|
---|
管理番号 | 書 名 | 翻訳者 | 刊行年 | メ モ | |
---|---|---|---|---|---|
ペリイ・メイスン 日本版 01〜10 | |||||
G010-011 | 44 駈け出した死体 | 田中西二郎 | 1954 | 不屈の弁護士、ペリイ・メイスンの物語 (邦題の前の数字は、シリーズの刊行順番) |
|
G010-012 | 32 放浪処女事件 | 文村 潤 | 1948 | ||
G010-013 | 74 不安な遺産相続人 | 尾坂 力 | 1964 | ||
G010-014 | 06 義眼殺人事件 | 砧 一郎 | 1935 | ||
G010-016 | 28 五人目のブルネット | 峯岸 久 | 1946 | ||
G010-017 | 60 歌うスカート | 田中融二 | 1959 | ||
G010-018 | 02 怒りっぽい女 | 尾坂 力 | 1933 | ||
G010-019 | 49 怯えるタイピスト | 宇野利泰 | 1956 | ||
G010-020 | 26 黒い金魚 | 尾坂 力 | 1944 | ||
G010-022 | 42 緑色の目の女 | 尾坂 力 | 1953 | ||
ペリイ・メイスン 日本版 21〜30 ペリイ・メイスン 日本版 31〜40 |
Ver. 3.05 |
---|
管理番号:G010-011 | 47 法廷・警察小説 | 出版社:早川書房 |
書名:駈け出した死体 | 弁護士ペリイ・メイスン44 | ISBNなし | |||||||
原題:The Case of the Runaway Corpse(1954) | 翻訳者:田中西二郎 | ||||||||
ハヤカワ・ミステリ文庫 3-11 714 | 価格:400Yen | ページ数:336P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:77/12/31 5刷:84/9/30 | 購入:1985/5/26 | カバー:深井 国 |
フレデリック・D・ニューバー博士という、臨床医学教授から始まる数々の肩書きを持つ検屍解剖医の、偉大な業績をたたえた前書きと、彼にこの本を献げる言葉で始まります。
家庭内問題なら扱う気はないというメイスンですが、これは殺人事件だから是非とも話を聞いて欲しいと(年長の方に)食い下がられ、しぶしぶ話を聞くことになります。 ウィリアム・C・デラノという鉱山事業者が半年前に亡くなり、その妻ものちに亡くなったそうな。妻というのが、セアラ・アンゼル夫人の妹。で、デラノの姪がマーナ・デヴンポート夫人なので、二人は義理の伯母姪になるらしい。 このマーナの夫であるエド・デヴンポートが、マーナが自分を殺そうとしているとまわりに言ってまわっているのだそうです。ウィリアムの死因も、マーナのせいだとも言い出したらしい。 このエドが旅先のクランプトンで急病になって危篤の知らせが来ます。あわてて二人はそのホテルに向かうことになり、その途中でメイスンを訪ねたのだそうな。なにしろ、マーナが自分を殺そうとしているという手紙を出そうとしているなど、不穏な状態なのですから。 なんとも、ややこしい情勢。 翌日、メイスン事務所に長距離電話が入ります。セアラ・アンゼル夫人の声で、15分ばかり前にエド・デヴンポートが死んだと連絡が入ります。となると、彼が妻を告発しているという手紙を手に入れないと、唯一の相続人であるマーナの立場はとんでもない事になる。メイスンはさっそくデラ・ストリートと共に飛行機に乗ります。 懐かしのDC-3というところが、時代を感じさせます。 しかし様子がおかしい。 まず、セアラに指定されたエド・デヴンポートの家に行ってそれらしい書類の入った手紙を見つけると、封をされた封筒の中は白紙。こっそりそのまま封をしていると、デヴンポートの秘書にその現場を見つけられ、警察に通報されてしまう。すったもんだの末に、ようやく警官にその封筒を開封せずに検事にそのまま渡してもらう事で決着したところで電話。 マーナ・デヴンポートのおとなしい声で、エドがいないというのです。死亡通知が出ていたはずなのに、窓から誰かに連れ出されるところを誰かに見られ、そのまま失踪したのだという。 なにが起きたのか。 ここから始まるさまざまな謎、怪しい人物たち。そして本物のエド・デヴンポートの死体が見つかって話はさらにこじれます。なにが起きたのか。誰の陰謀なのか。 法廷で、法理学の権威が死因は青酸カリだというのに、なぜ主治医のルノオ医師は砒素中毒だと断固主張したのか。 最後の最後、メイスンが帽子の中から取りだして見せたウサギとは、いったい何だったのか。 普通メイスンの敵方に回る検事たちですが、今回カリフォルニアの地方検事タルバート・ヴァンドリングは、最後の正義の成就を祝しての乾杯に参加します。なるほど、こういう展開も面白い。 ところで、マーナ・デヴンポートの保護者を自任して彼女につきまとい、マーナが不利になるところっと手のひら返しをしたあの伯母さん、無罪になったマーナに手ひどく拒絶された後で関係修復できたのかしらん?(笑) (2019/4/12) 読書メーターの記録より 読了:2019/2/27 |
