トップへ戻る
トップへ戻る


書籍データへ戻る
読んだ本の分類


PerryRhodanに戻る
PerryRhodanリスト
前へ 宇宙英雄ローダン 080~089 
巻数  書 名  作 家
080 恐怖の鏡 クルト・ブラント&クルト・マール
081 死への飛翔 ウィリアム・フォルツ
082 第二帝国 クラーク・ダールトン&クルト・ブラント
083 コンタクト船<テラニア> クルト・ブラント&クルト・マール
084 氷の罠 クルト・マール&ウィリアム・フォルツ
085 星のジャングル カール・H・シェール&クルト・ブラント
086 四勢力の戦い クラーク・ダールトン&クルト・マール
087 ノーチラス作戦 カール・H・シェール&ウィリアム・フォルツ
088 時間との競争 クルト・ブラント&クルト・ブラント
089 アコンの決死隊 クラーク・ダールトン&クルト・マール
ページのトップへ ★このページはUnicodeです。★
  Ver. 2.23 
管理番号:R400-080 10R 宇宙英雄ペリー・ローダン 080 出版社:早川書房
書名:恐怖の鏡 ハヤカワ文庫SF473 早川文庫1411  
159 大物ハンターのグッキー Gucky, der Großwildjäger 1964/9/18 クルト・ブラント
160 恐怖の鏡 Der Spiegel der Grauens 1964/9/25 クルト・マール
翻訳:松谷健二 価格:320Yen ページ数:260P 本のサイズ:文庫
初版発行:1982/5/15 購入:1982/5/25 表紙・イラスト:依光 隆
ローダン080 恐怖の鏡  159 大物ハンターのグッキー 
 銀河系に次々と広がっていくホルンシュレッケとシュレックヴルムの脅威に頭を抱える帝国政府。すでに276の有人星系が制圧され、そのほかにも数千の惑星も侵攻を受けているらしい。
 ローダンはルナのインポトロン脳ネーサンが出した解析結果に驚きます。シュレックヴルムには知性が感じられ、ホルンシュレッケとの間に関係ありと推測される、という。さらに、異知性体によって運ばれた可能性ありとさえ言われます。そんなことがあり得るのか。
 ローダンは情報局所属の小部隊と共に、<チュードル>を臨時旗艦としてヴェルヴォ星系に向かいます。

シュレックヴルム捕獲作戦 発見されたシュレックヴルムを捕獲するという作戦が決行され、グッキーらのミュータント部隊が主力となって取りかかります。エネルギーを吸収してしまう毒ガスを吹き付け、酸素を奪い、最高の強度を誇るテルコニット鋼のネットを次々とかぶせてみても、たちまち引き裂いてしまう。わずか20メートルの体長が放つエネルギー・ビームが、テラの宇宙戦艦を一発で屠る。打つ手なし。
 とはいえ、多数の生命を危険にさらしてシュレックヴルムの捕獲に失敗したグッキーには、「銀河の大物ハンター」という称号が認定されたのだそうな。めでたい、というべきか。(笑)
 <チュードル>とは、“Tudor”。イングランド及びアイルランドを支配したテューダー王朝と同じ名前。薔薇戦争で漁夫の利を締めて国王となったヘンリー7世(1485即位)からエリザベス1世(1603年死亡)まで、百年ちょっと王家にあった家系と同じ名です。関係があるのでしょうか。

  160 恐怖の鏡
 始めてホルンシュレッケの存在が確認された惑星ツァンマロンに調査に向かったのは、ジョエル・カルソ大尉の率いる研究者たち、男性7人と女性2人の民間人チーム。彼らは、この惑星に残されたホルンシュレッケが分泌した謎の物質、モルケックスの採取を任務とします。
 この任務の困難さをジョエルは、
 「武器なしで宇宙空間に漂う男が重武装の戦艦を攻撃しようとするもの」
 「厚さ1メートルのフェリト板二枚を電子溶接したものを素手ではがすようなもの」
 などと例えて脅しをかけます。さて、はたしてこれでうまくいくのか。
 エピソード題の「恐怖の鏡」とは、かつて青々とした生命満ちあふれる山河のあった惑星をおおった、のっぺりとしたモルケックスの平原を指すもの。この物質は、通常の方法では絶対に破壊できず、むろん掻き取ることも出来ないはず。

 訳者あとがき は、つぎの10巻分の原題の紹介の後、76巻で話題にした“おしゃか”についてもう一度。
 そうか、光背がなくなる出来損ない仏像をおしゃかというネタは、ここでも書かれていたのか。  (10/2/11)
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:R400-081 10R 宇宙英雄ペリー・ローダン 081 出版社:早川書房
書名:死への飛翔 ハヤカワ文庫SF478 早川文庫1433  
161 USOの四人 Vier von der USO 1964/10/2 ウィリアム・フォルツ
162 死への飛翔 Der Pakt mit dem Tod 1964/10/9 ウィリアム・フォルツ
翻訳:松谷健二 価格:340Yen ページ数:271P 本のサイズ:文庫
初版発行:1982/7/15 購入:1982/7/8 表紙・イラスト:依光 隆
ローダン081 死への飛翔  161 USOの四人
 2326年12月17日、USOに属する4人のスペシャリスト、ブレント・フィルゴルト大尉、エルマー・ウォレン少尉、アルド・コメンツィアック少尉、クロード・コリニョ少尉は、アトランに抜擢されてUSOの軽巡<カービュラ>に集合しています。場所は、地球から8,314光年かなたの恒星エウテトの第三惑星エウヒヤの周回軌道上。この惑星はアラスの世界だったのですが、侵入したホルンシュレッケがたちまちこの世界を制圧し、ただひとつの惑星上の大陸はいまや乳奨(モルケ)状の物質におおわれています。
 この大陸の乳奨(モルケ)状の物質が、シュレックヴルム一体の発生にちょうどよい量ではないか、と考えられた結果、これを緊急に調査することがローダンとアトランの間で合意され、この作戦となったのでした。この経緯には、月にある巨大な頭脳ネーサンの出した驚くべき分析結果がかかわっています。
 シュレックヴルムには知性がある、というもの。

