トップへ戻る 読んだ本の分類 PerryRhodanリスト |
|
Ver. 2.21 |
---|
管理番号:R400-350 | 10R 宇宙英雄ペリー・ローダン 350巻 | 出版社:早川書房 | 発行 1975年 |
書名:アフィリー | ハヤカワ文庫SF1673 ウ1-350 6333 | ISBN978-4-15-011665-1 C0197 | |||||||
699 異恒星のもとのテラ | Terra unter fremder Sonne | クルト・マール | |||||||
700 アフィリー | Aphilie | クルト・マール | |||||||
翻訳:嶋田洋一 | 価格:580Yen | ページ数:271P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2008/8/15 | 購入:2008/8/12 | 表紙・イラスト:依光 隆 |
699 異恒星のもとのテラ 人工太陽によって地球に熱と光を供給しているものの、宇宙空間をさまよう地球=月系はいろいろな意味でもはや生存するのに限界に達しつつあります。なにしろ百億の人口ですから、避難する事などできない。 プローンの支配者ジャイマダル・コンツェントリンへ交渉に言ったローダンの目的は、むろん地球に住む人々を守ること。そのために、プローンにとって裏切り者である女王ゼウスへ、三体のモポイつまり雄プローンを与えて欲しいという。 ゼウスは、短期間に地球=月系を近傍の恒星に移動させる技術力があるのだそうな。それと引き替えに、モポイが欲しいという。モポイ、すなわち雄と交配して自分の巣、自分の王国を作るために。 コンツェントリンは拒否しますが、ローダンにとっては地球人の安寧の方が優先する。 かくしてプローンとゼウス双方をペテンにかける秘密作戦のスタート。はたして、人類は新しい太陽を手に入れることができるのか。 標準時3460年8月8日、このペテンの結果が出ます。 でもさ、太陽が違えば一年の長さが違って累積年数が異なるなんてルールは、ちょっとおかしくないかい? いままで二千年以上も経験していたはずなのに、何で今さら一日の長さだの一年の長さだの言いだすの? 今回の危機は乗り越えられたようですが、ローダンは自力で克服できなかったことを嘆きます。 「公会議」サイクルの終了です。 ちょっと待て、旧銀河世界に取り残されたアトランたちはどうなるんだよ? 700 アフィリー プロローグは、標準暦3580年の地球から始まります。新サイクル「アフィリー」の開幕です。 恒星メダイロンの軌道上に安定した地球では、異常な状況が見られています。この星系に移動してからすでに120年の月日が経っているのですが、今から50年前ころから人類に不思議な兆候が現れたのでした。 まず、人と人との間に奇妙な険悪さが現れ、やがて信頼関係が薄れていく。友情は壊れ、親子の情愛がなくなり、礼儀や友愛の観念が消えてゆく。全地球的規模で発生したこの状態は「アフィリー」と名付けられました。愛の欠如、冷酷さと言った意味だそうな。 変化した人々はアフィリカーと呼ばれました。愛を肉欲としか考えられず、感情を持たず、論理と原始的本能だけで行動する新人類のこと。 その変化は、標準年3540年7月2日に始まります。 いつの日か、かつての母星ソルに帰還することを夢見て、一隻の巨大な宇宙船が建造されました。 船名は<ソル>。主船体として直径2500mのギャラクシス級超弩級戦闘母艦二隻を使い、その間を全長及び直径が1500mのシリンダー船体で接続すると言う荒技。ダンベル型の巨体です。全長7000mを越える。 しかし同時に、人類の間に“理性の光”という感情を否定する人々のグループが現れ、人類社会に亀裂をもたらしていました。彼らはひそかに組織を作り、政治権力にも食い入っています。この人々はアフィリーと呼ばれ、監視されていました。 どうやら、この恒星メダイロンから出るある種の放射線が出ており、これが脳に何らかの影響を及ぼしたらしい。 アフィリー化しない人々もおりますが、細胞活性装置を持った人々は特にその影響を受けないようです。 ついに決起した非合法グループは、驚くべき事にたちまち政権を掌握し、ローダンその人とその側近たちを捕らえました。 捕らえられたローダンは愕然とします。なんとその首領たる「ブラザー1」の正体は、レジナルド・ブルだったのです。 標準年3540年7月9日にローダンをはじめとする1000人が、「純粋理性の息子たち」によって裁かれ、新しい法によって有罪とされます。判決は永久追放。その手段として、新型遠征船<ソル>が指定されます。 これによりアフィリカーの主席の地位に立ったレジナルド・ブルは、その地位を安泰にしたのでした。 地球にこっそり残る道を選んだ少数の勇気ある人々もいます。ロワ・ダントン ─ ローダンの息子マイクル・レジナルド・ローダン ─ もその一人。彼らはレジスタンスとしての苦しい道を選ぶことになります。 あとがきにかえて は嶋田洋一さん。 アフィリーとは、「愛がない」と言った意味のラテン語から作った造語だそうな。とはいっても、浅学にしてよくわかりません。 それから、嶋田さんのネタ。