Ver. 3.05 |
---|
管理番号:G010-012 | 47 法廷・警察小説 | 出版社:早川書房 |
書名:放浪処女事件 | 弁護士ペリイ・メイスン32 | ISBNなし | |||||||
原題:The Case of the Vagabond Virgin(1948) | 翻訳者:文村 潤 | ||||||||
ハヤカワ・ミステリ文庫 3-12 737 | 価格:420Yen | ページ数:360P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:78/2/28 5刷:83/11/30 | 購入:1985/8/25 | カバー:深井 国 |
デパート経営者のジョン・レイサー・アディスンがあわててメイスンの事務所に電話をしてくる場面から始まります。 笑わんでほしいが、と前置きして、可愛い、純で、うぶな娘と出会ったのだが、その娘が浮浪罪で拘置所にぶち込まれたからなんとかしてくれ、というのです。ベロニカ・デールと名乗る娘は、アディスンの言うには
さてそこで疑問点。ガードナーの言うおじさんたちが保護したくなる処女って、(1)素朴でうぶで世間知らずで天真爛漫な少女 (2)美人で上品で魅力的なしぐさや話し方をする素敵な女性 の、いったいどちらなんだろう? 前者をまず提示しておきながら、おじさんたちが望むのはホステス的な寄り添ってくれる都合のいい女みたいなんですよ。ぱっと目立つ念入りの化粧をして、子犬のように心やすく馴れ馴れしい、とも描写されます。 なんだろね。このへんがどうも納得いかないながら、読み進めるしかないのがどうもね。 さてそこで調査を始めたメイスン、奇妙なことに気づきます。18歳だというベロニカは、アディソンに夜の道を歩いているところを保護されました。泊まるところがないというのでアディソンが経営しているホテルに泊めさせたのですが、夜に勝手に外に出て人待ち顔で街角に立っていたという。これを見た警官が、彼女を客引きをしている娼婦ではないかと考えて拘留したのですが、訳のわからない言い訳をするばかりだったらしい。 彼女、もしかして自分で拘留されたかったのではないか、とふと考えたメイスン。 しかしアディスンは、彼女はうぶで純粋無垢だと信じています。 アディスンが彼女のことでゆすり屋の標的となったのは、メイスンの危惧した展開。しかしその裏には、単なる美人局とは違う陰謀がありそう。アディスンだけでなく、ほかにもこのベロニカに見せられたおじさんたちが出てきて、混乱は皿に広がっていきます。いったいなにがおきているのか。 さらにアディスンの共同経営者、エドガー・ファーレルの腐乱死体が発見されます。あのベロニカの騒動と繋がりがあるのか。 法廷闘争で、正義の人であるハミルトン・バーガー検事がすっかりベロニカにめろめろになり、彼女のなよなよした姿におろおろするさまがこの巻の一番の笑いどころでしょうか。彼女の正体を暴くメイスンは鬼なのか。(笑) そしてそれによって、メイスン弁護士は何を見つけだしたのか。 今の時代に日本人として読むから、こんなのに瞞されるなんでばっかじゃないの、と思うのですが、時代や社会を考えるとありなのかな。最後はガードナーらしい見事などんでん返しで事件を解決させます。見事。 (2019/4/14) 読書メーターの記録より 読了:2019/4/14 |
Ver. 3.05 |
---|
管理番号:G010-013 | 47 法廷・警察小説 | 出版社:早川書房 |
書名:不安な遺産相続人 | 弁護士ペリイ・メイスン74 | ISBNなし | |||||||
原題:The Case of the Horrifed Heirs (1964) | 翻訳者:尾坂 力 | ||||||||