 さて、Uボートで大陸に接近する、やたらと葉巻を吸うチェーンスモーカーのコリニョ少尉などそれぞれ個性あるメンバーの活躍やいかに。

  162 死への飛翔
 引き続いてフォルツの執筆。
 USOの上陸班は、発生したシュレックヴルムの驚くべき状態を始めて見ます。
 いままで見たこともなかった異星人の宇宙船が現れ、軽巡<カービュラ>を瞬時に破壊したのち惑星上に降りてきたことも驚きですが、これがシュレックヴルムの回収に来たらしいことも驚き。しかしもっと驚くべき事は、このシュレックヴルムが、宇宙船から現れた異星人をいきなり殺戮し始めたこと。
 この怪物は知性があるような様子は見せなかったのですが、どうも怪しい。なにか考えているようです。
 惑星から脱出しようとして異星人の宇宙船に乗り込んだUSOの4人は、そこに怪物シュレックヴルムが入り込んでいることに気づきます。しかも、何かを使用としていることにも。どうやら、この怪物の手足(?)では宇宙船の操作ができず、それをテラナーにさせようとしているらしい。なぜなのか。
 敵としての認識しかなかった両者が、どうやって協力体制を取れるようになったのか。ここが面白い。

 ローダンは彼らを新旗艦<エリック・マノリ>で追います。異星人の宇宙船は、リニア航法によく似た方法で航行できるらしい。すでに地球から6万2千光年の彼方。そこで何を発見できるのか。
 旗艦の名は、1971年にローダンと共に始めて月飛行に飛び立った仲間である医師エリック・マノリ博士にちなむものです。彼は<それ>が細胞シャワーを拒否した結果世を去った一人でした。

 訳者あとがき は、飼っているイヌのこと。いまのイヌはもう10年になるが、飼い犬として二代目なのだそうな。
 他愛ない話なのですが、松谷さんが書くとしょうもないダラダラした話でもなんとなく引き込まれて読んでしまう。面白いね。 (2011/2/21)
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:R400-082 10R 宇宙英雄ペリー・ローダン 082 出版社:早川書房
書名:第二帝国 ハヤカワ文庫SF481 早川文庫1447  
163 第二帝国 Das Zeite Imperium 1964/10/16 クラーク・ダールトン
164 巨大惑星の呪い Im Banne des Riesenplaneten 1964/10/23 クルト・ブラント
翻訳:松谷健二 価格:340Yen ページ数:268P 本のサイズ:文庫
初版発行:1982/8/15 購入:1982/8/15 表紙・イラスト:依光 隆
ローダン082 第二帝国  163 第二帝国
 「新年が始まったばかりですからね。いつも新年は幸先がよかったものです」
 というブリーのセリフ。時に2327年1月2日。あれ、2043年の大晦日に、割れないはずのグラスを割って親指を切って、翌年への前途多難をぼやいたのはブリーじゃなかったっけ?(笑)
 テラ宇宙艦隊5000隻は、銀河系中心部の外縁、地球からの距離6万2千光年の距離にあります。旗艦<エリック・マノリ>にはローダン、ブル、アトランらが搭乗してきました。異星人の宇宙船から移送されたシュレックヴルムの“ペーテルレ”(ピーターちゃん)もいます。この気楽な名前は、フィルゴルト大尉らUSOチームによって付けられたもの。前回のお話では、異種族のコンタクトということでだいぶ手こずったのですが、今回の話になると仲良く親友同士になっています。むろんグッキーはいつもみんなの友だち。
 ダールトン節だねぇ。

 通常の手段では破壊できない物質であるモルケックスがホルンシュレッケによって生み出され、ホルンシュレッケはシュレックヴルムの幼体である事が確認され、さらにこのモルケックスを「回収」する生命体がいるらしいことがわかってきます。
 この生命体は、強大な文明を持った種族らしい。今のところ正体は不明だし、平和的な接触はできていません。問答無用で強力な兵器によって攻撃をかけてきます。
 これは、第二帝国とも言うべき、巨大な敵対者なのではないか。

  164 巨大惑星の呪い
 不死へのインパルスで登場したエキセントリックな科学者、ティル・ライデンの活躍です。ブラントお気に入りのキャラですな。
 地球から5万2419光年旅した<エクスプローラー=777>は、EX=2115=485星系の唯一の惑星ヘルクレスに接近しました。この惑星は、その巨大な大きさからくるもの。直径2,213,000キロメートルにも達する、既知の宇宙最大の惑星なのです。調査船はこの17ある衛星のひとつ、第三衛星イムポスに着陸します。ここに駐留している調査隊へ物資と42人の新しい科学者を運んできたところ。
 ちなみに、太陽系最大の惑星である木星の直径は142,984 km、太陽の直径は1,392,000 km。木星の直径の数倍あれば、その内部の圧力によって核反応が「点火」してミニ恒星になると考えられていますので、太陽の倍近くの大きさの惑星が恒星化していないとは考えられないのですが、これはまぁ流すしかないか。(笑)
 調査船の船長グアラ大佐は、ここの100人ほどの一人、ティル・ライデンという変なヤツにあっけにとられます。優秀な科学者だというのに、欲がない。名誉欲も独占欲もない。どんな権威も気にしない。自分の研究対象以外には関心を持たない。
 しかしライデンがこの衛星で、25の細胞活性装置のひとつと共に発見した、岩の中の銀河プラネタリウムは本物の驚異。130万年前に作られたと判明しているのですが、現時点での銀河系の星々の位置関係を精密に再現しています。星々とは、数千年、数万年の間にさまざまな物理的変化をするため、古代の星図がそのまま通用するはずはないのに。この謎はいまだに解かれていません。
 しかしこのプラネタリウムの異常が発見され、事態は変わる。ライデンは心ならずも数人を率いてこの謎に挑むことになります。
 やがて発見された事実とは、2326年8月4日におきた銀河を揺るがす重力エネルギー衝撃前線によって、ヘルクレス内部の何ものかが活動を始めたらしい事実。6000年前にアルコン人ファルトンが提唱した突飛な仮説は、正しかったのかもしれない。
 ローダンはロボット操作の戦艦5000隻と、テラナーが乗った約300隻の超弩級戦艦を率いてEX=2115=485星系に急行します。