幼児期の記憶。三歳ぐらいまでの記憶とは、感情のない画像だけのことがある、とのこと。嶋田さんの場合、さらにそれが左右反転していたらしい。面白いですねぇ。 あ、新戦艦<ソル>なんですけどね、その馬鹿馬鹿しいほどの大きさの上に、なんと前後の球体と中央のシリンダー部は分離合体するんだそうな。一体何の意味があるんだろう。(笑) まず、大きさで何が馬鹿馬鹿しいかと言いますとね、こいつ、宇宙港では直立するんですよ。いいですか、よく考えてください。幅2500m、全長7000m以上の物体が立っているんですよ? エベレスト山の標高が8848mなんですぜ。目の前にヒマラヤ級の馬鹿でかい物体が立っていたら、日照権なんて問題は置いといて、気象的に大変な事になるし、その質量による地盤沈下などの問題も出ますぜ?(笑) 宇宙船の分離合体というと、今ではごく当たり前かもしれませんが、鐵太郎は頭が古いのでまずシュピーゲル号を考えましたよ。(くすくす)あのSFドラマ(「キャプテン・ウルトラ」です、むろん)は、わくわくと見ていましたが、あれって1967年なんですねぇ。 あ、見ていたと言っても、当時すでに理屈っぽいSFファンだった鐵太郎は、まったく素直ではないので、毎回番組を見ながら、宇宙空間で「上」にあがるロケットの煙などに一人で突っ込んでいましたっけ。 (08/10/13) |
Ver. 2.21 |
---|
管理番号:R400-351 | 10R 宇宙英雄ペリー・ローダン 351巻 | 出版社:早川書房 | 発行 1975年 |
書名:自由への旅立ち | ハヤカワ文庫SF1676 ウ1-351 6359 | ISBN978-4-15-011676-7 C0197 | |||||||
701 自由への旅立ち | Sprung in den Freiheit | H・G・エーヴェルス | |||||||
702 沈黙の家 | Das Stummhaus | クラーク・ダールトン | |||||||
翻訳:渡辺広佐 | 価格:580Yen | ページ数:271P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2008/9/15 | 購入:2008/9/7 | 表紙・イラスト:依光 隆 |
701 自由への旅立ち 年代は、前巻と同じく標準暦3580年と標準暦3540年を行き来します。基本的には80年の方が「現代」なのですが、40年におきたさまざまな出来事が密接に絡まり合っているのです。 異銀河の不思議な恒星の周囲を回る地球(テラ)には、アフィリー化した人類<アフィリカー>が大多数なのですが、ごくわずかにアフィリーに対する免疫を保持した者もいるのです。その2人、セルジオ・パーセラーとその恋人シルヴィア・デミスターが、バンコクからボルネオの深い森に脱出しました。伝説かもしれない秘密組織OGN(善良隣人機構)、ローダンの息子ロワ・ダントンが率いる秘密組織と接触するために。 そこで知ることになります。セルジオの父、ケルロット・パーセラーが何を行ったのかを。 40年前、地球を脱出するローダンは、出発に当たって人工頭脳ネーサンのバックアップファイルを持ち出すことを計画します。これは、<ソル>に搭載されたハイパーインポトロニクス、セネカの要求にもよるものです。セネカとは、<ソル>の中で細胞プラズマだけで12万5千立方メートルに達する巨大な頭脳であり、本物の知性と自意識、あるいは“心”を持っているとされています。 さて、ルナ(月)にあるネーサンの記憶を取り出すために、シガ星人3人、キャディー・ゴンステン、ジッファー・スプリンゴ、ダドゥノ・ウェルムスらが、直径5メートルほどの、岩に偽装した特殊工作船<ヴァルカン>に乗り込んで作戦を開始します。むろん、シガ星人とは、人類の子孫なのですが身長で約1/11に縮小した種族。平均身長は0.16メートルなので、大きさ的に問題はなし。 さあ、極秘作戦の成果は如何に。ケルロット・パーセラーはどうかかわったのか。 702 沈黙の家 年代は、ローダンが地球を離れてから40年後。赤い太陽メダイロンの元で、地球は120年を経過しています。 アフィリー化した人類には、奇妙な制度が出来ています。老いると、“沈黙の家”と呼ばれる施設への出頭命令が出てそこに収容され、面会も出来ずそのまま行方不明になると言う。いったいその“沈黙の家”とはなんなのか。 長年それに不信感を持っていた老女カトリーン・トークランダーは、出頭命令を受理したとき隣人の老人ケルヴィン・M・コーエンスと共に荒野に脱出する道を選びます。はたして、逃げ切れるのか。 逆に、OGNの工作員ヴェスター・ブラックヨンとハルト・デン・ヴォルは、逆に“沈黙の家”の謎を解くためにその中への侵入を試みます。 “沈黙の家”とは何なのか。単に、社会から不要となった老人を排除するための設備なのか、それとも。 やがて明らかになる驚くべき事実。SFとは、いろいろなパターンを考えるものですが、1975年の執筆当時ならこんなものかな。 あとがきにかえて は渡辺広佐さん。今回は1ページしかない。短いよ。(笑) ヤマモモは通の味、だってさ。ほっほう。 (08/11/13) |