ハヤカワ・ミステリ文庫 3-13 781 | 価格:320Yen | ページ数:280P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:1978/5/31 | 購入:2019/5/15 | カバー:深井 国 |
まえがきで、スコットランドで起きた犯罪を描いています。豪雨の中から発見された死体の一部を集め、二人分の死体から際だった特徴を調べ上げた法医学者、ジョン・グレイスター氏を讃えています。 で、これが本編に関係あるのかと思ったら、なかった。(笑) 第一章と第二章は、病院のシーンから。何やら緊急の状態から助かった女性、ローレッタ・トレントの描写。しかしその後、しばらく姿は見せません。 次の章から始まるのは、ヴァージニア・バクスターのお話。法律事務所に勤めていた経験のある三十代後半の洒落た服装の女性ですが、働きづめでいささか疲れ気味。 彼女が空港で麻薬の運び屋の容疑をかけられ、手際よく現れたカメラマンにフラッシュを焚かれ、逮捕されます。あわてて電話した先は、メイスンの事務所。
ま、参考値ですが。 この窮地は何とか回避できましたが、さらに彼女を陥れる罠が待ちかまえています。なぜなのか。 その原因が、最初に登場した老女ローレッタ・トレントと関連がある事がわかってきます。どうやらヴァージニアが法律事務所で遺言書の処理をしていたことが原因らしい。何らかの方法で彼女の評判を落とす必要がある誰かがいるらしい。 となると、犯罪とは何か。動機は財産か。遺産相続人の誰かが犯人か。 その上、メイスンは気づきます。ヴァージニアは何かを隠している。何を? そしてなぜ?
途中、こんなシーンが描かれます。ダンス・フロアのあるレストランで、メイスンとデラ・ストリート。
あとがきで、翻訳の尾坂さんがここのシーンのことで、じゃあ二人の中はぜんぜん進んでいないんじゃないか、と書いています。たしかにそうも見える。 でもさ、この本は1964年に刊行され、すでにシリーズはスタートから30年以上たっているのです。 この信頼し合った二人のコンビの中が変に進展するのは、逆にストーリー的に困るよね。 メイスンのハラハラドキドキの捜査とぎりぎりの勝利がこのシリーズの魅力だもの。余計な男女の濡れ場はいらないよ。 今回も、面白かった。 実はむかし、このシリーズはいくつか買い損ねています。この本もその一冊。 文番は開けてあるんですけどね。 30数年ぶりに古本ですが揃えて、読んでみました。(2019/5/27) 読書メーターの記録より 読了:2019/5/26 |
Ver. 3.05 |
---|
管理番号:G010-014 | 47 法廷・警察小説 | 出版社:早川書房 |
書名:義眼殺人事件 | 弁護士ペリイ・メイスン06 | ISBNなし | |||||||
原題:The Case of the Counterfeit Eye (1935) | 翻訳者:砧 一郎 | ||||||||
ハヤカワ・ミステリ文庫 3-14 799 | 価格:360Yen | ページ数:336P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:1978/6/30 | 購入:1980/12/14 | カバー:深井 国 |
返事が必要な手紙の山を見てうんざりしているメイスン弁護士から始まります。 殺人事件が一つ片付いたばかりだというのに、とデラ・ストリートが冷やかします。この前はどんな事件だったのかというと、「奇妙な花嫁 The Case of the Curious Bride」というお話。まだ紹介していません。 そこに現れたのは、ピーター・ブルノルドという依頼人。自動車部品の販売をしている40がらみの男で、義眼のことで相談したいという。 そして出して見せたのは、数個の義眼が入ったケース。彼の話によると、一流の職人の手になる義眼は、芸術品なのだという。そうして見せてくれた彼の義眼は、見事なものでした。しかし、そのひとつを取り出して、これは自分のものではないという。 素人であるメイスンの眼には見事なものに見えますが、ブルノルドは出来の悪いガラクタと言い放ちます。自分の職人仕上げの義眼のひとつが盗まれ、代わりにこれが入っていたのだと。もしこれが、たとえば犯行現場などに置かれてしまうと、専門家ならすぐに自分のものと見破ることができるため、不利なことになりかねないのだそうな。 彼が口にした殺人という言葉に気を引かれるメイスン。 契約をすませて帰っていくブルノルドは、メイスンの次の依頼者であるバーサ・マクレーンとその弟ハリーと顔をあわせてぎょっとします。そのまま去りますが、なにやら裏がありそうな。 