 訳者による あとがきにかえて は、八甲田山の春スキーのこと。この本の校正を済ませたのは実は1月のなかばで、ちょうど帰ってきたところなのだそうな。若い仲間と共に山々を回った思い出などを書いています。元気ですね。  (11/3/10)
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:R400-083 10R 宇宙英雄ペリー・ローダン 083 出版社:早川書房
書名:コンタクト船<テラニア> ハヤカワ文庫SF485 早川文庫1761  
165 コンタクト船<テラニア> Kontaktschiff Terrania 1964/10/30 クルト・ブラント
166 エイサルの迷路 Im Labyrinth von Eysal 1964/11/6 クルト・マール
翻訳:松谷健二 価格:340Yen ページ数:268P 本のサイズ:文庫
初版発行:1982/9/15 購入:1982/9/10 表紙・イラスト:依光 隆
ローダン083 コンタクト船《テラニア》  165 コンタクト船<テラニア>
 銀河系中心部に接近しつつある7隻のエクスプローラー船は、重力爆弾で壊滅したEX=2115=485星系を観測する任務に当たっています。巨大惑星ヘルクレスが破壊されスープラヘトが亡びたのち、銀河系イーストサイド星域の情勢は安定を取り戻したように見えます。しかしこの平和は長続きしなかった。
 シュレックヴルムのペーテルレとコンタクトするように命ぜられた天文学者・物理学者のティル・ライデンは、ペーテルレのさまざまな驚くべき能力を知ると共に、彼らシュレックヴルムの故郷世界のことを知ります。その星は、トムストーン(墓石)と呼ばれました。
 ローダンは彼らに、エプサル人の艦長フィス・クルジェ少佐麾下の最新型の都市名クラス巡洋艦<テラニア>を託し、探索にむかわせました。
 惑星トムストーンで発見した事実を積み重ね、だんだんわかってきます。この惑星は、質量的に安定したスープラヘトそのものであり、それはモルケックスの変異体であること。スープラヘトとは、銀河間空間のどこかから来た、半分四次元的、半分五次元的なエネルギーの怪物であり、星野凝集団を食い尽くすこともできる存在であること。
 そして惑星トムストーンに現れたシュレックヴルムたちは、彼らが「恵み多きものたち」と同盟しており、その同盟とは、彼らが生存する権利のために、彼らが子孫のために作り出すモルケックスの半分の量を「恵み多きものたち」に朝貢するものであったのでした。
 このままで良いのか。ライデンらの判断は、何をもたらすのか。

「恵み多きものたち」→「ブルー族」  166 エイサルの迷路
 惑星エイサルは、テラのローマ時代さながらの文化程度の惑星。しかし地下には、この世界のテクノロジーのレベルを超える機器が隠された迷路があります。テラ政府はここに、50人の科学者を送りこみました。
 そこで彼らが発見したのは、高度に発達した科学技術と共に、奇妙な知的生物。
 おぼろげにうかびあがったその姿は、一見すると小さく花車だったが、それは錯覚だとすぐにわかった。壁のくろい梁にくらべるからそうみえるだけなのだ。そいつはたしかに高さ二メートル近くある。体の構造がおかしいので花車な感じが出ていたのだ。せまい肩は人間の成人とほぼ同じ高さにある。が、そこからホースのような頸が伸びていた。細くていまにも折れそうで、その上にのった皿状のものをよく支えていられると思う。皿──正確に言うと二枚の皿を縁で重ねあわせたようなものはさしわたしが半メートル。合わせた高さはてのひらほどもない。 ・・・
 脚は短くて頑丈だが、それでも全体の花車な印象はなくならない。肩から伸びる二本の腕は、一つは長くだらりと下がっているが、もう一つは曲がっている。・・・ (P167-168)
 問答無用で攻撃をかけてきた彼らとは、これこそがシュレックヴルムの「飼い主」であり、不倶戴天の的であった「恵み多きものたち」だったのでした。
 この生物の青い柔毛を見て、科学者たちは「ブルー」と彼らを呼びます。この名が、公式のこの種族の名前となりました。
 ブルー族。銀河東域を支配する巨大帝国の支配者の登場です。

 あとがきにかえて は、四国の石鎚山に登った話。標高1982メートルのこの山は、1982年にその高さとひっかけて、さかんにピーアールしていたそうです。そこで松谷さん、これをのがしてなるものかと奥さん同伴で四国までアタックに行ったそうな。
 このとき松谷さん54歳。お元気なもんですねぇ。 (2011/4/8)
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:R400-084 10R 宇宙英雄ペリー・ローダン 084 出版社:早川書房
書名:氷の罠 ハヤカワ文庫SF489 早川文庫1483  
167 地球のスパイ Spione von der Erde 1964/11/13 クルト・マール
168 氷の罠  Die Eisfalle 1964/11/20 ウィリアム・フォルツ
翻訳:松谷健二 価格:340Yen ページ数:270P 本のサイズ:文庫
初版発行:1982/10/15 購入:1982/10/12 表紙・イラスト:依光 隆
ローダン084 氷の罠  167 地球のスパイ
 2327年3月1日の、テラの宇宙飛行アカデミー学生を前にした大執政官ローダンの講演より始まります。
 人類は、今後銀河系東部のブルー族の帝国と決定的な戦闘状態に入ったのだとの覚悟を示したもの。