Ver. 2.22 |
---|
管理番号:R400-352 | 10R 宇宙英雄ペリー・ローダン 352巻 | 出版社:早川書房 | 発行 1975年 |
書名:アウトサイダーの追跡 | ハヤカワ文庫SF1683 ウ1-352 6360 | ISBN978-4-15-011676-7 C0197 | |||||||
703 アウトサイダーの追跡 | Jagd der Outsider | ハンス・クナイフェル | |||||||
704 インペリウム=アルファのロボット叛乱 | Die Rebellen von Imperium-Alpha | エルンスト・ヴルチェク | |||||||
翻訳:天沼春樹 | 価格:580Yen | ページ数:266P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2008/9/25 | 購入:2008/9/28 | 表紙・イラスト:依光 隆 |
703 アウトサイダーの追跡 アフィリカーに席巻された地球では、「病人」すなわちアフィリーにならない人類を殺すことが合法化というか、黙認されています。政府の組織とは別にこの病人を処刑する人々は、アウトサイダーと呼ばれます。 新顔のアウトサイダー、クリスタル・タロンは、一人の病人を処刑した直後に有名なアウトサイダー、“キツツキ”・ジョスリンと出会います。彼女の家に侵入したジョスリンは、自分の猟場を荒らすなと彼女を殺そうとしたのですが、撃ち合いと格闘の末に彼女をものにして(婉曲的表現w)、パートナーとします。なんだかね。マルペに出てくる女性は、常に美人で得をするなぁ。 アフィリカーの最高責任者であるレジナルド・ブルは、病人たちの首領であるローダンの息子ロワ・ダントンの捜査と処刑に、この非合法なアウトサイダーたちを使うことを決め、彼らを雇って作戦にかかります。はたしてその成果やいかに。 704 インペリウム=アルファのロボット叛乱
地球が現在周回する恒星メダイロンから発する放射線は、人類を含む生物に対してアフィリー化を強制します。すなわち、愛や思いやりや相互扶助と言った「人間的」な精神を骨抜きにしてしまう効果があります。 地球各地に存在するロボットたちは、生体プラズマ・パーツを持っているためアフィリー化を免れず、大多数の人類と同じメンタリティを持ちます。それに対して、個体番号「787のTERA-III-Uh」の警備ロボットは、ある日突然ロボットは人間に危害が及ぶのを看過してはならないのではないか、と冒涜的な考えを持ってしまいます。他人が被害に遭おうと、自分の義務と欲望に従うだけで良いのが正しいアフィリカーではないのか。こう思考するのは生体プラズマではなく、ポジトロン脳の方です。この二つが葛藤するとは、あってはならないはずのこと。 ある事件が引き金となり、このロボットは生体プラズマを焼き切り、ロボット三原則に従って人類を守ることに目覚めます。「彼」は自分をアフィリー化されていないもの、「非Aロボット」であると名付けます。 このロボットが次々と仲間を増やして、太陽系帝國首都であるインペリウム=アルファ内を中心にアフィリカーに対して叛乱を起こします。 たまたまこれが、レジナルド・ブルの命令によって「病人たち」すなわちアフィリー化されない免疫人類を一網打尽にする作戦と重なり、ロワ・ダントンによる大量脱出計画のさなかに起きてしまう。偶然か。 この混乱はどう解決されるのか。 あとがきにかえて は天沼春樹さん。 鉄腕アトムから話を起こすのはなぜかというと、このエピソードに書かれたアシモフのロボット三原則について語るため。 それと、「非A(なる・えー)」、つまりA・E・ヴァン・ヴォクトの使った言葉も出てきます。 天沼さんって、1953年生まれなんですね。「団塊の世代」から半分回ったこの世代あたりから、「鉄腕アトム」などのアニメの影響を受けて、未来に科学の夢を持った世代になるんじゃないかな。 その世代の少し後の鐵太郎にとっても、このイメージは受け継がれています。夢を語り継ぎたいですね。 (09/1/15) |
Ver. 2.22 |
---|
管理番号:R400-353 | 10R 宇宙英雄ペリー・ローダン 353巻 | 出版社:早川書房 | 発行 1975年 |
書名:インペリウム=アルファからの脱出 | ハヤカワ文庫SF1684 ウ1-353 6371 | ISBN978-4-15-011676-7 C0197 | |||||||
705 インペリウム=アルファからの脱出 | Flucht aus Imperium-Alpha | ウィリアム・フォルツ | |||||||
706 太陽の使者 | Verkünder des Sonnenboten | H・G・フランシス | |||||||
翻訳:五十嵐洋 | 価格:580Yen | ページ数:275P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2008/10/15 | 購入:2008/10/22 | 表紙・イラスト:依光 隆 |
