作家番号: G010 E・S・ガードナー Gardner, Erle Stanley
国籍:アメリカ合衆国 生没年:1889/7/17〜1970/3/11
ペリイ・メイスン 日本版 31〜40
トップへ戻る
トップへ戻る
書籍データへ戻る
読んだ本の分類

G010 ガードナーへ
E・S・ガードナー
管理番号 書  名 翻訳者 刊行年 メ  モ
ペリイ・メイスン 日本版 01〜10
ペリイ・メイスン 日本版 11〜20
ペリイ・メイスン 日本版 21〜30
G010-035 48 臆病な共犯者 井上一夫 1957 不屈の弁護士、ペリイ・メイスンの物語
(邦題の前の数字は、シリーズの刊行順番)
G010-036 65 重婚した夫 宇野利泰 1961
G010-037 52 運のいい敗北者 高橋豊 1957
G010-038 35 あわてた人魚 高橋豊 1950
G010-039 66 あつかいにくいモデル 宇野利泰 1961
G010-040 67 ブロンドの鉱脈 高橋豊 1962
 ページの先頭へ  
管理番号:G010-035 47 法廷・警察小説 出版社:早川書房
書名:臆病な共犯者 弁護士ペリイ・メイスン48 ISBNなし 
原題:The Case of the Nervous Accomplice(1955) 翻訳者:井上一夫
ハヤカワ・ミステリ文庫 3-35 1765 価格:400Yen ページ数:336P 本のサイズ:文庫
初版発行:1984/7/31 購入:1985/8/25 カバー:深井 国
「臆病な共犯者」 E・S・ガードナー エンライト・A・ハーラン夫人という依頼人が、家庭内の問題で相談したいと来ている、と秘書のデラ・ストリートに言われ、おどけた身ぶりで親指を廊下の方に向けるメイスン。いつもの、離婚問題は扱わないよ、という意思表示。
 しかし、デラが妙に肩入れする様子なので、その勘を信じて会ってみると、これが奇妙・奇妙。
 不動産周旋業者であるエンライトの妻シビル・ハーランは、夫が浮気をし自分と離婚してその女と結婚しようとしていることを突き止めたのだそうな。しかし彼女の考えることは、そこで萎縮するとか賠償を求めるとか離婚することではありません。なんと、そのお相手のロキシーという女の価値を下げる工作をして、夫に再び自分の方をむかせるという戦略。ロキシーが、単に色っぽい手練手管だけで主人を籠絡したのではなく、仕事上の付き合いから彼の心に入り込んだのだから、それにつけ込むのだそうな。彼女の仕事を失敗させ、いらいらする嫌な様子を見させ、帰ってきた夫に優しくすれば夫は自分のものになるはず、という。
 それは面白い、と彼女の作戦に乗るメイスン。
 で、その女が株主となっている不動産会社──シルヴァン傾斜地開発会社──の株を大量に買い占めて、大株主として重役会議に出席し、その会合を目茶苦茶にして欲しいという作戦を決行するメイスン。この二千株を買うために32,750ドルを支払いますが、この金はどこから来るのでしょうかね? のちほどこのハーラン夫人が払うのでしょうが、文面を見るかぎり当面メイスンの持ち出し。
 ちなみに「用心ぶかい浮気女」の時の換算が正しければ、1ドル=2,000円として6550万円(プラマイ20%)です。ほー。
 重役会での一騒ぎのあと、なんとこの株の売り手であるシルヴァン社の社長、ジョージ・C・ラッツが、この会社の売買対象である古ぼけた家で殺されたのでした。
 だれが、なんのために殺したのか。

 この回、デラ・ストリートの助手ぶりが光ります。その一つが、ハーラン夫人が二度目にメイスンの事務所を訪問したとき、さりげなく渡したメモ。
   彼女の靴と靴下が今朝はいていたものと違っています。気をつけてください。(P79)
 これぞ見事な女性視点。あとでメイスンがデラ・ストリートに礼を言うとき、メモを見ても自分ではまったく気がつかなかったと白状します。こういう、些細なことを観察することが重要──なのでしょうね。
 ここでなんとなく怪しい点が出てきますが、メイスンとしては依頼人は依頼人。なんとかして依頼人を守るために事実は曲げないもののトリックを駆使して法廷に臨みます。決着はどうつくのか。スリリングですなァ。