 秘密情報局長官であるアラン・D・マーカント太陽系元帥は、トーラフ・ドローナー少佐に命じます。ブルー族の本拠に基地を作り、諜報活動を行えと。
 無茶な命令ですが、さまざまな装備が与えられます。まず155名が搭乗する<コペンハーゲン>。都市クラスの巡洋艦で、直径100メートルの球形船。そして帝国の最精鋭であるミュータント部隊の二人、タコ・カクタとフェルマー・ロイド。さらに、彼らの姿がブルーの姿に見え、しかもブルー族の人類とは違う周波で会話する事ができる偽装装置も。
 これを使ってブルー族の星系に侵入し、隠れ潜んだ<コペンハーゲン>から偽装した姿でミュータント二人と副長補のバウカ・リロイと共にブルー族の都市に潜入したのでした。
 ブルー族の文化的・経済的な説明が面白い。さらに彼らの中にある反政府組織と接触するという発想もなかなか。ローダン世界ってなんやかんや言っても、どこかで見たパターンの繰り返しなのですよね。
 とはいえ、ミュータントのこともそのままでは後ろを見ることができない種族のことも知らないはずのブルー族が、たちまち怪しい異星人の変装に気づいて対策するところは、なんとも言えない味がありました。(おいおい)

 任務は成功とは言い切れないところもありましたが、ともかく6体のブルー族捕虜と1体の協力者、つまりブルー族の売国奴を手に入れ、巡洋艦<コペンハーゲン>は帰還します。

  168 氷の罠
 これは、2327年6月7日に初陣で死んだ、ドン・キルマクトマス少尉の物語です。挿話ふうの展開ですね。
 ブルー族の支配する第二帝国の中枢部に橋頭堡を作る任務を負った500メートル級の巡洋戦艦<トリスタン>に、キルマクトマス少尉は乗り組みます。14個の惑星をもつ青い巨大な恒星フェルトの、第5惑星ガタスがブルー族の母星であることが判明したのは三ヶ月前の事。ローダンは、アコン製の大型転送機を搭載したESS=1に加え、巨大転送機を搭載した巡洋艦<トリスタン>を派遣して、この星系の第14惑星に秘密基地を設置することを計画します。これはメタンと氷の極寒の惑星。
 ESS=1とは、イーストサイド・ステーション1号のこと。恒星フェルトから9842光年離れた恒星リュソの第二惑星グリーツの周囲をめぐる直径800メートルの船殻。長距離用大型転送機を搭載したためスペースが足りず、推進機構も含めてほとんどの機能がついていない転送ステーション。ここをベースとして<トリスタン>がフェルトに進出するのです。大恒星系の外縁惑星に拠点を作り、搭載した大型転送機を据え付けるのがその任務。
 この極寒の氷の世界での騒動がこの巻のテーマ。キルマクトマス少尉の活躍と最後の舞台です。
 メタンと氷の惑星という設定で、グリーンランドあたり程度の気温の氷の世界が描かれます。作家のイマジネーション不足はまぁしかたないかな。土星の衛星とかそれより温度が低い世界では、氷に熱線を当てて溶かしても洪水にはなりませんよね。液化メタン、アンモニアなどの融点沸点が低い物質が暴れ回るし、そんな気温の世界では水が液体の状態でいられる範囲は狭いはず。
 摂氏マイナス100-150度あたりだと、氷の構造的な性質はどうなるんだろうなぁ。


 あとがきにかえて は、“殺気”の話。
 とあるデパートで、背を向けていた店の調度品が崩れてくるのを察知して振り返り、危ういところを店員を守ったという体験。
 おれは実は超能力者なのだろうか、などという自問が面白いですね。
 その結果である松谷さんの解釈が、合理的で理性的で素敵。理系人間なんですねぇ。  (2011/4/30)
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:R400-085 10R 宇宙英雄ペリー・ローダン 085 出版社:早川書房
書名:星のジャングル ハヤカワ文庫SF493 早川文庫1486  
169 シガの小人たち Die kleinen Männer von Siga 1964/11/27 カール・H・シェール
170 星のジャングル Im Dschungel der Sterne 1964/12/4 クルト・ブラント
翻訳:松谷健二 価格:340Yen ページ数:268P 本のサイズ:文庫
初版発行:1982/11/15 購入:1982/11/12 表紙・イラスト:依光 隆
ローダン085 星のジャングル  169 シガの小人たち
 前回の翌月、2327年7月。
 この巻の主人公はレミー・デンジャー。テラナーの末裔であるシガ星人。2003年に植民された彼らは、この惑星の特異な環境の中で年代を重ねるたびに矮小化ではなく縮小します。彼レミーは種族の中で長身で鍛えられた体格を持ちますが、身長は実測22.21センチメートル。体重は852.18グラム。縮小と同時に寿命も延びたので、800年以上と推定される寿命の中で、いまだわずか93歳の若者です。
 少佐の階級と共に、“銀河の火消し屋”USOのスペシャリスト。
 縮小された彼らシガ星人は、銀河系に名高い顕微鏡的な工学技術を持ち、ノーマルなテラナーには拡大鏡なしでは見えないような工業製品を生み出しました。目に見えないほど縮小されても効果はノーマルなものと大差ないという優れもの。(ツッコミはなしの方向でおながいしますだ!)

 さてそのレニー・デンジャー。シガ星の誇る最新鋭の重巡<ルヴィノ>(艦長ティルタ大佐)を与えられ、今回の任務に就きます。<ルヴィノ>は直径6メートル。シガの技術によってこの大きさの中に超小型のリニア飛行を可能にするカルピ機関、数々の攻撃兵器も搭載されて、通常の大きさの戦闘艦と遜色ないのだそうな。
 恒星フェルトの第14惑星で取り残され、ブルー族の捕虜となった48人を救出するのが、今回のレミーと<ルヴィノ>の任務。可能な限りブルーに察知されないようにこっそりと救い出す必要があり、このためにシガ星人による秘密作戦が必要となったのでした。
 今回の任務で、ブルーの恐るべきメンタリティが明らかになります。捕虜となった48人は、わずか数日の間にブルーの「尋問」で5人に減っていたのでした。無事に生存者だけでも救出できるのか。生存者の一人は、レニーの部下であるエルトルス人スペシャリスト、メルバル・カソムなのでした。
 そうそう、この巻でメルバル・カソムは中尉となっていますが、今まで大尉だったはず。ここで確認しましたが、彼は大尉(Oberstleutnant)ですね。翻訳ミスのようです。珍しい。
 と思ったら、Oberstleutnantは中尉(陸軍)でありました。恥です。だからこの翻訳は正しい。でも、メルバル・カソムって中尉だったっけ?