この姉弟が相談に来たのは、ハートリー・バセットという悪徳金融業者のこと。なんとハリー・マクレーンはこのバセットから三千ドル以上も横領したのだそうな。バーサはその弁償のため、生活を投げ打って支払うつもりでいるらしい。そうすれば、弟はまっとうになるはずだと信じて。しかしそういう姉の言葉にふてくされる弟ハリー。 世の中はなんでも自分の思い通りになると思いこんで姉に貢がせている甘ったれに、怒りを見せるメイスンですが、とりあえず姉の依頼を受けます。 この二つの事件は関連があるのか、と思っていると、ハートリー・バセットが死にます。一見自殺のよう。しかしその手の中には、ガラスの義眼。はたして本当に自殺なのか。 ピストルが出てきて、これは自殺なのかと思い始めたときにもう一つピストルが出てきます。バセットの妻が細工のために滑り込ませたらしいが、自殺に見せかけようとして返って大失敗。しかもその銃は息子ディックのもので、彼と打ち合わせて弾をこめておいたのだという。指紋のことも線条痕のことも知らないで勝手な事を、とメイスンはあきれるばかり。 このお話では、関係者のみなさん立ち出なくメイスン自身も、さまざまな危ないトリックを試みます。それが失敗するのは、なかなかリアルでいいかも。(笑) そしてその窮地を、メイスンはいかに乗り切るのか。
現れたのは、とんでもない犯人。
──ところで、義眼のサイズという言葉が全然出てこないのだけど、義眼って同じ大きさあの? 人間の眼球ってみんな同じ大きさなの??? (2019/5/29) 読書メーターの記録より 読了:2019/4/26 |
Ver. 3.05 |
---|
管理番号:G010-016 | 47 法廷・警察小説 | 出版社:早川書房 |
書名:五人目のブルネット | 弁護士ペリイ・メイスン28 | ISBNなし | |||||||
原題:The Case of the Borrowed Brunette (1946) | 翻訳者:峯岸 久 | ||||||||
ハヤカワ・ミステリ文庫 3-16 866 | 価格:380Yen | ページ数:344P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:1978/12/15 | 購入:2019/5/14 | カバー:深井 国 |
難しい事件を片付けたばかりのペリイ・メイスンが、ほっとくつろぎながら車を走らせていると奇妙なものに気がつきます。街角のひとつひとつに、黒っぽい服を着て毛皮をまいたブルネット女がたっているのです。気がついただけで、もう5、6人います。 いったい何事だろう、と考えるメイスン。下心があると思われないようにデラと一緒にその一人に話しかけると、こんな広告に引かれてきたのだと彼女。
メイスンが話しかけた娘コーラ・フェルトンの友人エヴァ・マーテルが、ミスタ・ハインズのお眼鏡にかなったことで、話は俄然面白くなります。ミスタ・ハインズの目的とは何なのか。 その結果というかなんというか、メイスンのほんの好奇心から始まり、奇妙な事件に巻き込まれることになります。 数日後にメイスンの事務所に現れたのは、アデル・ウィンタースと名乗る何ともあつかましい中年の女。あのエヴァ・マーテルの付添いとなった女性で、コーラに言わせると「自己流のやり方で生き抜いてきた大嘘つき」だそうな。 このおばさんがメイスンに弁護士として助けを要求します。ミスタ・ハインズは殺人者に違いないといって。むろん、自分は弁護士に払う金など持っていないし、請求書なんて送ってもらいたくない、のだそうな。 なんやかんやでエヴァ・マーテルとアデル・ウィンタースの弁護をすることとなったメイスン、どういう事情なのかとハインズと話に行きますが、エヴァがヘレン・リードリーという名である豪華なアパートに住むことが仕事なのだという以外は何もわからない。明らかに誰かの身代わり。しかし付き添いが必ずつくという契約はそのままなので、危害が加わる様子はない。 この二人が、ミスタ・ハインズが部屋の中で撃ち殺されているとメイスンの事務所に駆け込んできます。しかしその話でも、アデル・ウィンタースの言うことはころころ変わり、何が嘘で何が本当なのか分からない。なにしろ、平然とこういうことを言う女なのですから。
とはいえ、いったい何が起きたのか。 いやはや、まったくいつもながらメイスンものは綱渡りですね。今回窮地を脱したのは、最後から10ページ目。ラスト6ページは和気あいあいのエピローグなので、実質4ページ前。 いつもの、ある意味安定の逆転劇。 でも、そこがいい。 (2019/7/20) 読書メーターの記録より 読了:2019/6/16 |