 途中でデラ・ストリートのさりげない誘惑のシーンがありますが、
 メイスンは腕を彼女に回した。「ありがとう、デラ。きみの不抜の信念と誠実さに、どれだけなぐさめられるかしれないよ」
「そんなこと、わかりきってるくせに。前からですわ」
 メイスンはかがみこんで、彼女に接吻した。
 デラの腕が彼の首にまきついた。「ねえ、先生(チーフ)、わたし──」
 メイスンの体が急にこわばったので、彼女は身を引くと、「先生(チーフ)、どうしたの? どうしたんです?」
「いま、あることを考えついたんだ」メイスンはいった。「なくなったガラクタのことだ。大変だ、デラ! あれは意味があるんだぞ」
 デラ・ストリートの声は寂しそうだった。「わたしもわかりましたわ。依頼人のことが第一なんですのね」(P265)
 それが(このシリーズの中の)人生なのさ、デラ。

 で、題名の「臆病な共犯者」ですが、本の九割方読み終えた頃に出現します。
 弁護士はドレイクの脇によっていった。
「全部手配してあるね?」
「全部してある。あんたのくれたリストの中の人間が一人でも法廷から出たら、腕のいい、まかれる恐れのない探偵が尾行することになっている。その男があわてていればよけいだ」
「きっとあわてているよ」メイスンがいった。
「ペリイ、どうするつもりか、いってはもらえないかね?」
 メイスンはにやりと笑った。「臆病な共犯者にわなをかけてるんだ」(P297)
 相変わらず、最後に帽子の中からウサギを出す芸が大好きなメイスン。

 とはいえ、別れようと思っている妻にこれだけ陰謀をしかけられて、よりを戻せる夫ってなんだろうね。(2022/04/10)

 読書メーターの記録より  読了:2022/3/6 
 ページの先頭へ  
管理番号:G010-036 47 法廷・警察小説 出版社:早川書房
書名:重婚した夫 弁護士ペリイ・メイスン65 ISBNなし 
原題:The Case of the Bigamous Spouse(1961) 翻訳者:宇野利泰
ハヤカワ・ミステリ文庫 3-36 1828 価格:360Yen ページ数:294P 本のサイズ:文庫
初版発行:1984/12/15 購入:1984/12/23 カバー:深井 国
 まず、まえがきで法医学の重要性が語られ、日本の医学者グループに注目していると書かれます。そしてその中で特に、とある若い医学者の、血液遺伝子の研究に敬意を示します。
「重婚した夫」 E・S・ガードナー この本はその、ヨコヤマ・ミツオ医学博士に捧げたそうです。
         ──で、だ。ヨコヤマ・ミツオ医学博士って誰なの???


 今回の依頼人は、若い女性。
「年齢は?」
「20代ね」とデラ・ストリートは答えた。「そして、先生の個人的な趣味からいっても、申し分のない女性で会うわ。けばけばしいところがなく、肉感的でもなく、それでいて、あれやこれやと、男の眼をひきつけるものをたくさんもっている感じなの。大きな、表情たっぷりな眼をして、声だって、あんなにおどおどしていなければ、男性をうっとりさせるだけの魅力がありますのよ」(P10-11)
 とのこと。
 しかしその依頼人グウィン・エルストンの言うことに、ペリイ・メイスンは瞠目します。
 彼女の友人、ネル・アーリングトンは、フェルティング・グライムズという裕福な男と結婚しました。彼女が職としているセールスの仕事で事件に巻き込まれたグウィンは、ネルの家に一時厄介になることになったのです。このフェルティングがやがて、グウィンに色目を使うようになり、拒否したグウィンを逆恨みしたのだとか。
 それはそれとして、グウィンがセールスのためフランクリン・ジレットという男の家をその夫人目当てに訪問したとき、現れた七つくらいのジレット家の少年が、なんとフェルティング・グライムズとそっくりだったのだという。
 そう、題名の「重婚した夫」とはこの男。しかもこの男が殺され、その嫌疑がグウィンにかかってくるのです。
 いやそれ以前に、グウィンがメイスンの事務所に依頼に訪れた直接の原因は、その男フェルティング・ジレットが前夜グウィンに飲ませようとしたジンに強壮剤を入れた飲み物に、ストリキニーネが入っていたこと。これに慌ててグウィンはメイスンに頼ったのですが、フェルティングだか誰だか知らないがこの男が死んだことで大変な窮地に。
「わかりました」と、メイスンは、きびしい口調でいった。「あなたはぼくの依頼人です。あなたの話が真実であるという前提に立って、ぼくは行動しなければなりません。もしあなたが、ぼくにまで嘘をついているならば、死刑室への片道切符を覚悟しなければならないのです。おわかりでしょうね? 法律家に嘘をつくことは、もっとも高価な犠牲を払わねばならぬことです。患者が医師に嘘をつくのと同じで、こんなに危険なことはありませんよ。わかっていますね?」(P63)
 さあ、メイスンはこの窮地からどう脱出するのか。