  170 星のジャングル
 シュレックヴルムは、数千年にわたってブルー族に隷従させられ、生み出すモルケックスの半分を収奪されていました。テラナーとの共闘により、その状況は変わりつつあります。しかしそこで結ばれた協約によると、テラナーはシュレックヴルムが一体でも成熟期に入ったら、彼らをブルー族の自由にさせず、新しい酸素惑星に連れていくとなっています。これは、一瞬の遅滞もなく行わねばなりません。
 ローダンの部屋で、ブリーがアトランと共に祝杯を挙げようとしたある夕べ、不意にその連絡が入ります。三体のシュレックヴルムのために至急輸送船を送って欲しいと。
 ローダンは直ちにファロ・ウルギナ少佐指揮の巡洋艦<コスタナ>を派遣する事とします。<コスタナ>は数ヶ月前完成したばかりの、150名が搭乗する都市名クラスの最新鋭艦。直ちにシュレックヴルムの母星、ライデンの星こと惑星トムストーンにむかいます。
 その間にローダンは、シュレックヴルムを運ぶ無人の酸素惑星を捜すよう<エクスプローラー=5207>、<エクスプローラー=6955>の二隻に命じます。時間がない、大至急捜索しなければならない。シュレックヴルムが変態する時間はせまっているのです。
 しかしそこで問題が。シュレックヴルムが変態してまゆ状になったのち、そこから産まれた子供がハイパー・インパルスで仲間を呼んだらどうするのか。その連絡はトムストーンに行くと共に、ブルー族もそれを感知してしまう。そうさせないために、どうすればいいのか。
 ウルギナ少佐は、老いたシュレックヴルムのオーフに相談した結果、オーフらがヒュプノ信号をテープに記録して渡す事となりました。
 しかし出発後テープを再生しても、その信号が入っている形跡がない。どうなっているのか。時間はせまる。
 この巻での突っ込みどころ多数。
 シュレックヴルムとの契約があるのなら、なぜ事前に酸素惑星を捜索していなかったのか。
 今まではシュレックヴルムによって破滅させられた惑星の惨状をさんざん描写していたのに、なぜ無人つまり人類がいないと言うだけで酸素惑星をまるまる破滅させることに、誰も異を唱えないのか。
 変態したシュレックヴルムのまゆから生まれた子供がトムストーンを呼ぶことを、何故誰も想定しないのか。
 ともかく、先々どんな状況になるかは、ちょっと考えれば誰でもわかっていたはずなのです。しかし誰も準備をしていなかったらしい。
 すさまじいばかりの危機管理意識の欠如と、場当たり的な対応です。情けない話だ。
 <コスタナ>の乗組員は、この状態の中で全滅します。


 あとがきにかえて は、開聞岳の話。
 松谷さんは東京生まれです。30年ちかく山形に住みましたが、いまだに光の少ない晩秋・初冬の景色になじめなかったのだそうな。
 そこでこの季節になったとき、明るさを求めてか、日本最南端の山に行ったのだそうな。鹿児島の開聞岳が「日本最南端」なのかどうかはわかりませんが、ここで山登りを楽しみ、木枯らしの吹き渡る山形に戻ったのだそうです。  (2011/5/15)
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:R400-086 10R 宇宙英雄ペリー・ローダン 086 出版社:早川書房
書名:四勢力の戦い ハヤカワ文庫SF497 早川文庫1501  
171 四勢力の戦い Kampf der vier Mächate 1964/12/11 クラーク・ダールトン
172 聖なる島の秘密 Das Geheimnis der heiligen Insel 1964/12/18 クルト・マール
翻訳:松谷健二 価格:320Yen ページ数:260P 本のサイズ:文庫
初版発行:1982/12/15 購入:1982/12/10 表紙・イラスト:依光 隆
ローダン086 四勢力の戦い  171 四勢力の戦い
 エクスプローラー船ってのは、軍事用ではなく非武装の研究・調査船だということだったんですが、作家によっては遠慮なく軍用艦艇扱いにします。この巻でも、そんな感じですね。
 軽巡<コスタナ>の救援信号を受けて急行するエクスプローラー船<EX=5207>から。指揮官は船長になっていますがヒーセ大佐だし、副長はガリクリュ少佐。がっちがちの軍人たち。救難信号が来たブルーラブ星系に到着し、トリオと名付けた第四惑星に向かいます。そこに未知の知性体がいるらしい。
 事前の調査では無人、つまり知性のある生物はいない(知性のない生物はいるかもしれない)だったはずの惑星で、だからこそシュレックヴルムが卵を産んでホルンシュレッケが惑星を壊滅させても誰も歎かないはず。しかし知性体がいる。
 どうやら、この星系の第三惑星には惑星間宇宙に進出して、他の惑星を征服して収奪できるレベルまで発達した知性体がいたらしい。前回の調査ではなぜか確認できなかったようでした。
 この知性体は、接近してくる謎の異星人、つまりテラナーの宇宙船を見ると、当然の反応ながら攻撃を加えて破壊することを決定します。
 この知性高い連中と、まともな調査も出来ないテラナーのエクスプローラー船と、どうやらこいつらに裏切られたらしいと思い込んだシュレックヴルムと、自分たちが制覇している星域になにやら不穏なものが侵入したらしいから退治してしまえと考えたブルー族、この四勢力がこの小さな惑星で激突します。
 平和主義者であるダールトンの、なんともはや低レベルな抗争の果てに起きた争乱の後、救援のためにトゥフマン大佐指揮下の<EX=318>が到着した時、そこにはなにも残っていなかったのでした。
 この星系のブルーラブという単語、BlueLoveかと昔思っていたのですが、原語を当たるとBrulabなのだそうな。だからどうなんだと思うでしょうが、小さな発見でした。(笑)