Ver. 3.05 |
---|
管理番号:G010-017 | 47 法廷・警察小説 | 出版社:早川書房 |
書名:歌うスカート | 弁護士ペリイ・メイスン60 | ISBNなし | |||||||
原題:The Case of the Singing Skirt (1959) | 翻訳者:田中融二 | ||||||||
ハヤカワ・ミステリ文庫 3-17 913 | 価格:360Yen | ページ数:320P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:1979/2/28 | 購入:2019/5/15 | カバー:深井 国 |
黒いストッキングをレオターズだと言う男たちの会話で始まります。クラブの経営者とその右腕の手下。その前にいるエレン・ロッブは、膝半分が見えるショートスカートに白いちっちゃなエプロンがついた姿で指示を待つ。当時としては、かなりきわどいスタイルだったのでしょうね。 エレン・ロッブは、クラブ<大きな納屋>の歌手兼幕間での煙草売り。経営者のジョージ・アンクリタスと手下スリム・マーカスに、自分たちがポーカーの席に着いたら相手の男の後ろに立ち、そいつの手を合図で知らせろと言われます。 自分がどんな存在だか知っているけど、そんなことはしないと拒否したエレンですが、その夜濡れ衣を着せられ、色っぽい衣装のままで叩き出されたのでした。
コートのスコッチ縞というのは、いわゆるタータンチェックのことでしょうか。エレンの服装はイメージしにくいのですが、1950年代ではこの服装で充分男たちはドキドキしたらしい──ヒュー・ヘフナーが「プレイボーイ・クラブ」を作ってバニーガールを使ったのが1960年(シカゴの一号店)だそうですから、そのちょっと前のことですね。 ここでレオターズと言っているものは、タイツのことではないかな。いわゆるレオタードは、基本的に昔も今もほぼ全身をおおうものだったはずだから。 彼女が不当にレジの金を泥棒した濡れ衣を着せられ、追い出された事を確認してそのナイトクラブ<大きな納屋>へ電話を入れ、エレンとデラ・ストリートをともなってそこに踏み込みます。そこにいたのは、ジョージ・アンクリタスばかりではなく町の警察署長マイルス・オーバートン。そしてメイスンに対抗させようと連れてこられた若い弁護士、ジェブリー・オルトン。ところがこのジェブくん、メイスンを見るや否や握手を求めて欠けてくるミーハー的な人。 ロッカーに入っていたエレンの私物を持ち出そうとすると、やはりというかなんというか、500ドル以上の札束が突っこまれています。盗難の証拠だと目の色を変えて飛びつこうとする警察署長を制して、メイスンは冷静に言う。
ところで、メイスンの奥のオフィスでは、常備のパーコレーターでコーヒーがいつも飲めるそうです。 パーコレーターってのは、日本ではあまり見られないものですが、当時のアメリカには各家庭にあったらしい。鐵太郎の家にもかつてありました。 これがずっとついていると言うことは、抽出用のバスケットはコーヒーが出たらはずすとしても、だんだんに煮詰まってすごいことになりなりかねないのです。メイスンのオフィスにあったものって、どんな構造になっていたんでしょうね。 ジョージ・アンクリタスが不思議なほど物わかりがいいところを見せたので、これで一件落着かと思った次の日。エレンがエレンが目のまわりに黒あざをつけた姿で現れます。
メイスンの闘争本能に火が付きます。 メイスンはそのピストルで小細工をしかけます。しかしその後発生した殺人事件で、そのせいでメイスンは窮地に。 デラ・ストリートの冷静なツッコミが、ものを言うことになるのか。エレン・ロッブは本当に真っ白な被害者なのか。
今回法廷でメイスンと対峙するのは、まだ若く気負いこんだ感じの地方検事補のドノバン・フレーザー。熱心なのですが、どうも空回りしていると思われたのか、御大ハミルトン・バーガーも登場。さあ、どうなるのか。
読書メーターの記録より 読了:2019/6/28 |
Ver. 3.05 |
---|
管理番号:G010-018 | 47 法廷・警察小説 | 出版社:早川書房 |
書名:怒りっぽい女 | 弁護士ペリイ・メイスン02 | ISBNなし | |||||||
原題:The Case of the Sulky Girl (1933) | 翻訳者:尾坂 力 | ||||||||