 ところでこの巻で、トラッグ警部の言葉遣いが奇妙。主として翻訳のせいだとは思うのですが、かつてこの人を
 今回、今まで敵方だったちょっと愚鈍でうるさいホルコム部長刑事に変わって、クレバーで人格者であるトラッグ警部が
 と前に書いたことがある、正々堂々と勝負するフェアプレーの紳士であったトラッグ警部が、今回こんな調子。
「これはようこそ、警部」とメイスンが、皮肉をまじえていった。「警部ともなると、ノックひとつしないで、いつも勝手に、お通りになるものとみえますな」
「わしらはいつも、こうなんでさ」トラッグは愉快そうにいった。「以前にも一度、説明しておいたはずですぜ、ペリイさん。こういう場合は、とくべつそういうことがいえる。ずっと時間の節約になりますんでね」(P73)
 わしら? こうなんでさ? ペリイさん?
 宇野利泰さんはこれまで何度かメイスンものを翻訳しているのですが、こんな訳文だったっけ?
 トラッグの傍若無人も含め、ここになにか違和感があります。どうなっているんでしょうね?

 結果は法廷での綱渡りの勝利となります、いつものように。
 しかしそこに至る過程は、やはり無敵の王道路線。安心して読んでいられます。(2022/10/5)

 読書メーターの記録より  読了:2022/9/26 
 ページの先頭へ  
管理番号:G010-037 47 法廷・警察小説 出版社:早川書房
書名:運のいい敗北者 弁護士ペリイ・メイスン52 ISBNなし 
原題:The Case of the Lucky Loser(1957) 翻訳者:高橋豊
ハヤカワ・ミステリ文庫 3-37 1874 価格:380Yen ページ数:328P 本のサイズ:文庫
初版発行:1985/4/15 購入:1985/4/14 カバー:深井 国
「運のいい敗北者」 E・S・ガードナー まえがきで語られたのは、テキサス州で行われている「順法運動」のこと。著者ガードナーの親友であるテキサス州検事総長ジョン・ベン・シェパードは、次のこの運動の発展は警察側からではなく市民のあいだから怒るであろうと満足げに語っているのだそうな。これ以外にも、さまざまな名士たちがテキサス順法運動に貢献しており、ガードナーは順法運動協会の特別顧問に指名されたことを光栄に思っているのだとか。
 まことに慶賀すべき流れのように見えますが、ではテキサスでは、それまで市民は順法精神を持っていなかったのではないかと恐るべき事を考えてしまいます。どうなんでしょうねェ。