705 インペリウム=アルファからの脱出 今回の主役はブリーことレジナルド・ブル。いまやアフィリカーの天国となったテラの政府主席。 細胞活性装置を持っている人類は、自動的に恒星メダイロンが発生する放射線から免疫があり、アフィリー化するはずがなかったのですが、彼だけはなぜかその免疫がなく、アフィリー化してしまったのです。その結果、長年の経験と能力により、いまやテラのアフィリカー人類の頂点に立っています。 西暦3580年8月17日までは。 ブルの側近であるロボット、ブレスラウアーが、その免疫が生じなかった原因を細胞活性装置の機能不全のせいであると判断したのがその日。もともと生体脳をもっていなかったブレスラウアーは、アフィリー精神に同調していた訳ではなく、レジナルド・ブルへの忠誠心をプログラムされていたのですから、アフィリカーから脱出できるようになったのであればそれを推進するのが当然。「彼」はブルの細胞活性装置の機能を修復し、ブルを非アフィリー化させ、なおかつブルを中央政庁から脱出させられるタイミングを計算して実行にかかります。 はたしてブルは非Aとなれるのか。インペリウム=アルファから脱出できるのか。 そして彼は、今まで悪魔として容赦なく駆り立ててきたローダンの息子ロワ・ダントンの仲間たちに、受け入れられるのか。 そう言えば、ここでも大昔と同じ悩みを持った男が出てきます。 ローダンの息子という立場は、永遠にローダンなくして個人での地位や権威を持つことができないのか、と。 706 太陽の使者 皇帝カールと名乗る男が再登場します。このエピソードの主人公。舞台はローダンが去った後の銀河宇宙です。 人類をまとめるのは大提督アトラン。彼はNEI、新アインシュタイン帝国を建設し、人類を守っています。ヴィンクラン人を味方にできたために、プロヴコン・ファウストにこもって何とか平和は保てますが、それだけ。 かつて期待を抱いたグライコ人の調査団は、結局銀河系のなかでラール人の支配をそのまま認め、去ってしまったのでした。それからもう120年。 アトランは久しぶりに銀河種族の動向を観察するために重巡を一隻派遣します。同時にその重巡<ドーゲン>の艦長ヴァンコン・タブフン大佐に対し、太陽系から、カルティーン・マルクァンチュアという男を連れ帰ってもらいたいと命じます。本名ロナルド・テケナーという名は、言う必要はないと考えました。 皇帝カールは、120年前にドレーマーの惑星に行ったとき脚をなくしたらしい。変わりの脚は女のものだとぼやきます。今住んでいるガイアから出て、銀河世界に戻りたいと願っています。 そこで、重巡<ドーゲン>への密航を試みたのです。 “太陽の使者”がいずれ現れ、公会議勢力を圧倒し、人類に自由を取り戻すという伝説・噂があります。この信憑性はどうなのか。 ムサイという略称のマルティ・サイボーグは何者か。 かつて太陽系帝国の植民地だったカルドーラ星系第六、第七惑星で、つかの間の幕間劇が行われます。 あとがきにかえて は五十嵐洋さん。 メールの不達事故で、エピソードの仮タイトルを落としてしまった件。次の仮タイトルは357巻で361~357巻を掲載します、とのこと。 それと、“アフィリー”の語源はラテン語起源ではなくギリシャ語起源だそうな。愛を示す“phil”に否定接頭辞の“a-”を付けて「愛がない」という意味を示して、後にドイツ語の「家族」“Familie”などに使われる“-ie”を付けたんだろうね、とのことです。 そういえば「フィラデルフィア(Philadelphia)」って、「友愛」という意味があるんじゃなかったっけ、とちょっと考えました。 (09/1/29) |
Ver. 2.22 |
---|
管理番号:R400-354 | 10R 宇宙英雄ペリー・ローダン 354巻 | 出版社:早川書房 | 発行 1975年 |
書名:アリーナの戦士 | ハヤカワ文庫SF1687 ウ1-354 6382 | ISBN978-4-15-011676-7 C0197 | |||||||
707 アリーナの戦士 | Der Arenakämpfer | H・G・エーヴェルス | |||||||
708 土星の幕間劇 | Zwischespiel auf Saturn | クラーク・ダールトン | |||||||
翻訳:青山茜・増田久美子 | 価格:580Yen | ページ数:267P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2008/11/15 | 購入:2008/11/15 | 表紙・イラスト:依光 隆 |
Ver. 2.22 |
---|
管理番号:R400-355 | 10R 宇宙英雄ペリー・ローダン 355巻 | 出版社:早川書房 | 発行 1975年 |
書名:タイタンの鋼要塞 | ハヤカワ文庫SF1692 ウ1-355 6400 | ISBN978-4-15-011692-7 C0197 | |||||||
709 タイタンの鋼要塞 | Stahlfestung Titan | ウィリアム・フォルツ | |||||||
710 捕らわれの宇宙船 | Raumschiff in Fesseln | ハンス・クナイフェル | |||||||
