を渡したいというまで、かれの心の中を駆け巡った感情は何だったのか。
 このエピソードは、教訓めいた笑話と言うべきか、笑うべき教訓話というべきか。人間の愚かさのカリカチュアですね。
 
 訳者あとがき は、無人島に流されるとして、本を一冊だけ持っていくとしたらなにか、という古典的なネタ。
 むろん、ローダンは問題外。聖書とか、ウェブスターの辞書とか上げたのち、松谷さんがとりあえず選んだのはギリシャ語の文法書なのだそうな。ギリシャ語には多少なじみもあることだし、この複雑きわまりない文法をマスターすることで(途中でどんどん忘れていくだろうし)、十分な時間がかかるであろう、というもの。マスターしたら、その知識で自分の「ロビンソン・クルーソー」を書けばいいのだそうな。
 でもそれは、永遠に無人島にいるという前提だよな、と思った松谷さん、じゃあ、と選んだのは 「無人島からのぜったい確実な脱出法」という本なのだそうな。(笑)  (11/1/1)
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:R400-078 10R 宇宙英雄ペリー・ローダン 078 出版社:早川書房
書名:死の闘技場 ハヤカワ文庫SF466 早川文庫1385  
155 ノーホェアの奴隷たち Die Sklaven von Nowhere 1964/8/21 クルト・マール
156 死の闘技場 Lemy und der Krötenwolf 1964/8/28 カール・H・シェール
翻訳:松谷健二 価格:320Yen ページ数:256P 本のサイズ:文庫
初版発行:1982/3/15 購入:1982/3/15 表紙・イラスト:依光 隆
ローダン078 死の闘技場  155 ノーホェアの奴隷たち
 これも、細胞活性装置物語のひとつ。形としては、西欧に伝わる聖杯探索伝説がモチーフでしょうか。
 これによって銀河辺境の解明が進んだのは歴史の皮肉、という一節も面白い。
 <ニュー・ブリスベーン>から降りたマル・トスを「出迎えた」のは、ヒューマノイド三人。浮浪者のような男二人と、制服らしいものを着た若い女。女はノーホェアのガリカ少尉と名乗り、マル・トスと船にいた他の二名を逮捕するという。連れて来られた町で、レミー・パートと名乗る男は彼らを奴隷とすると宣言。なんてこった。
 やがてわかってきます。この惑星はアラスが開拓したもので、彼らは銀河最高の医師という評判を得ていますが、その評判を維持するためになんと治療できない病人をここノーホェアに送りこんで死ぬまで放置するのだという。
 しかも、そもそも<ニュー・ブリスベーン>がここに着陸したのは、細胞活性装置が発する信号をキャッチしてきたためなのですが、その信号がアラスの手になるらしい。さらにその影に陰謀が。
 いったい、この惑星にはなにがあるのか。やがてアラスの驚くべき陰謀が明らかになります。

  156 死の闘技場
 原題の“Krötenwolf”とは、「ヒキガエル=狼」のことだそうな。
 Lemy(レミー)とは、通常の人類の10分の1の大きさでしかないUSOのスペシャリスト、レミー・デンジャーのこと。
 ちなみに、前エピソードに出てきたレミー・パートは、Lemmy Pertと綴ります。ちょっと違うが、西欧人にはすぐわかるのです。ほう。
 レミー・デンジャーは、またしてもメルバル・カソムと共にある任務に就きます。今回はなんと、USOの司令官である政務大提督アトランその人も工作員として参加するというとんでもない事件。
 エイシテオ系第二惑星に、核エンジンのものと思われるエネルギー放射が探知されたのがことの始まり。ここの住民はアルコン人の退化した末裔で、そんな技術はないはず。そこで、細胞活性装置を与えられた最重要ミュータントの一人、アンネ・スローンが派遣されたのでした。彼女がバアロル教団の祭司の情報を送ってきたので、アンティの能力を持つ相手では通常のミュータントに対抗できないと判断したアトランは、アンティであるUSOスペシャリスト、エブロロ(Ebrolo)少尉を送りこんだのでした。ところがこのエブロロが、アンネの持つ細胞活性装置に眼がくらみ、なんと彼女を殺害してそれを奪い、逃走したらしい。
 自責の念に駆られたアトラン自らが潜入する気になったのは、こういう訳。
 この惑星は、テラの古代・中世のような社会体制です。闘技場で戦うメルバル・カソム扮する剣闘士は、いきがかり上、人間はまったく太刀打ちできないヒキガエル狼と戦う羽目になります。透明になったレミー・デンジャーの補助でようやく窮地を脱しますが、そのとき奴隷商人の一人がエブロロであることを察知。ようやくターゲットを突き止めました。
 このアンティを逮捕できるか。そもそもの、この惑星における陰謀とはなにか。細胞活性装置は回収できるのか。
 レミー・デンジャーの、大失敗と言えるかどうかわからないしくじりが、最後の運命を分けます。