  172 聖なる島の秘密
 <EX=5207>と<コスタナ>の遭難の急報を聞きつけて急行してきたグリフィン・トゥフマン大佐指揮下の<EX=318>は、核火災で崩壊しつつあるブルーラブ星系第四惑星トリオを見おろして唖然としています。このカタストロフィは、どうやら知性のある第三惑星の住民によって起こされたらしい。この惑星には、アルコンかアコン人の末裔らしい、人類と同じ外見の知的種族がおり、核爆弾を製造できる能力を持っているようです。
 とりあえず脱出しようとした<EX=318>は、ブルー族の宇宙船の攻撃を受け、乗り組んでいた軍人15名、科学者117名のうち、トゥフマン自身と副長のテル・フィリップス、そして生物物理学専攻の女性科学者フランキー・ベルの三人だけが破船の中で生き残ります。なんとかトラップと名付けた惑星に着陸しますが、孤立無援です。
 この惑星の住民が、アルコンかアコンの末裔であるのは相変わらずのお約束か。しかも、数千年の間まったく別の文明を進化させたのに、古いアルコン語でなんとかコミュニケーションができるというのもお約束。
 そこでわかったことは、この惑星が南北のブロック、南方帝国と北方同盟に別れて互いに相手を滅ぼそうと長年戦闘状態であるということ。
 その間にあるという、エネルギー・バリアに囲まれた「聖なる島」には、いったい何があるのか。
 近辺にいてここを狙っているブルー族が接近する前に、その秘密を得ることが出来るのか。
 この船長と副長のやりとりが面白いのですが、お話自体はなんともはやステレオタイプ。まァこんな話が多いよな、ローダンには。

 あとがきにかえて は、松谷さんが青年時代に出会った “心の琴線に触れる” 話。
 「ニルスのふしぎな旅」で有名なセルマ・ラーゲルレーヴ(Selma Lagerlöf 1858/11/20 - 1940/3/16)さんの短編でそれを味わったのだそうな。原書でこれを読んでやろうと考えた松谷青年、なんとスウェーデン語をドイツ語経由で学んだのだそうです。神田の古本屋でスウェーデン=ドイツ語の辞典を見つけたりして頑張ったらしい。なんともはや、執念というべきか。
 その後日談などもあり、あいかわらず松谷節は健在ですね。  (2011/6/13)
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:R400-087 10R 宇宙英雄ペリー・ローダン 087 出版社:早川書房
書名:ノーチラス作戦 ハヤカワ文庫SF501 早川文庫1514  
173 ノーチラス作戦 Unternehmen Nautilus 1964/12/25 カール・H・シェール
174 装甲破り Die Panzerbrecher 1965/1/1 ウィリアム・フォルツ
翻訳:松谷健二 価格:340Yen ページ数:270P 本のサイズ:文庫
初版発行:1983/1/15 購入:1983/1/15 表紙・イラスト:依光 隆
ローダン087 ノーチラス作戦  173 ノーチラス作戦
 お話的には、第85巻「星のジャングル」の前半「シガの小人たち」の続きです。同じく2327年。
 レニー・デンジャーが指揮を執って行われた「トリスタン作戦」により、デンジャー以下シガの重巡<ルヴィノ>の乗員らはブルー族の捕虜の生き残り5名を救出することに成功したのですが、そののち脱出の機会を待ってここ、青い恒星フェルトの第五惑星、つまりブルー族の母星ガタスの海の中で待機しています。
 ようやくローダンからの暗号通信が届いたのは、標準時で三ヶ月後でした。彼らの救出のために高速巡洋戦隊を送るとのこと。作戦は、フェルト星系への武装偵察を装って接近し、ロボット操作の宇宙間を一隻墜落させ、ガタスの大気圏に落下させるというもの。この船倉に、大型のUボートを隠し、こっそり着水させるらしい。はたしてうまくいくのか。
 この作戦に使われたUボート、艦名は<ノーチラス>。全長130メートル、最大直径16メートルだそうな。第二次世界大戦で世界最大の大きさを誇った日本海軍の伊号400型潜水艦より、ちょっと大きいくらい。
 探知を恐れてあえて核機関を使わず、太古の資料を元に、1944年から45年頃のドイツ海軍、つまり当時の最優秀な潜水艦の設計を参考に作られたものだそうです。動力はレシプロのディーゼル機関。水中航行用に、なんと過酸化水素をつかうヴァルター機関を採用しているのだそうな。
 Uボート乗りとして戦争をすごしたシェールの面目躍如ですが、このヴァルター機関にはにやりとする読者がたくさんいたんでしょうね。核分裂原子炉による潜水艦が完成するまで、水中でディーゼルエンジンを回す方法としてはシュノーケルとこれしかなく、後者はドイツだけが意地になって開発したテクノロジーでしたから。
 この過酸化水素が、あとでものをいうことになりました。


 さて、転んでもただでは起きないスペシャリストの凸凹コンビですが、メルバル・カソムとレミー・デンジャーの活躍でブルー族はモルケックス素材を自由に扱うために、するどいにおいを発し、青白く粘性の高い高い液体を使っていることを発見します。この描写を聞いて<ノーチラス>の技術者がいう、それは純度の高いか酸化水素ではないのか、と。
 もしかしたら、彼らは今までブルー族の専売特許であったモルケックスを装甲として使う技術を手に入れることができるのか。
 しかし問題がありました。高純度の過酸化水素だけでは、役に立たないらしい。B=ホルモンと名付けられた物質が必要らしい。
 とりあえず<ノーチラス>で脱出に成功しましたが、情勢は新たな展開を迎えます。