 とっかかりは、若い女性の電話の声。
 気どった抑揚をつけた若々しい女の声が問いかけた。「メイスンさんが法廷に出られるときの料金は一日いくらでしょうか」(P9)
 弁護のためではなく、ただ傍聴させるだけの費用だという。どういう事なのか。
 押し問答の末に、100ドルの報酬でその依頼に応えることとなったメイスン、 轢き逃げ殺人事件の公判に傍聴者として参加することになります。
 この裁判では、突っ込んで考えるとありえない行動を取った証人の証言によって裁判が混乱し、評決の出ないまま流れてしまいます。弁護士がはったり屋として有名なハウランドだったこともあり、腑に落ちない結果にとまどうメイスン。
 事務所に戻ったメイスンに、依頼人の女から再度の電話があります。裁判の手順やテクニックを理解しない依頼人(あるいは依頼人候補者)に苛立つのはいつものことですが、本人確認ができないのに電話だけで指示に従うことはできない、という理屈をわからせるのにはいささか手こずりました。
 そこにかかってきた電話。相手は、先ほどの事件で轢き逃げ犯として起訴されているシオドア(テッド)・バルフォアの叔父のガスリー・バルフォアだと名乗ります。あの裁判は罠で、甥に罪を着せるためのもので、いま自分は考古学の発掘でメキシコのチワワにいるのですぐ動けないが、妻を明朝そこに行かせるのでテッド・バルフォアの代理人になって欲しいと言います。
 翌日現れたドーラ・バルフォア夫人は、デラ・ストリートがメイスンに語るところによるとこんな人。
「27から32の間のものすごく危険な年代ね。その点についてはあたしの目に狂いはないつもりだわ」
「顔立ちは?」
「褐色の大きな目は表情に富んでいて、微笑すると口元からきれいな真珠のような歯がのぞいて──要するに彼女は型どおりの百万長者の二度目の妻、高価なおもちゃってところね。ま、たとえそうであっても、ガスリー・バルフォアはそれを箱に詰めさせる前にずいぶんウィンドー・ショッピングしたにちがいないわ」
「きわめて献身的な妻なんだろうね」と、メイスンは微笑しながらいった。
「ええ、とても献身的だけど、それはガスリー・バルフォア氏に対してではなくて、ガスリーバルフォア夫人に対してだろうと思うわ。自分自身に対して非情に忠実な女がいるものなの」(P71) 

 しかもその上、最初にメイスンにわけのわからない依頼をしてきた女性も現れ、自分の秘密を暴かれて不満そう。この女も自分だけの理由でテッド・バルフォアの裁判の行方が気になる様子。デラ・ストリートは彼女が恋をしているみたいだと見抜きます。
 結局この裁判は、陪審の評決が有罪6人無罪6人と真っ二つに分かれてしまったがげく、ハウランド弁護士の提案によって検事はその場で簡易判決を下します。その結果テッドは執行猶予付きの有罪となり、500ドルの罰金を科して審理終了としたのでした。
 違和感を感じるメイスン。

 さらにテッドの父親であるバルフォア財団の総帥、アディソン・バルフォアが絡んできます。彼は重病で先が見えない状態ながら、気力はいまだに充実しており、自ら電話でメイスンを呼び出します。
 アディソンの秘書、マリリン・ケイスは
 ・・・「念のために申し上げますが、アディソン・バルフォアさんは病身で、寝たきりですが、ご自分の病気のことをだれとも話すのがお嫌いなのです。したがってあなたは何の気がねもなく、事務所でバルフォアさんに会っているようにふるまってください。しかし、あの方が病気であることを忘れず、できるだけ早く用談をすませるように心がけてください。
 では、こちらへどうぞ」(P93)
 と、ベッドにアディソンが横たわる執務室にメイスンを招き入れます。
 病床のアディソンはテッドを速く一人前にしようとに厳しくあたっていた経緯を話し、彼を取り巻く油断のならない人びとの事を説明し、テッドの弁護人となることを依頼したのでした。

 読み終えてこう思った。
 ええと・・・。この作品のプロットというか設定、本当にガードナーは口述筆記しながらその場で頭でまとめたんでしょうか。彼は湧き上がる物語の筋を文章化するために、早期にはディクタフォン、のちにはテープレコーダーを駆使して記録し、数人のタイピストにタイプさせてそれを校正していたと聞きます。
 そんなハイスピードで、この本のようなとんでもなく入り組んでいる上に、犯人の企みをどうやって暴いてどう証明させたのでしょう。恐るべき人です、ガードナーって人は。
 ぶっちゃけ一読では筋立てがさっぱりわからず、二回読み直しました。最後に意外なハッピーエンドで締めくくられるのですが、その前にメイスンらは記者会見を短時間で切りぬけられたんだろうか。とはいえ、例によって一か八かの戦略を駆使し、15万ドルの弁護料金をせしめたメイスン、相変わらず無敵ですね。(笑) (2023/1/4)