翻訳:林啓子 | 価格:580Yen | ページ数:269P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2008/12/15 | 購入:2008/12/11 | 表紙・イラスト:依光 隆 |
709 タイタンの鋼要塞 さて、USOスペシャリスト、ロナルド・テケナー大佐は、3580年9月15日、三体のマルティ・サイボーグと共にタイタンにある「鋼要塞」に収納されることとなります。この三体の名前は、ヴロス・バーラティル、ケルタン・ティゲントル、エルティン・グラムロンド。それぞれに精神だけとなったかつてのミュータント、タコ・カクタ、ウリウ・セング、ベティ・タウフリーの意識が入っています。 百数十年の間第一ヘトランであるレティクロンは、彼らをどうするつもりなのか。 彼に対抗し、第一ヘトランの地位を奪おうという若者マイルパンサーが現れたことと関係はあるのか。 レティクロンは、エルティン・グラムロンドを殺してその体に収納されているPEW金属を奪います。ベティ・タウフリーは危うくのがれ、ケルタンの体に移る。何のためにこんな事を。 依光さんが元気だったら、レティクロンが騎士の鎧を着て馬ロボットに乗り、闘技場でマイルパンサーと戦う場面をどう描いてくれただろうか。依光さんは今回もおやすみです。 710 捕らわれの宇宙船 3578年7月3日、ダンベル型超巨船<ソル>は、ついに故郷銀河を発見しました。 歓喜にわく船内でしたが、<ソル>は40年近い航行の間に物資は底を付きつつあります。ローダンは銀河系間の虚空の中で、最後の補給をするために3000個程度の恒星で形成された矮小銀河に寄ることとしました。 7月5日、ラスト・ストップと名付けたテラによく似た惑星に、着陸を試みます。着陸するのはSZ=1と中央本体。すなわち二つの球状船体のうち、<ソルセル=2>は念のために軌道上に残され、それ以外の部分で降りることとなります。 そこに“それ”の哄笑が。“それ”は彼らが「バラインダガル」を見つけ出した、といいます。そして だから、ここでヒントをあたえよう。諸君は“七つの封印”につづく道にいる! そのまま進むのだ、ローダン! と。これは何を意味するのか。 それだけではない。安全と確認されたこの惑星の、膨大な量の水と空気と食用肉(なぜか穀物はいらないらしいw)を積み込んだSZ=1と中央本体ですが、地表を離れたとたんに爆発してしまう、という警告が入ります。搭載した巨大なポジトロン頭脳、セネカが言うのです。 念のためにコルヴェットを飛ばしてみると、高度3万メートルまで上がったところで大爆発を起こしました。 何かの罠なのか、これは。 あとがきにかえて は林啓子さん。 秘書の仕事で経験した「行動予知力」のこと。これはレティクロンが持っている超能力なのですが、これが林さんにも宿ったらしい。(笑) あと、林さんは“テケナー好き”なのだそうです。鐵太郎的には、まだ魅力が良くわからない人物ですけどね。 (09/2/20) |
Ver. 2.22 |
---|
管理番号:R400-356 | 10R 宇宙英雄ペリー・ローダン 356巻 | 出版社:早川書房 | 発行 1975年 |
書名:無限思考者 | ハヤカワ文庫SF1695 ウ1-356 6413 | ISBN978-4-15-011692-7 C0197 | |||||||
711 無限思考者 | Die Unendlich-Denker | エルンスト・ヴルチェク | |||||||
712 ディオゲネスの樽 | Am Rand der 7. Dimension | H・G・フランシス | |||||||
翻訳:渡辺広佐 | 価格:580Yen | ページ数:271P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2009/1/15 | 購入:2009/1/10 | 表紙・イラスト:依光 隆 |
711 無限思考者 ラスト・ストップに足止めされた<ソル>、正確には中央船体と<SZ=1 ソルセル=1>はそのまま何もせずにいる訳にも生きません。厳重に調査した結果、ラスト・ストップの物資を一切混入させていないと確認できた軽巡7隻を、ガルブレイス・デイトン指揮下で探索に送り出します。グッキー、リバルト・コレッロ、ハルト人イホ・トロトも同行。 あまり期待していなかったこの任務で、彼らは驚くべきものに出会います。エスと名付けた惑星で出会った不思議な知性体、外観的には愚鈍な原始生物のようでしたが、実は高い知性を持っているらしい。 象に似たこの種族は、今まで出会った知性体とは全く別なレベルでコミュニケーションしているらしい。四次元を基本にし、五次元、六次元で思考し、学生になると七次元を学ぶという。無限の思考をする彼らですが、テクノロジーを発達させられるような手足・触手を持たない。そのテクノロジーは、ラール人に依存している。 彼らケロスカー(種族名)は、ラール人の配下ではなく、公会議の一員だという。 第五の公会議種族に出会ったようです。バラインダガル銀河は、七銀河の一つなのか。 <ソル>で生まれてテラも故郷銀河も知らないサイバネティカー、ジョスカン・ヘルムートのプライベートな記録が前後に付きます。