ハヤカワ・ミステリ文庫 3-18 1001 | 価格:360Yen | ページ数:320P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:1979/9/30 | 購入:1980/12/20 | カバー:深井 国 |
実はこれ、ペリイ・メイスンものの第2作。初期も初期の作品。なんと。 狼狽の色を目に浮かべてメイスン事務所を見まわした美女が、依頼人。フランシス・セレーン。事務所に入ると黒革ばりの椅子に座り、スカートを数インチ上げて効果的な位置に動かし、黒い椅子の背に金髪が目立つように広げて見せます。猫のずるさ、という描写。 彼女は遺言のことで相談したいとメイスンにいいます。法廷弁護士であるメイスンは遺言は扱わないと答えますが、これは裁判沙汰になりかねないと女はいいます。 彼女は父親から百万ドル以上の遺産を相続できるのですが、その金は信託財産となっていて、いま叔父エドワード・ノートンが管財人になっているのだそうな。条件は、彼女が25歳になる前に結婚したら財産のうち五千ドルを彼女にあたえ、それ以外は慈善事業団体に寄付するというもの。27歳になれば彼女には基本財産が与えられるというもの。 彼女の父親が亡くなったのは二年前で、彼女はいま23歳なのだという。 なぜそんな条件が付いたのかいぶかるメイスンに、彼女はこう言います。
メイスンに相談に来た理由は、今すぐ結婚したいからなのだそうな。だからなんとかしてくれという。 何か怪しいなと思ったメイスンは、彼女が去った後で若い見習弁護士のフランク・エヴァリーに裁判所に行ってこの件に関する記録を調べるようにと命じます。 このフランクという若者、メイスンに心酔しその前では緊張しきった様子ですが、これ以後見かけないような気がします。メイスンをすごいヤツと見せる演出で役割がなくなると出番がなくなったのかな。このあとに
実はフラン・セレーンという女性、すでにロバート・グリースンという男性と先月に結婚していることが判明します。そりゃあ、この件の解決を急ぐはずだし、遺言関係の弁護士ではなく法廷で戦い慣れているメイスンに相談しに来た訳だ。 しかしエドワード・ノートンが自宅で殺され、しかも死ぬ直前に警察に電話して、姪を逮捕するように要求したと言う事が判明し、事態は大きく変わります。 いったい何が起きているのか。 メイスンは依頼されたフランシス・セレーンの弁護をするのですが、彼女が秘密を持ちそれを話そうとしないことに苛立ちます。調べれば調べるほど矛盾や嘘が出てきます。彼女は何を隠しているのか。彼女は無罪なのか。 そして共同経営者アーサー・クリンストンと秘書ドン・グレーヴズの証言の謎。 事態が錯綜し追いつめられていく中で、メイスンの最後の勝負、事件の目撃情報の再現は何を引き出したのか。 綱渡りと大逆転の法廷劇はメイスンものの王道。見事に最後を締めくくっていきます。 このシリーズは初期段階でこの路線が確立していたのですね。(2019/9/15) 読書メーターの記録より 読了:2019/8/9 |
Ver. 3.05 |
---|
管理番号:G010-019 | 47 法廷・警察小説 | 出版社:早川書房 |
書名:怯えるタイピスト | 弁護士ペリイ・メイスン49 | ISBNなし | |||||||
原題:The Case of the Terrified Typist (1956) | 翻訳者:宇野利泰 | ||||||||
ハヤカワ・ミステリ文庫 3-19 1023 | 価格:340Yen | ページ数:296P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:1979/10/31 | 購入:2019/5/23 | カバー:深井 国 |
事務員のジャックスン(この訳文では促音(ちいさな「っ」が入ります)が書き上げた弁論趣意書を睨む弁護士ペリイ・メイスン。この96ページは無駄に長すぎる、と秘書のデラ・ストリート相手にぶつぶつ。せいぜい32ページで充分だよ。 というわけで、ばっさりと添削を始めます。 しかしタイピストが、一人はインフルエンザで休み、一人は体があかないという。