 読書メーターの記録より  読了:2022/12/9 
 ページの先頭へ  
管理番号:G010-038 47 法廷・警察小説 出版社:早川書房
書名:あわてた人魚 弁護士ペリイ・メイスン35 ISBN4-15-070238-1 C0197
原題:he Case of the Negligent Nymph(1950) 翻訳者:高橋豊
ハヤカワ・ミステリ文庫 3-38 1926 価格:420Yen ページ数:328P 本のサイズ:文庫
初版発行:1985/8/15 購入:1985/8/22 カバー:深井 国
「あわてた人魚」 E・S・ガードナー 今回のまえがきは、最後の法廷≠フ会のこと。世の中に知られているずる賢く金のためなら何でもする弁護士ではなく、正義に献身する公共心に富んだ弁護士たちの会なのだそうな。ガードナーはこの人々に敬意を表し、この本を彼らに捧げています。
 むろんヒーローたるペリイ・メイスンもその精神を受け継いでおり、違法すれすれなものまで含めてあらゆるテクニックを駆使して正義と依頼人のために戦うことを信条としています。目的がちょっと違えば悪徳弁護士と同じになりかねないんじゃないか、などと言ってはいけません。アメリカでは、正義は法廷があきらかにしてくれるものではなく、弁護士や検事が弁論によって陪審員を説得することによって生まれるものなのですから──そういっちゃうと身も蓋もないけどね。

 ところで原題はNegligent Nymph(不注意なニンフ)=Bニンフはギリシャ神話の精霊で、人と魚の交じり合った体でなく人間の体をしています。なぜこれを人魚と訳したのかについてはわかりませんが、昭和60年頃の日本ではニンフが人魚ほど知られていなかったってことかなぁ。つまり、当時の日本人は舐められていたわけだ。(笑)


 ペリイ・メイスンが、海沿いにある大富豪ジョージ・S・アルダーの邸宅に深夜カヌーで「偵察」に行きます。この経緯は語られていないのですが、何かの依頼によるものなのでしょうか。もしかして何らかの陰謀の中の依頼だったのかもしれません。つまり、メイスンはしょっぱなから罠の中にいたのかもしれません。謎は謎のままで、ひそかにカヌーを漕ぐメイスンは何者かが海を泳いでアルダー邸の方にむかっているのを見かけます。
 双眼鏡で確認すると、金髪で美貌の女性のようです。彼女は、パーティーに浮かれるアルダー邸の喧騒の中で邸にそっと忍びこみ、なにかを手にして抜け出してきます。しかし警戒のために飼われている犬に見つかり、吠えられました。パニックになった女は、浜に上がったときにおいていったタオルや防水袋には目もくれず、まっしぐらになんとメイスンの方向に走って来るのでした。
 放たれた犬に追われた女は、そのまま海に飛びこんで泳いできます。メイスンは海中で犬に追われる女を救い出す羽目になり、闇にまぎれてその場を去り、彼女のヨットに潜んで追っ手を巻きます。
 その女はアルダー邸から紙切れの入った一つの瓶を盗んだだけだ、といいます。その紙に書かれていたのは、過去に事故として処理されたある事件の真相らしきもの。書いたのは、その事件のあと行方不明となったある女性。メイスンはその写しが欲しいといって、カメラがないので彼女が携帯タイプライターで打ったものを手にして去ります。
 とりあえず、あとのことはあるけど終わった、と思われたシーン。

 しかし、とんだアクションに巻き込まれたメイスン、翌朝持ち込まれたこのトラブルに絡んだ依頼を受けざるを得ず、否応なしに新たな事件を引き受けることに──いやこれは新たな事件なのか。

 今回の事件で一番問題になったのは、海中にいた美女であり、大富豪ジョージ・アルダーの異父姉コリン・ランシングのいとこであるドロシー・フェルナー。彼女は奪われた自分の財産を取り戻そうと騒動を起こしたのですが、彼女が良かれと思ってついた嘘、メイスンに対しても警察に対しても通いいた嘘がメイスンを窮地に陥れます。
 その結果メイスンは弁護士としても人間としても破滅しかねない事になるのですが、彼女はまったく罪の意識がない。
 メイスンはどうしたのか。