エピローグはガルブレイス・デイトンが帰還した翌日、3578年7月30日付けですね。 ヘルムートはデイトン部隊の報告を聞いて、あることに気づきます。ケロスカーの謎の一つを。はたしてこれが突破口になるのか。 712 ディオゲネスの樽 ラスト・ストップに足止めされたローダン配下の<ソル>から逃げた軽巡<シンデレラ>の、41人の男と3人の女の話です。 いきなり転送室に、身長が2メートル半ほどのヒューマノイドが現れます。その直後に勝手に転送機にスイッチが入り、動作状態になって切れた。いったいこれはどういう事なのか。 まともな船医もいないままで叛乱を起こして逃走した小グループは、女であることをひけらかす我が儘女と共に彷徨いながら、新たなケロスカーと対面します。彼らの言う“大いなる黒いゼロ”とは何か。現れたブラックホールは何を意味するのか。 発表は1975年です。スピンとかモノポールとか、面倒な理論がまだ一般的でない時代の、非常に素直なブラックホールですね、これ。 あとがきにかえて は渡辺広佐さん。 前世紀末ウィーンのカフェ文士アルフレート・ポルガー(1773-1955)の言葉を引用しています。 「明かりを付けたからって幽霊がよく見えるようになりはしないだろう」 すばらしい機知にあふれた言葉を残したそうですが、全く知りませんでした。てへ。 (09/3/9) |
Ver. 2.22 |
---|
管理番号:R400-357 | 10R 宇宙英雄ペリー・ローダン 357巻 | 出版社:早川書房 | 発行 1975年 |
書名:<ソル>の子供たち | ハヤカワ文庫SF1698 ウ1-357 6425 | ISBN978-4-15-011692-7 C0197 | |||||||
713 ロボットは嘘をつかない | Roboter lüge nicht | クルト・マール | |||||||
714<ソル>の子供たち | Kinder der SOL | H・G・エーヴェルス | |||||||
翻訳:五十嵐洋 | 価格:580Yen | ページ数:270P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2009/2/15 | 購入:2009/2/8 | 表紙・イラスト:依光 隆 |
713 ロボットは嘘をつかない ローダンに出てくる女性で、崇拝する価値のない醜女ってのは絶対に存在しないようです。フェミニストが見たら、目を三角にしそうだけど。まぁ、1970年代だからねぇ。 銀河間現象学者という訳のわからない肩書きのヴィルマ・セインズという女性(むろん美女)と、彼女よりちょい身長が低く、彼女に憧れているサンチェクス・オリビエという技術者(知性のなさそうな狭い額、機敏で抜け目のなさそうな様子)が、惑星ラスト・ストップ上で見つけた“赤いイモムシの谷”が今回のお話の中心か。 宇宙船<ソル>を制御する計算システム・セネカ(SENECA)と、その半自立する外部システムであるロボット「ロミオ」と「ジュリエット」の行動は謎です。ケロスカーと何かやりとりがあるのか。人類を飛び越えて。 “感情エンジニア”で、もと情報部長官であったガルブレイス・デイトンは、<ソル>の船長と当時に保安責任者でもあるそうな。こき使われていますなぁ。(笑) <ソル>生まれの世代は船内で新しいマナーを作り、自分の好意的態度を示すため相手を“ブラザー”、“シスター”、“息子”、“娘”と呼び合うのだそうな。いつまで続く設定かわからないけれど、こんなのも面白い。 714<ソル>の子供たち ラスト・ストップの大河の滝のほとりにたたずむ、異種族心理学者カトゥルス・ヘルサン博士から始まります。つまずいて800メートルの巨大な滝に落下したはずなのに、気がつくと<ソル>の中央本体にある大型ソラリウムにいる。夢でない証拠に濡れた防護服を着ている状態で。何があったのか。落下の途中で見たように思った青白い小さな手は、なんだったのだろうか。 二体のロボット、ロミオとジュリエットが出会った子供は、異常でした。文字通りの意味で。おそらく船内で勤務する両親の作業環境によって遺伝子が変質したのか、外観が変質しているのです。一人は頭がカボチャ型で身長80センチほどでまるまると太り、ウルトゥルプフ・エムラディンと名乗る。もう一人は、身長1.1メートルほどながら信じられないほど痩せ、長くせまい頭部の両側に大きな耳を突き出し、クジッデル・エムラディンと名乗っています。ママはイトリア、パパはケマルっていうんだ、とのこと。 セネカが公会議の一員であるケロスカーと、ローダンら人類の頭越しに交渉をしているらしい状況の中で、この二人の<ソル>の子供たちは何をしようとしているのか。不思議な歌、
ウルトゥルプフは「次元歩行者」の能力を持ち、クジッデルの能力は「EPIインドクトリネーター」と名付けられました。彼らのミュータントとしての不思議な力は、人類のためになるのか。 あとがきにかえて は五十嵐洋さん。 日本版375巻までのタイトルの紹介と、374巻で一回だけ出てくるシリーズ12人目の作家ハーヴェイ・パットンのこと。アトラン・ヘフトには参加しているけれど、ローダンの方には一回だけしか出なかったそうな。 今回も依光隆さんは表紙絵だけです。 (09/3/17) |