メイスンは、そのミス・メイ・ウォーリスという女性を継続して使いたいとタイピスト派出会に電話させますが、デラが電話するとそんな女性は派遣していないという。 しかもその女性、指示されたメイスンの書類を打ち終わったあといなくなります。どこへ行ったのかわからない。 あとでデラが調べると、彼女がタイプしていた机の浦柄に四角いスズの缶がチューインガムで張り付けてあり、その中にダイヤのような光るものがガムで包まれて入っていたのでした。なにかトラブルに巻き込まれつつある、と感じたメイスンは、そのガムから指紋を採取すると共にそのまま宝石らしきものごとスズの缶を元通りに机の裏側に張り付けます。 このスズの缶、といっているものは、スズめっきつまりブリキ製の缶のことだと思いますね。スズ単体で缶を作ったら、高価すぎるし柔らかすぎるのです。──閑話休題。 ちょうどそのとき、メイスンの弁護士事務所が入っているビルに宝石輸入商のオフィスがあり、そこで盗難事件が起きたのだそうです。「南アフリカ宝石貿易商会」という会社で、その事務所の速記者の女性が犯人が逃げるのを目撃したという。いかにも女性的な観察眼で、顔は見なかったが、「彼女」のスカートと上着と仕立て、さらに靴下、靴、髪の色、とかし方までしっかり見たのだそうな。 探偵のポール・ドレイクが調べたところによると、この会社は南アフリカのヨハネスブルクに本社を置き、パリに支社があるそうな。アメリカでは開業したばかりで、南アフリカからデュエイン・ジェファーゾンがここの支点の責任者として着任し、パリ支社からウォルター・アーヴィングがナンバーツーとして来たばかりらしい。 この、デュエイン・ジェファーゾンが殺人容疑で逮捕されます。その弁護の依頼を、メイスンは南アフリカの本社から依頼されます。弁護料として二千ドルだそうな。 1950年代のドルの価値として1ドル=二千円ぐらいかなと思っているのですが、現代アメリカの弁護料から考えると二ケタは違う感じ。まァ現代アメリカの価値観が異常なのでしょうけどね。(笑) で、弁護のためこのジェファーソンと会ってみると、これがまたアメリカ人の考えるキザで冷酷でそっけないイギリス人の典型。これでは陪審員の心証は良くならない。それを指摘しても一向に改める様子もない。 また彼の相棒のウォルター・アーヴィングがどうも変。変な突っ込みを入れたりぐずぐず言ったりした上、本社が示した弁護料の二千ドルに必要経費がのることにぶつぶつ言うだけでなく、メイスンが状況を考えて諸経費別で五千ドルと言い出すと勝手に難色を示す。弁護するのはジェファーソンだけで会社やアーヴィングに関係ないと宣言すると不満ありあり。やがて捜査が進むうちに不満をぶつけてきてメイスンとの契約を解除すると言い出す。 しかし奇妙なことに、南アフリカの本社はあくまでメイスンをクビにするつもりはないと電報をよこします。その上、アメリカの会社を代表するものはデュエイン・ジェファーゾンただ一人だと言っているのです。 どうやら、アーヴィングは会社に信用されていないらしい。 謎は増すばかり。 やがて謎のタイピストの正体も分かってきます。事件に彼女メイ・ジョルダンがどう関わったかも分かってきます。彼女がなんとジェファーソンと文通していたことも分かってきます。 しかし、謎は増すばかり。 いったい何が起きているのか。 最後の最後、法廷論争に至ってようやくメイスンは光を見出す。「彼」は本物なのか。もしかしたら、偽物ではないのか、と。 相変わらずジェットコースターですね、ガードナー節は。でもそれが面白い。(2019/9/16) 読書メーターの記録より 読了:2019/9/9 |
Ver. 3.05 |
---|
管理番号:G010-020 | 47 法廷・警察小説 | 出版社:早川書房 |
書名:黒い金魚 | 弁護士ペリイ・メイスン26 | ISBNなし | |||||||
原題:The Case of the Golddigger's Purse(1944) | 翻訳者:尾坂 力 | ||||||||
ハヤカワ・ミステリ文庫 3-20 1069 | 価格:380Yen | ページ数:328P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:1980/2/29 | 購入:1981/1/3 | カバー:深井 国 |
レストランでテーブルについてメリイ・メイスン、デラ・ストリート、ポール・ドレイクがくつろいでいるときのこと、金魚のことで相談したいという男が来ましたが、メイスンは断ります。自分の料金が高いこと、今骨が折れる事件をかたづけたばかりだということを理由に。 その男、ハリントン・フォークナーは、そのレストランで名誉毀損の被告として裁判所の召喚状と告訴状を送達吏に渡され、呆然とします。しかし気を取り直し、再度メイスンに相談を持ちかけて来たのでした。金魚とは非常に高価で貴重な出目金であり、それを奪おうとする悪辣な共同経営者と金目当ての女についても相談したいのだと。 フォークナーの招きで彼の家に行くと、金魚の水槽があらされ、中に姿がない。誰かが金魚を盗んだのか。 やがてフォークナーが、周囲にはねる金魚が散らばる中で刺された死体として発見されます。これは殺人だ。 メイスンは、フォークナーを脅していた女、サリイ・マディスンを弁護することとなります。そのためにはこの事件の謎を解かなければならない。彼女を救おうとして秘書のデラ・ストリートが窮地に陥ってしまったために、なおさら本気でかからざるを得ない。 しかしこのサリイが、嘘をつく。何度その嘘がばれても、さらに嘘をつく。