 最後の土壇場、犬の爪とかささいな証拠を積み重ねて一発逆転するメイスン。相変わらず無敵。
 とはいえ最後の(依頼人抜きで)乾杯のシーン、
「・・・・・・また、ドーリー・アルダーについていえば、その点は異論があるかもしれないが、彼はドロシー・フェルなーにかなりの財産を当てる妥協案に同意した──もっとも、ぼくはそれといっしょに彼女の尻をひっぱたいてやるつもりだがね」
 ポール・ドレイクはグラスを上げて、デラ・ストリートの目をとらえた。「それじゃ、デラ、もっとも偉大な法廷戦術家に乾杯しよう」
 デラ・ストリートは立ちあがって、ドレイクとグラスを合わせてから、もったいぶったそぶりでシャンペンを飲んだ。(P314-315)
 根に持っているようですね。(笑) (2023/2/11)

 読書メーターの記録より  読了:2022/12/9 
ページの先頭へ Ver. 4.01  
管理番号:G010-039 47 法廷・警察小説 出版社:早川書房
書名:あつかいにくいモデル 弁護士ペリイ・メイスン66 ISBN4-15-070239-X C0197
原題:The Case of the Reluctant Model(1961) 翻訳者:宇野利泰
ハヤカワ・ミステリ文庫 3-39 1982 価格:460Yen ページ数:368P 本のサイズ:文庫
初版発行:1985/12/31 購入:1985/12/30 カバー:深井 国
「あつかいにくいモデル」 E・S・ガードナー まえがき は、サン・ディエゴ地方裁判所判事でありガードナーの友人であるジェームズ・カーター氏のこと。この人物をガードナーは
 わたしの知るかぎりで最も有能な裁判官のひとりであり、それと同時に、衆にぬきんでた人道主義者である。(P3)
 と讃えます。彼の公正無比な判事活動が多くの冤罪を防ぎ、人種性別貧富に関わりなく助けの手を差し伸べることができ、多くの人々を救ったのだ、と。

 そして思う。この素晴らしい人物が讃えられるということは、そうではない、頑迷固陋で因襲にとらわれる公正でも勤勉でもない法廷関係者が如何に多いのか、ということを示しているのではないか。

 メイスンの事務所を訪ねてきた画商ラティマー・ランキンは、コーリン・M・デュラントという男に対し50万ドルの損害賠償請求を行って欲しいと主張します。この男は、ランキンがオットー・オルニーに売った絵画が偽物だと広言したのだという。そのことで、画商としての自分の信用状態に重大な危機が訪れる可能性があり、そんな事は許せないのだという。
 デュラントの広言は具体的な証拠がなかなか得られなかったのですが、今回はマキシーヌ・リンゼイという女性に言ったことがはっきりしており、彼女がそれを証言してくれるという確証を得ているそうな。
 メイスンは、そこでランキンに、自分が表に立って訴訟をするより大富豪であるオットー・オルニーを表に立て、オルニーと共に訴訟するようにアドバイスします。その方が勝算が高いと。そしてマキシーヌ・リンゼイに宣誓供述書にサインさせるのでよこしてもらうことに。
 さてこのマキシーヌですが、画家のモデルをやっていたことがある29歳の美人で、今は画家を目指しているのだそうな。ブロンドで青い目。ランキンもオルニーも、いい娘だと言います。

 とはいえメイスンは、どうもこの出来事自体にうさんくさいものを感じます。何かの罠があるのではないか。デュラントという男を調べるとかなりいろいろ詐欺をしているらしいので、その疑いはますます濃くなる。相棒である探偵会社のポール・ドレイクに依頼し、費用は自分持ちでマキシーヌの行動を監視させます。
 そのおかげでマキシーヌが突然メイスンに短い伝言を残して姿をくらまそうとしたときも、あとをつけさせることができました。そのままメイスンは、デラ・ストリートと共に彼女のアパートに調査に行ったのですが、なんとそこでコーリン・デュラントの射殺死体を発見することになります。どういうことなのか。
 またマキシーヌの逃避行、なにかおかしい。彼女はなぜアパートに荷物をすべて置いて去ったのか、所持金がなくて食べるものも食べずなぜ車を飛ばしたのか。高いガソリンから安いガソリンに変えて、とありますので現代でいうハイオクとレギュラーなのでしょうが、それをケチるほど所持金がないとはどういう事なのか。