  174 装甲破り
 モルケックス装甲を破る方法は何なのか。
 これを解明するために、ローダンは巡洋戦艦<アスバヤ>に研究チームをのせて、生きたホルンシュレッケがいる惑星に派遣します。しかも、乗り組むワコ・シャローン博士、カーリック博士、マルタン・ド・フォール博士、若いグレゴリー・バーネットなどには、USOスペシャリストであるデンジャー、カソムらが星から手に入れたわずか80リットルのB=ホルモンの半分が託されます。
 これは、これまでに何度か研究され、さまざまな実験が行われていましたが、いまだにその複製方法や正しい使用方法が確立できず、その延長として行われた作戦でした。
 2327年11月25日、人類の仲間となったシュレックヴルムより、地球から557,713光年離れた恒星ファグラトを回る惑星に、ブルー族が産卵期のシュレックヴルムを下ろしたという情報が入ります。直径500メートルの<アスバヤ>は急遽テラを出港します。
 このファグラト星系は小惑星まみれの星で、この中を航行するのはだいぶ苦労するらしい。現実にはちょっとおかしいけど、まァいいや。
 この世界で、シュレックヴルムとブルー族を憎んでいるド・フォール博士がとんでもない行動を取りますが、はたしてモルケックス装甲を破る実験は無事成功するのか。

 あとがきにかえて は、縁起の話。
 山に登る前日の宿で、箸が折れたのだそうな。目指していたのは吾妻山系の松川。“この連峰で最も困難で最も面白いのが松川”といわれている沢にアタックする前日ですから、そりゃあからかうネタにもできない。
 てなまえがきから始まって、沢を上がる道筋を面白く描きます。いいなぁ、松谷節。
 そうか、いつの間にか、あの ローダンのあとがきといえば山の話 パターンに入っていますね。
 これが読みたくてローダンを買っていた時期もありましたっけ。  (2011/6/29)
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:R400-088 10R 宇宙英雄ペリー・ローダン 088 出版社:早川書房
書名:時間との競争 ハヤカワ文庫SF507 早川文庫1541  
175 時間との競争 Wettlauf gegen die Zeit 1965/1/8 クルト・ブラント
176 最後の一分間 In letzter Minute 1965/1/15 クルト・ブラント
翻訳:松谷健二 価格:340Yen ページ数:271P 本のサイズ:文庫
初版発行:1983/3/15 購入:1983/3/29 表紙・イラスト:依光 隆
ローダン088 時間との競争  175 時間との競争
 表紙絵の男女は、ビル・ラムゼイ太陽系艦隊少尉と、テラニア=ポスト誌の記者エヴィン・モル。
 23歳のエヴィンは、編集長からなにか目を引くものを書け、いま問題になっているB=ホルモンと過酸化水素についてなどどうだ、といわれます。職について1年の記者としては、編集会議の席上でそんなことを言われれば動かざるを得ない。
 ちょっと付き合っていた艦隊の若い25歳の少尉に鎌をかけると、ラムゼイは美女に振り向いてもらったと思い込み、嬉嬉として話し始めます。その内容はラムゼイの思いつきによるあることないことの出鱈目だったのですが、エヴィンは大喜びでそれを記事にします。これがは評判を巻き起こしました。
 その記事を読んで愕然としたのは、ローダンら帝国中枢の面々。内容はともかく、この文章の中で、銀河の医学・生物学の中枢である惑星アラロンがその最前線の研究施設だとされているではないか。
 危険な過酸化水素の安定化のために、B=ホルモンに関して必死の研究が続けられている拠点の一つは、まさにこのアラロンでした。今このアラロンに注目が集まり、ブルー族がもし今、無敵のモルケックス装甲艦隊をアラロンに送ったらどうなるのか。

 銀河の医療技術のスペシャリストアラス人の母星アラロンで、モルケックス装甲を破壊できる純粋過酸化水素を安定させるB=ホルモンの複製に当たっていた科学者のチームは、いまだ失敗を繰り返しています。異端者ティル・ライデンの研究も、正統派の学者からは白い目で見られながらも、遅々として進みません。
 旗艦<エリック・マノリ>で出撃するローダンは、研究に必要な新しいモルケックスを回収する特殊チームを派遣しました。都市クラス軽巡洋艦<バボス>には、一種の懲罰任務としてラムゼイ少尉が配属されると共に、特命特派員としてエヴィン・モルも搭乗します。

 第二帝国は、ブルー族の圧倒的な攻勢の前にあらゆる手を打とうとしますが、ここで問題が二つ発生します。アンティとアコン人がブルー族と接触しているらしいという情報、そして財政の天才、帝国の財務相ホーマー・G・アダムスの爆弾発言。帝国は破産寸前である、と。

 最前線でモルケックスの採取にとりかかるローダンら。旗艦<エリック・マノリ>を犠牲にした作戦は、はたして成功するか。

  176 最後の一分間
 2328年1月21日、テラニアの太陽系元帥レジナルド・ブルは、USOの大提督アトランにローダンの座乗する超弩級戦艦<エリック・マノリ>を捜索する部隊を割けないか、打診します。アトランの返答は、ノー。モルケックスの大艦隊がアルコン母星のあるM-13星雲に侵入したため、その応戦のために予備兵力も全て投入し、奇跡でも起きなければ最期を迎える、手一杯だ、と。
 エクスプローラー船団の大部隊がヒーセ凝集星団にいるはずのローダンらの捜索にかかっている、彼らにブルー族が攻撃をかけたら、USOの援助は可能か、とブルは重ねて問う。答は、
 “援助は不可能。銀河の半ばがもえつきても! 補給は20パーセント減。ヒーセ凝集星団より最後の艦艇が到着中。損害は38パーセント! 各艦長に急遽照会中。<エリック・マノリ>の所在は不明。M-13よりの報告によれば、ブルー族は有人惑星を攻撃中。帝国の最期も近き観あり。アトラン”
 ブルは、返電をあきらめます。

