トップへ戻る
トップへ戻る

書籍データへ戻る
読んだ本の分類
作家番号: S102  作家: 嶋津義忠  Shimazu Yoshitada
 国籍: 日本  生没年:1936〜
 大阪生まれ。1959年、京都大学文学部卒業。産経新聞入社。
 化学会社代表取締役社長を経て歴史文学作家。
管理番号 書  名 メ  モ
S102-001 竹中半兵衛と黒田官兵衛 戦国に生きた二人の軍師の物語

ページのトップへ
  Ver. 2.21 
管理番号:S102-001 30 歴史小説・日本史 歴史年表 出版社:PHP研究所
書名:竹中半兵衛と黒田官兵衛 秀吉に天下を取らせた二人の軍師 ISBN978-4-569-66590-X
PHP文庫 し18-8 価格:743Yen ページ数:426P 本のサイズ:文庫
初版発行:06/2/17 第3刷:08/3/19 購入:2008/5/2 表紙イラスト:西のぼる
 竹中半兵衛と黒田官兵衛。この二人を、こんなイメージで捉えたことがありました。(笑)
「竹中半兵衛と黒田官兵衛」 「おぬしはだいたい、人を人と見ておらんからな」
 「まあ、ぼくは馬鹿は嫌いだし、世の中馬鹿ばっかりだしねぇ」
 「それでも、わしより先に殿に仕えたな。あの三顧の礼もどきの与太話は別として」
 「あの人は、面白いよ。人の話を聞くし、建前と本音がすごくわかりやすい。やる気もあるし」
 「でも、おぬしは殿に惚れてはいないな」
 「むろんだよ。あんたは馬鹿じゃないけど、惚れてるよね?」
 「うむ、たしかに惚れておる。だがそれだけではなく、わしはあの男に賭けてみたいと思っておる」
 「熱いね、あんた。あんたはぼくと違って身体も丈夫だからね、熱くなれるんだろうな」
 「おぬしはなぁ、そうずけずけ言いすぎる。それで敵を作るんだぞ。 ...わかっているだろうがな」
 「むろん、知っているとも。まあ、ぼくが腹を割って話せるのはあんただけだがね。どうしても行くのかい」
 「ああ、これはわしの意地だ。こうしないとな、阿呆どもの中でわしが思うような仕事がこれから出来ん」
 「わかった、止めないよ。ともかく、あんたの子供の面倒はぼくが見る。なにがあってもな。
 ああ、ひとつあんたに忠告したい。聞いてくれ」
 「珍しいな、なんだ」
 「あんたは一言多い。まずいことを言って墓穴を掘るなよ」
 「そうだな。わしもそう思う。じゃあな。もし生きて帰ったら、おぬしに何かあったときにおぬしの家はわしが守る。きっとだ。では、さらばだ」
 1578年、荒木村重の謀反の時に、黒田官兵衛が秀吉の命を受けて説得に行きます。そのときこんな会話があったら面白いな。

 天才肌で蒲柳の質だった竹中半兵衛重治(たけなか・はんべえ・しげはる 1544〜1579)は、諸説あるのでなんとも言えないんですけど、権力に対して飄々としていたようです。戦術指揮官としても、作戦参謀としても超一流ですが、栄耀栄華も求めず、自分のペースで生きていたようですね。
 それに対して黒田官兵衛孝高(くろだ・かんべえ・よしたか 隠居して如水(じょすい) 1546〜1604)はもう少し生臭い。播州の小領主小寺家の家臣として家のために尽くしたのに秀吉に鞍替えして、その参謀として名を上げ、老いてなお天下を狙った反骨漢です。惜しむらくはタイミングが悪かった。一言多かった。才気と野心が見え見えだった。こちらも軍師・指揮官としては超一流。

 この作家の本は初めてです。この方の視点が、鐵太郎と似ていたのが面白かった。
 飄々とした竹中半兵衛は史実どおり死を賭して官兵衛の息子、のちの黒田長政を守り、そのまま早死にします。
 真面目に名を上げようとする黒田官兵衛は、半兵衛の恩を忘れず、その死後に竹中の家を守ります。秀吉に「おれの次に天下を奪うのは如水だ」と言わしめた才覚はそのままに、架空のキャラも交えて前向きに生きた戦国武将として描かれています。
 史実を元に描く時代小説って、興味深いキャラクターがいて、目新しいネタがあってそれなりに書かれていれば、そこそこ読みたくなるものです。こういう系統の本も、面白いな。  (08/7/24)