やがて周囲もサジを投げます。しかし、メイスンはメイスン。
ペリイ・メイスンは何かやってくれるはずだ、とわかっているから安心して読んでいるところはありますが、それでもこの逆転劇は、相変わらず見事。(2019/10/16) 読書メーターの記録より 読了:2019/9/20 |
Ver. 3.05 |
---|
管理番号:G010-022 | 47 法廷・警察小説 | 出版社:早川書房 |
書名:緑色の目の女 | 弁護士ペリイ・メイスン42 | ISBNなし | |||||||
原題:The Case of the Green-eyed Sister(1953) | 翻訳者:尾坂 力 | ||||||||
ハヤカワ・ミステリ文庫 3-22 1192 | 価格:380Yen | ページ数:320P | 本のサイズ:文庫 | ||||||
初版発行:1980/11/30 | 購入:1980/12/28 | カバー:深井 国 |
デラ・ストリートの、ちょっとトゲがある言葉から始まります。
父親の友人とは、ジェレマイア・ジョシュア・フリッチ、通常JJ。彼のことを知らせてくれたのは、私立探偵を名乗るジョージ・ブローガンという男。彼はまず、自分はJJの代理ではないし金が欲しい訳ではない、しかしJJは金を欲しがっており、ブローガン自身はJJを軽蔑してはいるものの彼を黙らせるには金を払う必要があるといっているのだそうな。 典型的な恐喝だ、とメイスンはそっけなく評し、弁護料500ドルでこの件を引き受けることとなります。 メイスンはさっそくブローガンと面会の約束を取り付け、フリッチがブローガンに貸しているというフリッチとネッド・ベインとの会話のテープを聞かなければ納得しないと言います。 メイスンは探偵のポール・ドレイクから、このブローガンという男がたちの悪い利口な、一度も捕まったことのない恐喝屋である事を知ります。これは、かなり作戦を立てなければならないか。 ここでメイスンが行ったことは、珍しく当時の最先端の科学を応用したもの。軽い聾唖者を装って補聴器に見せかけた器具を持ち込み、その器具で会話の内容を録音してしまうと共に、テープレコーダーにセットされた相手の音声テープを強い磁石で消去してしまうというもの。なかなかヤバい作戦です。 このころ、携帯できる録音機が実用化され始めていたのでしょうか。とはいっても、ドイツ製だというその録音機、磁気性ワイヤに二時間半音声を鮮明に録音できるだそうですが、本当にそんな高性能の機械がその時代にあったのかは疑問です。第一、いちばん大事な動力のことがなにも書かれていない。電池にしてもモーターにしても、この頃にそんな用途に使えるものがあったのでしょうか。ま、フィクションだからいいけどさ。 しかし会いに行ったフリッチが死んでいることが判明します。下着だけの姿で、アイスピックのような凶器で殺されており、第一発見者はシルヴィア・アトウッド。しかも、はなはだしく怪しい状況。 フリッチは、アパートの部屋に缶詰や冷蔵庫に食糧をいっぱいため込み、さらに長さ7フィートもある電気フリーザーに冷凍食品を詰め込んで、世間から隠れて籠城するつもりだったらしい。そんな彼の部屋を、誰が襲ってなぜ殺したのか。 窮地に立ったのはシルヴィアだけではありません。呼ばれて駆けつけたメイスンが、犯罪現場で死体を発見した状況を有利にしようと考えた行動が、すべて録音されていたのでした。これで、メイスンに犯罪隠匿幇助の疑いまでかかってしまいます。ブローガンの攻め手はなかなかきつい。 ついに法廷に持ち込まれたこの事件、メイスンはいかにして依頼人を守るのか。一発逆転のチャンスはあるのか。 死体の保管場所について、というか、そこに保管されていたらああなっているだろうにおかしいな、という点も疑問があるし、最後の裁判官がアイスクリームにスプーンを突っこむシーンもハテナと思う。凍って凍結した肉は肉汁が出ないのかについても疑問がある。 でも、やっぱりメイスンの魅力は最後の一発逆転なんだなぁ。うん。 (2019/12/15) 読書メーターの記録より 読了:2019/10/31 |