 アンネ・スローンに渡された細胞活性装置は19番目のものなのだそうな。すでにそれだけ発見され、ローダン配下が独占しています。
ローダン078 死の闘技場 民主的、という言葉はあまり意味がないようです。(笑)

 そうそう、ローダンが座乗する帝国旗艦は、超弩級艦<エリック・マノリ>になっています。
 ってことは、アンネ・スローン以前にエリック・マノリもいつの間にか死んでいた訳ですな。細胞活性化シャワーを受けられなかったのでしょうか。

 訳者あとがき は、山歩きの話。
 20年来色目を使っていた沢を、昨年(1981年)とうとうつめた、というお話。若い人二人と共に歩いたそうな。50を過ぎてからですよ。松谷さん、元気ですね。
 場所は福島県、猪苗代湖の北方。中津川という川が、北の方から秋元湖に流れ込んでいます。ここの渓谷を、秋元湖の側から登って山形に抜けたそうです。きつい山歩きを思い出して書いていますが、実に楽しそうですね。
  (11/1/4)
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:R400-079 10R 宇宙英雄ペリー・ローダン 079 出版社:早川書房
書名:エクスプローラー船消滅! ハヤカワ文庫SF469 早川文庫1398  
157 エクスプローラー船消滅! Explorer in Not 1964/9/4 クラーク・ダールトン
158 銀河の鞭 Die Geißel der Galaxis 1964/9/11 クラーク・ダールトン
翻訳:松谷健二 価格:320Yen ページ数:260P 本のサイズ:文庫
初版発行:1982/4/15 購入:1982/4/10 表紙・イラスト:依光 隆
ローダン079 エクスプローラー船消滅!  157 エクスプローラー船消滅!
 2326年8月1日、<エクスプローラー=3218>は恒星EX=ツァンマに接近します。星系内にある地球型の第二惑星ツァンマロンへの着陸を選ぶのは、調査船として当然のことか。ここは地球から12,212光年のところ。
 ちなみに、このEX-ZannmaとZannmalonという名は、船載ポジトロニクスが命名したもの。なにか意味があるのでしょうか。
 呼吸できる大気があり、原始林と大河がある。植物が繁茂しているが、動物は見あたらない。
 用心しつつ着陸し、調査を始めます。その間に、時間はゆっくり進み、地球時間で8月3日となります。ツァンマロンの一日は30時間もありますが、調査船は常にテラの標準時で活動します。
 原因不明の不思議なエネルギー放射をたどって岩山の洞窟に入った調査班は、そこで奇妙なものを発見します。いくつかレバーが付いた制御メカニズムらしい機械、そして頭の直径が5メートルはあろうかというクジラのような生物の骨格。この骨は、なんとテルコニット鋸でも歯が立たない。光線銃のビームでも変色はするが溶けもしないし帰化もしない。調査船のどんな設備を使っても分析どころか分解も出来ない。
 なんだろね、これ? と困惑しながらさらにその奥を探ると、長さ10から12センチ、直径2、3センチの円筒形の物体を発見します。一つではない、何百とあります。豆のさや? 弾丸? 葉巻型?
 とりあえず数十個船に運びました。船内の研究室で調べようとしますが、なにを使っても傷一つ付けられない。いったいこれは何なのか?
 2326年8月4日の昼過ぎ、事件は起きます。この「豆さや」からおかしな放射線が出て、洞窟では地震のような衝撃が起きます。
 <エクスプローラー=3218>上にあった豆さやと洞窟内の豆さやがいっせいに割れ、中から長さ11センチほどの紫色の中央がくびれたいも虫が現れたのでした。このいも虫は、体を曲げてピンと伸ばして5メートル以上跳ねあがり、何もかも溶かす霧状の液体を放出します。しかも時間が経つと、中央部のくびれから分裂し、二つに増える。両方ともすぐに成体の大きさになる。しかも、人間では手も足もでない。
 「実体はばった(ホイシュレッケ)じゃないな、ホルンシュレッケ(角質の恐怖)だ!」
 という声で、この疑似生物の名前が決まります。ホルンシュレッケ(Hornschrecken)と。
 <エクスプローラー=3218>内のホルンシュレッケはたちまち宇宙船を破壊し、あわててグライダーで脱出する乗組員の前で、惑星ツァンマロンの地上も無限に増殖するホルンシュレッケに占領されていきます。
 救難信号で駆けつけてくれたのは、1500mのインペリウム級超弩級艦<アソル>。ローダン自身が座乗しています。危ういところでした。