 ビート族のゴーリング・ギルバートという青年をメイスンは探し出します。絵画の模写の達人で、大富豪オルニーが買ったフェリップ・フテェという画家の名画とそっくり同じものを、いとも簡単に見事に描いてしまう。
 「これで、あんたの質問の返事になるかな?」
 メイスンとデラ・ストリートは、そのカンバスの圧倒的な力に声もなく立ちつくした。純粋な華麗さと芸術的効果は、オットー・オルニーのヨット上で見た絵画と寸分たがわぬものであり、目のさめるばかりの色彩と力が横溢しているのだった。女たちの首と肩のあたりに見られるきめのこまかさ、それはビロードの柔肌と愛撫する光の艶を思わせるものだった。
 「まさにこれだ」メイスンがいった。「きみはどこで、これを模写した?」
 「このアトリエでさ」(P193-194)
 模写を描く天才的な腕を持っているのですが、なにしろ反抗的で無政府主義者。でも妙に義理堅いところもある。
 文化的には単にヒッピーの青年なのですが、ヒッピー≠ニいう単語はこの本に出てきません。当時ヒッピー文化は結構席巻していたはずなのになぜだろうな。

 例によってメイスンはいつの間にか罠におちて行きます。それに気づいた彼の法廷戦略は、いつものように綱渡り。
 マキシーヌ・リンゼイの秘密がわかってきてようやく反撃の糸口がつきますが、弁護士としての作戦としては外道とはいわないものの通常あり得ない手段をとってようやく突きとめられます。その方法とは、被告側弁護士であるメイスンが被告それ自身を被告側証人として予審法廷の証言台に立たせるというもの。一歩間違えればメイスン自身の破滅となる。
 しかも、それに応じて検事側に現れたのは、今までの検事補に加えて御大ハミルトン・バーガー地方検事。
 ますます負けることは許されない状況の中で、メイスンなんと警察官のトラッグ警部まで使って、どんなウサギを帽子の中から出して見せたのか。

 ペリイ・メイスンの不敗伝説は、またもや揺らぎません。(笑) お見事。(2024/3/20)

 読書メーターの記録より  読了:2023/7/9 
ページの先頭へ Ver. 4.01  
管理番号:G010-040 47 法廷・警察小説 出版社:早川書房
書名:ブロンドの鉱脈 弁護士ペリイ・メイスン67 ISBN4-15-070240-3 C0197
原題:The Case of the Blonde Bonanza(1962) 翻訳者:高橋 豊
ハヤカワ・ミステリ文庫 3-40 2043 価格:380Yen ページ数:288P 本のサイズ:文庫
初版発行:1986/5/31 購入:1986/6/8 カバー:深井 国
「ブロンドの鉱脈」 E・S・ガードナー まえがき で著者が献辞として献げたのは、今回は個人ではなく集団。
 公平な専門家を装った党派活動家などを信頼せず、科学的な捜査方法に熟達した専門家を輩出させることに貢献したアメリカの法科学協会に献げる、と。

 で、本編がそれにどう絡んでいるかというと──実はあまり関係ない。(笑)