Ver. 2.22 |
---|
管理番号:R400-358 | 10R 宇宙英雄ペリー・ローダン 358巻 | 出版社:早川書房 | 発行 1975年 |
書名:異次元からの災厄 | ハヤカワ文庫SF1701 ウ1-358 6439 | ISBN978-4-15-011701-6 C0197 | |||||||
715<ソル>での戦い | Der Kampf um die SOL | H・G・エーヴェルス | |||||||
716 異次元からの災厄 | Unheil aus fremder Dimension | クラーク・ダールトン | |||||||
翻訳:天沼春樹 | 価格:580Yen | ページ数:271P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2009/3/15 | 購入:2009/3/7 | 表紙・イラスト:依光 隆 |
715<ソル>での戦い 前巻から引き続き、エーヴェルスです。SZ=1の艦長メントロ・コスム大佐(ガルブレイス・デイトンが<ソル>の船長だというのに、このへんはいったいどうなっているんだろう?)が、いなくなった自分たちの双子を捜してくれ、というイトリアとケマル・エラムディン夫婦に困惑するところから始まります。その指令をハイパーインポトロニクスであるセネカに伝えた直後、<ソル>の中枢を支配するセネカはいきなり艦内に乗員制圧用のパラライザーを投射し、全乗組員の意識を奪ったのでした。セネカは、やはりケロスカーと手を結んだのか。あるいはケロスカーに操られているのか。 最初にケロスカーと接触したジョスカン・ヘルムートは、ロミオやジュリエットと共に軽巡<ブレシア>、正式名称SZ=1=K5つまりSZ=1の搭載巡洋艦が着陸している惑星タクレボタンにいます。捕らわれたデイトン以下を救出できないままで、ケロスカーの命令に従わなくてはならない。 ケロスカーの恐れる「大いなる黒いゼロ」、バラインダガル銀河系をカタストロフィにする災厄から脱出するために、ケロスカーは<ブレシア>からさらに<ソル>を必要としているらしい。少なくとも数千光年以上の大きさのある銀河系の中心の災厄を、今この瞬間に恐れるというのは、さすがはローダン世界。何でもかんでも超光速で進むらしい。 ケロスカーは謎の物体「セタンマルクト」を運ぼうとしているようですが、これは何なのか。。 ま、今回はグッキーがローダンを「腰ぬけ!」と罵り、ローダンが怒りをあらわにグッキーを怒鳴りつけるという面白い場面もあり、感情的で無責任・無鉄砲な行動を取るグッキーの意味のない行動が、意味のない彩りを添えますね。(笑) 716 異次元からの災厄 惑星タクレボタンに捕らわれたガルブレイス・デイトンとその部下は、脱出を試みます。五・六次元から七次元数学を活用して公会議種族の戦略計画の立案に当たっていると思われるケロスカーは、外見的には身長2.7m、肩幅2mで頭部に4つの目を持ち、通常の足のほかになかば退化した一対の足と不器用な触手を持つ不格好な生物です。複雑な計器を供給して貰わなければなにもできないらしい。 テラとの同盟を持ちかけても、いまのところ鼻も引っかけない。 「大いなる黒いゼロ」の災厄に対して、彼らは「セタンマルクト」を移動させようとします。これは金属と合成物質からなるポジトロン機器であり、全長680m、最大直径220mにも達する樽型の構造物。彼らはこれを、軽巡<ブレシア>に先導させて惑星ラストストップまで輸送します。 なんのために? しかも彼らは、協力者であるはずのラール人にも諮らずにこれを進めているらしい。 セネカはほぼ完全にその影響下に入ったらしい。その意を察したジョスカン・ヘルムートの良心的な背信というか裏切りによって、セタンマルクトは無事ラストストップに到着する。彼らはこれを<ソル>に搭載しようとします。<ソル>からは、麻痺した人員と機材がセネカに操られたロボットによって次々と外に運び出される。 ラスト・ストップに集合したデイトン・グループも含むローダンらは、それを見ているだけしかできないのか。 あとがきにかえて は天沼春樹さん。 この方、児童文学や童話に関わる文学賞の審査員を六つも引き受けているのだそうな。その過程でのいろいろな苦労を書いています。 また、翻訳の仕事も、ローダンを除いてむこう三年分ぐらい抱えているのだそうな。頑張っていますな。 そういう話は面白いんだけど、後半のね、占星術にお世話になっているというお話は、同調できなかった。 心が狭い鐵太郎ですね。(笑) (09/3/31) |
Ver. 2.22 |
---|
管理番号:R400-359 | 10R 宇宙英雄ペリー・ローダン 359巻 | 出版社:早川書房 | 発行 1975年 |
書名:バラインダガル銀河の最期 | ハヤカワ文庫SF1705 ウ1-359 6454 | ISBN978-4-15-011705-4 C0197 | |||||||
717 バラインダガル銀河の最期 | Das Ende von Balayndagar | ウィリアム・フォルツ | |||||||