  158 銀河の鞭
 2326年8月4日より、銀河のあちらこちらでホルンシュレッケの発見が報告されます。有人無人に関係なく、さまざまな惑星に出現し、あっという間に世界を壊滅させるのです。自力では宇宙空間を渡ることは出来ないが、たとえば何かの宇宙船に紛れ込んで別な惑星に運ばれれば、たった一匹であってもたちまちのうちに個体数を増やし、数日で百万にも増えることが出来る。
 退治するには、アルコン鋼をも瞬時に撃ち抜くエネルギー・ビームを数秒間以上照射しなければならない。
 ツァンマロンから脱出した<アソル>ですが、<エクスプローラー=3218>のノルトマン教授が、冬眠状態のホルンシュレッケを一体研究用に持ち込んだとは、グッキーまで含め誰も気づきませんでした。いくら万能のミュータントであるグッキーといえど、周囲にいる全員の思考をいつもモニターするほど暇ではない。グッキーに礼儀があったかどうかは別問題ですが。
 そのホルンシュレッケが活性化したことをノルトマン教授が知ったとき、<アソル>の運命が決まります。たちまちのうちに始まった艦内の激戦の中で、ついに本艦を捨てて乗員は搭載艇K=9に乗り込みます。そのまま居住可能な惑星イロシャに向かいますが、このK=9にもホルンシュレッケが入り込んでいたのでした。惑星上に一体たりとも降ろしてはならない。
 厳重な管理をしてK=9は放棄され、そのまま恒星に落ちていくコースにのせられました。
 この搭載艇が恒星に落下するとき、内容はわからぬものの信号が発せられます。それに呼応するように、惑星上で巨大ないも虫が現れました。全長は20メートル、直径は太いところで5メートル。すぐに分裂はしないようですが、通常兵器による攻撃は全て跳ね返されます。
 しかも、体を曲げて何十メートルも一気にジャンプします。
 「ホルンシュレッケとおんなじですな、ジャンプの仕方は」
 「それもまた偶然かも知れないが、現象面では関係がある。それにしても、シュレックヴルム(恐怖のいも虫)だ!」

 かくして、この化け物の名前は、シュレックヴルム(Schreckwurm)となりました。

 この二種類の悪魔は、何らかの意志を持っているのか。あるいは何らかの意志を持ったものに操られているのか。
 銀河系を襲ったこの危機は、どう進展していくのか。あらたなカタストロフの始まりです。

 訳者あとがき は、ぎっくり腰の話。
 松谷さん、二年ぐらい前からやられているのだそうな。地方によってビックリ腰とかキックリ腰とか言われることもあるんですってね。
 ラテン語ではルムバーゴーといい、ドイツ語ではヘクセンシュスというらしい。魔女の射撃という意味なのだそうな。
 最近では流石にそんな大時代的な言葉はすたれ、バントシャイペというそうな。椎間板という意味。そのままかい。(笑)   (10/1/26)