 アラロンでも、必死の作業が続きます。たくさんの研究チームが脳漿を絞って仮説を立て、実験し、失敗。そして考える。その繰り返し。
 突破口を掘り当てたのは、やはりというか、ティル・ライデン。彼をしても、無数の失敗をくぐり抜けてようやく探り当てた秘密でした。しかしもはやそれを実証すべきモルケックスがない。
 超弩級戦艦<ドナー>が、失われた戦艦<エリック・マノリ>と軽巡<バボタ>の乗組員、そしてモルケックスと共にテラニアの宇宙港に現れたのはその直後。しかし時間がない。すさまじい損害を重ねながら絶望の防衛戦を行っていた太陽系艦隊、アルコン艦隊、スプリンガー艦隊、超重族艦隊を、はたして救うことができるのか。
 アコン人の裏切りという事態を乗り越え、帝国は一つになれるのか。
 ビル・ラムゼイとエヴィン・モルはどうなるのか。
 いやはや、クルト・ブラントの戦争はすごいですなぁ。敵も味方も膨大な損害が出て、それでも激突しあう両軍の描写、すさまじい。
宮城県と山形県の県境にある、船形山
 あとがきにかえて は、松谷さんの山とのなれそめの話。
 昭和25年、22歳になった松谷氏が仙台の大学に入った年の秋だそうな。戦争の期間学業が滞っていた学生たちは、戦後になって学校に入り直したりしたのです。ですからこの年の松谷氏が大学一年生でもまったく問題はない。
 その年に、仙台の北西にある船形山に登ったのだそうな。相棒は、金沢の旧制四高出身である農学部同期生。若さの勢いで行ったこの登山、道に迷ったあげく日頃の栄養失調でふらふらとなり、あっさりと敗退。精神論より一缶のクジラの缶詰という一節にくすり。
 ビバーグの語源
(ドイツ語ではビーヴァグといい、“かたわらの哨兵”といった軍隊用語から来た低地ドイツ語の言葉。ドイツ傭兵がフランスに伝えて“bivouac”というフランス語になって、あらためてドイツに逆輸入された言葉なのだそうな)とか、いろいろなウンチクを傾けてくれます。
 読んでいて、不思議な気分になるミニ・エッセイです。  (2011/8/18)
ページのトップへ   Ver. 2.23 
管理番号:R400-089 10R 宇宙英雄ペリー・ローダン 089 出版社:早川書房
書名:アコンの決死隊 ハヤカワ文庫SF510 早川文庫1556  
177 第二帝国の攻防 Der Untergang des 2.Imperiums 1965/1/22 クラーク・ダールトン
178 アコンの決死隊 Die Todeskandidaten von Akon 1965/1/29 クルト・マール
翻訳:松谷健二 価格:340Yen ページ数:272P 本のサイズ:文庫
初版発行:1983/4/15 購入:1983/4/10 表紙・イラスト:依光 隆
ローダン089 アコンの決死隊  177 第二帝国の攻防
 アラスとシガ星人の技術により完成した、安定したB=ホルモンを加えた純度100パーセントの過酸化水素による爆弾は、ブルー族の無敵のモルケックス装甲を溶かして無力化します。テラナー及びその同盟軍は、対フルー戦争で完全に優位に立ったのでした。
 しかしこれだけでは終わらない。ローダンは主要なメンバーを集めて宣言します。ブルー族の指導的種族ガタス人の主星フェルトⅤに貯蔵されているモルケックスの在庫をすべて破壊する、と。それにより、敵の戦力を骨抜きにしてしまえば、平和的な交渉ができるという。
 すさまじいまでの強い者の論理です。戦争は敵を叩きのめし、最後のとどめを刺せる所までいったところで平和を得られるという発想。ダールトンの平和とは、かくも血なまぐさいもの。
 かくして、ミュータント部隊の精鋭8名による特攻作戦が開始されます。ダールトン著ですから、むろん指揮官はグッキー。ラス・ツバイ、タコ・カクタ、アンドレ・ノワール、キタイ・イシバシ、ウリウ・セング、イワン・イワノヴィッチ・ゴラチン、そしてグッキーが深く愛するネズミ・ビーバーの奥さん、イルツ。
 2328年4月27日、彼らは直径100メートルの巡洋艦<イシュベルク>に搭乗して恒星フェルトに接近し、ガタス人の円盤艇を奪取してフェルトⅤに強行着陸します。
 グッキーを愛し、ローダンのインナーサークルの仲間を愛し、テラナー中心の平和を愛するダールトン節、炸裂です。
 それと、グッキーと愛妻イルツとの、微笑ましく欧米のマンガ的夫婦愛がなんとも。ファンには堪えられないんだろうなぁ、きっと。

 
  178 アコンの決死隊
 死刑の判決を受けた三人のアコン人、禁じられた研究をした科学者アク=テル・カアン、闇取引の貿易商ケリム・クマル、麻薬売買の女アダンは、死刑を許される代わりにある任務を与えられます。死の確率は限りなく高いが、死刑よりはましだという。
 命じたのは、テムル・パイイン。特殊任務部隊の司令だという。任務とは、連合帝国のある惑星に着陸して爆弾をセットするというもの。テラ艦隊の警備の中をくぐり抜けるのだから、決死の覚悟で行っても帰還できる可能性は少ない。
 しかも、不承不承その任務に就いた三人はだんだん不信感がこみ上げます。テムルは何か隠している。しかも三人が反抗すると、彼らの乗る小型艇の制御を乗っ取って重力制御などで痛めつけてくるのです。むろん小型艇には盗聴装置がしかけられ、遠方で制御される爆弾も備えられている。これほどまでのことをするとは、テムルはいったい何を隠しているのか。
 やがて彼らも気づきます。目標とされた惑星はトムストーンと呼ばれる、シュレックヴルムの母星であることが。
 ブルー族との戦争に先が見えた今、連合帝国の一翼を担っていたはずのアコン人が、いったい何を画策しているのか。

 あとがきにかえて は、松谷さんの重大ニュース。
 何が重大かというと、この本の原稿は、はじめてワープロによって書かれたものだとのこと。
 実は松谷さん、仕事がら指、腕、肩、頸にかけて恒常的な凝りに悩まされ、万年筆がまともに握れないほどに悪化していたのだそうな。
 その対策の一環としてワープロを使ってみたのだそうです。
 使いこなすまでの苦労話と、松谷さんらしい役立たずのマニュアルへのイヤミが面白い。  (2011/9/6)