718 女たちの密命 | Geheimmission der Frauen | ハンス・クナイフェル | |||||||
翻訳:嶋田洋一 | 価格:580Yen | ページ数:253P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:2009/4/15 | 購入:2009/4/11 | 表紙・イラスト:依光 隆 |
717 バラインダガル銀河の最期 バラインダガル銀河系の中心にある“大いなる黒いゼロ”によってこの銀河に発生したカタストロフィは頂点に達します。もはやこの銀河は壊滅するしかないのか。 惑星ソーグに駐在するドブラクは、「計算者」です。ケロスカー随一の頭脳を持つ七次元数学者。年齢は誰も知らない。昔存在したドブラクと今のドブラクが同一であるのかどうかもわからない。ドブラクという名前すら、もしかしたら単なる役職あるいは称号であり、代々伝わっているものなのかもしれない。 セタンマルクトを<ソル>に搬入したセネカは、ローダンらを開放しながらセタンマルクトと融合し始めます。セタンマルクトに対してもケロスカーに対しても、またローダンらの意志に反してケロスカーと連絡を取っていたセネカに対して、ローダンは不審の念を隠さない。そこに、セネカはこれがすでにこの銀河に来る前、それどころかセネカが建造されたはるかな昔に計画されていたのだと告げます。驚愕するローダン。 そのプログラミングには、“それ”の手が入っていたのだと。 後半より、そのセタンマルクトと融合したセネカの「提案」に従って、イホ・トロトとマスクの男アラスカ・シェーデレーアがドブラクの捜索に向かいます。同じくドブラクを救出して手に入れようとするラール人の先を制することができるのか。 その間も、カタストロフィは容赦なく進行しています。 アラスカ・シェーデレーアって、なんとなく気に入っているキャラクターなんですよね。最高責任者にもキーパースンにもならないけれど、なぜか要所要所で現れる。カピンの断片が顔にへばりついて、それを直視すると気が狂うためにマスクをかぶらざるを得ない境遇だし、サイノスから殲滅(せんめつ)スーツというやっかいなものを押しつけられているし。ある意味、とっても不幸な人です。(笑) あとこの巻で、トロトが老いたという話が出ます。長寿を誇るハルト人にも、寿命があるんですねぇ。 718 女たちの密命 40年前、惑星テラに「アフィリー」という不思議な現象が現れたとき、ローダンに認可されたあるプロジェクトが進行していました。テラより3450光年先の「オヴァロンの惑星」と呼ばれる植民星に、人類の一部を避難させるという。 “レディの感性”というその計画に従って、直径2500メートルのウルトラ戦艦<リスボン>を護衛艦とし、2隻の巨大な輸送船によって、正常な、アフィリー化していない2500名の、ほとんどが女性と子供、そして少数の男が輸送されます。引き続いて多数の男も輸送される予定だったのですが、その直後にアフィリカーによってテラの統治権が奪われてローダンが追放されたために、男女比率が非常にアンバランスなままでオヴァロンの惑星は放置され、忘れられたのでした。 40年後、テラを偵察して、正常な人類とのコンタクトを付けるために4人の女性によるコマンド部隊が潜入を試みます。指揮官は、オヴァロンの惑星の政府主席でもあるマルホラ・エル・ファラロ。40歳。 1.17Gというオヴァロンの惑星で育った彼女らは、肉体的には普通のテラナーに対して引けを取らない。 はず。 しかし、一目でアフィリカーとわかるテラの住民の中で、なにをしてはいけないのかわかっているはずなのに、ボロを出して非アフィリカーつまり「病人」だとばれてしまい、次から次へと捕まってしまう。最後の一人ナノ・バルウォアは、接近してきたアウトサイダーである“キツツキ”ジョスリンの手助けで3人を救出しますが、むろんジョスリンはこれら「病人」を抹殺して賞金稼ぎをしてきた非情なプロ。 さて、その結末はどうなるのか。 女だけの秘密工作部隊ってのは、けっこう意外性はあったのかもしれませんが、おマヌケな展開でしたねぇ、まったく。 このエピソードでは、「転向」したレジナルド・ブルに対して、テロリスト・グループの一部があからさまに不審と敵意を見せる場面が出てきます。今までいろいろ悪いことをしたけど昔のことは病気に免じて許してね、では通じないときもある、という展開にちょっとほっとしたりします。 あとがきにかえて は嶋田洋一さん。1ページだねぇ。“アフィリー”の語源について、さらに読者から指摘があったとのこと。 否定接頭辞の「a-」と愛を意味する「philo」を組み合わせたのはその通りだが、語尾については、恐怖を意味する「phobos」に「-ie」をつけて恐怖症「Phobie」になったように、愛の「philo」に「-ie」をつけ、さらに否定の接頭辞をつけて“非愛症”といった意味の「Aphilie」とし、その形容詞形として「aphilik」という単語を作り、それに人をつけて“非愛症患者”として「Aphiliker」という単語を作ったのでは、とか。 うへぇ、奥が深い! (09/4/17) |