 サンディエゴの依頼人との相談をすませたペリイ・メイスンが、秘書のデラ・ストリートが二週間の休暇を楽しんでいるボレロ・ビーチに立ち寄ったのは、彼女の叔母であるメイから夕食に誘われていたためということもあったのですが、
 「これは帰りの車に乗せてもらおうという魂胆なのか、それとも君とメイがぼくに休暇をとらせる計画なのか、どっちなんだい」と、メイスンはたずねた。
 「両方なのよ」と、彼女は答えた。(P7)
 てなことに。で、その招待を受けたメイスンに、デラ・ストリートはさらにミステリまで提供すると言い出したのでした。
 そのミステリとは、ビーチに現れた肉感的な美女。金髪で、見事な肢体の持ち主なのですが、なにしろよく食べる。しかも、高カロリーのものばかり。アップルパイ・アラモード、チョコレート入りの麦芽乳、脂肪分の多いケーキ、などなど。
 そのあと、デラの叔母、メイ・カービーの食卓に迎えられたとき、客として紹介されたのがビーチにいた美女、ダイアン・アルダー。彼女はメイの友人だったこともあるのですが、メイスンに会いたいという希望があったらしい。
 その席で彼女は、新しいスタイルのモデルとして契約しており、その契約によると彼女は、ウエスト寸法や体のこなしを維持したままで十週間で12ポンド(5.4kg)太らなければならないとのこと。あとでデラ・ストリートがさらに調べたところ、契約相手はモデルスカウト社というプロダクションで、契約期間は二年間で使用者側は必要に応じ更新する権利を持つこと、その間毎週百ドルが支払われる、とあります。デラが怪しんだのはその先。この百ドルを超える収入をダイアンが得た場合、契約期間中その総所得の半分をプロダクションが得るというもの。
 これでは、ダイアンが仮に大富豪と結婚したり遺産を得たりすることがあれば、その半分をプロダクションの社長ハリソン・T・ボーリングは契約を破棄しない限り得られると言うことになる。うさんくさい。
 「つまり、ハリソン・T・ボーリングは理想的なタイプの肉体美の女を探しながら方々の海浜を歩きまわり、そしてダイアンに目がとまったとき、ぼろい儲けのできる金髪(ブロンド)の鉱脈を掘り当てたと、内心ほくそえんだわけね」(P34)
 と、デラ・ストリートはまとめますが、しかしボーリングの目的がわからない。
 好奇心に駆られてダイアンの周囲を調べてみるメイスン。探偵のポール・ドレイクまで使ってあちこち調査させますが、この時点では依頼もないので全額メイスンの持ち出しとなります。なにも起こらなければ大損です。

 ところが、数日後ダイアンがメイスンの事務所に駆け込んできたのでした。あの契約が、いきなり一通の手紙だけで全面破棄されたのだという。すっかり困惑しているダイアンに、メイスンは1ドル要求します。弁護士を雇う予約料として。
 さあ、始まった。

 むろん、ハリソン・ボーリングのプロモーション計画などは真っ赤な嘘。メイスンの前に現れたボーリングは、とある売り出し計画が流れてしまって困っている、自分にはいま一文なしなので、今後ダイアンに支払いはできないし、契約不履行で訴えられてもなにも出ない、それがハリウッドであり、それがファッション業界なのですよ、と笑う。
 ならば、ボーリングの計画とは何か。

 そして始まるミステリは、まずダイアンがどのように利益を得られるはずだったのか、から始まります。
 最初の方ですでに大きなヒントが出ちゃっているので、謎と言える謎はないのですが(笑)、謎の大富豪の登場で物語は盛り上がり、ボーリングが誰かに殺される事件が起きて大騒ぎ、そしてさんざん嘘をつく依頼人ダイアンを忍耐強くあしらいつつ、証言の食い違いに頭を悩ますメイスン。
 さて物語はどう決着するのか。
 相変わらず法廷でのアクロバティックな解決が面白い。まともな検事たちに嫌われるわけですな。
 そして、裁判官(判事)が常に公平で、冷静に判断を下すところがメイスンものの助かるところ。
 「しかし、わたしはあなたの見事な反対尋問とすばやい思考力に対して、賛辞を送りたいと思います」と、タラント裁判長はいった。(P265)
 これが実際に法廷で行われているのなら、そしてメイスンのように依頼人の利益だけではなく正義を信望する弁護士が法廷にいるのなら、アメリカの法廷も悪くない。でも現実はどうなんだろうね。

 法廷的な、というか尻尾をつかませないための言葉のやりとりが面白い。日本のドラマでこういう会話は成り立たないのかな。
 「──わたしはそれを質問の形で述べています。主張として述べているのではなく、非難として述べているのでもなく、暗示として述べているのでもありません。わたしが質問の形で述べているのは、そのへん等に興味をもっているからです。もしその返答がノーなら、わたしに関する限りこの会談はそれで終わったことになります」(P116-117)
 などはその典型か。まだるっこしいけれど、面白い、翻訳も苦労したんじゃないかな。

 ともかくメイスンは、今回も一切損失なく事件を終えることができました。めでたしめでたし。(2024/2/28)

 読書メーターの記録より  読了:2024/2/23